X



【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM0a-TQqP [153.250.206.184 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/26(木) 13:38:56.62ID:tuBig4joM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

実売価格10万円以上のユニバーサルイヤホンについて語るスレです。


それ以外は該当のスレへ。


■前スレ
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519691422/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/28(月) 20:19:52.32ID:Kbx1s5wQ0
>>707
すまん!そろそろ控えるわw

>>708
わし、oBravoが求めてた音だと確信してerib-1ポチりました。
試聴機のerib-2より大きいウーハーを採用してるらしいから
音圧強化されるんじゃないかと期待
eamt1.0は後々。。

>>709
本当に小さい穴だから音漏れは気にするレベルじゃないよ
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d39f-vzGf [114.19.208.134])
垢版 |
2018/05/28(月) 20:32:30.61ID:8dWI8job0
>>710
eribとeamt どっちがどうよかった?
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/28(月) 21:35:51.38ID:Kbx1s5wQ0
eribはアナログな音なのにアタック感あって爽快なのが気に入った
飽きそうにない音。
上流がリスニング寄りでそこそこの環境だけど、ヘッドホンと比べて音圧が弱い事以外は特に不満がない。
強いて言えば最近のごちゃごちゃしたアニソンなんかは
演奏に声が負けてて聞きずらいって所かな
クラシックは興味ないけどサントラとか聞いててすごく心地良いです。
13万のerib-2でこれだけの音が出せるならその先が聞きたくなったのと
最上位機種が20万前半と許容範囲だったのですぐ決めた感じ。

eamt-5はアタック感がない。まろやかではあるがそれがなんのメリットになってるのか、?な感じ
eamt-3は店頭視聴しただけだけど、まろやかなのに高揚感があった
eamtの魅力は3を含む3から上だろうから、今の自分じゃ語れないw
0に至ってはインピーダンスΩ192だから、これをポタで鳴らす聴く環境も作らないとな〜
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/29(火) 07:25:02.69ID:TpgLfNgY0
かな入力の練習がてら思った事を並べてました
イヤホンなんて結局聞かないと伝わらないんだから

アナログな音、ヘッドホンみたいなスケール。開放的で見通しがいい
苦手な音域なし。
W80の遮音性を捨ててまでeribを選んだ程にハマるものがある

これで良かったな。次からそうする
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 57df-Su5t [118.12.149.187])
垢版 |
2018/05/29(火) 18:33:42.20ID:rgUUJWtt0NIKU
>>718
自分の印象とは異なっていたけど面白かったよー
ポータブル関連はたまに意見が全く噛み合わないことがあるけどあれってやっぱり思い込みできいてる部分が大きいってことなのかね?
それとも機器の特性は一緒でも外耳道の違いでアコースティック変わりすぎるのかね?
0725名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 077f-uZjp [124.154.72.18])
垢版 |
2018/05/29(火) 21:03:48.00ID:JPIA+nMj0NIKU
あっ書き忘れちゃった

今日も今日とてスレ3のコピーですね

何がしたいのか意味不明
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/29(火) 21:32:22.85ID:TpgLfNgY0NIKU
>>721
同じイヤホンでもDAPのグレードやポタアンの有無、ケーブル次第で音は別物だもんね。
例えば高級DAPに高級イヤホン直差しした音なんて地味&パワーがまったく足りず
どんな高級イヤホン使っても無意味だと思ってます
DAP直差しでバランス接続するのが流行ってる?みたいだけど
そーいう人達と自分が聴いてる音質は次元が違うから
俺がeribをヘッドホンレベルと称しても「なに言ってんだこいつ」になってしまう
実際問題eribを直差しなんてしたら、ヘッドホンと例えるなんておこがましい、しょぼい音質になる。

>>722
ありがとう。楽しむわ
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8281-ZyTd [123.225.5.52])
垢版 |
2018/05/29(火) 23:09:06.04ID:AWkmAr5t0NIKU
>>726
どうせこう言う奴はhugo2とかって言うに決まってるけどぶっちゃけ高級dap直ショボい音出るイヤホンなんて要らない。
家で敢えてイヤホンつける時もあるけど基本hugo2クラス持ってたら家はヘッドホンしてるし外で遮音性低いのとかつける気起きない
それこそdap直でスカスカになるイヤホンとか狙ってる層が薄すぎて売れなそうだしステマ湧くのも頷ける

ちなみに聞いた事はないから直での音の評価はわからんから726が糞耳でもしかしたら別にそんなに悪くないのかもしれない
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:43.72ID:TpgLfNgY0NIKU
>>728
WM1Z+sassyU(真空管ポタアン)+オーブラボのAves3.5mmケーブル+erib2
真空管ポタアンが音場、解像度、暖色、余韻、艶、音圧をプラスしてくれる。
これ知ってしまうとdap直には戻れない。誰だって同じ感想抱くと思う
オーブラボのAves3.5mmケーブル良かったよ。音圧上がって細かい音も聴き易くなった

>>729
Hugo2は草生えたよ。ダメダメな意味で(あくまで個人の感想)
解像度の恩恵はあるけど音が遠くてボーカルが引っ込む始末。
独特の音色も好きになれなかった
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/29(火) 23:49:53.19ID:TpgLfNgY0NIKU
>>728
しつこいかもだけど
アナログポタアンは足した方が良いよ。
ポタアン10万+mini-miniケーブル3-4万 15万位飛ぶけど
今の状態はイヤホンがもったいないと思う

>>731
遮音性高いイヤホンで通勤往復2時間を過ごしてた時の方が難聴リスクあったと思う
今は耳栓で地下鉄通勤
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab9e-ZyTd [112.68.128.133])
垢版 |
2018/05/30(水) 00:24:10.35ID:sVmByeyu0
>>734
同じく家では真空管アンプ使ってるわ。
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 721d-dxOX [101.50.254.182])
垢版 |
2018/05/30(水) 01:44:05.08ID:QMgZmR070
どうあってもイヤホンはヘッドホンにはならんしヘッドホンはスピーカーにならんのにいちいち超えたり超えられたりするかよ
関係ないけどイヤホンで音場がどうのこうの語り出す奴の意見は一切信用できない
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp8f-0oR+ [126.247.5.49])
垢版 |
2018/05/30(水) 02:08:36.78ID:6SevcT16p
同感。
耳栓状態のイヤホンの何をどうしたらスピーカーになるんだよ。
左の音が設計の妙技で右から聴こえるのか?

もうちょっと考えて書いてくれや。
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:55.55ID:2D4kWIAk0
>>739
>>741
>>742
こういう書き込み見るとニヤニヤしてしまうw

音場拡張が最高クラスのポタアンと
ヘッドホンどころかスピーカー目指してるメーカーのイヤホンのハイエンドを組み合わせれば…
まぁ聞いてみるしか確かめる方法はないけど
どっちも店頭じゃ視聴できないなら縁のない人には一生縁がない
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/30(水) 07:22:53.71ID:2D4kWIAk0
勿論ポータビリティを優先した一つの答えだから
直差しを馬鹿にしてる訳じゃない
はたから見れば以上なのは俺であって、「なに重いもん重ねて持ち歩いてるのこいつw必死すぎww」
ってのが一般的だろう
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp8f-0oR+ [126.247.5.49])
垢版 |
2018/05/30(水) 07:53:03.35ID:6SevcT16p
>>744
こういう書き込みを見るとニヤニヤしてしまうよね。
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfc3-Gx1W [14.10.48.96])
垢版 |
2018/05/30(水) 08:54:01.64ID:/aLdpcxM0
長文くんちょっと人を見下しすぎ。お前らとは次元の違う音を聴いてるんだってのはもうよくわかったから、そろそろ終わってくれないかな。
次元が違うってことは言い換えればスレチだし、もっと普通のDAPやイヤホンの話ししたいわ。
0751名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-ZyTd [49.104.20.77])
垢版 |
2018/05/30(水) 10:04:29.72ID:Mh3mqwlOd
>>737
電気食うだけの価値はある。特に低音域は。
0752名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-ZyTd [49.104.20.77])
垢版 |
2018/05/30(水) 10:09:55.00ID:Mh3mqwlOd
>>744
逆に音場ねぇ〜って部分もあるね。空間の広がりの良さもあるけど、凝縮された音の良さもある。
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM03-jQcM [210.149.253.169])
垢版 |
2018/05/30(水) 10:22:24.31ID:xWbM6OZEM
>>744
具体的なモデル名書かないと

>>750
別に見下してはないだろ
精神が卑屈すぎ
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp8f-0oR+ [126.247.5.49])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:28:08.62ID:6SevcT16p
イヤホンはスピーカーやヘッドホンを超えたとかじゃ無くてイヤホンにしか出せない音を評価すべき。
スピーカーのような音が聴きたければスピーカーを使えば良いだけ。
結局スピーカーやヘッドホンと比較してる奴って両機の音(スピーカーに関しては環境も含む)に対してコンプレックス持ってるだけなんだよな。
0756名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-vzGf [49.98.212.43])
垢版 |
2018/05/30(水) 12:33:10.96ID:lwtuRIr1d
dx200 cuと1z比べたいなあ
0757名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-ZyTd [49.104.20.77])
垢版 |
2018/05/30(水) 14:37:20.37ID:Mh3mqwlOd
>>754
イヤホンでヘッドホンの音とかヘッドホンでスピーカーの音っての効果は認めるけど、高い金出して必要なものなのか?
音だけの話ならBAたくさん積んで臨場感出してるものよりShureの遮音性に優れたコンデンサ型のイヤホンを評価するしたい。アンプがデカイとかそういう問題は課題だけど。
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp8f-0oR+ [126.247.5.49])
垢版 |
2018/05/30(水) 16:02:33.55ID:6SevcT16p
>>759
それはイヤホン、ヘッドホンの音であってスピーカーの音じゃないでしょ。

・スピーカーが使用出来ない。

・じゃあイヤホンで良い音を聴きたい。

ここまでは良いよ。
でも何で次が
・このイヤホンはスピーカーを超えてる!

何でこうなるの?って話。
比較するのは同じ土俵にいる物同士だろ。
スピーカーのレビューで、このスピーカーはイヤホンを超えたとか聞くか?
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8f-Gx1W [126.233.80.156])
垢版 |
2018/05/30(水) 16:06:58.00ID:T5ZwOsvEp
スピーカーっぽさがあるイヤホンってのは好きだけどな。
実際eamt3a気に入ってるのはそういうところだし。
でも、スピーカーっぽさがあるだけでスピーカーとは違うけどね。
でもハイルドライバーのスーパーツイーター買おうかとは思った
0762名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-4mhB [49.104.15.162])
垢版 |
2018/05/30(水) 16:22:35.31ID:54er1iDwd
「スピーカーっぽい鳴り方」てのは比喩としちゃありだろ
写真・映像用語を借用した「解像度」なんかも一種の比喩表現だし
どっちにしても聴かなきゃわからんが
ただ「ヘッドホンを超えた」「スピーカーを超えた」とかは確かに頭悪そうとしか思わないな
0763名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8f-S6jU [126.234.22.4 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/30(水) 16:44:42.56ID:A/SrVmetr
今流行りのtwsとかもそうだけど充電めんどいだの音質が有線に遠く及ばないだの事実だけどちょっとずれてんだよね有線イヤホンは風呂場じゃ使えないし通話できないし強度の高い運動にもむかない
車とバイクみたいなもんで同じ移動手段でも用途は微妙に違うヘッドホンとイヤホンを比べるのも同じように無粋
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df9e-ZyTd [180.19.110.188])
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:40.89ID:GfGQRcna0
スピーカーって視覚的な要素もあると思う。スピーカーとの距離と音が合うから心地良いって部分もあってイヤホンやヘッドホンからいくら広がりがある音が出たとしても個人的には不自然さしか感じない。
0769名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd22-eA1N [49.98.16.231])
垢版 |
2018/05/30(水) 21:13:19.28ID:sHq8NRnNd
>>766
俺もlegendx買ったんだけどハイエンドなハイブリッド初めてで、wg12が愛機なんだが最近全く聴かなくなった、
あの音場と低音域は中毒性あるわ、
加えて音がクリアで高中音域も気持ちよく聴ける。
ハイブリッドが好きなんだって気づかせてくれた逸品
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d39f-vzGf [114.19.208.134])
垢版 |
2018/05/30(水) 21:16:30.26ID:ZZS06kTH0
legendxまじでいいよね
arthurと比較したかったけど試聴機がない、、
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d39f-vzGf [114.19.208.134])
垢版 |
2018/05/30(水) 23:30:30.59ID:ZZS06kTH0
>>771
視聴できないのがねえ
音はすごく気になるのだけど
ケーブルが同じだとzeusとほぼ変わらないらしいしホルスをつけてでも聞けばアーサーっぽく聞こえるのかな?
ただlegendxは欲しい普通に
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02f8-Du++ [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/30(水) 23:39:58.66ID:2D4kWIAk0
>このイヤホンはスピーカーを超えてる!何でこうなるの?って話。
>ただ「ヘッドホンを超えた」「スピーカーを超えた」とかは確かに頭悪そうとしか思わないな
超えたなんて一言も言ってないのに誇張されてて草

>>741とか78万円のイヤホン聞いてくればいいんじゃないの?
ここは最高級イヤホンスレだよ?実物があるものを聴きもせず頭ったら否定とかやばない?
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dff8-W/zB [61.46.206.52])
垢版 |
2018/05/31(木) 00:01:25.46ID:v7TopPZq0
tia trio、無機質でなんの特徴も無かったよ。あれに30万とか多少無理してでもフォルテ買った方が良い
フォルテとの接点を何一つ見出せなかった。フォルテの最大の特徴、鮮やかな着色がされてないんだもの
試聴したら分かるけど、これのためだけに赴く価値は全くない
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5b-+PTH [126.247.1.84])
垢版 |
2018/05/31(木) 11:07:13.57ID:DCgDGWRkp
イヤホンも10万円を超えたら…あとは好みの差だと思います。

決して75万円だから究極だとか、40万円超えだから最強だとか無くて、仮に20万円のue18+proあたりでも自分が満足する事が出来たのなら…それが究極です。
0785名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdff-1ji6 [49.98.12.53])
垢版 |
2018/05/31(木) 12:44:30.17ID:WNR6DMG0d
アーサーとゼウス持ちだけど同じケーブル使うと似てるのはホント
ゼウスの方が少し解像度高いから長時間聴いていられるのはアーサーかなぁ
ヤヌスはよ来い!
0788名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-CGG5 [49.97.95.217])
垢版 |
2018/05/31(木) 18:24:27.45ID:jZFxEkpnd
>>785
やっぱそうなんだねえ
legendxと比べてどんな感じ?
あとadelも聞いたならそれとの比較とadelなし買った理由も知りたい
0791名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdff-1ji6 [49.98.12.53])
垢版 |
2018/06/01(金) 08:19:39.94ID:vBgwwuUEd
>>788
ゼウスはADELが出る前に買ったので聴いてないです。
LEGEND Xとアーサー、ゼウスの比較ですが、モニターなのがゼウス、僅かな差ですがモニターとリスニングの中間がアーサー、どれは良いです。方が音の繋がりがナチュラル
0792名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdff-1ji6 [49.98.12.53])
垢版 |
2018/06/01(金) 08:25:58.08ID:vBgwwuUEd
途中で書き込みしてしまった

モニターのゼウス、僅かな差ですがモニターとリスニングの中間がアーサー、音の繋がりがナチュラルで聴いてて楽しいのがLEGEND X


ゼウスもアーサーもホワイトノイズで悩んだけど、LEGEND Xはホワイトノイズで悩まされてないです
DAPはWM1Z使ってます
0796名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdff-1ji6 [49.98.12.53])
垢版 |
2018/06/01(金) 20:14:14.24ID:vBgwwuUEd
>>793
ゼウスとWM1Zの組合せは極僅かですがノイズ乗るよ
でも気にならない人が多いと思う
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f8a-SvXf [121.113.79.114])
垢版 |
2018/06/04(月) 01:42:53.00ID:Ym68DRmM0
オーヲタはこの画像だけでどこのメーカーかわかるもんなの?
https://i.imgur.com/PvJ9Swr.jpg
0805名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-1OKQ [1.75.246.254])
垢版 |
2018/06/04(月) 02:53:53.90ID:tFNiU3Lad
分かりました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況