X



ハイセンスジャパンのテレビ総合3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8f-cfnK [61.205.88.18])
垢版 |
2018/05/18(金) 21:35:05.10ID:ZjhH3lXfM
ここはハイセンスジャパンのテレビに関するスレッド
http://www.hisense.co.jp/lineup_tvs/
ハイセンスのテレビは3年間保証が標準で付いてくる
4kテレビをメインとして展開中

次スレは>>970が作成でお願いします
前スレ
ハイセンスジャパンのテレビ総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1497504373/
ハイセンスジャパンのテレビ総合2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513423718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-+t5f [126.21.236.69])
垢版 |
2018/07/05(木) 10:37:11.77ID:4kSnv0AN0
>>325
似たようなもん
VAパネルかIPSパネルか
4Kか擬似4Kか
好きな方買えばよろし
俺はハイセンス買ったけど。
0331名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf1-jiXl [182.250.243.14])
垢版 |
2018/07/05(木) 13:52:50.49ID:cH+Lo940a
5000を手放すことにした。
この画質の悪さは慣れんわ
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.133.2])
垢版 |
2018/07/05(木) 15:47:44.51ID:9u16PqHLp
>>331
さようなら
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 55c7-NXt0 [180.56.191.154])
垢版 |
2018/07/05(木) 17:43:19.11ID:GySGEc4a0
n5000店頭で見て国産のに比べて地デジのノイズとか結構酷かったけど、外部入力も同じような感じですか?
設定で色合いとかはどうにかなりそうだったけどノイズリダクションの所どういじっても消えなかったので他の所の設定次第でどうにかなりますか?
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/05(木) 19:26:51.72ID:BrGliULm0
>>334
地デジはノイズのるもんだよ
地デジはなんちゃって1080のインターレースが限界だから2160(4K)のモニターでは引き伸ばし画質
過去スレにも書いてあるけどうちのBRAVIAも同じ
収録したカメラによって天と地ほどの差がある
スタジオ収録とかドラマはそこそこ綺麗だしロケとかでへぼいカメラで撮ったものは酷い
設定である程度目立たなくさせる事はできるけど、地デジノイズレスはどんな4Kテレビでも不可能だと思うよ

もちろん外部入力では超クリーン
地デジがメインならそもそも4Kテレビは不要だし
4Kコンテンツを楽しむ環境が整ってるならコスパいいテレビだと思うよ
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d8a-dtlq [58.93.194.24])
垢版 |
2018/07/06(金) 01:00:59.62ID:+lDo3+fG0
うちはA6500で外部にCATVのSTBとレコーダーを2.1ch経由で繋げてるが
(2.1はちょっと古くてアプコン機能はないしARCもないw)
2.1の出力とテレビの間にこれ繋げてる。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphd2up4k.html
CS局でビットレートの低いのとか古い番組で元がSD画質のでもかなり改善されてるよ。
別にFHDの50インチテレビもあるがこっちでもかなり効果あった。
テレビ自体にもアプコンはあるけどこれの有無で結構違う。
(途中でアプコンされてるので内臓はキャンセルされてる?)
ノイズ低減もされるがシャープネスが更に増す感じになる。
内蔵チューナーで地デジ見るよりSTBで地デジ見る方が綺麗だわ。
自分の使い方だと4Kは厳密に不要なのかもしれんが大画面となると
殆ど4Kしか選択肢がないのも確かなんだよな。
0342名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf1-jiXl [182.250.243.35])
垢版 |
2018/07/06(金) 08:49:14.32ID:hGY8ESp7a
5000で地デジを綺麗に見る方法はないもんか…
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/06(金) 10:56:48.72ID:/eu/Ti+u0
すげえ汚い画質だと思ってる人が多いな
4K画質と比べると汚いだけだぞ
ていうかなんで5000だけが画質悪いみたくなってるんだよ
メーカー問わず4Kテレビ自体が地デジ汚いんだぞ?
1080×1920しかない映像を2160×3840のモニターで引き伸ばして見るって事なんだからな
厳密に言うと地デジはフルHDですらないんだから尚更
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/06(金) 11:49:38.08ID:/eu/Ti+u0
>>346
その通りです
それでもあの頃よりもずっといい画質だと思う
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/06(金) 12:30:49.88ID:/eu/Ti+u0
>>348
そもそも地上波に4K化の予定はありません
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/06(金) 13:18:13.54ID:/eu/Ti+u0
>>350
地上波の放送はそんなもんって事だね 4Kモニターに対しては力不足
だから前から言われている通り地デジしか見ない人は3000だろうが5000だろうが8000だろうが4Kテレビを買うメリットは殆どない あるとしたら大画面選べるって事くらい

でも逆に4Kコンテンツを楽しめる環境がある人なら3000でも5000でも8000でも超高解像度の映像を楽しめる
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.133.2])
垢版 |
2018/07/06(金) 13:46:37.05ID:1S2LUi6bp
RGB定期
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.133.2])
垢版 |
2018/07/06(金) 14:07:01.81ID:1S2LUi6bp
>>354
>>326
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 230f-+t5f [61.46.52.238])
垢版 |
2018/07/06(金) 19:19:55.72ID:wZMPTji+0
>>356
どこがだよ
録画見れなくなったって送っても無視決め込む
しょうがないからHDD買い替えたけどまた見れなくなった
まだ買って3ヶ月だぞ?なのに2回も
本当不良品だなこのクソテレビは
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.133.2])
垢版 |
2018/07/06(金) 19:59:11.21ID:1S2LUi6bp
>>358
お前前スレからずっとそればっか言ってるな
テレビ単独の問題じゃないのに勝手に決めつけてハイセンスに文句言ってるだけだろ
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 230f-+t5f [61.46.52.238])
垢版 |
2018/07/06(金) 20:01:22.69ID:wZMPTji+0
>>360
いやHDD買い替えてんだぞ?明らかテレビの初期不良だろ
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad7f-c6cw [128.28.203.14])
垢版 |
2018/07/06(金) 21:45:22.74ID:iUrY3V0y0
サッカー見るために HJ65N8000 買ったけど
壊れかけのプラズマVIERA50型の方が全然良いな・・・

ゲームはスプラ2も何とかやれるレベル
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.133.2])
垢版 |
2018/07/06(金) 21:56:12.48ID:1S2LUi6bp
動きもので液晶がプラズマに勝てる日なんて来ないと思うよ
残念ながら
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad7f-c6cw [128.28.203.14])
垢版 |
2018/07/06(金) 22:31:14.05ID:iUrY3V0y0
>>365
有機EL買うべきだったなぁ・・・
約14万円で安かったから思わず買ってしまった
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4be8-SVZQ [153.232.20.63])
垢版 |
2018/07/07(土) 05:21:27.41ID:GKYBoJrC0
プラズマは錦織のボールがはっきり見えるからな。液晶は倍速だろうがダメ。
0371名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/07(土) 09:55:32.02ID:qr3wVD0z00707
OLEDも動きモノ強くないよ
正直 当時変わり種だったプラズマを選んだが故に移行機種がなくて難民になってしまったのかなと思う
0372名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sd03-cr2R [1.75.239.29])
垢版 |
2018/07/07(土) 12:09:21.81ID:/PTk8fA7d0707
何も考えずに、43N3000買ったの失敗だったかな
HDRないと4K映像って意味ない?
0374名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:03:33.73ID:qr3wVD0z00707
>>372
「何も考えずに」だったら失敗だったかもね
HDR<安さ で意図的に選んだのなら間違いじゃないと思うよ。
4Kっていう解像度とHDRは別のものだからHDRがないと意味がないわけではない。
解像度(4K)は緻密さでリアル感を増すし、HDRは色彩や明暗でリアル感を出すもの
だからHDRがなくても繊細な4K映像自体は見ることができる。 もちろん両方あった方がいいけど、値段とのバランスでかならずしもベストってわけじゃない
0375名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sae9-jiXl [106.128.3.206])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:06:31.52ID:RB7XWf5ba0707
5000は原色が強くてボヤけてるからダメだ。
ハイセンスはダメダメなテレビだよ。
0377名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:19:59.14ID:qr3wVD0z00707
>>375
原色が強くてボヤけるって曖昧な日本語だな
調整幅広いからどうにでもなるけど君には合わなかったんだね、残念
LGのRGBWモデルみたいにどう調整してもマトモな色にならない機種もあるからケチらずに国内メーカー品買うといいよ
0378名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタT Sae9-dtlq [106.161.161.78])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:20:31.89ID:IsT3FQrAa0707
ハイセンスとかの格安4Kテレビにパナのレコーダー繋いだら、レコーダーのアプコン機能で地デジの画質が、4Kのレグザ並みになりますか?
家電量販店では検証できなかったので。
0379名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sp01-+t5f [126.247.133.2])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:31:08.80ID:si1Jwr+Ep0707
仮にエンジンが同じだとしてもモニター別物なのに同じになるわけないでしょ
0380名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sp01-+t5f [126.247.133.2])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:33:20.90ID:si1Jwr+Ep0707
てか4Kレグザもピンキリあるしどのレベル求めてるのか不明だから4Kレグザを買えばいいやん
0381名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタWW 1be7-cr2R [175.177.5.30])
垢版 |
2018/07/07(土) 13:51:06.92ID:AHFjpv1Z00707
>>374
ありがとう
金額の安さ重視で買ったから、コスパ考えたら良しとします
0382名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ ad7f-c6cw [128.28.203.14])
垢版 |
2018/07/07(土) 21:50:55.91ID:bZQON4Mm00707
>>367
スポーツモードでサッカー見たけど
動く選手やボールの周りに赤色の靄がかかる
倍速対応してるそうだけど・・・こんなに酷いとは思わなかった

スポーツ観戦が主ならプラズマから移行するなら有機ELしかないと思う
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:19.73ID:xym2RbH30
>>382
だから有機ELも動き強くないってば。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=20876461/

有機ELでスポーツやスタッフロール見た事あるのか?
さっきも書いたけど、過去にプラズマ選んだ人は現状満足できる移行機種はないよ
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bfa-a75z [153.160.146.227])
垢版 |
2018/07/08(日) 02:03:41.98ID:0ERrr/mm0
>>386
TH49EX600、49UJ630AはRGBWね
amazonならプライムデーまで待てばワンチャンあるかも
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/08(日) 07:20:55.68ID:gEo/q8eI0
フナイの新型って相変わらずRGBW?
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6556-UVFs [124.101.135.132])
垢版 |
2018/07/08(日) 11:07:37.51ID:qTk71Ial0
ケーズのヤフショ店でHJ50N5000が税込み64500円
ヤフプレやら、買う買うやら掲載ストアキャンやらの合わせ技でTポ12250
ソフバンの人ならもっと15400Tポまで行く

安いけど、所詮はポイントだしなぁ
ビックはGoogleのスピーカーついてたよね、ただで
ケーズは無料5年保証に設置もしてくれるし、10台まで買えるし
迷うなぁ
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bfa-a75z [153.160.146.227])
垢版 |
2018/07/08(日) 11:27:58.83ID:0ERrr/mm0
>>398
一番安い4kモデルだけ何故かVAなんでRGBだね(上位モデルはIPS)
スペックはN5000のパクリで値段は少し安そうなんだけど
発売前でレビュー情報ないし、店舗にもまだ現品無いっぽい上に
現行機すらユーザーが少ないのか情報あんまないしねぇ
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55a5-g8qq [180.35.27.152])
垢版 |
2018/07/08(日) 15:28:22.32ID:P0f1Fdzt0
>>383
今のOLEDは所詮偽物でしか無いし
本物のOLEDであっても動画のボケは解消できないからな
正直OLEDって言葉に夢見すぎ+騙されすぎ
それにローカルディミング積んだハイエンド液晶と比べてOLEDの魅力ってあまりに薄れてしまったし
RGB印刷方式で大型パネル出来るまではハイエンド液晶一人勝ちじゃね。
輝度の面では液晶に一生かなう気しないしな。
その次はCrystal LEDが本命だろうな
0405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-AP8l [61.27.3.137])
垢版 |
2018/07/08(日) 15:29:50.45ID:m1zpvN820
スポーツ観戦メインでうちは別体チューナーだが動きそのものよりもCSのビットレートの
低さ故なのかはわからんがブロックノイズの方が気になるなあ。
ハイセンスもだがLGとか他でも消えきれてないのは多い。
BSや地上波は問題なくでもCSだとここが目立つね。
正直送り出しの問題でテレビのスペックじゃどうしようもない部分もあるようにも思える。
0407名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:08:24.33ID:X2yTtzXfd
ソニーの40型から買い換えなのですが、
ここのテレビ気になってまして、購入相談よいでしょうか。。

・40-50型
・ハイセンス、アイワ、フナイなどマイナーな感じも気になります。国産メーカーでもよいです。ソニーとLGは避けたいです。
・4Kは見る予定がないのでどちらでもよいです。
・HDRや倍速の交換大なら欲しいです。
・YouTube、netflix 、ゲームはしません。
・地デジメインなので地デジが綺麗だと嬉しいです。
・起動までの時間や、ボタン操作がしやすい、早いのがいいです。
・録画しやすいと嬉しいです。
・予算は4万〜8万くらいです。

おすすめあればお聞かせ願いたいです、
よろしくお願いいたします!
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:19:27.98ID:gEo/q8eI0
>>407
その用途だと完全に4K要らないと思うし必然的にHDRも付かないモデルになるね。
安さ優先するならプライムデーにハイセンスのFHDモデルが安くなるだろうからそれでいいんじゃないかな
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:23:24.20ID:gEo/q8eI0
>>403
ありがとう
安いモデルだけVAなのか。値段見てもハイセンスと同じメーカーのパネルなのかもな
フナイといえばヤマダなイメージだから買う人多くないのかな ヤマダの売り場行くとどのメーカーのテレビ見ててもフナイゴリ押ししてくるから個人的にイメージ良くないw
0411名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:58:01.01ID:X2yTtzXfd
>>408
ありがとうございます。
自分みたいなほぼ地デジだけでいい場合、
4K不要になり自動的にHDRもなく、、となって
メーカーの好みと値段くらいしか変わりないでしょうか。

地デジの映像限定としたら、4KとFHDだとFHDが有利なんてことはありますか??
0412名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-jiXl [106.128.8.161])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:01:36.04ID:pB+2wpLPa
>>407
地デジメインならハイセンスは絶対やめたほうがいい。絶対後悔するから。フナイも悪くないけどHDD内蔵なのが気になる。アイワは実機みてないからわからん。けどハイセンスよりは地デジは綺麗だろうな。
0413名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:09:18.79ID:X2yTtzXfd
>>412
メーカー?(チューナー?)で違いがあるのですね。。
ここで質問しておいてあれですが、特にハイセンスが好きという訳じゃなければ、
大人しく国産メーカーから選ぶのが無難でしょうか。
もし2〜3万の違いであれば、綺麗に見られて
レスポンスの良いテレビを選びたいです。。
0414名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-jiXl [106.128.8.161])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:14:39.45ID:pB+2wpLPa
>>413
電気屋で実機みたらわかるよ。
ハイセンスは画像調整しないと観れたもんじゃないから。ハイセンスの被害者は俺たちまでで充分。
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d8a-dtlq [58.93.194.24])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:21:54.06ID:j3BMIu+P0
>>411
CS(とは言ってもスカパーのプレミアムで別体チューナー)
でまず地上波や4Kソースは見ないがアプコンの性能次第では4K買った方がいい場合も
あると思う。FHDだと厳しいのも多かったが4Kにしたらアプコンの恩恵なんだけど
かなり見やすくはなった。うちもゲームとかはしない。
量販店で判断する限りはFHDより4Kの方が結果的に見やすくなってるのは
多い。
0416名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:59:34.34ID:X2yTtzXfd
>>414
実機確認が一番ですよね、、ありがとうございました。
>>415
地デジ自体が4Kでなくても、新しいもの(4K)だと
その他性能でより高画質、と理解しました。。
ありがとうございました!
深みにはまりつつありますが、レグザの49BZ710Xという機種を見つけました。
自分的にかなりオーバースペック(予算も)なのですが、
これ買っておけば間違いないでしょうか。。
またこれ買うならこっちで充分みたいな機種ありましたら、
教えていただけると嬉しいです。。
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65c0-sule [124.219.128.177])
垢版 |
2018/07/09(月) 00:38:40.39ID:ATosn3wo0
50N5000を買おうと思っていたら
もう1万5千出せばパナのTH-49EX600に手が届く

だけどもこれには倍速モードが無いから
あるやつになるとまた数万上がるという…

>>75の話では50N5000にも倍速ぽいものが
ついているということだし、6万前後のこれがコスパではFAだろうか(;´Д`)
0425415 (ワッチョイ 8d8a-dtlq [58.93.194.24])
垢版 |
2018/07/09(月) 01:37:42.60ID:T6Epagq00
>>416
まあ元の画質自体は当たり前に向上してるわけではないが
補正効果だね。この辺りをわかった上で買うのもありなんではと。


そういえば65の話が出てるが最近A6500かオプトスタイルの75と迷ってる。
あっちは東芝ボードにLGパネルで20万超えるようだが・・・
でもこの位まで大きいとアプコンあるとはいえ元が厳密にFHDじゃなく
ビットレートも低いのが割とあるCSは結構辛そうだな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況