X



【HMD】SteamVR総合 Part96【VIVE/Rift/WinMR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4751-3DmB)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:44:44.04ID:UGZhLtHX0
世界最大規模のゲーミングプラットフォームSteamを運営するValveが中心となって提供されるPC用VR規格である
SteamVRとその互換規格OpenVRに対応するVR関連デバイスについて語るスレとなります

・前スレ
【HMD】SteamVR総合 Part95【VIVE/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520341845/

・次スレは>>900, 無理な時は別の者が宣言して立てること。

【SLIP導入方法】
・本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう (テンプレ管理用URL: https://goo.gl/7upk0n)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 398a-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:04:13.46ID:sf2iEKee0NIKU
外国人と話す、とか景色を楽しむとか
ごく部分的ではあるけどたしかに代替してきてはいるね
でもさすがにパスポート更新しないのもったいないような
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp05-nCW3)
垢版 |
2018/05/29(火) 14:17:53.33ID:uCSYtHQSpNIKU
みんな現実が好きなんだな
むしろ現実ではありえない車や道路が当たり前のように宙に浮いてる近未来都市や海底の沈んだ豪華客船とか砂漠の奥にある超古代都市とか
想像力の趣くままに作られた非現実な空間に立てるのがVRの醍醐味だと思うんだが
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd33-ixGp)
垢版 |
2018/05/29(火) 15:37:57.01ID:TAUSJTcFdNIKU
>>320
俺もリアルの代替と言うよりもリアル以上を求めてる
異論はあると思うし、俺個人の価値観だけど、リアルで出来ることは別にリアルでやってもいいと思うし
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bb4-ljuR)
垢版 |
2018/05/30(水) 04:53:03.62ID:teKm3qMN0
>>326
VRの技術自体はもう枯れてないか
だって出来ると分かってた立体視が出来ただけだぜ

ルームスケールは個人的には驚くほどスーケール感が合っていてこれはびっくりした
VRは他の映像技術と違って大きさが伝えられるんだなと
チェルノブイリの有名な遊園地の廃墟はいろんなゲームに出てくる事もあって何かもう行った事があるような気になっている
多分実際に行ってもここ知ってる感が凄そう

VRで旅行(観光)の下見はもう水平のうちに入っているような気がする
リアル旅行だと迷子にならないように使う神経が時間の限られる体験を損ねていると思うのだが完璧な下見はそれを補えると思う
水平とは目から鱗のコロンブスの卵と言うより実利のある応用のことだと思うのでもう水平状態に入っていると思うんだ
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 398a-Ockd)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:59:03.35ID:AGr5kaJG0
>>334
別に断定はしないけど単純に文章からしてそうだろうなと
>>330まで前者を「すでにそうだから」で切り捨ててるんじゃん。」
↑これ意味わからんけど
ちなみにおれが言ってる混在ってのは一人の人が混在させてるんじゃなく
複数の人が違う趣旨で話してるって意味ね
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-MU4G)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:10:39.78ID:looifqm4M
少し前バーチャルボーイ展示してるゲームショップで初めて体験したけど思ったより凄かった
こんなのが20年以上前にあったとかすげーわ
そら先取りしすぎって言われるわ
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp05-rslZ)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:16:56.15ID:SXgz4p+1p
>>335
いやだから、>>326にはどっちの話だって情報も文脈もないでしょ?
だから>>328がすでにそうだって理由で前者を冒頭で切り捨てて後者の話をしてんじゃん。
んで、329と330は前者の切り捨てだけをしてる。

つか、複数の人が混同せずにわかって話してるならいいだろ別に。
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79fc-UuSq)
垢版 |
2018/05/30(水) 11:59:45.01ID:73caRdqH0
>>337
お前がすでにわかってないからどっちとか曖昧にしないではっきりかけ
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9c3-Ockd)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:33:15.34ID:fMRSSi5T0
VRの技術はまだ入り口に立ったとこでしょ。
立体視も視差しか無いし、フィードバックだってロクにない。
入り口においてさえ、ディスプレイの性能が完璧に程遠い現在において枯れた技術とはとてもとても。
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bb4-ljuR)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:36:03.80ID:teKm3qMN0
今我々の手元にあるHMDは、20年以上前に30-60万?くらいで売ってた気がするやつの量産型だと思う(細かい構成要素は買えなかったので知らぬ)
それを安く作れるよう安いレンズ・小さいLCD・加速度センサー・CCDをHDMIとUSBで繋いで作っている
なので製品の構成要素にはVRを実現させるための独自・新開発技術はあまり入っていない
ソフト技術はKinectをひっくり返してカメラ側に付けていろいろやってたのがあるんだろう

軍事で使われる奴が立体視かどうかは知らないが似たようなものはとっくに実用だと思う
今やれてる事は何十年か前より随分リッチなCGを使えているけど使い道まで新しくはなっていないと思う
現実的なミドルハイのグラボでできちゃうのは改めてすごいよねえとも思う

枯れた〜の文脈に囚われすぎるとややこしいけど、製品の構成要素は枯れてて我々の体験は(ほとんどの人に初体験だし)十分に新しい
でも今ある特にゲーム類はVRが普及したら出来ると確信されていた既存のアイデアではあると思う
そういう意味ではソフトと体験は枯れた〜には出会っていない・至っていないのかな
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp05-rslZ)
垢版 |
2018/05/30(水) 14:31:28.42ID:SXgz4p+1p
ハード技術の話はもう話題に出たとおりだし、
ソフト技術の話なら、ゲーム技術応用してるって点では枯れてるし、
現実空間をデータ化して利用するって最新トピックスでもあると思うんだけど、Googleにとってはすでに枯れてるものでGoogle earth VRとか作ってるし、
でもステレオカメラでルームスキャンしてどうのってんなら技術的にも新しい話だろうし、
利用って話なら、ようやく一般に降りてきたようなものに対して枯れたも何もないしっていうか、利用を枯らしてどうすんだ。

そもそも何を言いたいんだかわからんのよ。
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bb4-ljuR)
垢版 |
2018/05/30(水) 14:51:28.03ID:teKm3qMN0
枯れた〜だけなら技術的には熟成していて最新じゃ無いけど安定安全確実なって意味だけど
多分俺が、〜の水平思考の部分を端折ったせいで汲み違えさせたみたみたいな

例えに出されるのは、〜一方ロシアは鉛筆を使ったとかだと思うけどVRの鉛筆って何だろうね
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp05-ivvn)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:38:38.87ID:ARvJPEKtp
>>353
コンタクトレンズか最低限ファッショングラス程度にならないと話にならんよな
一般人をVR漬けにするにはそれくらいが最低限
オキュゴーでVRの一般への浸透どうこう言ってる奴は現実が見えてない
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp05-rslZ)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:10:04.62ID:SXgz4p+1p
>>352
いやあ、>>328はちゃんと分別してるじゃん。
分別してるのに混在もなにもねぇよ。

「枯れた技術の水平思考」って語だけで何が言いたかったのやら。
333の人は何か読み取ったらしいが、そんなエスパー能力求められてもな。
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1356-ckq7)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:01:42.11ID:E7rrMT5i0
もうね 27インチ4Kで綺麗描画しても
大きくても10cmのキャラを見てるだけなんだよ
それでもFPSやってれば投入感はあったけど

VR は等身大のむっちりムラムラやで
もうすぐ8K×両眼の16K 60インチの4倍あるディスプレイが手に入るよ

さすがに被るのはメンドイが
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d556-og8e)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:34:58.51ID:0yVx2a9f0
>>349ありがとう
後ろ全く見てなかったw
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6eb-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:29:12.87ID:h93p5y9o0
やっぱ発展途上なのもあってマルチ人少ないし何より出来のいいゲームが少ないな
卓球3つぐらいやってみたけど全部挙動が良くない

SUPERHOTは面白かったけど他何かおすすめあります?
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp05-y1T6)
垢版 |
2018/05/31(木) 14:53:04.86ID:XinGBpkgp
>>366
ソフトスレに行った方がいい意見が集まると思うよ
【VR】SteamVRソフト総合 Part16【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1525687133/
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6eb-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:28:59.96ID:h93p5y9o0
>>367
そんなスレがあったとは、ありがとう

>>368
最初やったときはラケットに玉当たる程度ですげーってなったけど本格的(?)にカットとかドライブかけようとするとラケットすり抜けるか当たってもかからない
Paddle Upではバックハンドの当たり判定がかなりおかしいし…
そこまで期待することがおかしいと言われたらそれまでだけど
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e82-DTMX)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:32:17.10ID:Ro+xZRLX0
スポーツ系ゲーム好きだけど
卓球 テニス ゴルフやるんだけどれも難しいよなぁ

この辺リアルなんだろうけど 女の子 子供がまともに遊べるようになるまで時間かかりすぎる
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edc3-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:12:01.10ID:nE9pV5EC0
VRの魅力の本質って、PCがスマホになる程度で瓦解するようなもんかしら。
俺はそうは思わんが……
魅力を感じさせるに足るコンテンツがあるのか? という心配ならわかる。
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5fc-qe1M)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:49:02.90ID:/forVJJO0
>>385
だからそれがスマホVRじゃ難しい、ってことじゃ
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f5fc-qe1M)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:54:33.30ID:/forVJJO0
平面に写すVRとは
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1d2-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:15:40.78ID:Nef8WvK80
それってVRで言えば環境マップのみの画像みたいなのになると思うが
(DMMのVRAV静止した時とか、SteamHomeの背景とかがそれ)
どっちもそれではないしな・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況