>>693
多ドラ出始めはメインの補助で+1つ2つだったのに、いつから全部メインで音が喧嘩してますみたいな構成になったんだろう
補助はメインのドライバで出せない部分に特化してるから、帯域が狭い分、隙をなくせるのに

>>696
インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1517108622/776
776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp75-ZJJK)[sage] 投稿日:2018/05/19(土) 13:17:39.41 ID:LM0sLacOp
head-fiのClieOSさんがyincrow RW9はX6の進化版だと言ってるよ。シリーズでは一番バランスがよくなってるとのこと。RW777よりもイイってさ。
マジでポチする5秒前。

>>701
1DDなら正直インイヤーの方が良いと思う
10ドルでも平気で16mmドライバ+バイオセルロース振動板(高価格機にも搭載されてたの)だし、ウレタンパッドがクソ安い