X



【Aurex】CDラジカセ & CDラジオ【東芝】
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 16:51:10.52ID:jIMOmvLW0
新生オーレックスの、CDラジカセ & CDラジオについて語り合いましょう。

http://aurex.jp/
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:07:10.65ID:h3xR+ADx0
他のメーカーのコンパクトオーディオは、USBは再生専用が圧倒的に多いぜっ!!
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:08:29.38ID:h3xR+ADx0
SONYのCDラジオは、USB & SDに録音できるのがあるが、音が良くないぜっ!!
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:10:45.21ID:h3xR+ADx0
TY-AH1000の出力50W、TY-AH1の出力40Wは、サブオーディオとして充分に使えるぜっ!!
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:12:17.48ID:h3xR+ADx0
TY-ANX1の出力4Wってのは話にならんが、まあCDラジオとしてなら、それなりに使えるぜっ!!
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:14:11.35ID:h3xR+ADx0
音の良さなら、パナソニックのSC-RSシリーズも良いぜっ!!
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:15:55.30ID:h3xR+ADx0
JVCのNX-W30も、出力30Wながら、なかなか良いぜっ!!
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:17:06.36ID:h3xR+ADx0
だが、やっぱり、出力50Wの、aiwa XR-BUX200が最高だぜっ!!
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:18:26.23ID:h3xR+ADx0
Bluetoothスピーカーとしてなら、Aurex TY-AH1000と、aiwa XR-BUX200が互角くらいだぜっ!!
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:19:54.76ID:h3xR+ADx0
さて、これから二度寝するぜっ!!
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 04:21:08.54ID:h3xR+ADx0
また、TY-ANX1でFMラジオ聴きながら寝るぜっ!!

ZZZZzzzz....だぜっ!!
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/26(木) 07:56:58.60ID:DLNfepoq0
JVC NX-W30を買っちまったぜっ!!
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/26(木) 07:58:04.05ID:DLNfepoq0
aiwa XR-BUX200ほどではないが、予想以上に音が良いから驚いたぜっ!!
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/26(木) 07:58:54.26ID:DLNfepoq0
JVC NX-W30、これはオススメだぜっ!!
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/26(木) 07:59:53.12ID:DLNfepoq0
出力30Wだが、かなり音が良いぜっ!!
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/26(木) 17:56:37.14ID:fdtcbdnH0
デザインはアイワよりもjvcのやつが好きだぜっ
ただしまだ買ってないぜっぜっぜっぜっぜっ
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/26(木) 20:30:15.21ID:DLNfepoq0
JVC NX-W30、買えと無理強いはしないが、買って後悔はない事は俺が保証するぜっ!!
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 01:54:18.11ID:TNpvuGyz0
xr-bux200は一体型オーディオの中では
一番キャビネットの容積に余裕があるね
だから音質も迫力がある
ただしプリセットeqじゃなくて
トンコンにしてほしかったなあ
あと操作や動作はもっと快適にさくさく動いてほしい
此の点はu-k575がはるかに勝っている
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 11:02:25.31ID:f3bAPYcl0
Aurex TY-AH1(出力40W、2Wayスピーカー)より、
JVC NX-W30(出力30W、フルレンジスピーカー)のほうが断然、音が良いぜっ!!
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 11:04:06.43ID:f3bAPYcl0
音の厚みでは、aiwa XR-BUX200のほうが上回るが、
音のヌケの良さでは、JVC NX-W30のほうが上回るぜっ!!
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 11:05:47.62ID:f3bAPYcl0
NX-W30、アンプとCDプレーヤーのチューニングが最高だぜっ!!
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 11:06:56.35ID:f3bAPYcl0
NX-W30、買って後悔はしないぜっ!!
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 11:07:55.28ID:f3bAPYcl0
買って後悔したのは、復活初代Aurexの、TY-AH1000だぜっ!!
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 11:10:39.39ID:f3bAPYcl0
ちなみにKENWOODのU-K575は音は良さそうだが、CDがスロットイン式がイヤだぜっ!!
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 17:38:56.06ID:f3bAPYcl0
ビックカメラグループ限定のオールブラック色の、NX-W31もあるぜっ!!
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 17:39:49.75ID:f3bAPYcl0
だが俺は通常のNX-W30のほうが気に入ってるぜっ!!
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 11:55:11.95ID:ipmj9M5F0
xr-bux200は
コンセントに差し込んだときの初期設定音質が
一番良い音だと思うぜっ
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 13:47:44.84ID:6ovFZFVI0
付属のアダプター15v3aから
別の電源に替えて
15v5.1aにしてみたら音質がぐんと上がったぜっ
でもこれはd802jで使うから
付属のやつに戻したぜっ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 17:45:56.96ID:ayTzmNVF0
そいつぁ、たまげたぜっ!!
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 17:46:48.90ID:ayTzmNVF0
だがそれだと、XR-BUX200本体がイカレちまいそうだぜっ!!
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 17:47:46.49ID:ayTzmNVF0
まあ、一体型オーディオでは、XR-BUX200が最高だぜっ!!
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 17:48:55.82ID:ayTzmNVF0
JVC NX-W30は、その次に音が良いぜっ!!
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 17:51:58.78ID:0aR7Pc5W0
この馬鹿みたいなやつ、NFJ持ってるのかwwww

お似合いだわwwwww
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 19:35:14.72ID:ayTzmNVF0
うるさいぜっ!!

だったらNFJのスレに行きやがれだぜっ!!
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 19:40:03.86ID:0aR7Pc5W0
わざわざいかねーよ

202JやX6J全盛期にはいたけどな
今のNFJなんて型落ちゴミみたいなのばっかり
おまえは今回出る段ボールSPでも買いやがれ

だぜっ!!

wwwwwwwwwww
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 19:44:59.55ID:4Mf0vUfh0
電力効率88パーセントの可変電源は
同じ電圧で駆動させた場合普通のacアダプターよりも音がよくなるんだぜっ
付属の電源がスイッチング式で外付けだったので
こういう実験ができたんだぜっ
一体型で電源外付けは珍しいぜっ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 20:20:32.76ID:PjbSRJrd0
脱線して悪いが
d802j ++は
マグネットビーストの32v5aアダプター使ってたときは
音があまりよくなかったのに
可変電源モジュール32v5.1aに替えたら音が見違えたぜっ
具体的にはベースパートのドレミファソラシに音量のむらがなくなってスピード感が素晴らしいぜっ
ツィーターの音の厚みが本来の太さになって明るさも増したぜっ
スピーカーはオンキヨーのd-212exだぜっ
r-n855と組み合わせるよりも好きな音だぜっ
ただし電源次第だぜっ
それに802jは高い電圧の時ホワイトノイズがかすかに気になるぜっ
それでも12v電源とかでは良い音しないからだめだぜっ
脱線して悪かったぜっ
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 20:35:19.41ID:R6S7riTf0
ちょうどその時期にxr-bux200が家にやって来たので
802jに使ってた此の電源を32vから15vに下げてbux200と組み合わせるとどうなるのかやってみたくなったわけなんだぜっ
結果は大正解だったぜっ
特に驚いたのはdbbの効き目がわかりやすくなったことだぜっ
イコライザーにも影響するとは思わなかったぜっ
でも802jの音が悪くなるから付属電源に戻したぜっ
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 20:50:38.23ID:R6S7riTf0
思い出したぜっ
これは直流安定化電源っていうやつだぜっ
普通のacアダプターよりも音が良いぜっ
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 10:08:36.28ID:fkR4L//O0
aiwa XR-BUX200、隠れた名機だぜっ!!
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 10:09:36.90ID:fkR4L//O0
一体型オーディオの中ではXR-BUX200が最高だぜっ!!
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 10:10:23.52ID:fkR4L//O0
NFJのアンプだのスピーカーだの、うんこちんちんだぜっ!!
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 11:51:16.15ID:dk721+Ai0
それにとても言いにくいがこの際だから手加減しないで言わせてもらうぜっ
ちんちんからうんこをたれることってできないんだぜっ
できるというならやってみせてもらいたいぜっ
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 16:58:47.40ID:fkR4L//O0
NFJのアンプ&スピーカーより、俺がメインで使ってるTEACのプリメインアンプ&
KENWOODのスピーカーのほうが良い音するんだぜっ!!
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 17:00:10.71ID:fkR4L//O0
ついでに、JVCのウッドコーンもメインシステムとして持ってるぜっ!!
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 20:10:25.77ID:fkR4L//O0
ONKYOのは買った事ないから知らないぜっ!!
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 03:16:28.54ID:1VhSw8Tw0
nx-w30はaux入力がないのが残念だぜっ
せっかく良いデザインなのにそういった引き算は止めてほしいぜっ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 08:07:39.73ID:xjsWC76s0
Bluetoothに対応してれば、AUX入力はあってもなくてもどーでもいいぜっ!!
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 13:58:08.07ID:xjsWC76s0
いちいちうるさいぜっ!!
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 13:59:07.86ID:xjsWC76s0
いずれにせよ、JVC NX-W30、なかなか良い音するぜっ!!
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 14:00:03.09ID:xjsWC76s0
楽天ビックカメラで1万5千ちょっとで買ったんだぜっ!!
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 19:49:40.14ID:Yu6grLdD0
SANSUIの、SMS-820BTを注文しちまったぜっ!!
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 19:50:52.30ID:Yu6grLdD0
明日か明後日には届く予定だぜっ!!
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 20:09:56.59ID:uiJH742X0
俺がメインで使ってるのはハンパじゃない金額のTEACのプリメインアンプ+ONKYOのスピーカー&DENONのスピーカーだぜっ!!
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 20:11:19.83ID:uiJH742X0
もちろんスピーカーケーブルはこだわりのバナナプラグ接続だぜっ!!
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 20:13:37.38ID:uiJH742X0
どうせ>>461は、ホームセンターの家電売り場とかで売ってるレコードプレーヤー付きの安物オーディオ(もどき)を使ってるに決まってるぜっ!!
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 20:14:34.20ID:uiJH742X0
ガハハハ、ざまあみやがれだぜっ!!
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 19:09:30.49ID:Z0ljY98B0
東芝のCDラジオ、TY-CWX90を楽天で注文してしまった。約8千9百円。

音質は最初から期待してないが、SDカードとUSBメモリに録音できるのが魅力。
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 02:25:52.28ID:SQOZ0FpO0
俺はSONYのCDラジオ、ZS-RS81BTを買った。

やはり、SD & USBに録音できるのが魅力だった。
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/04(火) 10:33:21.56ID:pefubF+60
Aurex TY-AN1 CDの駆動音が気になるんだが
薄型だから仕方がないのかな 残念
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 07:10:57.93ID:nkWGpslk0
コンポとラジカセの中間ぐらいの高級なラジカセを作りたい
という指針で始まった復活aurexのはずが
どんどんパワーダウンしていき
3世代目で此の有様とは
啼きたくなるよ
0472憂国の記者
垢版 |
2020/03/20(金) 16:06:03.84ID:qTRh8fd90
やっぱりなあ
横型に限るわw
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 20:57:38.16ID:awDsfHYS0
JVCのそれ外部入力端子がないのよね
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/20(月) 08:55:14.54ID:Qcbetwyq0
nx-w30か?
あそこまで高級感出したんだから
rca端子くらい付けとけよって感じ
高級なふりをしてるだけか
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/21(火) 00:10:17.96ID:YDCowLQp0
BT対応してるからそっちでって事だろうね。
今時AUX入力使うとしたら旧型DAPかフォノイコ内蔵のレコードプレーヤー位かな。
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/22(水) 11:45:33.81ID:sWiXYRXQ0
そんなこと決めつけるなよ
btは遅延があるし小さな音はシュワシュワ聞こえるから
auxの代わりになんて到底ならない
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/24(金) 01:20:32.12ID:+20NSGWg0
東芝社員と結婚した、哀れな寄生根性丸出しのバカ女共w
専業主婦で楽々生きられると思ったら地獄のどん底へGo!

彼氏が東芝で働いてるのですが、転職を決意させる良い方法はないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12178047897

旦那が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられた事を隠していました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201369521

彼氏が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられました。別れた方が
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13200816183

東芝から東芝メモリに異動したら、付き合っていた彼女の態度が変わりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202426492

会社が大損失で、結婚がほぼ破談になってしまいました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169543428

彼氏と別れるか悩んでいます自分の彼氏はいま東芝の子会社である東芝テックに
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13191359988

今東芝はたいへんなことになっていますが、ネットと見ると東芝の社員と結婚した女
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12173995087
0480憂国の記者
垢版 |
2020/05/01(金) 16:36:31.93ID:PSePWBGy0
クラビアがやっぱり最高だよなあ。ラジカセ史上最高の音質。
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 13:30:45.34ID:PXuy9XwY0
最早USB-DACすらない量産型CDラジカセなんてイラネ
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 05:15:14.21ID:wn+/XqoA0
TY-AH1が良いなと思ったんだけど、外部FMアンテナ端子が無いのね・・・。あれば完璧だったのに。
今使ってるU−K323使い続けるかな。
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/27(月) 20:01:54.02ID:9wEh3trZ0
アンテナ端子とRCAライン入出力付いてドルビーCとメタル・ハイポジが使えれば○
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 08:02:43.29ID:uHDj5c4y0
u-k575の音抜けと歯切れは素晴らしいぜっ
メタル等はdバスマックストレブルマックスにすると最高にテンション上がるぜっ
フラットで聞くのが常識だなんて笑わせるんじゃないぜっ
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 13:55:06.06ID:k7SPtNba0
インシュレーター挟んだら劇的に音質よくなった、薄型プラボディから低音が聴こえる
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/22(土) 12:34:46.18ID:IFrSuUQG0
今更ながら、Aurex TY-AK1を買った。

「ポータブルオーディオ」じゃなくて、あくまでも「CDラジカセ」だと思えば、けっこう良い出来だ。
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 06:04:59.97ID:+lUXMCmp0
俺はTY-CDX91を買っちゃったw

けっこう便利だよ。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 20:37:39.89ID:1m6czKu30
むかしのラジカセは内部がこれどもかって言うくらい詰まっていて、やたら重いけど
Aurex TY-AK1は中身スカスカでとても軽量。

だからといって音が悪いわけじゃないので、、
あのスカスカの空間が、音響にとって大事なのかな?
あのスピーカーってバスレフ方式っていうヤツでしょ?
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 02:09:39.33ID:Z2C1n+id0
新機種出たが、PC入力(USB−DAC)よりカセットデッキの方が需要あるのか。なんか残念
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 03:12:35.87ID:jScij8zr0
今回もty-ah1000は超えられなかったな
何が「高出力アンプ搭載」だよ
カセットいらね
高級なふりをしたおもちゃだな
エクスカリバーじゃなくて
エクスカリパーみたいなやつだ
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 06:54:48.35ID:DZVuCekv0
あ 間違った
ah1000のバイアンプは削除されてしまったんだったな
初号機が一番豪華というのは何とも悲しい
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 07:00:22.72ID:y9YS6pE50
せめてapt-xを搭載すべきだったわ
これでまた、カセットの開閉部分がすぐ壊れるとかないだろうな
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 07:21:53.38ID:y9YS6pE50
また、独自のイコライジングにより、中・高音域の厚みを増した躍動感・臨場感のある音質を新採用。
TY-AK1のフラットな周波数特性の落ち着いた音質モードと切替えが可能になりました。

っていうのに興味があるけど、買い換えるほどでもないんだろうな
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 00:38:39.36ID:g+R9SkHe0
何故BT対応したのにaac m4aファイルに対応しないかな
mp3よりも便利になるよ
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 05:30:19.70ID:yhCMkdwH0
型番忘れたけどヤマダ電機専用のモデルもあるみたいだな
たしかty-ak25だったか
でたらめだったらごめん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況