X



【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/22(日) 19:26:39.82ID:hyDg3Siq0
IODATA期待の新星
3番組同時録画対応ハードディスクレコーダーHVTR-T3HDシリーズ

HVTR-T3HDシリーズ | 録画テレビチューナー
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-t3hd/index.htm

3番組同時録画&長時間録画にこだわったハードディスクレコーダー
http://www.iodata.jp/news/2016/newprod/hvtr-t3hd.htm

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1473983088/
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 13:06:09.65ID:v+IWrbQB0
>>39
Q&A見てみた
 宅内ネットでのテスト2-(1) → OK
 外出先ネットでのテスト2-(2) → ルーター設定のメッセージが出た
という状況で、外出先がWi-Fiなら、そのWi-Fi環境の設定が必要ってことかと
意図的か偶然かはしらんが結果的にWi-Fi提供者がブロックしてる
そのWi-Fi環境のルーターがいじれないなら無理なんじゃ?
004442
垢版 |
2018/09/01(土) 20:00:29.38ID:v+IWrbQB0
あぁ俺のは誤情報かスマヌ
004642
垢版 |
2018/09/02(日) 21:59:48.29ID:yi6FRfxa0
39=43 だよな? ほんとに40で行けたの?
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/02(日) 22:18:46.21ID:o6JE2Mjq0
39です、43は違いますよ。


で、試してみました。

(1)の環境の場合
    ポート番号:32768 から 61000
    プロトコル:UDP

このポート開放とチューナーのIP固定化したらアクセスできるようになりました。

診断ソフトの指示とは違いますが解決しました。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 04:18:57.71ID:BJZi+T6l0
便乗します

ピクセラが製造してソフトバンクが販売してるSB-TV06-WRIPというチューナーで遠隔視聴していましたが
シングルチューナーが不満なのでHVTR-BCTX3を買ってみたが
外出すると「チューナーにアクセスできません。(404)」と表示されて困っております

自分もDHCPサーバの設定でIP固定したりポート転送設定でポートをあけてみたいのですが
KindleHDとiPhone両対応にするにはポートは32768から65535にすればよいでしょうか?
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 04:29:41.93ID:ydtVTjxT0
外出先利用だとこう言うの有ると便利
年中宅外からアクセス出来なくなるから
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B078HQX1KJ/ref=cm_sw_r_other_apa_FKdJBb7AEGFHY
005142
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:30.00ID:9pVTpMIj0
>>47
ああ43が別人で、39=47ね。

39=47さんは診断ソフトの結果が
 宅内ネットでのテスト2-(1) → OK
 外出先ネットでのテスト2-(2) → ルーター設定のメッセージが出た
だったのに 2-(1) がNGの場合の設定で解決したってこと?
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 16:23:30.93ID:5iWL5FJV0
>>51

診断ソフトの結果は、
宅内同一ネットワーク上も宅外ネットワークも
判定は”アクセスできる可能性が高い”でした。

でも実際にはアクセスできず、ポート開放が必要でした。
005342
垢版 |
2018/09/03(月) 17:53:12.84ID:9pVTpMIj0
つまり診断ソフトのデジオン社製「DiXiM リモート
  アクセスサービスチェックツール」の問題ってことか
理解した
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 14:29:28.60ID:w/Q5tNz00
月曜のミュージックステーションの特番(10時間)、8時間以上エラーで録画予約できない。
8時間以上って録画予約できなかったっけ?
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 15:08:21.69ID:CKgmn5f40
>>54
レグザの番組表見ると5時間(17時)で一度区切られてるけど機器によって違うのか
まあ時間手動予約するしかないかね
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 16:36:40.32ID:2ICo5mpR0
>>56
この機種はGガイド使うから局毎に送信されてるEPGとは若干違う。

>>54
機種によってタイトルの最長時間は違う。
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 17:56:43.38ID:w/Q5tNz00
>>58
>>60
申し訳ない。家はローカル局(ABCテレビ)で番組表的には12:00-22:48の一つの番組になってる。設定は兵庫県。
機種は>>60と同じHVTR-BCTX3。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 21:36:48.69ID:nyrXkvdh0
セルラー接続性が良くなってる
ま、しばらく使わんと解らんが
番組用録画良いね
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 08:27:35.59ID:wNKONAOj0
ここの会社、外注に通信部分を丸投げしてるんだろうけど、それで>47みたいなことになる。
ほんとに設計が悪すぎる。しかもダメながらに安定してた2アプリを捨てての新アプリ。
再生画質(LAN、モバイル)を無くすって、自分のところの売りの機能を捨てるってどういうこと?
新アプリ移行後、何度かやってたら、宅内再生ですらできなくなったが?
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 09:32:49.03ID:wNKONAOj0
>>69
録画画質はわかるけど、再生画質って選択できるの?
再生画質はヘルプを見たときにやってみたけど、再生画質一覧で選択できなかった。

てか昨晩は地デジ+録画が見れたけど、その後は録画だけ、今日の朝は何も再生できない、と悪化中で何もできない。
アプリを再インストールしてやってみっか(´・ω・`)
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 10:20:53.88ID:aiRVHK460
>>71
スクショは前のアプリからだめのはず
一応キー入力には反応してるんだがアプリがキャンセルしてるぽい
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 17:14:13.68ID:Dii7A6Xp0
UPnPや手動でポート開けるのは嫌だから外出先からの視聴は諦めてたんだが
新アプリにしてからVPN(L2レベル)からのアクセス受け付けるようになったのかな?
さっき試したらVPN経由で放送も録画も視聴できた
前のアプリで実験したときはダメだったので
007674
垢版 |
2018/09/22(土) 18:55:08.49ID:Dii7A6Xp0
無料のsoftether(Windows版)です

再生にMedia Link Playerを(Android)使ったりもしてるけど、
VPN経由だと使えなかったから
今回のアップデートはありがたい
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 20:22:50.09ID:5ggZYS+b0
REC-ON App なんの設定もしてないのに
光IPv6のDS-Lite/transixを外部NETから録画見れてしまったよ
ちょっとびっくり
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 23:40:27.54ID:wgt7NQ380
公衆無線LANでも接続出来た
今まで出来なかったとこなのに
接続性はnasne並になったね
番組表とかの表示は相変わらず遅いけど
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 00:21:47.44ID:dUFrcIgC0
番組表をREC-ON Appでキャッシュしてくれるから一回表示されたところはちゃんと早くなるけど…最初が遅いw
HVTR-BCTX3経由じゃなくて、直接どっかから番組表拾ってきてくれてもいいんだけどなーw

番組タイトルと時間(とジャンル等)とりあえず表示するのに必要な部分だけ先に転送して、
番組内容詳細とかはあとで転送するとかやって利便性上げてほしい
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 11:05:51.42ID:BW2kiLeG0
選択された機器への接続に失敗しました(404)

外出先からアクセスできないなあ
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:25:55.57ID:b+Hobx6q0
予約した番組が休止や変更になると録画失敗でランプが点滅してたのに
最近、変更になった番組を予約した時間内で録画してる
なんでだろ
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/30(日) 22:48:27.97ID:R03PH8C60
hub使えるんじゃね?
4つとか行けた気がした

ここ数日リモート視聴がまた調子悪い
diximが糞なのか?
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/01(月) 04:42:50.40ID:xhjkEBsJ0
USB-HDDはハブ使って複数台HDDの接続は出来るけど、同時に使えるのは1台だけ
USB-HDDからUSB-HDDへのムーブとかそういうのはできない
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/01(月) 05:19:11.08ID:t6IDkHzA0
ムーブはチューナー接続のUSB HDDからLANケーブルの先のNASなどには一応行けるけど面倒くさい
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/01(月) 11:43:06.13ID:HOgO2SDC0
電源OFF状態じゃないとおまかせ録画予約できない仕様はどうにかならないのかな
録画番組の再生中に停止状態で数日間放置してたら、その間、予約されてなかった
あと録画中ダビングできないのも致命的
全録すすめてるのに、これじゃダビング機能使えないのと一緒
009691
垢版 |
2018/10/01(月) 22:09:35.30ID:jac2Jpm60
>>92 >>93
ハブで2つ以上接続できるなら、このレコーダー買うかな
小さいし値段も安いし3チューナーだから
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 15:17:35.65ID:53HYlB4n0
HDD二台つけた場合、使用前にどっちのHDD使うか聞いてくる?
それとも直前に使ってたHDD優先になるの?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:06:36.93ID:kvyuWOvP0
[ホーム] ボタン→ [HDD 設定] → [USB 録画設定] → [利用設定] で選択したHDDが使われる
ディスク入れ替えとかテープ入れ替えとか同じ感じやな、選択してるHDDしか使えん

# 前スレにHDDの登録解除してデータ読めなくなってぐちぐち言ってた人がいたなーw
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 22:37:13.07ID:JiHJhbhK0
>>89
>>90
iPhone買い替えで復元したREC-ON Appを、新しいiPhoneでそのまま使ってたのがダメだったみたい。
新しいiPhoneでチューナーを削除して登録し直したら放送視聴も録画視聴も普通にできた。
010398
垢版 |
2018/10/07(日) 20:06:56.28ID:586hTFej0
>>99
なるほど
いちいち抜き挿しする手間が省けるだけネ
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 23:26:27.09ID:AsDsfIgm0
L2のVPN経由でグリーンチャンネル(無料放送中)を見ようとしたら、
「リモート視聴は未対応のチャンネル」と出てエラーになったな
論理上はLANからアクセスになってるはずなんだけど
0108104
垢版 |
2018/10/09(火) 12:43:05.47ID:hKkfrQri0
ありがとう
スマホ2台持ちで片方をテザリングの親機にして
もう片方は子機にしてwifiでネットにつなげてるんだが
親機の方しかリモート視聴できなかった
VPNで同じ構成なのに不思議に思ってたんだが、
その辺が原因ぽいな
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 00:57:47.97ID:DVI1P8X10
チャプター操作はHDMI経由が上
再生速度アップはアプリが上
アプリとHDMIで同じ録画見ても見ていた位置の共有なし
使いにくい
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 10:19:42.23ID:0527AaYP0
買ってきてiPhoneでチューナー登録しようとすると

チューナーを登録してます
しばらくお待ち下さい

から進まない
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 11:37:02.70ID:Uv8dKxpW0
IOSバージョンとか端末のバージョンもわからないし
経由してる無線lan機器の種類やファームウェアのバージョンや設定もわからねえのに

チューナーの問題よりガラパゴスルールがこの手のネットワーク経由の問題をややこしくしてる
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 12:30:11.64ID:LjEpQpas0
挑戦者シリーズじゃないのが不思議なレベルw
nasneって本当に凄いんだなぁっておもいましたまる
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 12:36:45.70ID:Uv8dKxpW0
nasneは調停機能を外に置いてるでしょ
ユーザーの志向モロバレだし

こっちは単独で全部やらないといけないからね
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 19:59:14.68ID:YY5666570
宅外からリモートアクセスするなら
UPnP or 手動でポート開けるか
VPNでLAN経由にしないといけないと思うが
UPnP以外はハードル高い

そもそも、チューナー設置する自宅のインターネットが、グローバルIPじゃないとダメな気がするが
チェックツールはその辺見てるのかな
前に住んでたマンションは何もしないとプライベートIPしかもらえなくて、
グローバルIPは有料で300円/月ぐらいとられた
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 22:18:15.99ID:vLOR8EPf0
SlingboxPROとコイツをセットで使うと反応速度も操作感も快適だけど、購入時コストが....
低速のMVNOでも見れるのが超メリット
あとペアリング期限も気にしないで済むね
0119117
垢版 |
2018/10/12(金) 01:51:55.17ID:X/6FXJjp0
すまん
宅外からのリモート接続はポート解放必要だと書いたが、間違いかもしれない
自宅のルータはポート解放してないしUPnPはOFFにしてるのに、
宅外からルータの下にあるHVTR-BCTX3にアクセスできてる
使ってるのは、Android上のREC-ON Appで、ネット接続はSIMから
ただ、SIMからじゃなくて、公衆LANなんかにすると、うまく接続できなくなる
0120名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:00:10.07ID:HZ/G0xNA0
30分番組も完走できたことなくて、無線LANルータの設定弄りまくってたけど、買い替えたら今のところ一度も止まってない。
2時間超えるF1も完走。
いやー、どこでも見れるっていいね。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 07:58:24.54ID:RIanmhoP0
VPN経由はなんかウチのだと無理だな
nasneならDiximアプリ使ってのみ視聴できてる
日テレNEWS24とかも行ける

取り敢えずこの機種とTOSHIBAのblu-rayはダメだた
結構厳しな
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 12:34:10.11ID:YojhNQpx0
Android のREC-ON Appで外出先から放送や録画を再生してるけど、
いろいろ試した結果わかったのは
・自宅のLANで事前にAndroidの登録が必要
・ルータのポート解放、UPnP設定は不要
・外出先で無線LAN経由のインターネットでも再生できるが、Androidのテザリング経由は不可

3つ目はDiXiMのサイトに書いてあった
https://www.dixim.net/sp/service/spec.htm
>>注) Androidのテザリングではご利用いただけません。
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 15:31:20.93ID:jq4skAMA0
MVNO低速回線でも遅いけど予約位は出来る
観るのは最低画質でもバッファリングばかりで無理
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 11:52:55.82ID:4sVdpRUG0
このチューナーと同じサイズのケース出さないかしら
USBコネクタ周りも短いやつで
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 15:42:54.95ID:Yru5y53W0
android4は使えないのか…と思ったけど、rec-onの前のアプリが使えたわ。
古い端末延命…するから捨てれないw
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 01:42:36.19ID:c2eqtPcX0
外出先からの操作感や接続性は圧倒的にnasne
でも楽天スパホの低速でも視聴できる3チューナー
TVに繋げて視聴はnasneに出来ない
>>129
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 20:18:03.13ID:NMsUwj5m0
この機種買ってアンドロイドスマホでテザリングして車載のアンドロイドタブレットでテレビを見ようと思ってました。
スレを読んでいたらアンドロイドではテザリングでリモート視聴できないとの書き込みがあったのですが、この機種ではどうやっても無理という感じなのでしょうか?
ちなみにnasneとかXIT-AIR100Wでも同様に無理なのでしょうか?

初心者な質問ですいません、分かる方いましたら教えていただけるとありがたいです。
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 14:03:19.49ID:+bN3efr/0
ネット経由で見てたら問題ないんだが、TVで見てると音飛びするんだが俺だけ?故障かな?
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 18:45:48.54ID:+bN3efr/0
コンセント抜いて付け直したら直ったっぽい・・・、ブラックアウトの時ぐらいからだったからそれが原因だったのかな・・・
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 13:08:24.58ID:xUM6WGoZ0
本体設定→音声設定→デジタル出力設定を自動からPCMに変えてみるとか
まあたぶん関係ないが
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 19:13:16.72ID:OWdOMDSK0
ケーブルが悪いかケーブル刺してる口が悪いかになるんじゃない?テレビか録画機のHDMIの口。
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 08:28:33.59ID:UQPlEXtn0
おまかせ録画の設定でフォルダ指定してるのに、すべてにしか出てこない時がある。
ALで指定してあるのにDRで残ることがある。
なんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況