X



【やすもん】中華プロジェクター3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 21:28:50.75ID:5o7Opl2v0
主に1万円弱〜4万円前後ほどの価格帯で売られている中華製プロジェクターのスレです
Acer・BenQなどの知名度のあるメーカー製品の話は低価格プロジェクタースレで

次スレ立ってなかったみたいだから立ててみた
いらなかったら沈めてね
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 21:34:03.49ID:5o7Opl2v0
4/23-4/25 23:59 アマゾンがタイムセール祭りだが
プロジェクターやスクリーンがちっとも安くならない
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 22:57:36.56ID:5/pANMFs0
前スレ立てた者だけど>>1 スレ立ててくれてありがとう
進みが微妙に停滞してたっぽかったから次スレ立てるタイミングを図れずにいたんだw
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 20:20:38.02ID:0QARCL080
中華プロジェクター 特徴

くらいよ〜
あらいよ〜
うるさいよ〜

使うには 暗闇でヘッドフォンが必須らしい(´・ω・`)

・・・ファンは固定回転数のものが多い?
せめて明るさと回転数連動させてほしいよなぁ。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 20:22:32.99ID:0QARCL080
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 23:37:04.88 ID:fGITZGQh0 [1/2]
>>13
中華の自称3000なんて300あれば良い方だからEPSONとかBENQのランプ式で安い3000ルーメンの機種買えば幸せになれると思う

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 23:40:36.35 ID:sxICGblb0
中華プロジェクターは 暗闇じゃないと無理なの?

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 23:54:23.39 ID:fGITZGQh0 [2/2]
>>17
ルーメン表示が全く信用できないので明るい場所での使用は無理だと思った方が良い。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 14:44:03.77ID:SAfpNUfE0
>>5
安い中華を買っても結局は安物買いの銭失い
自分の目的に合ったちゃんとした機種を購入する方が結局は幸せ
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 18:54:54.05ID:8Rqwn5bQ0
前にも書いた事あるけど怪しいガジェット好きってのも世の中にはいるから
お金のない若い子でも気分出したり始めの一歩には中華PJもそう悪くはないよ
安いぶんキャンプに持ち出したりとかして気楽に扱えるし
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 23:09:46.62ID:SAfpNUfE0
>>8
レーザーもあるよ
水銀灯はランプ寿命が短く色調も変わるからレーザーダイオードがいいよ
光量も十分だし20,000時間の長寿命もいい
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 00:56:06.02ID:uyjXr4IG0
ハードオフで売ってるエプソン中古買って、
ランプが5千円からあるから、変えても
中華のSXGAにはならないんだよなー。

音と明るさは多分問題ないのに。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 15:58:48.69ID:ZdIBzHgp0
>>10
何当たり前の話をしているんだ
EPSONの中古買ってランプ変えただけで中華のSXGAモデルになったら中国人もびっくりだわ
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 21:19:49.59ID:7oBM4wUb0
>>6
高い機種を買う前段階としての激安中華機という選択肢
自分は激安中華機で十分だと分かってそこで終わったし
もっと静かにとかもっと明るくとかもっと近くでとか設置角度の自由度が欲しいとか
どれが大切でどれが要らないってのは買ってみないと分からないと思うよ
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 13:19:13.18ID:rkEqysbx0
(1)子供寝つかせる用途で、絵本を天井照射したいのですが、
   スマートビームレーザー等の3〜4万するものを購入するつもりでした。

(2)ところが、LEDのプロジェクターだと、中華製の安いやつでも、
   (無理やり)天井に向けて設置することは可能との文章をみました。

@(2)について、真偽のほど
A(1)について、天井照射可能なおすすめの機種

の2点についてアドバイス頂けたら幸いです。
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 14:37:02.53ID:d5V0L4HA0
smart beam laserって
家電批評でイチオシされてたサイコロ型の奴やね
あれレーザーだし気になるなぁ(´・ω・`)
俺の中華プロジェクタは天井向けるとフォーカスダイヤルが重力で勝手に動いて使い物にならないぜ
機種にもよるだろうがね
あと基本的にピントが甘いんで書籍だと読めないっていう
絵本だと読み聞かせだから問題ないのかな
分からんけど(´・ω・`)
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 14:58:47.59ID:rkEqysbx0
>>16

貴重な体験談ありがとうございます。

用途として天井照射が明記されていない機種については、
レンズが重くて、垂直方向の設置は厳しい可能性が高いことがわかり、助かりました。

そうなると、1〜2万程度の中華製のプロジェクターの多くが候補から外すことができます。
やはり、天井照射可能な2〜4万程度のモデルを探すのがベストかと感じています。

その中でもスマートビームはレーザー照射で自動ピント調節があり便利かな???
と思っております。
他のおすすめが有りましたら、ご教示願います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況