それはHDMIの信号で拡張フォーマットに変更した状態のHDR、「HDRモード」でHDR10、
この2つのHDRモードが重なっちゃうととか?
とりあえず画質設定の項目のせとくので、どれをどうしたらいいのか教えてほしい

<明るさ> 0-50
<コントラスト> 0-100
<ガンマ補正> -3/-2/-1/0/+1/+2/+3
<黒レベル> 0-100
<黒伸長> 強/中/弱/切
<自動コントラスト補正> 強/中/弱/切
<オート画質モード> オート/オート(24p連動)/切
<明るさセンサー> オン/オフ
<色の濃さ> 0-100 <60>
<色あい> 赤1-50/0/緑1-50
<色温度> 高/中/低/エキスパート1/エキスパート2

<色温度詳細設定>
Rゲイン Gゲイン Bゲイン Rバイアス Gバイアス Bバイアス
Rオフセット Gオフセット Bオフセット

<ライブカラー> 強/中/弱/切
<シャープネス> 0-100
<リアリティークリエーション> マニュアル/オート/切 <オート>
<リアリティークリエーション> マニュアル時 0-100
<Mastered in 4K>
<ランダムノイズリダクション> 強/中/弱/オート/切
<デジタルノイズリダクション> 強/中/弱/オート/切
<モーションフロー> なめらか強/なめらか/カスタム/切
<シネマドライブ> オート/切
<HDRモード> HDR10/HLG/オート/切 <HDR10>
<HDMIビデオレンジ> フル/リミット
<色空間> sRGB/BT.709/DCI/Adobe RGB/BT.2020/オート