X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/21(土) 23:14:09.35ID:4QD/mXRkO
ソニー、4K有機ELテレビ「BRAVIA A1」
画面が鳴るもう一つのフラッグシップ!!
ソニーは有機ELテレビ「BRAVIA A1」を65型の「KJ-65A1」と55型「KJ-55A1」と77型の「KJ-77A1」を発売、価格はオープンプライス。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1494221583/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1497791165/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500813823/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513175794/
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 10:26:08.60ID:K88Pc0Xy0
昔からパナは赤みが強く、東芝は青みがかってて、ソニーはノーマルと言われてるな
パナのEZ950は確かに赤っぽさはあるが、肌色は良い色出してるw
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 11:02:10.55ID:pjDm+h4S0
>>980
色味なんて後から設定でどうにでも追い込めるんだから
デフォルトの色が赤だとか青だとかどうでもよくね?
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 11:07:03.66ID:iY98o1730
お前らSONY製有機ELテレビの話しろよ!
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 11:07:06.27ID:tqXkVQUW0
ソニーはコントラストが高くて明るい所を明るく暗い所は暗くHDRクリエーションが上手なイメージ
肌に関してもソニーはありのまま、他のメーカーはぼかすイメージ
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2018/099/59/TVF4Q98ZMB9D_Sony-5gai.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2018/099/55/SIUM5E2W9N86_LG-5gai.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2018/099/47/ZEU71TCYRS4B_Sony-1.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2018/099/43/I3V28024I52B_LG-1gai.jpg
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 11:08:58.56ID:tqXkVQUW0
他にも上はソニー下はLG
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100520432010.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100520357011.jpg

http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100520855012.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100520739013.jpg

http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521599017.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521271018.jpg

http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521819019.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521181020.jpg

http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521553021.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521224022.jpg

http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521256023.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521996024.jpg

http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521873025.jpg
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/20180409100521352026.jpg
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 12:52:48.78ID:tA/0EiZT0
>>981
そんな自由自在に調整できる家庭用の汎用品があるのかしら。業務用ならまだしも。
どうしても片寄る。
もしくは下手にいじるとバランス崩れるとか。
最近のBRAVIAはオートが一番綺麗に見えるような気がする。
昔のは結構いじり回さないとむしろまともに見えなくて困ったけど。

家庭用TVなんていじらないですむならそれに越したことはないでしょう。
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 13:37:03.55ID:pjDm+h4S0
>>985
自在に調整できるわけじゃないけどちょっと青や赤みがかってる
なんて色関係はいくらでも調整できるから色味をテレビ選びの
理由にするのはナンセンスだということ
その調整のひと手間をめんどくさいというならしょうがないです
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 16:25:57.85ID:kGDpJXR/0
パナはファミリー向けだから却下
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 16:39:27.37ID:SGJrKSGC0
キャリブレーションするだけならパナでも良いし
値段優先してLGって手もあるが
UHD BDや4K配信しか見ない訳じゃないから
映像エンジンに期待するところもある

UHD BDではリアリティクリエーション使わないけど
NETFLIXでは精細度20%にしてる


でも、A1買った1番の理由は見た目なんだけどねw
スピーカー付いてないのが気に入った
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 18:12:16.21ID:SRyzDyF10
俺はA1は見た目で却下
斜めの画面には耐えられそうにない
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 18:52:21.04ID:sKapzTZr0
>>987
だね
ソニーのはホワイトバランスがマイナスしか出来ないので合わせにくいわ
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 20:27:03.37ID:P81O7zIZ0
AV見るのにそこまで必死か
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 22:19:07.75ID:7BcqK5YD0
俺はA8Fは見た目で却下
画面の周りの銀枠には耐えられそうにない
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/02(土) 22:47:49.50ID:iwW8XsPT0
必ずオウム返ししてくる癖のある奴がいるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 23時間 44分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況