X



【カセットHDD】iVDRについて 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/08(火) 20:25:14.54ID:+vU56YUg
デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。

前スレ
【カセットHDD】iVDRについて 22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482894768/

過去スレ
iVDRについて【リムーバブルHDD】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 6 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 7 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 8 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 9 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 10 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 11 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 12 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 13 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 14 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 15 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 16 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
【カセットHDD】iVDRについて 17 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
【カセットHDD】iVDRについて 18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1402243345/
【カセットHDD】iVDRについて 19 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1414294435/
カセットHDD】iVDRについて 20 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1423069936/
【カセットHDD】iVDRについて 21 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1444748733/
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 11:20:33.24ID:vIs+EGRp0
>>212
呪文入れたあと、しっかりと電源落としてね。
プラグも抜くと良いかも。
検討を祈る!!
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 19:29:03.72ID:DMa3vvLI0
I-O PLAZAのバーベ1TBが到頭「在庫切れ」になった!
もうオークションサイトでしか手に入らない!?
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 01:38:15.91ID:9UKSpjLp0
ビエラやディーガでUSBアダプタが使えばねえ
インターフェースはあるのにドライバがないというのは悲しい
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:50.71ID:nPq8nTUC0
最後に新型レコーダー発売とダビング10対応化してくださいますよう
よろしくお願い申し上げたい次第でございます。
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 19:29:38.01ID:nI+VFgTF0
ダビ10対応のためにはひも付き(個別機縛り)にする必要があるんでね?
つまり外付HDDと一緒だな・・・
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 16:36:54.72ID:Qx6Rzoei0
このフェードアウト状態は、利用者に対して という意味で βマックス以下の扱いな気がする。
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 19:08:34.33ID:Eovop1js0
>>225
 まぁ、βは知っていてもiVDRって…
の人の方が多いような。

 あっ、βも知らないか…
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 22:22:44.68ID:KBUyaSZ30
日立やマクセルがやめても他のコンソーシアムメンバーが続ける可能性は微レ存…?
もう中華でも何でも良い(投げやり
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 14:03:19.56ID:zwjp+fDq0
ないだろ。
コンソーシアムの会員会社一覧ようやく更新されたがNPO除けば6社だけで国内のみ。
コンソーシアムも畳む気だろう。
残ってるのは以下だ。
マクセル、アイオー、日立コンシューマ
HGST、ジェーピー、パイオニア

パイオニア以外は製品出してたところだね。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 14:07:49.66ID:kuiXRcM50
IOの在庫が今年いっぱいくらいもってくれるのを望んでたのだけど
案外在庫無かったんだな。
とりあえず後、5巻くらい欲しかった。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 10:25:21.99ID:BnFUC11S0
ん〜。
うちのwoooの内臓HDDの機能周りの動きも怪しくなってきたなァ・・・。
昨晩30分物の番組をカセットにデータ移動して放置してたら途中で意識不明になったらしい。
今朝になっても移動中のまま、テレビの電源切って電源コード抜いてカセット抜いて
初めて意識戻した・・・。
本体の新製品への更新ができない状況で、こういう事が続くと、
カセットの買いだめとかする気にはなれないなァ・・・。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 10:58:41.25ID:1u+M5c950
あーそれずっと前に何度か起きたな
編集したやつをカセットダビングでなったからそれ避けてたらおきなくてすっかり忘れてた
今はそれも平気だし なんやったんかね
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 13:33:08.54ID:AAJwOPJ50
BDだってどれだけ耐久性があるのやら。
BD退避なんてだるくてやってられん。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 15:45:20.62ID:K2S4v1yQ0
何も無いよりはBDでもあった方がマシでしょ
とりあえずBDXLが使えるから録画モード次第で
季節に100GBが一枚あれば足りると思うな。
ヘビーユーザーならnasがいいんじゃないだろうか。
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 17:08:00.89ID:0dO5vxRe0
BDレコもBDドライブも持ってるけどまだ一度も焼いたことないな
焼いたDVDは500枚はあるだろうけど読めるんかな
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 19:48:40.98ID:K2S4v1yQ0
>>242
安物のDVD-Rは7年後はほぼ全滅だった。
日のあたりのいい場所にあったのも駄目だったんだろうな。
DVD-RAMは一昨年はまだ見られた。
DVD-Rでの失敗したのでBD-Rはバーベイタムの奴にして
日が当たらない場所に黒いケースが付いてる収納ケースに収めてる。
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 19:55:11.87ID:K2S4v1yQ0
>>243
さすがにIVDR-S機器が壊れる前に無くなる事はないよ。
BDソフトもそれなりには普及したから再生機器はちょっとやそっとじゃ無くならないだろうし
BDより古いDVDマルチドライブが未だに買える。
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 20:01:55.74ID:XZ3gCo0h0
>>246
書き方が曖昧だったかもしれないが、次の世代が出たらBDすっ飛ばしてそっち使えばいいだろうということ。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 21:47:11.40ID:g76Gtv/70
DVDマルチドライブみたくSQVとSAFIA(iVDR-S)の両対応USB端子にすればいいんだよ!!!
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 22:14:30.27ID:K2S4v1yQ0
>>243
そりゃBDは次に画期的な媒体が出るまでの繋ぎにしかならないよ。
次の4Kと8Kの録画用のBDのメディアは今までのBD-Rをそのまま使うらしいけどね。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 10:23:14.43ID:VN7Tpb6G0
>>251
と言っても消える事が確定した規格だしな。
使える間は使うでいいんじゃない?
俺もカートリッジは買い溜めしてるし。
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 14:12:06.85ID:R4ArXH650
I-O PLAZA バーベiVDR-S1TB 在庫復活 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!!
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 16:20:15.29ID:VN7Tpb6G0
おー、IOの在庫ほんとうに復活したな。
とりあえず1セット買っておいた。
とりあえず、再来月にもう1セット買えたらもう買わなくていいかな。
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 08:13:35.97ID:nFhK+8WO0
familymaxでivdrが挿入出来なくなってしまいました
修理利くのでしょうか?
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 23:41:08.81ID:Mq9AbFQM0
>>257
元々セットできていたiVカセットなの?
電子的な故障じゃないんだから急にセットできなくなるって??
FAMILYMAX側のコネクタ(端子)を破壊してしまったとか?
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 03:35:16.72ID:uysITBCe0
>>257
ここで聞くよりマクセルに聞いた方が早いだろ

>>258
ファミマはビデオみたいに自動で吸い込むタイプでそれが壊れたかと
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 07:44:24.52ID:NKcfvhUb0
ありがとうございます
今年一月に修理うけつけ終了だそうです
内臓生きているのでそれを利用します
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 12:21:29.08ID:NKcfvhUb0
>>260
電源を切った状態でIVDRを五ミリ位押して中のギアを少し動かしてから電源を入れたら入るようになりました
どこかにバリでもあり引っかかっていたのでしょうか?
取り敢えず動くようになりました
ありがとうございます
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 16:25:25.80ID:BjfRSu5P0
iVDRカセットHDDが販売停止になったことにショックを受けたとこなのに。。。。。
VDR-R2000・二台は下記と同じトラブルで電源常時ONで使用してた。
HDDを換装してみる - ものぐさの模
http://rail.lazybose.net/2016/05/221546.html
が、とうとう一台、録画したもののタイトルを変更することができなくなり引退。
で、HDDが故障してたVDR-R3000を急遽引っ張り出し、やっとHDDの換装完了!
こりゃ、いつまでハードがもつか・・・が心配になってきたわぁ。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 00:06:19.25ID:bGXHORV20
>>265
モノ作るどころかHGSTは早いうちにWDにブランドに取り込むって発表されてて
ブランドごと消滅寸前だぞ
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 16:50:19.28ID:lo/bKwU00
NASに保存しか、選択肢ないのかな。HDDが交換出来る点は、NASは良いだよな。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 18:25:23.16ID:NgYkyg190
DLNA対応のケースってポートうんぬんの敷居が高くて…何とかしたところでちょっと環境変わってトラブったとき何をどうしたかも忘れてそうだしなぁ
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 07:03:57.18ID:BiHuX5NZ0
DTCP-IP対応NAS HDD交換式で録り溜めして行くしかないのか。
BDだと、面倒で結局見ない事が多いだよな。
HDDだと、容量も1TB〜6TBまで選べる。
そこまで、見たい番組があるかと言われれば、あんまりないだよな。
どうしたら、良いだろうな。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 07:47:58.97ID:ieAMebqw0
俺は見返したいと思う番組はNASにコピーして
その他のとりあえず保管する番組はBDにするかな。
そのうちに良さそうは保管メディアが出たらBDから移したいので
ファイナライズはしないでおいとく。
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 08:54:31.50ID:QX5Udf970
俺はゴニョゴニョしたあとCMをフレーム単位でカットしてBDに焼いて保管してる
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 12:43:54.79ID:2tSrCFoz0
そんなのは探しにいかなきゃなかなか機会がない
記憶の彼方に消えてたものを見るのが嬉しいんだよ
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 13:22:19.63ID:15/nEr9a0
>>285
でもCMをドラマとかの途中に入れておく必要はないので必要な人は別にコレクションすればいいと思うよ
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 16:17:42.10ID:o2m3L80d0
ところでHDD交換式のNASって製品名で言えばどんな奴?
俺はすでにRECBOXが何台かあるからRECBOXを買い足そうかと思ってるんだが、ちょっと気になったんで教えて欲しい。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 21:38:13.88ID:+upAr6u40
>>289
メーカーがDLNA対応を謳ってくれるHDD固定NAS
小難しいことは抜きに対応製品ならLANに繋げりゃコピー保存可能
IVDR関係の製品と大概対応してるシリーズ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 21:48:50.09ID:o2m3L80d0
>>290
2010年のあの頃はまともに対応を謳ってる製品は少なかったしね。
初代のRECBOX、Family MAX、トランスコーダー付きになった奴の3台使ってる。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/30(月) 06:43:18.25ID:FISSxZrz0
>>290
ありがとうございます
XP07とws500をランでつないで使っています
別環境(ラン環境が別)でレグザと1021とfamilyMaxをランでつなげています
1021はラン機能なしHDMIで接続
ここに追加すると何が出来るようになるのですか?
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/30(月) 23:07:03.42ID:U40rkMus0
>>295
編集した番組って観るの?
今まで何本編集したの?
編集と視聴って割が合わないと思うけど
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/30(月) 23:09:24.07ID:2GDPvTTn0
>>292
LAN受けできるfamilymaxがあるんだから
レグザ→familymax→iVDR-Sへ移動・保存ができる。
レグザは型番不明だが、LAN送りできるかが重要。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/30(月) 23:42:30.32ID:UaLJo70Y0
俺は放送当時そのまま残してないと価値ないと思ってるからなぁ。
番組の間のCMも含めてコレクションだと思うけどね。
その辺の線引きは各々違っていいんじゃないか?
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/30(月) 23:49:10.17ID:UaLJo70Y0
R521とR1021はfamily maxとRECBOXからのコピー先に選べるんだよな。
REGZAからRECBOX、R521とコピーできるのが役に立ってた。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 00:09:54.41ID:aWL/k78a0
>>298
ネットを漁ったら。R1021もLAN受けできるらしい。
取説にはどこにも書いてないらしいが・・。
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 06:44:52.31ID:MZdbgFrk0
>>302
たしか
lan受け出来るんですが
lan出し出来ないんです
使えないのでlan外しました

ディスクに焼くとき便利なのかな?
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 10:18:22.11ID:xh8LanCQ0
>>302
スカパーリンクかなんかの機能でコピー先にはできるんだよね。
だからTW1000でコピー元にできるようになって凄く便利になった。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/31(火) 17:26:23.22ID:aWL/k78a0
>>303
LAN受け(move-in)に対応してるんだから、
R1021でBDに焼くことができるし外す必要はないような・・。
うちの環境ではRECBOXの転送先一覧に表示されないけどね。
原因は解からないが、TW1000、WS1100が転送先にあるから別に困らない。
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/01(水) 22:38:58.17ID:RUjifuI50
>>306
recboxは純粋なDTCP-IPのダビング受けしかサポートしてないので、スカパー!のリンク
使った機能が実装されてても転送先に出てこない。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/02(木) 09:53:51.99ID:T5UAKdmd0
R2000使いなんだけどDIGAへのダビングって素人の俺でも出来る?
おすすめの機種あれば教えてくれ。
ivdr製造中止始めて知って久々にここ来た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況