X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合19【UHD BD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e17b-abcy)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:14:03.09ID:h7mJS3b40
◆Ultra HD Blu-ray◆
容量 :        50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度 :       4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート : 82Mbps(50Gdisc) 108Mbps-128Mbps(66G&100Gdisc)
映像圧縮 :     HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート     23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度 :       10bit 12bit
色解像度 :    4:2:0
色空間 :       BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ :    HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像 :       非対応
音声 :        LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS.. *BDと同じ
リージョン規定 :   無し
ロゴ :         http://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能 :  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格 :  無し

前スレ
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合18【UHD BD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519427813/
スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW d17b-XjFK)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:54:48.74ID:ig4QpgBa0NIKU
別にレスなかったら即死する板じゃないんだから、スローペースでもいいだろ

やれ過疎るだの、総合スレは機能してないだの、
理由付けてスレチを正当化しないで欲しいわ
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sa45-COhS)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:40:26.41ID:HI5og3NBaNIKU
UHD BD 専用だとすればUHD BDのくその様な書き込みしかねえぞ。
Sony A1 で視聴した場合、dolby visionとそれをHDR10へダウンコンバートした映像と差が無い等と何度も繰り返す始末。
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdb3-fGJC)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:41:26.00ID:2TOaRuk2dNIKU
結局、これだけ配信の書き込みがあるってことは需要があるってことなんで、いくら否定しても自然の流れなんで難しいよね
4KDolby Vision配信の特価情報とかすごくありがたいし
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2b81-so8B)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:46:41.07ID:yidKX9SG0NIKU
現時点でUHDBDのDolbyVisionの視聴は
LGのテレビとOPPOのUHDBDプレーヤー環境に限られる。

DolbyVisionの互換性を表にすると
LGテレビ-OPPO 対応済み
LGテレビ-AplleTV4K 対応済み
BRAVIA-OPPO 非対応
BRAVIA-AppleTV4K 対応済み
BRAVIA-UBP-X700 対応予定
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2b81-so8B)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:33:50.24ID:yidKX9SG0NIKU
>>716
確かにLGのDolbyVision対応UHDBDプレーヤーがあった。
LGのテレビとLGのUHDBDプレーヤーもDolbyVisionのUHDBD再生可能。

BRAVIAとLGのUHDBDプレーヤーの互換性はわからないな。
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 31af-cp1X)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:19:39.38ID:lC+6YQT40NIKU
パナはHDR10+とドルビービジョンに対応できるプレーヤーを海外で出すのみで、
今のところVIERAの4K有機ELテレビはドルビービジョンに対応する気はないようだな
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2bb8-so8B)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:18:09.27ID:mBIVcTxX0NIKU
MGVCの4K版って作れないものでしょうか?
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW d9dc-7Qsp)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:39:32.13ID:fsiVg8QQ0NIKU
作っても普及しないでしょう。あれだけDolby Visionが普及しているのに消費者の混乱をさらに招くだけで意味が無いでしょう。
Dolby Visionとhdr10+,HLG
これだけで1充分。
0727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 02:26:59.40ID:J7c/wRcR0
UHDBDのDolbyVisionではベースHDR10とエンハンス分が入る。
ベース部分のビットレートが削られるから割に合わない。
数字の意味が分からないから仕方ないだろうが、
一般人はbitが大きいほうが偉いと思ってしまう。
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp0d-vRv0)
垢版 |
2018/04/30(月) 02:38:25.53ID:UL/HDT+np
ID変わってたらすまん。

>>726
だから俺の書いた通りMGVCと"ほぼ"同じというわけ。
あと4Kより落ちる解像度はあくまで色解像度ね。
でもそれは普通のUHD BDの4Kストリームの時点で色解像度は1/4
つまり2Kに落として収録してるわけだから何も問題はない。
いや、問題はあるけど非ドルビービジョンのUHD BD自体を否定してしまうことになる。
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp0d-vRv0)
垢版 |
2018/04/30(月) 02:42:03.19ID:UL/HDT+np
>>727
非ドルビービジョンの時点で余裕ないどころか足りないらしいからその点は確かに問題あるね。
MGVCの時点で差分の分に10Mbpsくらい必要とかあるし。
とりあえず実際に見て決めればいいと思う。
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:15:36.86ID:J7c/wRcR0
https://www.dolby.com/us/en/technologies/dolby-vision/dolby-vision-profiles-levels-v1-2-92-171021.pdf
UHDBDで使っているDolby Vision Bitstream Profileの説明が書いてある。
Dolby VisionのUHDBDはベース4K YUV420 10bit、
エンハンス2K YUV420 10bit。

DolbyVisionはパネルの特性に応じて映像処理をした信号を出す。
その代わりにディスプレイ設定を固定して一切変更できなくしている。
この運用ではプロジェクターでは使えない。
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 04:35:59.95ID:J7c/wRcR0
DolbyVisionではDolbyが映像処理をした後に
他人が映像変更するのを制限している。
エンドユーザーもテレビメーカーも
勝手に余計な画質調整をするなってこと。
テレビメーカーや映画スタジオでDolbyVisionに行くところと
HDR10+に行くところと分かれるのは仕方のないこと。
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9dc-7Qsp)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:19:55.52ID:uH4GKMyw0
映画の作成段階からドルビービジョンが管理するのでしょう。撮影編集から再生まで全部管理してくれるから、作成者の意図がエンドユーザーまで伝わるのがDolby Visionだったと思う。
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9324-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:20:23.39ID:L+b0/eEb0
>>698
ありがとう
こっちも暗室で見てるけど他の設定との兼ね合いもあるから違いがでるのかな
明るさ30台後半だけど、ドルビービジョンになってからはまぶしいシーンはほとんどなかったな


ちなみにOPPOはブラビアのドルビービジョンへの対応を明言してるから
そのうち対応すると思うよ
もちろん画質に関してはドルビービジョン以前に撮影段階での光量の調整だったり
グレーディングなんかをしっかりやってることが第一だとは思うが

結局、レヴェナントを確実に超えたって言える作品があるかは微妙だし
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2b06-z1U1)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:45:04.82ID:/KHavGVb0
オーディオ用高級ハンダですキリッ
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9312-6pR7)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:48:20.97ID:/18woWVs0
「カタログ数字の耳年増」厨の巣になっちゃった? 草
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:15:49.15ID:J7c/wRcR0
本人はDolbyVisionを見ているつもりになっているが、
ただのSDRの2K配信を見ているだけじゃないか?
10bit/12bitも関係なく、DolbyVisionのロゴをありたがっている間抜け。
こういうのが多いんだよな。
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-so8B)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:32:03.24ID:6Qt5ZhnU0
漢字の文字コードを理解できるかどうか知らないが説明しておこう。
「つなぐ」の漢字には2種類あって
繋(7E4B)とJIS X 0213:2004で追加された第3水準の漢字(7E6B)がある。
化けているのは(7E6B)のほう。
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9312-6pR7)
垢版 |
2018/05/01(火) 02:31:43.88ID:nhOCMrZU0
>>754
どんだけ周回遅れしてんだよ爺さん



0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9312-6pR7)
垢版 |
2018/05/01(火) 02:48:43.60ID:nhOCMrZU0
>>756
その程度が賢いってかよ、ジジイ的には w
おもしろ過ぎて腹痛い w
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31af-cp1X)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:11:29.55ID:KliZ0Fwp0
文字化けは構わないが、アップルTVの話だけはやめてくれ
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9312-6pR7)
垢版 |
2018/05/01(火) 09:42:29.79ID:nhOCMrZU0
>>759
それって結局自分から負けを認めてるってことだよ、ジジイw
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:55:00.90ID:Cvt0tM+Q0
もうお願いだから喧嘩はやめて!

アップルは出てって!
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-5MAl)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:56:04.29ID:6Qt5ZhnU0
>>754を見てVistaを使っていると勘違いする馬鹿が2匹釣れちゃった。
ちゃんと社会に出る前に治療しておけよ。

755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9312-6pR7)2018/05/01(火) 02:31:43.88ID:nhOCMrZU0>>756
>>754
どんだけ周回遅れしてんだよ爺さん





763名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sadd-COhS)2018/05/01(火) 19:46:24.34ID:ZeZl5dzla
(ワッチョイ 2b81-so8B) は、サポートの終了した脆弱なOSでウィルス拡散中。
ネットに繋ぐのやめろよ。
0765名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-77GP)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:35:44.74ID:scIxG34rd
良く読んでないけどVistaから使われるようになった文字が
5chの掲示板が古いシステムだからその文字に対応してないって話でしょ
掲示板のシステム作り直せばいい話でOSは関係ないでしょ
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13af-cp1X)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:33:50.88ID:AwoN4tJI0
よくわからんが、iTunesで提供してるソフトはUHD BDで使われてるマスターを流してるのか?
まあ何にしてもビットレートや音質が低下してるということはわかるが
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9dc-7Qsp)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:52:52.90ID:x/4RLrZe0
>>767
Itunesは、H.265 常時ビットレート30Mほど色深度10bitだから。既にBlu-rayを超えているんですよ。ビットレートと音声については今後の課題ですね。
この課題と言えるつまり未来があるところが配信の強みで、各社がH.265の3、4割効率の高いAV1の指示を表明し。
また通信各社が実行速度10倍の見通しを表明しているので、
配信については早ければ2019年末には、より高画質化高音質化された端末とサービスが登場する。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (アウーイモ MM45-aJdu)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:09:44.68ID:nBavJ4AyM
アップル信者君はUHDそっちのけでアップルの配信の話ばかりするんだから
このスレに寄生せずに自分で専用スレ立てればいいんじゃないだろうか
それだけ書き込む暇と内容があるなら
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9324-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:16:51.53ID:T44Kt5pc0
apple tvはアトモスに対応するのを待つ人が多そうだな

ビットレートの差と
HDR10、ドルビービジョンの差でどちらに軍配が上がるかは作品によりそう
配信でHDR10は現状、メリットは価格ぐらいになりそうだけど
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d9dc-7Qsp)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:29:58.31ID:x/4RLrZe0
ところが、H.265について 3月から配信は無償化された。AV1の影響でしょうね。
円盤についてのH.265のロイヤリティーはそのままです。
Dolby Visionについては、ドルビーは撮影から再生まで全てを求めて認証しているので、配信でこれだけDolby Visionが普及していると言う事は撮影の段階でDolby Visionに対応がされていると言うことです。
円盤のHDR10はこのDolby Vision対応ソースを変換してHDR10化していると思われますので、そういう意味でもこれから円盤でもDolby Vision化が進むと思います。
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp0d-vRv0)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:09:17.46ID:JMtCjL+Hp
DOLBY VISIONが存在しなかった2007年のトランスフォーマーは
iTunes StoreだとDOLBY VISIONで配信されている。

撮影段階からDOLBY VISIONを想定してるものもあれば
後で対応するものもある。
適当な事言って荒らさないでくれないかな。
0781名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H53-+YMC)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:47:36.82ID:VTaAxgUKH
制作者の意図と言えば、ここで散々話題の挙がった君の名はUHD BD

有機EL REGZAのX910で制作に使われててピーク輝度もその限界に近い777nitだから
有機ELで見れば文字通り制作者の意図通りになるけど
1600nit出せるZ9Dだと性能が全然出し切れなくてSDRより暗い状態になる

ブームも過ぎたし円盤焼き増しはないだろうけど
叶うことならDolby Vision版を有機EL以外で見てみたい
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9312-6pR7)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:26:19.57ID:ZV/ZtG250
制作者の勝手な好みだろ
お客様はこっちなんだから制作者が盛大に能書き垂れるほうがどうかしてるし、
そんなもの有難がって聞いてる奴はただのアホ
その好みに合うお客様が多ければ売れるし、少なければ売れない、それだけや
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5b9d-77GP)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:31:12.27ID:jsAvISUe0
>>783
好みの問題じゃなくて
今までは製作者が調整するけど
一般家庭ではそれとは違う表示がされてしまっていた
ちょっと違うけど千と千尋が赤くなってしまったりとかね
それが製作者のマスターモニターと同じ表現が一般家庭のテレビでも出るようになった
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5360-fGJC)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:54:45.89ID:K42+eMwL0
その制作者もピンキリだし、UHDが出る前は低い性能のテレビにあわせた企画で作成してたり、監督が関わってこだわって作成したソフト以外そんなにありがたがるものでもないと思うけどな
上の人も書いてるように一個人の担当者の好みで制作されてるだけだし
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-5MAl)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:38:50.86ID:c2vWmzll0
>Dolby Visionについては、ドルビーは撮影から再生まで全てを求めて認証しているので
撮影ってシネマカメラにDolbyVisionがあるわけないだろ。
馬鹿だろ?

DolbyVisionが出てくるのは映画ができた後。
HDR用グレーディングからテレビまで。
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b81-5MAl)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:01:07.36ID:c2vWmzll0
>それが製作者のマスターモニターと同じ表現が一般家庭のテレビでも出るようになった
DolbyVisionはテレビの能力に応じてマシな絵になるように再調整している。
むろんマスターモニターとは別の映像な。
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e81-0kFI)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:56:52.83ID:aLO9Suzx0
>ところが、H.265について 3月から配信は無償化された。
これも間違い。よく読めよ。
H.265の特許のパテントプールは他にもあるとちゃんと書いてある。
勝手にタダにするなよ。
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW de8a-jSAq)
垢版 |
2018/05/03(木) 06:17:11.02ID:vBgsXW9H0
>>792-793
その個体差を軽減するのがキャリブレーションだろう

まぁ、BRAVIA A1のDolby Visionモード見る限りでは
少なくともソニーはキャリブレーションに消極的だね
HDR10でうまく表現されない輝度を調整するに留めてて
色温度やらはほぼほぼスタンダードモード
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e81-0kFI)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:15:30.40ID:aLO9Suzx0
>>797
キャリブレーションは馬鹿の一つ覚えだな。
ほとんどのテレビはセンサーで測定することはできても
画質調整で追い込めないことに気づくんだよ。
さらに言えば画面の色ムラはキャリブレーションでは解決しない。
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW de8a-jSAq)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:30:50.15ID:vBgsXW9H0
軽減って書いたつもりだし
マスターモニターにも液晶と有機ELがあるんだから当然性能差があって違いはあるよ

あくまでキャリブレーションは
色を正しく表示した上で(白=6500K等)
最低輝度から最高輝度までトーンカーブが一直線になるようするだけだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況