X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part64【MDR】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 14:07:43.25ID:NtuJMdRX0
公式
http://www.sony.jp/headphone/

The Headphones Park
http://www.sony.jp/headphone/special/park/

前スレ
【SONY】ソニーのヘッドホン Part61【MDR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509663883/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part62【MDR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515867708/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part63【MDR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521153000/
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 14:09:48.83ID:MUmT3G8E0
中古ヘッドホンっておっさんの加齢臭やおっさん汁が浸み込んでそうで無理
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 15:10:21.16ID:M3WegTk30
>>856
とある中古を扱う店で密封して販売していたんだが
袋取ってみたらやたら粉が吹いてるので袋越しに見たら大量のシラミが増殖してたっていう事件がかつてあってだな・・・
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 19:07:11.50ID:AbJpd11D0
>>857
吐き気したわ死ねや
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 00:43:55.41ID:nA+0P/IA0
1000xm2買ったけど青歯でテレビ使えるのはすごいな。
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 11:01:15.16ID:xNQo7B8u0
新品から自分で使ったやつだけど分解すると粉出てきて泣けてきたことはある。
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 11:46:45.33ID:3R043/U/0
ONKYOのDP-X1AというDAPを使っているのですが、ポタアン等を使わなくてもしっかり音量が取れて、
かなりフラットな音質なヘッドホンってありませんか?
音場の広さなどはあまり気にしませんが、狭すぎるのはちょっと嫌です
予算は4万くらいまででかんがえています。
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 11:47:59.76ID:3R043/U/0
ONKYOのDP-X1AというDAPを使っているのですが、ポタアン等を使わなくてもしっかり音量が取れて、
かなりフラットな音質なヘッドホンってありませんか?
音場の広さなどはあまり気にしませんが、狭すぎるのはちょっと嫌です
予算は4万くらいまででかんがえています。
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 11:47:59.85ID:3R043/U/0
ONKYOのDP-X1AというDAPを使っているのですが、ポタアン等を使わなくてもしっかり音量が取れて、
かなりフラットな音質なヘッドホンってありませんか?
音場の広さなどはあまり気にしませんが、狭すぎるのはちょっと嫌です
予算は4万くらいまででかんがえています。
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 13:05:18.10ID:wZEyBdCM0
こっわ何かの呪文?
俺からはSRH1840を提示しておくぜ、開放型だが文句は言わないように、指定無かったから
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 14:01:49.55ID:AbaiZtxJ0
ソニーのヘッドホンスレでフラット求められてもな。MDR-1AM2はソニーとしては比較的フラットな方だと思うけど。
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 14:07:43.60ID:990vlkpE0
>>872
フラットって意外と個人差あるからな。
抑揚がなくてどの音域にも特徴がなく平凡な音をフラットと定義したり周波数特性としてはジグザグになってでも低音や高音などに偏ってなければフラットとしたり色々。
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 11:39:04.82ID:58ij+PNt0
>>877
くっそっッ!面白いじゃねーか
自分もZ1000勧めるわ。個人見解だがZX1くらいのプレーヤーで直差しで十分音量とれる。
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 15:20:32.87ID:Zi26SGTk0
ほんまのフラットな音質やったらくそやぞ
多少味付けされとらんと不味いで
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 20:00:21.73ID:ucu3WApR0
SONYは味付け濃すぎだよ
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 21:42:55.79ID:JVyGlwQe0
据え置き機と違って電圧が足りないから本当にフラットだと何の面白味もない音になると思う。
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 00:39:31.66ID:Iqvx6XlJ0
>>885
DAPとイヤホンの両方がフラット同士の組み合わせなんか滅多にお目にかからないが。
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 00:47:48.22ID:Y4cycrlM0
唐突にwf1000xの話するけどあれは買わんほうがええ
クソクソクソ
遅延アンド途切れが酷すぎる
商品レベルにない
バスはええけど電車やとブツブツきれる
0894ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
垢版 |
2018/08/02(木) 03:15:19.11ID:sakFQzEk0
低学歴醜男・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/02(木) 16:53:42.14ID:8Af/UBRH0
1000xm2は遅延無いけどな
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 01:00:47.59ID:D/PwmIxi0
1円なんて誰も欲しくないだろう
たぶん千円って言いたかったんだろうけどw

って実際言われたら衝撃だろうな
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 02:32:21.57ID:njN97BB50
1円を笑うものは1円に泣くって意味だろ?
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 14:21:17.29ID:z97prJwU0
違うんだ。
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 17:25:24.64ID:xIlF3feL0
店頭で試聴したとき、WH-1000XM2の音がめちゃくちゃ大袈裟にイコライザ操作した感じに聴こえて、WH-H900Nのほうが良い音に聴こえたんだけど、XM2って店頭の試聴品は設定いじられてるとかある?
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 18:00:10.80ID:z97prJwU0
てっきり石の上にも三年だと思ってた。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 19:07:33.39ID:xIlF3feL0
>904
ありがとう、アプリでいじった設定が本体に保存されるのか… もっかい店頭行ってきますわ
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 19:20:36.63ID:4meSCoTj0
1000xm2は余計な設定しないでノーマル使いがサイコーマンセー
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 02:46:11.93ID:UbwcLcm80
MDR‐HW700DS
後継機まだああ?
もう4年近く使ってるからかなり傷んできたんだけど
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 09:32:55.73ID:QphIQ/T30
1000XM2とか3って有線としてはどうなの
やっぱ有線限定のヘッドフォンよりは劣る感じか
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 12:34:15.72ID:tecyeTuz0
TA-ZH1ESにイヤホン繋いで聴いてるけど、新しいの出て安くなったらZ7買ってみようかな
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 14:01:19.15ID:s5zo+iFA0
>>909
ヘッドホンは軽さも重要な要素。有線しか使わないのなら専用の方が良いし併用するなら無線機しか選択肢が無い。音響的にも出来るだけ余計なモノは付いていない方が音は綺麗に出る。影響がどの程度かは別にして。
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 16:17:19.69ID:bL3oMbSg0
Z1Rや1AM2を見るにZ7のちょっと濃いキャラは継承されないようだから、
Z7の音を気に入ってるなら新型が出ても気にしなくて大丈夫だろう
ソニーが好きだから買ったって人の場合は・・・御愁傷様
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 16:20:15.97ID:i3nuu8L30
あとは4.4mmバランスケーブルが付属するくらいかね
今のソニーだとM2で1〜2万程度は価格上げてきそうだし、ほぼ底値なZ7を今買うのも悪くはないと思う
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 16:20:41.01ID:bL3oMbSg0
明日明後日のイベントで発表されると噂されている製品

MDR-Z7M2
IER-M7 IER-M9
IER-Z1R
DMP-Z1
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 20:11:44.41ID:MfkMvHgg0
血迷って金歯電線なんか買っちゃだめだよ 付属ケーブルのほうがバランスいいから
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 21:32:12.46ID:LkZTnVM20
pha3にキンバーケーブルとz7で使ってるけど何か声がちょっと離れたとこて聞こえる気がするな
バランス接続だしいろんな音は聞こえてくるけども音楽にノれるかどうかってことだと何か違うような気がする、あくまで個人的にだけど
けどまあこれ以下の価格帯で他にいいヘッドホンとかあんま知らないんだよな視聴環境もないし
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 22:27:16.88ID:7VH6+jdU0
むしろボーカル遠めで空間で聴かせるのがZ7の良いとこだし、ここが駄目なら根本的にZ7使うのが間違ってる
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/08(水) 22:45:12.63ID:HL9RracS0
わざわざちょっと離れたところで聞こえるようにドライバを傾けてあるというのに
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 01:38:26.90ID:mRDH4Fzu0
イヤホンでフィボナッチパターングリルを実現しました!ドーン!
にならなきゃいいが
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 10:25:09.06ID:8AHmxQgJ0
それはZ7M2のほうがヤバそうだな
改良点はヘボナッチのみ
あとはカラバリ追加しました程度でお茶濁しそう
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 12:12:14.01ID:AGA9hhWF0
>>936
たぶん剛性のアップと付け心地の改善だと思う。でもドライバーも変わるかも。
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 21:11:24.01ID:NnQtp1hs0
いい加減1Aの上位機種出せよ
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 21:12:31.92ID:kTWA1UnZ0
>>942
それがZ7M2じゃないの?
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 21:15:26.55ID:Bc3myqDc0
40mmドライバーのポータブルヘッドホンでってことじゃないの
T5pとかEdition8あたりに相当するようなヤツは俺も欲しい
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 22:07:47.20ID:AGA9hhWF0
>>944
なるほど。

でも、1AM2以上の高級ポータブルヘッドホンとなると素材をレアメタルに替えてドライバーも小型高出力にってなるからZ7M2より高くなりそう。
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 22:44:16.55ID:uZqTFztJ0
ポップス向けは1AMがハイエンドでそれ以上となるとクラシックやジャズ向けのポータブルになる
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 23:11:56.10ID:TEVkRQ6N0
外でウォークマン使ってアニソン聴くのにMDR-1AM2以上のヘッドホンって必要?
室内だとポタアンにZ7クラスでも良いと思うし。
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:03.54ID:AGA9hhWF0
欧州とかは長期休暇があって旅先で良い音質で聴きたいからポータブルヘッドホンで高音質という文化が成り立つってのはあるよ。
日本の場合長距離移動も大半が仕事でヘッドホン付けながら優雅に過ごせる環境の人は少ない。出張で宿泊先で聴くくらい?友だちや家族との旅行でゆっくり音楽聴かせてくれる人も少ない。
通勤通学ラッシュで使うことが多いのが実情で職場や学校で使える環境の人は少ないと思うよ!実質家でもポータブル使う人用のだよね。
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 23:45:29.23ID:AGA9hhWF0
結局ヲタはデカくて重くて音漏れしたとしても少しでも高音質選ぶでしょ?って事が言いたい。
日本人の多くはコンパクトで高音質ってなるとイヤホン選ぶんじゃない?
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:52.06ID:B6JFn3As0
別に5分10分でも良い音で聴けるよ
ヘッドホン祭りの試聴なんて大方10秒20秒で済むし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況