X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bed-viiP)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:50:40.70ID:6y/btXG10
◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518226584/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1511370187/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfd2-C5rw)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:32:05.39ID:Fu66lzRV0
AD500xを購入したのですが、ちょっと長さが足りませんでした
延長ケーブルを探してるんですが、同じオーテクのほうがよいでしょうか?
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93ac-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:47:39.90ID:1ujlfxsa0
オクでマスター1が9マンで出されてるんだがまだ入札ゼロ件(残り24時間切り)
9マンという安さでも買い手付かなかったら軽い衝撃だわ

マスター1はフジヤの特売でもSOLD OUTなってないし、ユーザー視線では
新品10万円(TH900に負ける)程度しかないのかもな 今後、売価は右肩下がりだな

パイオニアが安くなると、ライバルのADX5000も安くなるだろう

両者で低価格競争してほしい
ADX5000新品=15万、まで早く来い
0274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6bb3-maTE)
垢版 |
2018/05/06(日) 05:54:30.31ID:YTKTpVHZ0
>>258
俺は好きだぜWS1100。
あの音漏れだから室内のみだけどなw
リケして何なら変換プラグもフルテック辺りに変えてみし。
リケはオーテクのは短いから注意。

映画とかの映像の爆発音とかWS1100で聞くとヤバいw
目が覚めるwマジでw

俺はゼンのHD650リケとWS1100リケがローテーション。

己の耳と感性を信じろ。
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1ed3-oe1T)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:32.38ID:XFpZSYuq0
>>259
>>261
>>274
返信サンクス。
昨日WS1100届いて聴いてみてるけど、これはなかなか口コミに違わず優れてると思う。
なんのなんの低解像度な低音とかでは全くない。非常に心地よく音圧で押し出してくる上質な低音だと思う。
中高音域もこもる事なく存在感がある。ただ、たまに高音域がギリギリ刺さり気味に出る所はあるけど、これは仕方ない。
実は、普段はshureの1540と1840使いの専らのshureファンでオーテクには良いイメージ持ってなかったけど、大きくイメージ変わったわ。
この魅力的な重低音は気に入ったしWS1100はこれからも使っていこうと思う。特にメタルのジャンルには合いそう。
0279名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-EAze)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:52:16.14ID:PGn6sdNxd
>>277
2000zでほぼ満足なんですが過去漁ってるとw5000はいいぞってのが多くて気になってしまって…
上流弄ろうとすると10万〜になってしまうんでちょっと抵抗が…

>>278
中古込み5〜6万位で考えてまして
オクに美品が出てたんで気になった次第です
ここなら2000zとw5000加えてha5000まで持ってる方もいるのではないかと…

まぁ結局視聴しなさいよってことですね…
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ad2-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:05:18.72ID:3I+5Ys7E0
どうだろうね。
A2000XならW5000はほぼ上位って言えたけど、XとZで大分変わったみたいだし。
HA5000使ってるなら、DACを見直した方が良さそうだが。

>>279
そこでケチらず、30万クラスのDACに行っちゃいなよ。
Excelsio使ってるけど、このクラスになるとHA5000が本気を出すから。
0284名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-NqZP)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:24:58.85ID:xcbKbraXa
5万のヘッドホンにン十万のアンプDAC注ぐくらいならADX5000なりHD800なりを買うけどね、俺なら
やっぱり耳元からでないかい
0286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 864b-QCng)
垢版 |
2018/05/07(月) 02:37:24.67ID:2nsQEawF0
密閉しか使えない人もおるんやで、俺もそうだからA2000ZでHPはゴール感ある
HD820は聴いてはみたいけどさすがに高すぎるかなぁ、声も遠そうだし好みに合わなそう
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fe9-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 02:49:26.22ID:hbWkiPcC0
解像度不足と思うなら10万円台のSonica試聴してみればいいかもね
レンタルして自分の家の環境で実際試聴出来るし
HA5000を通してなら、そこまでデジタルっぽい音にはならなさそうだしね
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93ac-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:57:45.39ID:+9qaTUv20
>>285
自分的にはADX5000とta-zh1esのコンビが、今のところの
「上がり」候補。視聴済み。でも1年以上先、もっと値段が下がった
頃に欲しい。

問題はta-zh1esを買ったら、相性いいうえにバランスで力を
発揮するZ1R、Z7が欲しくなる、絶対。(元々ソニーヘッドホン派だった)
で、「ADX5000で上がり」といいながらジレンマを抱えそう
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fe9-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:49:39.84ID:hbWkiPcC0
>>290
複合機ですますのは勿体ないと思うけど、試聴済みで納得ならいいかもね
ADX5000の唯一の大きな欠点は音が駄々漏れなんで買ってもいいんじゃないかな
という事で先にZ1Rとta-zh1esを買っておいて値段が下がった頃にADX5000を買いましょう!

自分はDSDACとp-700uで大満足だけどアンプはV281を使ってみたいのが正直な所で
国内で手に入るんだったら多分買ってるなぁ
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faeb-jSUp)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:12:11.39ID:GaNsHqky0
ヘッドホンを音楽聴く道具と考えると、値段が下がったら買うって一番損な考え方だと思うぜ
待ってる間そのヘッドホンで音楽聴く機会を失い続けてるってことだからな

音が気に入って買うわけじゃない、ヘッドホンはコレクションの一部に過ぎない、
という考え方なら中古でとにかく安く買えばいいだけのことだし
0302名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hba-TGXb)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:03:20.35ID:Ha01CzqUH
ATH-MSR7SEって主にDAPだとかスマホに挿して使うようなポータブルヘッドホンってやつなの?
0304名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6bb3-J48V)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:16:47.58ID:kPV0IVDl0
>>275
WS1100どうよ?
良かろ?

オーテクの低音てのがそもそも余所とはやろうとしてる事が違う。
イヤホンのCKSシリーズ然り。
例外として量感で鳴らしてるW1000XやCKS70があるがw
それらとWS1100は違う。
情緒、叙情、余韻とは無縁な音だけど、
ある程度の低音の余韻は聴ける。

2万でこの音なら文句あるまいよ。
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93ac-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:25:56.92ID:D0BZv5t10
hifiman edition x v2 聴いたけど良いな
HE1000よりも音の傾向として好み

来年の誕生日あたりにADX5000&ta-zh1esをバンと買うつもり
でいたけど、考えちゃうなぁ
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SDaa-eL6N)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:53:52.67ID:1oINmTgND
r70xの装着感、低音と音の広がりが凄く気に入ってる
でもオーディオインターフェース直差しだと音源によっては音量取れないので追加考えてる

r70x似た感じで開放型、5万以内
個人的には値段、音の傾向的にはHD650かk712proだと思ってる
r70xユーザーのお勧め他にありますか?
HD650も鳴らし難いらしいから音量取れるかはちょっと不安

単体HPアンプ追加って選択肢もあるのかな?
0315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bb3-4cy0)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:30:25.59ID:k4BE9FoE0
RHA55BT買ったやつおる?
あれどうなん?小型BTアンプの中でデザインも良くていちばん気になるわ
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bb3-4cy0)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:31:41.47ID:k4BE9FoE0
>>315
RHAじゃねえPHAだ
間違えてすんません
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SDaa-eL6N)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:36:59.85ID:IexkjAgoD
>>313-14
レスthx、やっぱ単体アンプですか
RNHPは音楽製作用I/Fからバランスで入れられるということもあってかなり気にはなってました
メインpcとサブpcでヘッドホン差し替えなくて済むメリットもありそうなのでアンプ増設の方向を検討します
これからの季節、快適なr70xで過ごせるのも大きい
0318名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4a-HWr4)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:49:55.86ID:6RrHo8Bkd
>>301
ツレが使ってたな、確かに年収は低かった
があのヘッドホンは気軽に外で使える最適なモデルじゃないかな
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a380-0A1M)
垢版 |
2018/05/09(水) 05:52:50.53ID:vbQMZM+t0
ポタホンは音も見た目も軽さもath-esw9が一番好きだった
密閉型にしては音漏れしやすいから音量に気を遣うのと、もう買えないのが惜しいけど
950の艶消しバージョン作ってくれないかな…
0321名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMfa-xl1x)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:08:33.87ID:SN2ipsQKM
都心はいいよなぁ、試聴できる環境があって。地方はそんなトコありゃしませんわ
飛行機で数万かけて試聴もこれまた変な話だしなあー、遠方でもレンタル試聴システムないかな
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 734f-NqZP)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:39:28.05ID:TYhp/5ZK0
>>307
鳴らしづらさが気になるなら660にすればいいんじゃねーのアフィクリックお願いします
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de8a-S2Z5)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:29:39.12ID:pc3y52X10
>>315
買ってみたよ
正直、ダイナミックとBAの切替機能は音の大きさしか違いがよく分からなかった
AAC接続だとあいぽん直挿しよりも音がもっさりに感じた
胸ポケなら問題ないが置いたまま部屋をうろつくと途切れることも
(PHA50BTよりは安定してる思う)
0325名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4a-HWr4)
垢版 |
2018/05/09(水) 20:31:21.44ID:zDbXUmpSd
グラフってやっぱり行方不明なん?
0326名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-SJ/s)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:12:36.89ID:2IOMHSKda
ベリンガーのha4700 powerplay pro-xl使ってるけど日本ではノイズあるとか安物と言われてるのに海外レビューでは☆4〜☆5でノイズなし素直でパワフルと高い評価なんだよな
音屋で買った俺のもノイズなしですごくいい

日本で買った人の大半は偽物でも掴まされたのか悪徳マケプレ業者に引っ掛かったのか分かんないけどなんなんだろうな?
0329名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-SJ/s)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:42:12.00ID:YTkVdW4wa
ちなみにR70Xとの相性はかなりいい
基本トンコンあるからどうにでもなるんだけど
パワフルすぎて入力ボリューム絞らないといけないレベル鳴らせないヘッドホンはない
小音量でって人には向いてない
0330名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-SJ/s)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:28:49.57ID:m7fUwRHfa
低インピのmdr100aでha4700使ってみたら確かにハムノイズあったわ
でも真空管アンプと同程度だし音量あげれば気にならないな
まあ改造して電源を外に出せばハムノイズなくなるけど
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 858a-bFqk)
垢版 |
2018/05/13(日) 03:31:42.72ID:DASMCLZU0
最近ヘッドホンにこだわるようになってきたばかりで、試聴機種が少なすぎて自分好みの音の傾向とかもまだ把握出来ていないんだけど
PCオーディオ(外付けのDAC,アンプ使用)限定用途で買うとすると、ポータブルヘッドホンに分類されるものは勿体無い?
もっとインピーダンスの高いもので良いものを探すべき?
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23ca-SJ/s)
垢版 |
2018/05/13(日) 04:34:17.00ID:WaLkGFAY0
オーテクはほとんど低インピだからなあ
ただポータブルヘッドホンはスマホやPCでもそれなりに鳴らせるし
最近のスマホやPCはハイレゾ対応だったり高音質うたってたりして外付けアンプ無くても良かったりする
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d73-0+7M)
垢版 |
2018/05/14(月) 00:53:31.03ID:d014dmuf0
a1000zとsr9みんなはどっち好き?
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23ca-XUsk)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:01:09.25ID:qglieqAq0
R70Xにm50x用ケーブル2本さしてアンプからバランス接続して聞いてるけど意外といけるw
アンバランスと比べると左右の分離感がまして空間が広くなった
音の立ち上がりが早くスっと消える
ケーブルのせいかわからないけど中低音が若干増えた

メリットは臨場感やライブ感と迫力。楽器の演奏がくっきり
デメリットはヴォーカルが少し遠くなって埋もれがち。音にまとまりがなくなって音楽としてはどうなの?って評論家に言われそう
0350346 (ワッチョイ d5ac-bFqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:02:00.90ID:IHUfBby40
おいおいアフィじゃねーよ 馬鹿野郎
おれ自身が340でアフィを否定してるだろ

まぁ別に独り言だからレス要らねーんだけど
文体がワンパターンとかいうけどおれはそんなに書いてない

雰囲気よかったオーテクスレがソニースレのように
トゲトゲしくなってきたな
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad2a-Rw5o)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:09.40ID:W/B+nvfG0
せっかくグラフが居なくなったのに・・・
もしかしてグラフがかき回してるのか?
0353名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H23-K7Yu)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:27:13.00ID:3mp5J0+4H
基本的にインピーダンスだけでポータブルヘッドホンか否かを判断しても良いの?
ATH-M70xもATH-MSR7SEもインピーダンスは同じく35Ωなのに
前者はプロモニターヘッドホン、後者はポータブルヘッドホンって、公式ページで分類されてる
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 831d-QZii)
垢版 |
2018/05/15(火) 18:30:40.71ID:i/8L/H/60
R70XからHD800Sに変えた時がだいたいそんな感じだったよ
0363名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-SJ/s)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:57:42.46ID:xlOkSOc5a
>>362
420ΩまさかのストライクでR70Xの最高位互換でワロタwww
いや笑えない高すぎムリムリ

あーうん、やっぱりAKGだよなあ
お値段も手頃で幅広いラインナップ老舗のモニターヘッドホンで安心
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6de9-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:36.07ID:aD61bfoR0
>>364
ちょっと違うかも知れないけどT1 2ndは駄目?
低音が少し多めでブーミー気味だけど、中高音は綺麗だよ
女性ボーカルも中々良いと思う
ただ、音場はせまい印象
試聴出来るんならどっかでしてみたらいいよ
0368名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-SJ/s)
垢版 |
2018/05/16(水) 15:27:20.83ID:6Z0UUwMGa
>>367
いやベリンガーのアンプha4700がすごい気に入ってるけど
低インピの高能率ヘッドホンでは音量大きすぎて入力レベルかなり下げないといけないから解像度下がるんだよねw

それにベリンガーは海外モニターヘッドホンを想定してるはずだから相性的にもAKGやbeyerはハズレないと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況