>>106
ウーハーって付属サブウーファーのことか?あれはサブウーファーというより
小型スピーカーの低域補助用なので、SW本来の能力はない >>21-23

なおPM-SUBminiもサブウーファーとしては能力不足、40Hz〜(-10dB)
https://prtimes.jp/i/6631/1/orijinal/d6631-1-977548-8.jpg

BASE-V60のSW、16cm、45Hz〜1kHz(dBなし)
イメージ的にはこんな感じ、もう少しだけ低域出るかも(左がSW)
TH-BA1のSW(16cm)、52Hz(-6dB)、62Hz(-3dB)、仕様:45Hz〜5kHz(dBなし)
https://www.soundandvision.com/images/archivesart/610jvcsou.meas.jpg

例えば、16.5cmブックシェルフでもこれくらい出る
JBL Studio 230(右上)とSUB 250P(左)
https://www.soundandvision.com/images/1114jblspeak.meas.jpg
Studio 230(16.5cm)、44Hz(-6dB)、52Hz(-3dB)
SUB 250P(25cm)、27Hz(-6dB)、31Hz(-3dB)

13cm×2のトールボーイにBASE-V60のSWだと殆ど意味がない
Zensor 5(右上)、Zensor 1(右下)、VTF-1 MK2(左)
https://www.soundandvision.com/images/815daliscar.meas.jpg
Zensor 5(13cm×2)、38Hz(-6dB)、53Hz(-3dB)
Zensor 1(13cm)、63Hz(-6dB)、90Hz(-3dB)
VTF-1 MK2(25cm)、20Hz(-6dB)、25Hz(-3dB)

映画のLFEを扱うSWとしては30〜40Hzがまともに出ないと本来の音を聴けない
またメインスピーカーがまともなら付属SWでは能力不足になる