X



【Aurex】CDラジカセ & CDラジオ【東芝】

0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 16:51:10.52ID:jIMOmvLW0
新生オーレックスの、CDラジカセ & CDラジオについて語り合いましょう。

http://aurex.jp/
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/27(金) 16:46:38.56ID:tbTUWNgZ0
AX-T10でBluetooth音源(ステレオ)からテープに録音すると
モノラルになるんだが仕様?
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/27(金) 19:17:43.74ID:fIxzFzlP0
>>757
問い合わせたら自信なさげにステレオで録音できると言われたけど俺の個体はモノラル録音される
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/27(金) 19:34:38.07ID:aU+irJy20
>>758
本当にモノラルに録音されてるの?
明確に左右のチャンネルに分離されたテストテープのようなものを録音して確かめた?
つべにそういう音源があるから試してみれば
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/29(日) 13:30:22.06ID:h7gvAjIM0
TY-AK21、マジで最強だわ
2万円台では無敵の存在
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/07(火) 20:06:14.86ID:KZN7uFI60
an2とanc1だったらどちらが音良いのかな?
anc1はネオジウムシリーズで一番エンクロージャーが広そうな気がするから
少しはマシかな?
ankはネオジウムスピーカーの無駄遣いみたいな音だったからがっかりしていたんだ
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 10:19:13.71ID:MQzyp8qp0
バブルラジカセのスレよりココの方が穏やかだね
一体型全般は進行形の分野だし、将来性もある
もう過去はいいや
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 10:56:41.89ID:FpSJlSva0
バブルラジカセのスレよりココの方が穏やかだね
一体型全般は進行形の分野だし、将来性もある
もう過去はいいや
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 11:41:21.24ID:IGbDmJoi0
バブカセのスレが穏やかじゃないって理由だけでバブカセに興味なくなるってのも勿体ない気がするが・・・

ここもあっちも変なのはいる感じw
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 12:36:08.45ID:ecdRxPD50
TY-AK21、円安と物価上昇でかなり値上がりしてるんだな
まあ現時点でクラス最強なのは間違いないが。
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 23:04:55.00ID:FpSJlSva0
TY-AK21、デザインで違和感を感じた理由は
CD部が上に設置されているからだった
トレー式のCDW990の方がカッコいい
でも、レンズの清掃がしやすいのは天面設置タイプか
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/22(水) 23:09:54.58ID:FpSJlSva0
ごめん、間違えた
TY-AK21ではなく、CDX92の話
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/16(土) 14:57:57.12ID:R5U8jIaC0
TY-AK2の強化版が欲しいな
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/17(日) 13:23:21.69ID:0esSvijB0
サブウーファーとHDMI追加して、ドルビーデジタル、ドルビーアトモスのデコードして
サウンドバーとして使えるようにしたらいいかもしれん
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/23(土) 10:13:40.18ID:OsTnoWw00
コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1303/A130301/tokyo_guranop/
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/26(火) 15:07:15.22ID:Tg2QYv/u0
TY-AK21はマジで名機だわ
低音はあまり出ないけど、他の帯域に関しては
限りなく透明でクリアな音が出る
ちょっとビビる
まさに「ピュアオーディオ」って感じ
イコライザで捻じ曲げてフラットにしたっていう感じでもないんだよな
音が澄んでいる
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 11:04:40.75ID:H996rAAU0
個人的に東芝はないわ
SONYかAIWA
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 11:15:14.32ID:lE8S0Pez0
TK21はカセットが着いているのが余計かな

ハイエンドな物を出して欲しい
SACDとフルセグ/ワンセグ装備
内蔵メモリーやSDメモリーに録画や録音が出来て
序でにUHD-BDが再生が出来て
ディスプレイはフルハイビジョン画質
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 22:31:44.06ID:q9PKoiLb0
>>774
SONYの単体オーディオは解散して残念だったな
S-master作った奴がAIBOの半導体設計に移動したり、
テクニクスのスピーカーに移籍したり、散々なことになってる
もうマジで活動していない
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/28(木) 10:25:36.33ID:zcj9pbZx0
>>777
去年かないまる氏が亡くなったのが1番大きいわ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/28(木) 11:44:00.83ID:nK+6pX/f0
ソニーの内情ってもうそんなに成っているのか
最近全く出さなく成ったよね
ラジカセもラジオ受信機も
単体コンポも殆ど力が入っていないし
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 22:54:43.27ID:sNPRRgNM0
新生Aurex、最強すぎる。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/03(水) 15:38:40.41ID:ZdWInpbm0
TY-ANC1、デザインが素晴らしいな
ネオジウムスピーカーだし
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/06(土) 10:25:14.83ID:7ePppdQ10
だっせえよ
これもあなたのレスだよね

738 名無しさん┃】【┃Dolby[] 2023/09/07(木) 09:37:14.33 ID:a5osoT+S0

新製品のTY-ANC1を買ってあげて
ネオジウムスピーカー搭載してるよ
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/08(月) 13:59:43.18ID:ZmHxlWTO0
ネオジウムスピーカーが羨ましいのか?
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 12:38:08.83ID:jr7nuZM00
どうせならもっと大容量のエンクロージャーにして密閉型のスピード感を活かしてほしかったな
最低でも容積1リットルはほしいところだろう
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 12:46:39.46ID:jr7nuZM00
ty-anc1のおとをきいてから
at-sp95のおとをきいてしまうと
さすがは単体スピーカーだなと思ってしまう
ラジカセのおまけスピーカーとは時限が違った
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/09(火) 21:58:24.64ID:Faw7QAYQ0
オー! レックス!
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/10(水) 00:39:14.18ID:2g0cZp3f0
>>785
TY-AK21の音聞いたら、安物PCスピーカーなんかぶっ飛ぶぞ
十分なエンクロージャー面積も確保してるしな
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/10(水) 02:10:00.12ID:pVFQtRch0
いかにak21といっても
ah1000に勝てるのか?
あちらはバイアンプの上シルクツイーターだというのに
ah1000を超えられたならすごいと言えるが
カタログ的にak1のときからあんまり変わってないように見えるけどそのへんはどうなのかが気になるな
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/10(水) 23:11:45.52ID:2g0cZp3f0
>>788
ハイレゾ対応の点では改良型だからな

----------
今回、このAH1000を改良したTY-AH1を4月下旬に発売します。
現行ユーザーからいただいたアドバイスを製品に反映させました。

ハイレゾ対応製品であるためには、ハードウェアの性能として40kHzの再生が可能であることが条件。
これをクリアするためにツィータは20mmのシルクドームツィータを採用しています。
前機種のAH1000でも新規開発した20mmのツィータを使用していますが、
今回採用のものはさらに新しく開発したものです
----------
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/17(水) 00:58:00.24ID:Ycozipqc0
TY-AK21の透明感あるピュアな音は、シルク採用だったからなんだろうな。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/30(火) 03:03:43.81ID:u+AD152d0
スピーカー技術は枯れてるから、
値段の高い海外製品とかでもウーファはパルプコーン、ツイーターはシルクドーム
割と定番の構成だね。
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/07(水) 16:33:15.99ID:7o4yxKjf0
西友でTY-ANX2使ってたわ
売り場でBGM流してた
やっぱり音良いのな
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/15(木) 10:56:20.97ID:+Xu4ITB80
>>785
Creative Pebbleを使っている
音は非常に良い
オーテクにも興味がある
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/15(木) 11:34:47.31ID:P5COYWOM0
SONYのCELEBRITYだけど、音良いよ
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/18(日) 15:01:03.56ID:QL0voivc0
ak21
やはり無駄に高いと思う
3.6くらい
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 09:39:27.47ID:phK4OvEc0
ak21発売当初は40kぐらいだったから大分落ちてきたよな
20k台になればak2に買い足しでブラック欲しいかも
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/19(月) 23:57:07.10ID:Ip/Txyh80
それでもAK21は結構売れてるんだよな
電気屋で東芝は強い
オーム電機 (audiocomm)が怪しすぎるってのもある
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 14:08:54.86ID:qwtpriKV0
今、マジでオーディオ買うのって爺ちゃん婆ちゃんしか居ないんだよな
5000円くらいのTY-CDM2が売れ筋
しかもテープ内蔵にこだわる
カセットが付いてると売れるって分かったので、東芝もカセット付きを増やしてる
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 00:16:25.74ID:AEWtshMF0
TY-AK21はネオジム磁石を使っているのだろうか?
カタログでは触れていない
本体にマークも無い
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 09:20:25.35ID:/+LbintB0
>>800
ダブルラジカセのカラオケ機にまでノーマル/ハイポジ,メタルポジション切り替え付いたのかよ
Walkyにも変なサラウンド機能じゃ無くてポジション切り替え欲しかった
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 23:36:31.09ID:EbnWiCXg0
TY-SCR5もまともなポケットラジオなので結構売れてる
TY-SCR70は値上がりし過ぎな気がするな
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 09:43:42.17ID:6X6r495X0
Aurexなのにadresが無いなんて
何の罰ゲームだよ
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 00:58:29.39ID:Yg4RkCx50
擬似サラウンドも欲しい
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 05:48:43.51ID:h5uC3lwt0
低音ズンズン鳴る(切換モードで良い)のが欲しい
わいのBTスピーカー(パッシブラジエーター付)はカセットプレーヤーとBT接続でバッチリ鳴っているよ
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 22:46:04.69ID:oiCNxmYl0
>>793
その用途ならwintechとかで充分だろうに笑
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/26(月) 22:10:13.48ID:yb+EqbI10
TY-CDX92で妥協しない方が良いかもしれない
やはり、一体型オーディオはAK21一択かな
ビクターは何か方向性が違う
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 00:04:20.29ID:YBc7wmAt0
ビックで税込4万超えてた
インフレ
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 07:29:19.65ID:asAzpil90
今CDからカセットにダビングするのに現行のCDラジカセで他社含め
1番音質良いのって、TY-AK21ですか?
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 17:01:12.55ID:+KIwqvvi0
TY-AK21は低音が全然出ないことを気にしなければ、現行で最強クラスだよ
低音以外は、本当にクリアで良い音が出てる
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 22:32:07.57ID:otip1Dto0
ビクターのウッドコーン一体型の方がいいでしょ
あっちは5万超えるけど
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 01:19:08.83ID:7hgKELsS0
その低音が一番大事だと思うんだか
tyak1、持ってたけど確かにクリアでfmの声がかなり聞き取りやすかった
バブカセ、平成初期のラジカセみたいな分かり易い音の迫力、自然な柔らかい音は無い
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 03:53:33.29ID:0Z4jL0VB0
オーディオは極寒だなー
いい音を聞きたいユーザーのことはとことん無視される時代になったと思う
10年前はrv-s1とか
srs-x9とか
すごい製品たくさん有ったのに
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 13:51:32.93ID:aKD0yRy00
FMの音声きれいって最低品質の違いぐらいわかるってぐらいどうでもいいけど
ひどいのが多いなw
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 17:05:11.47ID:GY/SJ6z50
音質は帯域ではない
レコードだって最初から15kHzフィルタありで記録されてる
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 15:05:54.12ID:T8uLdjOW0
SDカードが普及されては困る理由でもあるのかねー
だから劣化しやすいカセットやレコードを流行らせたいのか?
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 19:09:08.28ID:6wuBtjlg0
むしろCDが滅び始めてアナログレコードは復活してるんだけどな

ここかわいそうな耳してる人いるみたいね
レコードプレイヤーとか今の時代の人使ったことないんだろうな
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 19:19:13.71ID:b37hhEX30
>>825
USBやSDは音楽再生媒体としては流行らなかったな
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 20:47:43.82ID:lkELdgqf0
CDとラジオだけでいい。ラジオ局プリセット数をあまり減らさないでほしい
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 20:59:16.60ID:DS2O2cBz0
レコードなんて逆張りのきっしょい若者だろw
ノイズだらけで普通に音悪い
cdもリマスターより原盤のほうがいいと思うときはあるけど
レコードは論外だ
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/07(木) 08:47:03.16ID:/O5qPN6L0
レコードよりはCDやなぁ
わかるわ
カセットはまだ音質低く、あえてカセットだから若者が好きなのもわかるけど
レコードはCDより音いいんですよ!みたいなのは怖い
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/07(木) 08:54:02.45ID:+7OPXsmu0
>>826
>ここかわいそうな耳してる人いるみたいね
自己紹介ですか?
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/07(木) 10:46:00.75ID:347m+O0o0
ハイエンドになるとレコードとCDは拮抗してる
プアじゃそりゃCDが勝つだろw
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 08:47:19.17ID:LQmFsKea0
音の良し悪しだけが問題じゃない
汎用性とかフットワークも
圧倒的にcd sd usbが優れてる

レコードなんかカーステでは聞けないし
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/09(土) 10:18:19.77ID:uu8FLuaX0
最近の78回転盤が最強じゃないの
しかもフルアナログレコーディングフルアナログリマスタリングを売りにしてるし
音が塊になって出てくるもんな
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/10(日) 07:31:41.25ID:KpPCFydX0
どうしてアクタスやボンビートの名前を復活させないのかな
ウォーキーは復活したのに
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/12(火) 23:02:32.87ID:Uoa1bnSQ0
agatte
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/12(火) 23:52:40.96ID:Uoa1bnSQ0
agemasu
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/13(水) 00:41:59.34ID:ao875kZF0
賃上げラジカセ
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/14(木) 15:26:40.36ID:J6YpFytl0
スピーカーがショボいのであれば優秀なアンプ内蔵スピーカーを繋いでもいいの?
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/15(金) 16:22:41.79ID:WLlQ7NNJ0
王(KING)+REX(恐竜)
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/15(金) 16:23:21.84ID:WLlQ7NNJ0
いや、AUDIOだったかもしれない
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/15(金) 23:42:29.73ID:8DsSDeyi0
ボタンが狂いだした
ラジオの選曲△ボタン押してるのに
かってにCD起動してしまう
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/16(土) 00:52:56.97ID:heewFQB30
安いボタンはどこのメーカーでもなるよね わいのTYCDK3も上面のボタンは違うボタン押したみたいになるよ
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/16(土) 16:24:49.32ID:9j2MhY9C0
安普請狂介
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況