X



【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM0a-TQqP [153.250.206.184 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/26(木) 13:38:56.62ID:tuBig4joM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

実売価格10万円以上のユニバーサルイヤホンについて語るスレです。


それ以外は該当のスレへ。


■前スレ
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519691422/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0555名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MM13-MopN [119.224.169.250])
垢版 |
2018/05/22(火) 06:42:42.94ID:KhBkvdc5M
tiaよりobravoのイヤホンの方がいいと思うのに全然話題に上がらなくて悲しいです
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp29-wvmP [126.152.1.237])
垢版 |
2018/05/22(火) 08:25:12.55ID:cECB21zMp
>>537
tiaなら、3万円クラスのリケーブル可能なヘッドフォンにすら負けますよ。

ちなみにイヤホンでT1ぽいのは知りませんが…フォステクスTH900に近い鳴りっぷりなイヤホンなら、同じ会社から出てるTE100というモデルが「似せて」作ってると技術員が言ってた。
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp29-MopN [126.35.84.142])
垢版 |
2018/05/22(火) 16:41:48.23ID:2lnNMGq+p
>>556
俺も気になるけどレビューが圧倒的に少ないよね。

>>557
そうなんだ、使ってるならもう少し詳しく(出来たら何かと比較して)レビューしてくれないかな。
あと、eribも聴いたことある?
0561名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa59-hzx1 [182.250.241.87])
垢版 |
2018/05/22(火) 18:31:30.31ID:v+7eiJtxa
obravoはどれも価格なりのクオリティ差だよ。

金属と木製ハウジングの違いで音色が異なる。
木製ハウジングなら低価格帯も良いが
金属ハウジングなら他にも選択肢が有ると思う。

リケーブルが困難なのも選択肢から外れる理由。
eamt-5aがVEGAよりもクオリティは少し上で、それなりのリケーブルを選べばVEGAが上。

買うならemat-3a/w以上がお勧めだがプレーヤーのクオリティは重要。
0562名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp29-MopN [126.35.84.142])
垢版 |
2018/05/22(火) 18:55:57.02ID:2lnNMGq+p
>>561
そうなんだ、詳しくありがとう。
VEGAと比べてどう上か教えてもらえないかな。
それと、かなり前になるがイベントで試聴したときerib3wがとてもよかった印象なんだが、やはりematでないとなの?
0563名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0Hc3-qHZe [1.1.125.122])
垢版 |
2018/05/22(火) 18:58:28.20ID:lEULIfFjH
イヤホン初心者なんですが、映画や動画を観るのに最高なイヤホンってどれでしょうか?臨場感というか声優役者さんの台詞なんかがよりリアルに伝わってくるものがいいんですが、これって言うのはありますか
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp29-GzhJ [126.233.90.119])
垢版 |
2018/05/22(火) 19:55:23.64ID:K1CEPft1p
>>560
eribも前に使ってたことあるけど、あまり覚えてないな。
erib2wだったけどよかったよ。
今はeamt-3aで dx200にバランス接続してる。
イメージ通りアルミの方が金属的で木製は柔らかめな音がするから、eamt-3aには暖色系な dx200が合うかな。
あと、能率低いから鳴らしにくいと思う。
ADELのU12も使ってるけどボリュームは倍になるね。
ハイルドライバーは応答性が良いから音の輪郭がはっきりしてて、スピーカーみたいな音なのに耳元で解像度が高い不思議な音がするよ。
低音も深い低音が出るし高音もシャラシャラ綺麗。
感覚的には音茶楽のイヤホンに似てると思う。
リケーブルは大変だけど代理店から端子買って、既存のケーブルに付け替えたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況