X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:09.35ID:4QD/mXRkO
ソニー、4K有機ELテレビ「BRAVIA A1」
画面が鳴るもう一つのフラッグシップ!!
ソニーは有機ELテレビ「BRAVIA A1」を65型の「KJ-65A1」と55型「KJ-55A1」と77型の「KJ-77A1」を発売、価格はオープンプライス。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1494221583/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497791165/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500813823/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513175794/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 00:04:55.59ID:HBr7oTfY0
A8F発売はよ!
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 12:46:20.32ID:DJkGDHKB0
パネルは韓国LG製w
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:24.21ID:3iHN/Qy30
傾きを直しただけで新型機ってW
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 18:58:22.62ID:24Um7SpU0
画面の傾斜は土足文化の海外だと
相対的に目線が高くなってソニーの意図した使われ方になるけど
日本の座敷文化ではそれこそ床に設置(北川景子スタイル)しないと辻褄が合わなくなるからな
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 19:30:37.01ID:dYReItIr0
日本じゃクッションで寝転んで見る奴が殆どだろう
ソファーで低位置とかやってられん
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 20:18:42.30ID:OOPfIU2W0
>>9
大成功したモデルなのに
極一部の非ユーザーの声を聞いて傾斜をやめるとか信じられんが
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 20:46:42.62ID:5gszzjIN0
A9F、Z9F
X1 Ultimate、新チューナー、新SoC
大幅な変更になる可能性が高い
A8Fはスルーで絶対に待つべき
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 21:28:51.54ID:jsV2xUR90
俺もA1持ちで不満ゼロだけどさ、逆に傾き無い垂直タイプだったかて
「傾いていたら最高なのに!」とかならないからな、少しでも不満を解消されるのは当然の流れだわな
食わず嫌いは同意だけど
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 21:31:07.03ID:dYReItIr0
傾きが何故良くないか

・見た目が良くない
・埃が溜まる
・天井の照明の照らしの映りこみ

日本で受けるかどうかは最早問題ではないんだよ
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 21:33:52.42ID:jsV2xUR90
強がり抜きで言うけどさ、見た目良くないは同意しない。
埃がたまるとか、別段違いない。机上の空論レベルね
照明の映り込み…、これはアカンでーーーーーー
真っ暗にするから前提からして解決済ではありますがな
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 22:24:06.93ID:B7G60OJO0
天井の照明が映り込むってどんな広い部屋なの
狭い家に住んでる日本人が気にする事ではないだろ
アメ公の事は知らん
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 23:15:12.79ID:A5vRjaNe0
>>15
A1を持ってる奴はA9F、Z9Fをノンビリ待てるだろうが、
持ってない奴は安いA8Fをつなぎで買っておいて、将来的にA9F、Z9Fの次の機種を狙うという手もあるんだがな
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 23:25:17.18ID:XKyVT+7q0
>>21
A8Fがでてもそんなに安くならないって
普通に今の値下がりしたA1より高いとこらからスタートでしょ
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 23:27:38.87ID:E7/FYK/G0
シャレッシャレの家とかでテレビの背面が見えたりする場合は確実にA1のがいいよね。
背面のデザインクオリティとか質感が素晴らしい。
背面が見えない設置の仕方ならA8の安っぽさでも問題ないからA8が買いだと思う。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 02:25:19.34ID:FoOQgPxf0
いやそんなに傾いてるのが素晴らしいならA1以外の機種でも傾いてる製品が出るでしょ?
なんでA1以外傾いてるのないの?
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 04:06:13.63ID:Tl+1XwBt0
>>24
それな
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 06:18:07.56ID:h+VqQO810
実機見たけど、A1は言う程傾いて無かったぜ?背面のつっかえ棒スタイルはモヤモヤしたけどもw
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 06:33:40.75ID:K7JLEwmE0
>>24
なんで傾いているのが「問題ない」から傾いているのが「素晴らしい」に勝手にアプデしてんの?
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:20.68ID:ubNzoF0z0
BRAVIAはこれまでも文鎮スタンドで傾斜を付けてるモデルあったよ
あと、東芝のX910も若干傾斜付いてる
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 08:34:27.02ID:JdsdbO690
傾いてても問題ない的なレポはあるけど
傾いてて良かったというレポは少ない

なので傾きはいらないんだきっと
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 08:46:34.87ID:eJDo3vR30
傾きが評判よければA8Fでもそのままだったろうしな
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 08:55:58.78ID:c4oY8Tfy0
新型で垂直になったわけじゃなくて、あくまでA1のデザインバリエーションモデルだからな

まぁ、A9Fでは普通のデザインに戻ってるだろうけど
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 09:09:23.05ID:UVOTjTtR0
スカートの中を見るためには傾きあった方がいいからな
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 10:05:33.12ID:t+r40gIv0
A1で傾きが評判悪かったから次機では垂直になるというのは、そもそも買っていない人の評判によるところが大だろ
買った人は問題なしとする意見が多いと思う。

俺の環境だと傾いていて正解だったよ。少し見下ろしだから垂直タイプよりも画面が直角に目に飛び込んでくるからね
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 10:07:47.73ID:t+r40gIv0
ついでに、垂直か、傾き具合を段階式に調整できるようにしてたら最高だったな。
それでも俺は傾かせてたわきっと
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 12:35:41.81ID:3XpR/7nx0
俺65a1だけど、やっぱり傾き嫌でスタンドの下に2cm木片でほぼ傾き無くしたよ。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 12:40:39.68ID:bXlGlyQk0
それ倒れてくるリスクあるんじゃないの?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 13:14:13.12ID:iaqAK6VJ0
やっぱりスタンドはREGZA X910のが良い。ラック前面ぎりぎりまで本体持って来られるし。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 14:48:03.89ID:HQEgJet40
つーか、A1ほどラックぎりぎりまで出せるテレビはないんじゃね?
その為に後ろにつっかえ棒して斜めに倒してあるんでしょ?w
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 15:39:59.05ID:Inzy5VUj0
A1はラックの奥行きが必要なのが辛い。傾きも自分の使い方(既存ラックの高さ)では上に画面向きすぎるので候補から外れたよ。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 16:58:12.68ID:szRClRGj0
A1>>>>>A8F
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 17:45:42.69ID:W/OXag//0
ラックの前より少しでも後に置いて視聴距離を稼ぎたい
テレビの下にレコーダーやサウンドバーを置きたい
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 17:56:34.94ID:ZXxHnj+X0
>>44
そりゃ、あれだけ後ろに張り出してりゃな
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 20:58:37.25ID:KMXkHf310
傾きは傾きでも下向きだとベストだったな
丁度寝転んで見てるから画面が垂直になる
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 21:46:44.90ID:8MCdTWYq0
ふと、黒挿入モードと通常モード
パネルに負担が大きいのはどっちなんだろうか
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 22:13:56.60ID:IzSz/ZzT0
まだA8Fすら出るかどうかわかんないのに何言ってんだw
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 22:27:57.59ID:25Z2zxks0
A8Fは出るでしょ。日本で出るかは知らないけど。
ちゃんとした後継モデルをソニーがどういうデザインで
出してくるのか気になる。傾きあるのと無いのと両方同時に出せば
わかりやすいんだけどなあ。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 22:55:50.63ID:ubNzoF0z0
海外で売られてるラインナップが日本でも売られるとは限らないよ
例えば去年のモデルだと9300Eとかね
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 09:14:15.60ID:thpqfIQ+0
>>A8Fは出るでしょ。日本で出るかは知らないけど。
いや、この文章の矛盾について書いたんだが……
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 09:40:01.13ID:bTzf4s1I0
A8Fは海外での売れ行き動向を見てから日本で出すかどうか判断するのかもな
だから場合によっては日本はスルーになる可能性もある
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 10:44:00.31ID:9RSdjG+70
じゃあ A8Fは出てるでしょ。に訂正。そこがそんなに気になるんだって感じだけど。
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 11:16:31.10ID:2X97ciOo0
薄いんだから角度自動調整出来るモデル出せよ
三菱のオートターンみたくリモコンで調整出来るの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況