X



ハイセンスジャパンのテレビ総合3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8f-cfnK [61.205.88.18])
垢版 |
2018/05/18(金) 21:35:05.10ID:ZjhH3lXfM
ここはハイセンスジャパンのテレビに関するスレッド
http://www.hisense.co.jp/lineup_tvs/
ハイセンスのテレビは3年間保証が標準で付いてくる
4kテレビをメインとして展開中

次スレは>>970が作成でお願いします
前スレ
ハイセンスジャパンのテレビ総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1497504373/
ハイセンスジャパンのテレビ総合2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513423718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55a5-g8qq [180.35.27.152])
垢版 |
2018/07/08(日) 15:28:22.32ID:P0f1Fdzt0
>>383
今のOLEDは所詮偽物でしか無いし
本物のOLEDであっても動画のボケは解消できないからな
正直OLEDって言葉に夢見すぎ+騙されすぎ
それにローカルディミング積んだハイエンド液晶と比べてOLEDの魅力ってあまりに薄れてしまったし
RGB印刷方式で大型パネル出来るまではハイエンド液晶一人勝ちじゃね。
輝度の面では液晶に一生かなう気しないしな。
その次はCrystal LEDが本命だろうな
0405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-AP8l [61.27.3.137])
垢版 |
2018/07/08(日) 15:29:50.45ID:m1zpvN820
スポーツ観戦メインでうちは別体チューナーだが動きそのものよりもCSのビットレートの
低さ故なのかはわからんがブロックノイズの方が気になるなあ。
ハイセンスもだがLGとか他でも消えきれてないのは多い。
BSや地上波は問題なくでもCSだとここが目立つね。
正直送り出しの問題でテレビのスペックじゃどうしようもない部分もあるようにも思える。
0407名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:08:24.33ID:X2yTtzXfd
ソニーの40型から買い換えなのですが、
ここのテレビ気になってまして、購入相談よいでしょうか。。

・40-50型
・ハイセンス、アイワ、フナイなどマイナーな感じも気になります。国産メーカーでもよいです。ソニーとLGは避けたいです。
・4Kは見る予定がないのでどちらでもよいです。
・HDRや倍速の交換大なら欲しいです。
・YouTube、netflix 、ゲームはしません。
・地デジメインなので地デジが綺麗だと嬉しいです。
・起動までの時間や、ボタン操作がしやすい、早いのがいいです。
・録画しやすいと嬉しいです。
・予算は4万〜8万くらいです。

おすすめあればお聞かせ願いたいです、
よろしくお願いいたします!
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:19:27.98ID:gEo/q8eI0
>>407
その用途だと完全に4K要らないと思うし必然的にHDRも付かないモデルになるね。
安さ優先するならプライムデーにハイセンスのFHDモデルが安くなるだろうからそれでいいんじゃないかな
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:23:24.20ID:gEo/q8eI0
>>403
ありがとう
安いモデルだけVAなのか。値段見てもハイセンスと同じメーカーのパネルなのかもな
フナイといえばヤマダなイメージだから買う人多くないのかな ヤマダの売り場行くとどのメーカーのテレビ見ててもフナイゴリ押ししてくるから個人的にイメージ良くないw
0411名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 21:58:01.01ID:X2yTtzXfd
>>408
ありがとうございます。
自分みたいなほぼ地デジだけでいい場合、
4K不要になり自動的にHDRもなく、、となって
メーカーの好みと値段くらいしか変わりないでしょうか。

地デジの映像限定としたら、4KとFHDだとFHDが有利なんてことはありますか??
0412名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-jiXl [106.128.8.161])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:01:36.04ID:pB+2wpLPa
>>407
地デジメインならハイセンスは絶対やめたほうがいい。絶対後悔するから。フナイも悪くないけどHDD内蔵なのが気になる。アイワは実機みてないからわからん。けどハイセンスよりは地デジは綺麗だろうな。
0413名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:09:18.79ID:X2yTtzXfd
>>412
メーカー?(チューナー?)で違いがあるのですね。。
ここで質問しておいてあれですが、特にハイセンスが好きという訳じゃなければ、
大人しく国産メーカーから選ぶのが無難でしょうか。
もし2〜3万の違いであれば、綺麗に見られて
レスポンスの良いテレビを選びたいです。。
0414名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-jiXl [106.128.8.161])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:14:39.45ID:pB+2wpLPa
>>413
電気屋で実機みたらわかるよ。
ハイセンスは画像調整しないと観れたもんじゃないから。ハイセンスの被害者は俺たちまでで充分。
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d8a-dtlq [58.93.194.24])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:21:54.06ID:j3BMIu+P0
>>411
CS(とは言ってもスカパーのプレミアムで別体チューナー)
でまず地上波や4Kソースは見ないがアプコンの性能次第では4K買った方がいい場合も
あると思う。FHDだと厳しいのも多かったが4Kにしたらアプコンの恩恵なんだけど
かなり見やすくはなった。うちもゲームとかはしない。
量販店で判断する限りはFHDより4Kの方が結果的に見やすくなってるのは
多い。
0416名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-RcU+ [1.75.213.146])
垢版 |
2018/07/08(日) 22:59:34.34ID:X2yTtzXfd
>>414
実機確認が一番ですよね、、ありがとうございました。
>>415
地デジ自体が4Kでなくても、新しいもの(4K)だと
その他性能でより高画質、と理解しました。。
ありがとうございました!
深みにはまりつつありますが、レグザの49BZ710Xという機種を見つけました。
自分的にかなりオーバースペック(予算も)なのですが、
これ買っておけば間違いないでしょうか。。
またこれ買うならこっちで充分みたいな機種ありましたら、
教えていただけると嬉しいです。。
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65c0-sule [124.219.128.177])
垢版 |
2018/07/09(月) 00:38:40.39ID:ATosn3wo0
50N5000を買おうと思っていたら
もう1万5千出せばパナのTH-49EX600に手が届く

だけどもこれには倍速モードが無いから
あるやつになるとまた数万上がるという…

>>75の話では50N5000にも倍速ぽいものが
ついているということだし、6万前後のこれがコスパではFAだろうか(;´Д`)
0425415 (ワッチョイ 8d8a-dtlq [58.93.194.24])
垢版 |
2018/07/09(月) 01:37:42.60ID:T6Epagq00
>>416
まあ元の画質自体は当たり前に向上してるわけではないが
補正効果だね。この辺りをわかった上で買うのもありなんではと。


そういえば65の話が出てるが最近A6500かオプトスタイルの75と迷ってる。
あっちは東芝ボードにLGパネルで20万超えるようだが・・・
でもこの位まで大きいとアプコンあるとはいえ元が厳密にFHDじゃなく
ビットレートも低いのが割とあるCSは結構辛そうだな・・・
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/09(月) 03:10:15.81ID:xBieCwu90
>>423
厳密には倍速じゃないけど、効果として現れるのは倍速ぽい効果なんだよ
映像を見ながらオンオフするとヌルヌルになるのがわかる

>>425
55n5000と65n8000あるんだけど、65は地デジが結構ノイジーでキツい
そもそもデカくて画素の密度が低いからどうしても粗が目立つ
4K映像ならそれほど目立たないんだけどね
視聴距離が確保できるならいいけど、そうじゃないならワンサイズ落とした方が無難だと思う
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4db3-+t5f [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/09(月) 12:23:43.86ID:5HBmO/e40
それだけ安いってのはそういう事だな
洗濯機とか冷蔵庫の展示品は実使用してないからさほど問題ないけどテレビは最大輝度で朝から晩まで付けっ放しだからとんでもなく寿命縮んでるよ
それを思うと個人的には49800でも買いたくはないな

つなぎで買うならアリかなとは思うけど
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.145.140])
垢版 |
2018/07/09(月) 13:46:02.36ID:aHovgSW6p
>>432
427です。上でも書いたけど大画面になるほど画素密度が低下するから精細感は落ちてくる
ハイセンスがとか国産がどうこうじゃなくてサイズ毎の話な
ソニーの4Kもあって、それは49型だから正確な比較にはならないけど地デジとか解像度の低い映像だと十分ノイジーだよ 大画面になるとさらに解像感も落ちてくるよ〜ってだけの話
地デジしか見ない人はマジで大画面4K HDRなんて意味も必要もない
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-AP8l [61.27.3.137])
垢版 |
2018/07/10(火) 00:15:26.76ID:JrZRo6x50
でもFHDでいいやと思っても大画面となると選択肢が
かなり少なくなるのも確かなんだよな。
テレビのスペックそのものもだけどアプコンの性能で判断して
4K買ってる人も意外に多いと思う。
少し前FHDテレビが出始めた頃でまだDVDが主でプレーヤーの
アプコン性能を結構気にして買った覚えがあるね。
今はそれに近い構図でもあるよな。
いつの時代もソフトはワンテンポ遅れるんだよ。
CSとかまで全部4K放送になった頃にハイセンスもだけど
オリオンやドンキから安価な8Kテレビ発売とかになりそうな予感がするわw
0441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/10(火) 08:18:25.34ID:UB5u/dJq0
国産は全然違うという幻想を信じてるやつってまだいるんだな
しかも国内メーカーの事だろう こういう人って未だに日本メーカーのテレビが「国産」だと思ってるのか?
国内メーカーでも価格帯低いものはクソ
0443名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-jiXl [106.128.14.91])
垢版 |
2018/07/10(火) 09:40:44.01ID:QX4BWpLWa
ハイセンスで地デジは観れたもんじゃない。
安物買いの銭失いの典型。
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.145.140])
垢版 |
2018/07/10(火) 09:49:15.45ID:6oK++FUkp
持ってない人の情報なんかいらない
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-AP8l [61.27.3.137])
垢版 |
2018/07/10(火) 10:59:27.70ID:JrZRo6x50
国内メーカーが無難って言うが
東芝なんかだと系列だから当たり前だが
もう実質ハイセンス製が結構あるんじゃないの?
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMe1-l0Xb [110.165.187.6])
垢版 |
2018/07/10(火) 12:24:31.70ID:lJ8bqLlsM
65n8000だけど、ブルーレイやゲームの2Kはめっちゃ綺麗にアプコンされる
地デジのアプコンとは全然違う

ただこれはどのメーカーも同じだと思うけどな
量販店で見てくれば分かると思うけど、国内メーカーでも、地デジのアプコンは微妙だぞ
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp01-+t5f [126.247.145.140])
垢版 |
2018/07/10(火) 13:36:06.93ID:6oK++FUkp
ゲームやブルーレイはちゃんとフルHDの2K映像(1920×1080)
地デジはインターレースの非2K映像(1440×1080)

アップコンバートというものは正確には2K→4Kにアップスケーリングする機能

国産なら2Kもない映像(地デジ)が綺麗って言ってる奴はただの無知情弱丸出し 相手にするだけ無駄
画像処理エンジンの性能とアップコンバートという機能を同列に語るな
0448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4be8-SVZQ [153.232.20.63])
垢版 |
2018/07/10(火) 13:53:09.99ID:x6q0i1qa0
性格も何もSD→4Kもアプコンだが。
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-AP8l [61.27.3.137])
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:05.68ID:JrZRo6x50
地デジの映りだけどテレビのスペック以前にハイセンスのは
総じてチューナーボードがショボイ気がする。
外部に繋いだレコーダーとかCATVのSTBの方で地上波見る方が
綺麗に見えるよ。
0450名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sae9-uCCG [106.154.52.61])
垢版 |
2018/07/10(火) 14:08:25.71ID:EBxY1B/Pa
画像処理エンジンの性能とアップコンバートという機能は、同じだろ?
0452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 651c-+t5f [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:25.64ID:UB5u/dJq0
>>439
ブルーレイなら全然綺麗だよ
今の流れはあくまで地デジの話
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65c0-sule [124.219.128.177])
垢版 |
2018/07/10(火) 22:34:46.28ID:yX21HNYL0
>>451-452
ゲームもプレイするから
再生機能もついてるXboxOneSorXにしようかと思ったんだが
旧世代ゲームのアプコンはあってもBlu-rayのアプコンについて
言及してるサイトが無いってことは期待できなさそう

4K専用プレーヤー/レコーダー買うことを視野に入れないといけないか
0455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bfa-a75z [153.160.146.227])
垢版 |
2018/07/10(火) 22:38:40.78ID:Q2/zlels0
地デジに関しては、国産の方が海外産より綺麗だと思うわ

地デジ表示の流れは、チューナーから復号->画像処理->アプコン->表示
復号した地点で低ビットレートのせいでノイズまみれの映像が出てくるから
国産TVでは3倍録画VHSを標準録画画質に近づけるような涙ぐましい地デジ用画像処理をして、
あのクソ画質を改善して表示させてる
この辺の処理は色んな名前付けてカタログに載っけてウリにしてるくらいだし

アプコンは2k->4kの場合、4倍引き伸ばして、
のっぺり感消すのにシャープネスフィルタかける程度のことなんで
国産も外国産も正直大して差が出ないと思う
画像処理とアプコンをどんなに頑張っても480pのDVDが1080pのBDにならんしね
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d8a-dtlq [58.93.194.24])
垢版 |
2018/07/10(火) 23:13:00.79ID:6s85ZCYd0
>>454
外部入力に対してなら
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphd2up4k.html
こういうアプコンを使う手もある。
機器の相性?による不具合は稀にあるようだが尼なんかの
レビューみると効果はありそうだよ。
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65c0-sule [124.219.128.177])
垢版 |
2018/07/10(火) 23:59:23.61ID:yX21HNYL0
>>456
こういうのもあるのね。ちょっと情報収集してみる
>>457
PSゲームはノーマルPS4で満足してるから
Proのために5万出して、なおかつUHD BDプレイヤー数万で買うなら

最初から他のを〜って考えたのよね
箱Oneにアプコンあればすべて解決だったのにのん(´・ω・`)
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65c0-sule [124.219.128.177])
垢版 |
2018/07/11(水) 21:39:41.99ID:+Vlek9q00
>>459
ありがとう。XboxのゲームもGears of War4くらいしか独占で
やりたいのないから、プレイヤー買うか…!

で、ちょっとHDMIケーブルが4K対応云々ってどっかで見たから
調べたんだが…
俺の持ってるAVアンプが4K 60Pは伝送可能でもHDR映像伝送に対応してないことが
わかった…
音声だけ光デジタルケーブルでどうにかできんよねえ…

HDRも楽しむ場合はアンプも買い替えが必要なのか(;´Д`)
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 55a5-g8qq [180.35.27.152])
垢版 |
2018/07/11(水) 22:08:18.48ID:RHbMnQ/U0
>>460
うちはこうしてる

UBP-X700−同軸光→デジタル光→WH-L600

HDMI

EW3270U

ちなみにUBP-X700はHDMI2系統あって
1つ目は映像、音声
2つ目は音声の出力が可能。ただし2つ目使う場合は1つ目のHDMIは映像のみになる。

HDMIで音声のみ入力がありならアンプ使えるんじゃない?
それか同軸、もしくは同軸→光変換で使うしか無いね
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65c0-sule [124.219.128.177])
垢版 |
2018/07/11(水) 22:19:01.98ID:+Vlek9q00
>>461
うおお!
UBP-X700は映像と音声わけて同時出力できるのか!
まさに求めていた機能だわ。

アンプは音声のみ入力アリだからイケるわ。
ちょっと明日SONYサポートに詳しく聞いてみるべか

聞いておいて何だけど、そろそろスレチだと怒られそうなので
ここで失礼しまする。色々と有益な情報ありがとうございました…!!
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 991c-NFua [124.219.140.189])
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:13.31ID:iIA/pKE90
早く決めないから…
0472名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-NscG [182.251.110.152])
垢版 |
2018/07/13(金) 22:57:19.51ID:6+vsDCt4a
だれかおれの5000を20000円で買ってくれねぇかなぁ。
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13d2-L1Wi [61.27.3.137])
垢版 |
2018/07/14(土) 01:12:35.96ID:o0jskgYp0
>>467
知人で6年前くらいのLTDN50K310だと思うが
まだ使ってる人いるよ。不具合も未だないそうな。
そろそろA6500に代替考えてるとは言ってたけどね。
これだけ使えたなら十分だね。
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99c0-Y8gp [124.219.128.177])
垢版 |
2018/07/14(土) 11:10:23.62ID:U2ToxEFp0
購入しようと思ってたら
そもそもスタンド幅が広すぎて現状じゃ置けねえwww
パナやシャープみたいに中央寄りにしてくれれば余裕で置けたんだが…

テレビ台や壁掛け等、色々調べたけど、それら買うなら
日本製も視野に入ってくるっていう('A`)マンドクセ
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51b3-NFua [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/14(土) 12:20:16.99ID:CYdPlsAE0
Amazonで1500円〜5000円でいくらでも汎用スタンド売ってるよ
0480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51b3-NFua [218.178.190.207])
垢版 |
2018/07/14(土) 13:28:34.67ID:CYdPlsAE0
設置幅の方がテレビ幅よりも狭くても使用には問題ないけど、横を通った時に引っかけてテレビ転倒させた知り合いがいた。大画面買うならこれを機にテレビ台の買い替えも考えも含めて予算出してもいいんじゃない
0483名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-NscG [106.128.1.26])
垢版 |
2018/07/15(日) 01:14:16.20ID:nbfy/jc2a
ヤフオクとかめんどくさいんだよなぁ。梱包しなきゃなんねえだろ〜。
0488名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-NscG [106.128.2.5])
垢版 |
2018/07/15(日) 08:46:13.38ID:fFS8FfSBa
>>484
無理だろうなぁ佐渡だもん
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8be4-IlqY [153.204.62.194])
垢版 |
2018/07/16(月) 06:14:34.85ID:JGD7Bup40
>>362
うちも4ヶ月毎くらいのペースでHDDがいきなり初期扱いになって録画みれなくなるんだけど、結局初期化しかなかった?
録画飛ぶの結構ショックだわ。
HDDは再利用できるしテレビ側の問題だと思うんだよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況