X



超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:41.07ID:YJhAUC+U0
「過去ログなんかクソ食らえ!検索なんか逝ってよし!!」
そんな初心者さん、質問をどうぞ。最低限のマナーは守りましょう。・・・ではage進行でどうぞ!

◆◆スレ使用上の注意◆◆
1:質問する場所を選んで
  ※ スレ案内を前提とした質問は対象外です。
 a. 専用の板、スレがあるものは、専用の場所で聞いて下さい。
  ア) 頻出板違い・・・PC関連、ipod、ポータブルAV
  イ) 頻出スレ違い・・・DVDレコ購入相談、DVDレコのトラブル、規格・原理、ヘッドフォン
 b. 製品購入の値段・相場・相談は、価格.com、通販サイト、購入相談スレなどを見て下さい。
2:質問は、a.判るように b.具体的に c.まとめて 書いて!
 a. 回答者≠神様、エスパー。他人が判る内容で 書 い て 下さい。
 b. メーカーや型番などを具体的に書けば、より詳しい回答が得易くなります。
 c. 回答に必要な情報を小出しにすると、回答者に嫌われる事があります。
 d. 2回目以後のレスには、名前欄に最初のレス番号などを書いて下さい。
3:何でも質問OKではありません。次の質問は対象外です!
 a. 違法行為・違法の手助け・・・コピワン外し、レンタルDVDコピー、画質補正装置など
 b. 専門的な質問   c. 主観を問う質問   d スレ案内質問
 e. アンケート調査   f. 質問や回答以外の雑談
 g. 営利目的の質問  h. 他のスレなどでの噂話確認・・・聞いた場所で確認する
 i. 特定店の情報や相談、クレーム・・・当該のサイトorまちBBSで相談する
4:その他・・・回答者は善意のボランティアです
 a. 複数のスレ、掲示板で連続的な同じ質問(マルチポスト)が見つかれば住人からの非難もあります。
 b. 『xxx番の質問に答えて下さい』など回答催促は御遠慮下さい。
   回答が無いのは、回答不能の質問だったり、判る人が不在の場合があります。
 c. 回答者に対する煽りや議論の吹っ掛けは傍迷惑なだけなので厳に謹んで下さい。
 d. 質問が自己解決した時は、必ず原因や対処法を書き残してください。

前スレ:超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★126
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1466504235/
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/16(火) 23:21:33.32ID:qDqMxWXR0
FMの受信に関して質問です。
使ってるのはAVプリの内蔵チューナーなんだが
自宅を新築し屋根上に3素子のアンテナを立ててるけど
特定の局だけノイズ混じりで芳しくありません。
原因って何か考えられるでしょうか?
ちなみに送信所からは約6Kmで障害物もなく付近に高圧電線
なんかもありません。フィーダーアンテナでも同じですし
チューナーの不具合かと思って別のAVアンプでもテストしましたが
その傾向は変わりませんでした。
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/17(水) 00:35:07.66ID:lgG0k4c50
>>477
アンテナをもっと高い位置に上げるか、5エレぐらいの大きなアンテナに替えるか
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/17(水) 00:40:01.62ID:lgG0k4c50
>>474
接続する相手のアンプが対応していれば可能
0480470
垢版 |
2019/07/17(水) 15:53:23.30ID:kpIPtfv50
>>471
なるほど、環境に無いスピーカー部分がカットされるのですね。
どんなもんか実際聞いてみないと分かりませんが、スマホ版のアトモスでも
凄く良い音になるので、天井スピーカー無くてもそれなりに恩恵はありそうですね。
ありがとうございます!
というかwikiがあったとは完全に失念していました。
すみません!

>>472
473の仰る通り天井スピーカーの事です!
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/17(水) 23:22:30.96ID:BiuAgNnN0
定番とされてるような1万円〜2万円くらいの中華イヤホンと同価格帯のヘッドホンではどちらの方が音質良いですか?
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 02:20:33.14ID:sQyeG2530
チューナーやミニコンポのアンテナの事なんだが
ホームセンターで売ってるような分配器を
反対に繋げてFM波2つの混合器として使う事は可能でしょうか?
自宅にCATVがきててFMは補完以外はパススルーなんだけど
補完を聞く場合にはアンテナがいるので。
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/20(土) 14:33:15.26ID:IEVYN7KW0
現在、wowowとcsのチャンネル一つを契約して二階の部屋でテレビを見てる
一階の部屋でタブレットで地上波、wowwow,csとか見れるようにしたい

一階にはアンテナ線は来ていない
ルーターは二階のテレビの隣りにありWi-Fiは一階まで飛んでる

Wi-Fi対応でBSCS対応のテレビチューナーを一個買えばやりたい事はできますかね?
他にこんな方法があるよってのがあれば教えてください
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 09:20:19.46ID:5PTV9THd0
誰もおらんのか
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 09:47:44.97ID:jrsKNk0k0
カセットデッキに関して質問です

中古のデッキを買いましたが、順方向と逆方向、微妙に音が違います
自分が昔、新品で買ったものも、時間が経ち、そうだったようにも思いますが、
経年劣化で、順方向と逆方向、音が変わってきてしまうのは当たり前でしょうか?
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 12:34:57.82ID:vutMrZMj0
>>486
ヘッドの角度がズレてるのでは
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 12:37:29.56ID:vutMrZMj0
>>483
モノによって出来たり出来なかったりするらしいので
こればかりはやってみないと分からない
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 13:07:37.79ID:vutMrZMj0
>>484
結論から言うとできない
リアルタイム視聴ではなく録画した番組でよければDIGAのおうちクラウド機能でそれっぽいことはできるが
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 13:21:25.91ID:aVK/gW1J0
>>484
そりゃネットワークテレビチューナー買えば出来るけど
2台目だからwowやcs追加契約になるんじゃない
録画したのを見た方がいいかもな、追っかけ再生できるだろし
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 13:43:36.48ID:QrPG7eGp0
>>484
私なら放送転送のできるDIGAをルーターと有線でつなぐけど
スマホを持っていないのでタブレット側のことがよくわからない
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 14:00:33.09ID:jrsKNk0k0
>>487
>>489
>>490
お答え、ありがとうございます
CDみたく、置いて中に入ってく方式なので、
掃除もまずは筐体を開けないと出来ないっぽいですが、
掃除からやってみたいと思います

調べると、アジマスは自分でも調整できるのですね
自分の頭の中に音の正解が必要な感じですが
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 14:05:58.92ID:aVK/gW1J0
>>493
お部屋ジャンプリンク 放送転送機能だろ、これはパナの独自機能だから
パナのディーガやビエラとか対応機種のみ
お部屋ジャンプリンクで録画したのを見るのはDLNA/DTCP-IP配信だから
他社のクライアント機器でも見れる
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 15:56:28.67ID:+tUCqGHO0
質問よろしくお願いします
今までCDコンポのAUX機能を使ってスマホの音をスピーカーに流してたんですけど、ついに壊れて起動しなくなりました
そこでスマホの音をスピーカーに出力する機械が欲しいんですけど、どういったジャンルを探せばいいでしょうか?アンプになりますか?
スピーカーからでた線の皮膜を剥いでコンポに挟むタイプですが、このタイプのスピーカーを利用する場合プラグ化してアンプに接続となるんでしょうか?
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 16:43:31.77ID:+tUCqGHO0
いま家にONKYOの外付けサウンドカードがあって、出力端子がLRの2つだけです。でもスピーカーひとつから出てるケーブルは+−の2つで、スピーカー2つで計4本の線があります
スピーカーの+−を一つのプラグにして、それをサウンドカードのLRに接続できるならスピーカーを鳴らせるんでしょうか?
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 17:26:41.81ID:+tUCqGHO0
>>500
レスありがとうございます。音質に拘ってないのでAmazonで「アンプ」と検索してリンク先のような機械を買い、かつスピーカーのプラスマイナスをプラグ化してアンプと繋げば鳴るのでしょうか?
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 17:40:46.14ID:QrPG7eGp0
>>501
アンプの背面はだいたいこんなかんじ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/third_tsubame/20150411/20150411172532.png
https://robotics4society.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0172-1024x768.jpg
赤白のラインケーブルを指す入力端子と、
銅線の端をむいてクリップやねじで止めるスピーカー出力端子
そこに
http://rental-shop.com/projector2/images/18.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080522/rat1_4.jpg
こんな感じで止める
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 20:21:46.09ID:qE6tVxfv0
>>483
通販で売ってるようなF端子付のロッドアンテナ3本で試した事ある。
結論言うと試した範疇では混合器そのものもだがどの分配器も電流通過型だと使えない。
(本来のUHF/CS/BSだと違うんだろうがFMオンリーだと電流通過経路の電波が勝ってしまうようだ)
最終的に4分配器を買って電流通過経路以外の3つの出力にアンテナを繋ぎ
入力からチューナーに繋いだら感度も問題なく使えるようになった。
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 01:22:39.36ID:RPVwVd8Y0
BDレコーダーを買おうと思っています
今はシャープのテレビを使っていてCSのあるチャンネルを契約しています

例えば3チューナーのBDレコーダーを買った場合、CSを契約しているB-CASカードをレコーダーにセットするという認識であっていますか?

そしてレコーダーはPanasonicのモノを買おうと思っていますが、テレビを見る時はテレビは常にレコーダーとつないだHDMIに入力切替しておくという事になるのでしょうか
今まで使っていたテレビ機能(番組表やdボタン等)は使えなくなるのでしょうか
で、あればテレビなんて必要なくHDMIでただのモニタに繋げば良い気がするのですが…

俺の認識が間違っている部分があればご指摘願います
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 07:02:58.85ID:d52bJ1Vn0
>>505
>> CSを契約しているB-CASカードをレコーダーにセットするという認識であっていますか?
そのチャンネルを録画したいならばそうします。
同じチャンネルを2つ契約すると2つ目は半額になるはずなので、お金があってめんどくさがりならこちらでもいいでしょう。

>> テレビを見る時はテレビは常にレコーダーとつないだHDMIに入力切替しておくという事になるのでしょうか
レコーダーについてくるB-CASをテレビに挿せば、地上波や無料のチャンネルはテレビで見られます。
その時テレビの機能はもちろん普通通り使えます。
ちなみに設定がちゃんとしていれば、レコーダーのメーカーにかかわらず、レコーダーの電源をいれたり
レコーダーの番組表ボタンを押せば自動的にテレビがレコーダーの画面に替わります。
テレビに再生ボタンがあるなら、それを押してもレコーダーに切り替わります。

>> テレビなんて必要なくHDMIでただのモニタに繋げば良い気がするのですが…
モニターと違って、テレビならレコーダーでフルに録画している最中でも別のチャンネルをみることができます。
テレビにはいろいろ高画質機能があったりスピーカーもましなことが多いのでそこもモニターよりいいと思います。
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 09:05:58.29ID:RPVwVd8Y0
>>506
なるほど、ありがとうございます
よくわかりました
返答を受けての追加質問ですが、

アンテナの接続は
壁→レコーダー→テレビ
となるかと思いますが、3チューナーのレコーダーで3チャンネル同時録画している場合でもテレビのチューナーで更にもう1チャンネル見れるという事で合っていますか?

あと、現在fireTVstickをテレビに挿して使っています
fireTVのホームボタンを押すと自動的に入力切替され、fireTVの画面が表示されます
レコーダーの電源を入れたら自動的にレコーダーの画面に切り替わるというのもfireTVのこの機能と同じ仕組みということですかね?
確かうちのテレビではこの連動機能が使えるテレビのHDMI端子は一つしかなかったと思うのですが、この連動はfireTVかレコーダーかどちらか一つを選ばないと駄目ということですかね?
どのHDMI端子でも良いと言うわけじゃないですよね?
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 21:16:49.68ID:d52bJ1Vn0
>>507
>> 3チューナーのレコーダーで3チャンネル同時録画している場合でもテレビのチューナーで更にもう1チャンネル見れる
はい

>> レコーダーの電源を入れたら自動的にレコーダーの画面に切り替わるというのもfireTVのこの機能と同じ仕組みということですかね?
はい

>> 確かうちのテレビでは
型番を書いてないので答えられませんが書いてある通りならそれはそうでしょう
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 21:55:26.26ID:JwFSm66t0
PS2の光デジタル出力をAVアンプのコアキシャルに入れたいのですが、
光デジタルとコアキシャルは互換性がなくて、変換アダプタのようなモノを
噛ませないとダメですか?
あまりよく分かってなくて、単語の使い方がおかしかったらごめんなさい。
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 23:58:59.76ID:JwFSm66t0
>>510
ありがとうございます
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/31(水) 18:51:12.48ID:uO71se200
CDプレーヤーの音飛びの解消はどのように対処したらよいですか?

中開けて、読み込みレンズは無水エタノールを使って
軽く丁寧に吹き上げました
それでもまだ音とびが発生します、後できることはなんですか?
CDプレーヤーのに関して傾向と対策を教えてください
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/31(水) 18:54:32.07ID:uO71se200
ちなみに、音とび現象発生はCDアルバム(60〜70分)一枚再生中1〜3回程度です
連続しては起こりません。発生すると再生中の曲の次の曲の途中まで飛ぶ傾向にあります
必ずして同じ箇所では起こりません
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 21:15:26.96ID:sZ9/RscP0
ピックアップが移動するレールのグリスが汚れてるとか固着してるとか
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 11:05:35.76ID:apOrgK0r0
漠然とコードレスのヘッドホン買おうかと思ってるんだが

どうやってコード使わずヘッドホンから音が出るんでしょうか?
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 12:59:30.04ID:kJJHMw0x0
最近買ったDVDがPCで再生できなくてプロテクトの存在を知ったのですが
一般的なDVDプレイヤーなら問題なく再生できるのでしょうか?
ググって出てくる4000円くらいの奴でOK?
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 13:29:33.29ID:C/wT+fpL0
再生できないようなプロテクトなんかかけないわ
windows10の標準機能ではDVD再生できないからそのせいだろ
輸入盤じゃなければ普通のプレーヤー買ってもいいが
無料のソフトも探せばあるはず
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 18:48:51.86ID:pKiRG4Z40
>>521
ワイヤレスヘッドホンのほとんどは”Bluetooth”という近距離無線通信の規格を採用してる
この通信は周波数2.4GHzの電波を使っていてWiFiと同じ帯域であることを>>518は話している

Bluetoothを利用するには送り出し側も対応している必要があるが、スマホやタブレットはほぼ間違いなく最初から対応している
PCやテレビで使いたくて対応していない場合は2〜3000円で後付けの送信機が買える
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/06(火) 05:18:29.95ID:FtpnKkQo0
家にあるテレビはYoutubeも見れるハイテクな奴なんだけど、
深夜になって唐突に地デジもYoutubeも映らなくなった。

Youtubeはネットにはつながってはいて、
動画見ようとしたらロード中でフリーズ。
地デジは開いたとたんに真っ暗(深夜だからではない)、
しかもチャンネルも切り替わらない。

持ち主ではないので故障やと自分では対処できないとだけ先に伝えておきます。
0525524
垢版 |
2019/08/06(火) 05:23:17.64ID:FtpnKkQo0
書き忘れたけどメーカーはSony、型番は分からない。
購入時期はワールドカップの時やから去年。

前日までは普通に使えていた。
深夜にYoutube見ようと適当にサーチしてたら突然何もかも読み込まなくなった。
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/06(火) 17:24:28.89ID:ep65k56I0
ACアダプターは純正が見つからなくて違うの挿そうと思うが
ボルト数は同一ではないと動かないらしいがアンペアは同一でなくてもいいらしいがどのくらいの差以内とかはあるのでしょうか?

12V 1.5Aと書かれてるけど
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/06(火) 20:00:33.86ID:3UoS7cHB0
機械よりアダプタのアンペア数の方が高ければオッケー
もしアダプタの方が低いと必要な電力を機械に供給しきれない
あとセンタープラスとセンターマイナスがあるけど説明難しいからググって
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 00:32:29.25ID:CCUWMdRm0
ワイヤレスヘッドホンってワイヤレスマウスと同じ仕組み??
ブルーレイレコーダーをワイヤレスで聞きたい場合何か(USBとか)取り付けるとかあるんですか?
それとも買ってきていきなり使えるんでしょうか?
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 01:50:19.00ID:/6KpJpgE0
あとでBDレコーダーの型番でググって調べてほしいが
BDレコーダーでbluetooth対応ってあまり聞いたことがない
おそらく外付けでbluetooth送信機が必要になる
それと音楽ならともかく映像用途では製品によっては遅延が気になるかもしれない
aptX Low latencyっていう規格に対応した送信機とヘッドホンを選ぶといい
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 02:08:07.08ID:B6eTso+10
ACアダプターの差し込み口の形状ってなんで統一されてないの?
ボルト数アンペア数あってるのに差し込み口小さくて入らないとかザラなんだが
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 12:14:24.92ID:B6eTso+10
>>527
逆にボルト数は合ってるけどアンペア数が低いと作動しないのでしょうか
12V 1Aのアダプターはあるのですが
(書かれてる- ・+のマークは機種と合ってる)
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 13:00:18.10ID:DZbC6jIZ0
>>532
1.5Aの機械に1Aのアダプタ使うって事かな、基本動かないよ

ヘッドホンアンプとかだと低音量のときだけ動いて音量上げると電源落ちたりする様な
ギリ使える機械もあるかもしれないけど故障の原因になるからやめといたほうがいい
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 21:26:53.78ID:/6KpJpgE0
>>531
おすすめはできない
それをbluetooth送信機として使う場合イヤホンジャックに接続しなきゃならないようだが
BDレコーダーには普通そんなのついてないからテレビにでも繋ぐことになるけど
一度テレビのイヤホン出力で低品質なアナログ音声に変換して
それをまたデジタルデータにして飛ばしてることになり音質は期待できない
aptX Low latencyに対応してるのかどうかも明記されておらずわからないから
音声の遅延もあるかもしれない

選ぶポイントは
・光デジタルまたは同軸デジタル(オプティカルとコアキシャルともいう)で入力できること
・aptX Low latency(aptX LL)というプロトコルに対応していること(ヘッドホン側も対応している必要がある)
・据え置きで使うんだろうからバッテリー式じゃない方がいいだろう

仕様的にはこういうやつ(amazon)
/dp/B01MU0T2A0
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/08(木) 10:14:08.24ID:INMx8bKj0
>>534
ごめんなさい w



もう僕ができる範疇じゃなくなりました…
いつになるかわからないけど将来アパート暮らしのことを考え
ヘッドホンで行きつきたかった。
その時になったら〜5万くらいの買おうかなと考えております。
今は普通のステレオヘッドホンで我慢します。
(もしくはサウンドバー)

書き込みありがとうございました。(´ー`)
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 00:42:43.52ID:VeBmZ2CX0
ボイチャで使用してる今のマイクの音量をもうすこし多く、
クリアな音にしたいのですが、その為にはオーディオインターフェイスのような機器が必要なんでしょうか?
全くの素人で分からないのでお願いします
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 22:53:18.42ID:xMq11sL80
[PS4pro]     (太線はプレミアムHDMI。PS4のは付属品のHDMI)
 ┃
[RS-HD2HDA-4K]─(音声)─[HT-IV300]
 ┃(映像)          │
 ┗━━━━━━━━━[KJ-43X8500F]

こんな感じで接続してるんですが、HDCPが1.4になってしまいます。
直接テレビに繋いだ時は2.2だったのに、何が原因なんでしょうか?
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/16(金) 01:20:49.47ID:KUO8mC9f0
今までiPhoneをイヤホンでしか音楽きいてなかったんだけど、部屋でも聞きたいです。
手っ取り早く予算2-3万だと何を買ったらいいですか?
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/16(金) 13:22:46.74ID:zPAWbGAH0
>>538
ウェアラブルネックスピーカー
ちなみに俺はJBL使ってる
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/16(金) 19:47:58.97ID:pAv72J210
boseのQC30かQC35で迷ってるんだけど、どっちがおすすめなん???
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/23(金) 02:26:15.30ID:epd8Iwmg0
ブルーレイレコーダーの冷却ファンについて質問があります
なるべく音が静かな冷却ファンを探しているのですが
同じ企業のものでも今ある機種によって大きさや材質や形状、または数の異なったものを使用するものなのでしょうか?
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/23(金) 17:55:14.26ID:n0OnqIHb0
ポルノハブのvr 今はアイフォンで見てるんですけど
高画質で見たい。
どのベッドセットを買えば良いですか?
規格とか決まりはありますか?
出来れば5万以内で教えて下さい。
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 11:08:10.98ID:JnuwDhhK0
7.1chのAVアンプ買っても、全部のチャンネルにSP繋いでいる人って
少ないと思うんですよね。
だったら余っているアンプ出力をBTL接続してフロント出力をパワーアップする
など出来れば良いと思うんですが、そんなアンプありますか?
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 11:45:59.00ID:1+9h+qXe0
Denon 2600H 安くて良いアンプ 狙ってるので説明書を見た事あるがある

BTL接続も出来るような・・・
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 11:48:29.27ID:1+9h+qXe0
Denon 2600H「Dolby Atmos Height Virtualizer」に対応

なんか、新しい。

それとウーハーが2つ接続可能と言うので・・・
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 11:57:35.93ID:JnuwDhhK0
>>548
ありがとうございました。
出来れば薄型が希望なんですが、
マランツNR1710, NR1609などは
そんな機能は無いでしょうか?
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 12:04:02.85ID:1+9h+qXe0
バイアンプ接続だった。
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 12:11:32.12ID:JnuwDhhK0
>>551
>バイアンプ接続
ありがとうございました。
私にとってはそっちの機能のほうが理想です。
バイアンプでツイーターを駆動する場合、ハイパスフィルター機能などは
アンプ側には無いですよね?SP側にネットワークが必要ですよね?
NR1710, NR1609, NR1608 ・・・
どれがいいかな
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 13:47:38.43ID:CnvNYPDD0
NR1710でバイアンプ接続 は、出来ますね。

NR1609, NR1608は、調べてください。
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 13:56:22.58ID:CnvNYPDD0
NR1710でバイアンプ接続 は、スピーカーが対応してるタイプ

ウ−ハー端子とツィ−タ−端子が別々のタイプに対応と思う。
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/29(木) 07:27:41.91ID:RyS3XhbI0
NR1710クラスのアンプで、フロントとリアの4chで6畳間くらいで小音量
で鳴らした場合、消費電力はどれくらいでしょうか?
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/29(木) 20:15:01.37ID:RyS3XhbI0
>>557
気にしているのではなくて
知りたいだけです。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/29(木) 20:48:34.71ID:afKktIPn0
>>558
hpか取説に無出力時の消費電力のってないか?
類似のアンプのでも参考になる。
無音時の消費電力に鳴らしてる出力電力の合計が求める価だよ。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/30(金) 08:47:11.19ID:W4XsYk6p0
実際に計測器使うことを勧める。

目安、中部電力のHPから転載

100Wの電球を1時間使用すると
100(W)×1時間(h)=100Wh
24時間使用すると
100W×24(h)=2,400Wh=2.4kWh(キロワットアワー)
これを電気料金に換算すると
2.4kWh×27円97銭=67.13円(税込)となります。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/30(金) 11:21:00.64ID:Qj0gD+/V0
USBマイクとTVのセンタースピーカーモード用RCA入力を繋いで、TVからマイクの音を出したいのですが、間にどんな機器が必要ですか?
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/31(土) 09:04:42.10ID:LtaX2rPq0
やっぱり大変そうですね。遅延は無い方がいいので、普通のマイクとミキサーの購入を検討します。ありがとう。
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/31(土) 17:58:06.04ID:s/QDA8Cb0
PC持っていないのに、USBマイクを考えるというのは
どういう頭なのだろうか。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/01(日) 10:22:15.82ID:J4waKyI00
AVアンプのセットアップってテレビが無くても出来るのか?
俺、テレビ無し。
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/01(日) 10:23:55.53ID:rcuFLLEs0
本体のディスプレイ頼りにできる部分もあるだろうが当然限度もある
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/01(日) 10:31:02.63ID:J4waKyI00
>>569
じゃあどうしたらいい?
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/01(日) 10:45:04.73ID:GYge9pw/0
>>568
メニューを全部覚えていれば、できるかもしれないが、
普通は無理だろ。テレビもなければ、PJのないだろうし。
HDMI入力のあるPCモニターはないだろ。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/01(日) 14:10:05.35ID:J4waKyI00
>>571
ノートしか持っていないよ。
この際、小型の液晶ディスプレイでHDMI使えるやつ買おうかなと思っている。
ディスプレイがあれば、たとえばUSBメモリにある曲の
一覧表示とか、どれを再生するかなど、マウスで選べるのか?
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/01(日) 17:01:32.18ID:uZA01UvZ0
>>574
> たとえばUSBメモリにある曲の
> 一覧表示とか、どれを再生するかなど、マウスで選べるのか?
そういうのはスマホ用の専用リモコンアプリとか
DLNAのソフトでやるもんじゃないのかな
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/01(日) 18:35:40.34ID:J4waKyI00
>>575
スマホ無いよ。ガラケーはある。
候補はマランツのNR1608
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況