X



超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:41.07ID:YJhAUC+U0
「過去ログなんかクソ食らえ!検索なんか逝ってよし!!」
そんな初心者さん、質問をどうぞ。最低限のマナーは守りましょう。・・・ではage進行でどうぞ!

◆◆スレ使用上の注意◆◆
1:質問する場所を選んで
  ※ スレ案内を前提とした質問は対象外です。
 a. 専用の板、スレがあるものは、専用の場所で聞いて下さい。
  ア) 頻出板違い・・・PC関連、ipod、ポータブルAV
  イ) 頻出スレ違い・・・DVDレコ購入相談、DVDレコのトラブル、規格・原理、ヘッドフォン
 b. 製品購入の値段・相場・相談は、価格.com、通販サイト、購入相談スレなどを見て下さい。
2:質問は、a.判るように b.具体的に c.まとめて 書いて!
 a. 回答者≠神様、エスパー。他人が判る内容で 書 い て 下さい。
 b. メーカーや型番などを具体的に書けば、より詳しい回答が得易くなります。
 c. 回答に必要な情報を小出しにすると、回答者に嫌われる事があります。
 d. 2回目以後のレスには、名前欄に最初のレス番号などを書いて下さい。
3:何でも質問OKではありません。次の質問は対象外です!
 a. 違法行為・違法の手助け・・・コピワン外し、レンタルDVDコピー、画質補正装置など
 b. 専門的な質問   c. 主観を問う質問   d スレ案内質問
 e. アンケート調査   f. 質問や回答以外の雑談
 g. 営利目的の質問  h. 他のスレなどでの噂話確認・・・聞いた場所で確認する
 i. 特定店の情報や相談、クレーム・・・当該のサイトorまちBBSで相談する
4:その他・・・回答者は善意のボランティアです
 a. 複数のスレ、掲示板で連続的な同じ質問(マルチポスト)が見つかれば住人からの非難もあります。
 b. 『xxx番の質問に答えて下さい』など回答催促は御遠慮下さい。
   回答が無いのは、回答不能の質問だったり、判る人が不在の場合があります。
 c. 回答者に対する煽りや議論の吹っ掛けは傍迷惑なだけなので厳に謹んで下さい。
 d. 質問が自己解決した時は、必ず原因や対処法を書き残してください。

前スレ:超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★126
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1466504235/
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 21:01:06.68ID:ZnUn9qya0
アプコンがないとボヤける

4Kテレビでもサイズが小さければDVDとBDの(見てわかるような)差は無い
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 06:46:55.19ID:nzDoYkdA0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 19:54:13.80ID:ia8inf+V0
KJ-49X9500Gを購入しました。
ネットワークに繋ぐにあたり有線とするか無線とするかを迷っています。
テレビの有線LANは100BASEまでの対応なのですが、我が家はauひかりのホーム5ギガ回線を引いており、
iPhoneでも安定して600Mbps〜700Mbps程の速度が出ています。
この場合、無線で接続した方がよいでしょうか?
それとも上限は100Mbpsでも安定を狙い優先の方がよいでしょうか。
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 20:56:31.68ID:sAZ22yNs0
家の大きさもあるけど、自室は結局ALL有線になった。
これは機器が2M四方に固めたから。
無線は居間のTV、兄貴の部屋、スマホだけだな。
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 21:08:04.08ID:GI/cQp8Y0
>>761
あなたの部屋の電波状態はあなた以外にはわかりません。
だから答えは得られません。
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 15:22:40.68ID:Bcxtsy0U0
結論、やってみればわかる。
一般論、室内にノイズ限となるものがなくても
近隣の家でもたくさんの電波をとばしていて
影響していることがあるから有線の方がいいだろう。
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 21:02:10.51ID:HB1x7C9D0
プロジェクターにEOTFって言う設定項目があるんですけど、無し、低、高で何が変わるんですか?
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 11:50:31.67ID:iGwePkDN0
ACERのH6810BDです
HDRの設定の項目にあります

マニュアルにはEOTFを設定しますとしか書いてないんですよね
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 04:34:21.64ID:xPnsMfW40
CDラジカセに変わるような機種は何かないですか。
もうソニー以外の日本企業は作ってないようなので
スピーカー付きでラジオ付きでマイクロSDやUSBHDDが使える安い機種でお願いします。
自分は中古の13インチのノートを買ってそれにUSBオーディオを付けて聞くことを思いつきました。
タブレットで聞くとすぐ電池なくなるんで。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/05(木) 22:11:04.33ID:p5Q6+olv0
ピエゾツィーターって何ですか?
エレコムのEHP-CB1000ってイヤホンを買ったんだけど
再生機器によって、またmmcxのBTアダプタによってもノイズが凄いのは何でですか?
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 01:47:04.37ID:eDR1lj8O0
SDカード対応の東芝のスリムなCDラジオ買うか。
液晶搭載してるMP3オーディオプレーヤーと東芝のSDカード非対応のCDラジオで有線で使うか
どっちがいいとおもう。
高いほうは液晶が数字だけでしょ。
32GBのSDカードに音楽入れようと思う。
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 09:38:35.35ID:2pkb10+J0
>>773
ピエゾは圧電素子のこと。安物のブザーなんかの駆動に使われる奴。
ノイズが凄い理由は分からん。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 18:54:05.29ID:Pa0ZuFJa0
オーディオグレードLANケーブルって意味不明なんですが
存在意義はあるんですか?
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 18:57:30.39ID:MBDABBfv0
Bluetoothの規格について質問です
イヤホン側のバージョンが4.1
送信側が5.0の場合は聞けますか?
具体的にはiPhoneXRとAVIOT WE-D01b の組み合わせです
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 20:06:24.88ID:eDR1lj8O0
低いほうに合わせて使える。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 08:53:13.30ID:ZX+G1I8f0
43と50で迷ってるのだけど
50だとギリギリ置けて43がベストな感じだけど
ギリギリ置けるなら50の方買います?
それとも余裕で置ける43のがいいかな?テレビの値段は無視ってことで
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 13:04:01.28ID:ZX+G1I8f0
>>782
ありがとうー
50にしたわ。
43のが置きやすいのだけど50がいいなーって
55はスペースオーバーなので選択肢はなかった
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/11(水) 20:51:16.86ID:Frp1ecYa0
Portable Gaming Monitor for PlayStation4
のACアダプタが断線してしまったのですが代替品とかどなたかご存知ないですか?
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/12(木) 20:56:12.29ID:YG4C0EfL0
ACアダプタはプラグの大きさや極性がまちまちだから
たまたま電圧が同じものがあったとしても使えるとは限らないからお勧めは出来ない
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 23:48:38.07ID:q+IUXv9W0
メーカーにメールしてACアダプター買えば
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 09:22:15.79ID:sXvUCDsW0
PCの音楽をワイヤレス機器(イヤホンやスピーカー)で再生する場合、PC側のハード(サウンドカード等)は音質に無関係で合ってますか?
音データをそのままデジタルで飛ばしてると思うので、受け取ってDACにかけるまでは無劣化という理解なのですが
無線品質は不問の前提で
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 14:25:23.92ID:Vzy+WJeM0
すみません、

よく、「新4K8K」などとの表記を目に致しますが、
ということはすなわち、「旧」4K8K(なるもの)があったということでしょうか?

それとも、「新しく始まりました4K8Kというものです。どうぞよろしく!」という意味でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 18:19:50.18ID:oZK5ka/70
4k試験放送の為の Channel 4Kと言うのがあった。以前から本放送との互換性はないと言われていた
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 10:00:37.75ID:LtBEQ+qA0
レコーダーを買いたいんですが、
1.最近のは外付けHDで撮った奴でも画質落として録画出来ますか?

2.倍速再生で見やすいのはどれですか?

3..オススメはどれですか?
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 11:59:48.33ID:LtBEQ+qA0
今日は休みですか?

上げ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 16:38:59.85ID:ew2eE9Cq0
ONKYO DIRECTの配送業者ってどこですか?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 16:41:36.76ID:oNvzbx0I0
AVアンプやBDPなんかに載ってる4Kアプコンだけど
仮に元映像がSDで繋ぐテレビがFHDならFHD相当に
アプコンしてくれるものなのかな?
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 20:35:50.35ID:fdhTog0F0
1 名前:Y[e] 投稿日:2019/12/23(月) 13:33:24.10 ID:vlc1j2+w
パナソニックのDIGAで録画(本体の録画ボタンを押す)するとHDDに録画されるんだけど
録画されたのを視ると
黒画像ばかり
テレビとはHDMIで繋いでるが
なんで録画できてないのかな?
DVD-Rにダイレクト録画出来ないのか

ちなみにリモコンは無い

2 名前:Ψ[sage] 投稿日:2019/12/23(月) 14:13:29.54 ID:9QPW/n2S
ボタン押せばTVに映ってるのを録画できるとか思ってる?

アンテナ繋いでレコーダーで受信したのを録画してるかな

3 名前:Ψ[sage] 投稿日:2019/12/23(月) 16:46:10.12 ID:YslY5h8z
入力と出力の違いも理解してないんじゃレコーダー以前の問題だな
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 23:22:17.29ID:JrFQAGSj0
YouTube見れるテレビを買いました
そこで思ったのですが、pcで視聴する時のようにスローで再生することはできないのでしょうか
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/26(木) 01:35:53.43ID:stA0f3aF0
テレビ側にそういう機能が無いなら無理かと。
ちなみにPCやスマホからクロームキャスト経由だと
速度とかは変えられるみたい。FireTVは持ってないので
ちょっとわからない。
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 23:22:14.63ID:qJEQjC3f0
昔のアンプとスピーカーで5.1ch DTSとかには対応してますが
最近のブルーレイなどの6.1chや7.1chを視聴した場合、不具合や
特定の音が聞こえなくなったりしますか?
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 23:45:19.95ID:0NlBjaRt0
まず下位互換があるから5.1ch等で聞くことはできる。ただドルビーデジタルなのか、dtsなのか、ぐらいの差は確認したほうがいいね。
超超下らない質問スレだから、アンプの品名、BDソフトの題名晒してくれるなら個々について回答してもいい、
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 01:07:18.55ID:Pu6XOChK0
>>801
ありがとうございます
アンプはパイオニアVSA−AX10Ai
視聴したいBDはゲームオブスローンズシリーズと
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション 9枚組(初回生産限定)【Blu-ray】です
よろしくお願いします
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 04:12:51.66ID:/Kcc/d8C0
Game of Thrones
英語:ドルビーデジタル 5.1ch
日本語:ドルビーデジタル 2.0ch
(一部のみで確認、最近作だからみんな同じでしょう)

Star Wars
英語:DTS-HD マスターオーディオ 7.1ch
日本語:DTS-HD ハイレゾオーディオ 7.1ch
9枚組の商品は見つからなかったので、最近のシリーズから
旧シリーズは元々2chだったり、もったいないはアナログ方式のサラウンドだったり、DVD化した時、HDリマスターした時にサラウンド化しているだろうから余り期待しない方がいい。

結果としては、あなたのアンプで再生して5.1chサラウンドとして出力できるでしょう。
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 10:01:10.49ID:NQFaq/iW0
近くで遠赤外線カーボンヒーターを使ったら有線スピーカーなのにノイズが出るんだけど電磁波の影響?
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 10:36:16.47ID:NQFaq/iW0
同じコンセントからカーボンヒーター以上の出力があるシーズヒーターを入れてる時はなんともないから電源は大丈夫だと思う
アップって結構電磁波に弱いんですね
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 10:38:25.42ID:Pu6XOChK0
>>803
ありがとうございます、感謝いたします。
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 05:05:55.82ID:Wrw4BPYK0
中古で1万前後で変える7,8年前のおすすめブルーレイかHDDレコーダーをおしえてください
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 11:01:43.61ID:XIBFM/Em0
あけましておめでとうございます。
>>792です

中古でも外付けHDDも画質落として録画できで
ふた番組録画できるおススメお願いします。
4万以内で考えてます。
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 11:49:41.56ID:XIBFM/Em0
>>810
BDーH50 買ってから9年?大きな故障もなくがんばってくれてまだ使えてます。
CMスキップは、いいねぇ。8.5倍で録画したら結構撮れる。
リモコンでテレビ選局できるけど、数字ボタンがフタの下。
ブルーレイ見れるらしい。
ボタンも使いやすいと思う。 メルカリで1万で買うバカもいる。
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 12:11:49.84ID:XIBFM/Em0
いろいろ調べると、内臓にフタ番組と外付けにフタ番組できる奴があるんだな。
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 16:58:48.38ID:xKf0e98d0
ヘッドホンアンプにスピーカー繋いでも出力小さくて駄目ですかね?
ORB JADE casaが余っててNS-BP200に繋げられないかと思ったのですが
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 17:59:41.80ID:XDKqaYD60
そのスピーカーの出力音圧レベルが85dbだから
無理だろう。昔の高効率のスピーカーなら音は出る。
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 18:32:05.97ID:d+fsaRXB0
すみません単体DACにはアンプが必須とされてるけど
イヤホンとかヘッドホンを直接繋げると具体的にどういう問題が起きますか?

素人考えだけどイヤホンとかポータブル用途のヘッドホンなら出力は足りると思うし
32ビットのビット深度があればPC側で音量絞っても問題はなさそうに思うのですが
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 18:44:15.67ID:AY9x1Xy50
そのDACにイヤホン出力またはヘッドホン出力が
あれば、何も問題ない。なければ接続できない。
それだけ。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 19:08:59.34ID:d+fsaRXB0
単体DACのラインアウトから変換してイヤホンとかヘッドホンを直接繋ぐという意味です
言葉足らずですみません
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 19:21:19.26ID:Uy/bVk4X0
Fire TV買うから端子部分足りなくなるのでhdmi分配器購入しようと思うのですがおすすめありますか?Switch ps4 もやるので複数と映像なり綺麗だと嬉しいです。 TVのHDMIは二口です
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 20:10:52.55ID:k+phBVEu0
>>819
>素人考えだけどイヤホンとかポータブル用途のヘッドホンなら出力は足りると思うし
>単体DACのラインアウトから変換して

出力が全然足りないよ。
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 22:30:31.16ID:d+fsaRXB0
>>823
>>824
えっイヤホンくらいなら普通に鳴りますけどどうしてそういう嘘つくんでしょうか?
単体DACでも2Vrms前後の出力はありますし少なくともスマホの3.5mmよりは音量出ますよ
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 17:12:38.49ID:PB/A4GQT0
>>819
知らんけど直接イヤホン・ヘッドホンを鳴らす想定はしてないから出力インピーダンスが高いんじゃないかな
変な鳴り方になると思うからちゃんとしたアンプ通したほうがいいよ
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 18:52:00.50ID:RfafMEtJ0
>>827
インピーダンスならDAC出力は1kΩ以下、想定される相手機器の入力は10kΩ以上ってところだね。

質問者の言っている
>単体DACでも2Vrms前後の出力はありますし
が解放条件でないとしたらDACの最大出力電力は0.4mW。

イヤホンつなぐとDACの出力インピーダンスが効いてきてさらに小さくなる。
音質的に変になるかは知らんが、音量は相当耳が良くなければ鑑賞には耐えないだろうね。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 19:53:31.62ID:2bgp9qVk0
本人が音が出てるというんだから下手なこと言うとまた嘘つき呼ばわりされるよw
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 21:32:15.20ID:PB/A4GQT0
>>828
俺もよくわからんけどラインアウトの出力インピーダンスは100とか200って書いてあるのをよk見る気がする
>>819の場合、想定される相手機器は鳴らしやすいヘッドホン・イヤホンだから入力インピーダンスは40くらいまでかな
本人も実際に試してるっぽいし音は出るんじゃないですかね?

ただし出力インピーダンスが100とか200もあると入力インピーダンスによって電圧が変動するから
想定した通りの周波数特性ではなくなってしまうはず。まぁどれくらい音が変わるかはイヤホン・ヘッドホン次第だしわからんけど
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 15:58:45.18ID:RkhGpbK90
PCモニターをゲーム用とFireTVstickを見る用に使ってます
モニターの音響が弱いので音響機器を付けたいのですが
サウンドバーとスピーカーってどう違うんですか?
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 16:04:08.73ID:6OXIFgGR0
>>833
最終的に音を鳴らすって所は同じだけど、
それ以外は全く別物過ぎて説明しきれんと思う

ガソリン車と電気自動車、同じ様に走るじゃないすか!どこが違うんすか!って言われても機構から説明しないといかんでしょ

音の違いが聞きたいのか
仕組みの違いが聞きたいのか
漠然としすぎてて答えられんよ
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 17:17:16.24ID:8XoMQJzr0
中身はいっしょです。サウンドバーは細長くて
テレビの下に置くのが都合良い形です。
センタースピーカーも入っています。
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 18:17:16.76ID:vdyFZeBY0
音を出す仕組みは、アンプとスピーカーが必要
サウンドバーは、どっちも一体になっている。ただし、HDMIを2分配するセパレータは必要になるかも。私も探したんだが、HDMIを透過させるサウンドバーで安いのはないね。
PCモニターに音声出力があるなら、赤白のオーディオケーブルで、繋ぐこともできるけど。
PCモニターにスピーカー出力はついてないと思うから、
赤白の音声出力があるか確認。ヘッドフォン出力のピンジャックになってるかも。入力ジャックの場合もある。
ない場合は、HDMIから音声を取り出す機器が必要になる。
こんなの
//arutora.com/archives/20161215100015/
HDMI 音声分離 でぐぐる。
HDMI対応のAVアンプは、切替機能、スピーカー出力の機能も付いているから、古いAVアンプ(HDMI対応)を安く買うのも可。
ただしAVアンプは休止状態(サスペンド)でもけっこう電力は食う。一日中TVを見ている家庭向きではない。
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 20:36:08.72ID:tY8izqsj0
家で音楽きく環境が欲しいです。
予算はとりあえず3万くらいとすると
サウンドバー買ってBluetoothで再生するのが楽でしょうか?

今あるもので使えそうなのは、大量のmp3、iPhone6、iPad
YouTubeやSpotifyもそのうち聞くかもしれません
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 21:04:36.48ID:gz7bjhyv0
ここはAV板だから、CDプレイヤー、アンプ、スピーカーを揃えろ、とは言わないが。
サウンドバーはTVの補助機器と言う商品だから初めにTVありき、と思ってください。
オーディオ初心者ならミニコンポと言う選択肢もあります。
楽に聞く と 楽しく聞くでは、大差があります。
いいスピーカーから心地よい音楽を聞く機会があるといいですね。
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 21:58:26.66ID:VoZ3Isfd0
家を掃除してて、死んだ親父が買ったまま放置してたと思われるヤマハのrx-v10ってかなり古いAVアンプが出てきたんですが

おそらくホームシアターやろうとしてよくわからんと買って挫折したんだろうなと思うんですけど
せっかくだからなんか使えるなら使ってやりたいと思ってます。

説明書読んだら本格的なホームシアターにはスピーカーが何台も必要な感じでそれはちょっと厳しいかなと思うんですが
普通にテレビ機器とか音楽プレイヤーとつないで、スピーカー左右2つだけ繋いでみたいな使い方でも楽しめるもんでしょうか?

なんもわからん初心者なのでふわふわした質問で申し訳ないです。
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 22:58:13.97ID:eZ2/6yYJ0
説明書があるなら、スピーカー数によるシステムの組み方って記載がないかい。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 23:06:12.12ID:RPUBjiVX0
使えないことはないがアナログアンプなので、最近のHDMIなどは使えないし消費電力は多い、思い入れがないなら諦めた方がいい。
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 00:52:26.78ID:f58Tlnbm0
型番から調べてみたけど一昔前のレシーバー的にしか使えないと思う。
内蔵チューナーも補完放送の周波数まではカバーしてないし
現行AVアンプには当たり前にあるネットワーク機能も無い。
エントリー帯でもいいからAVアンプ購入を検討してみては?
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 01:02:53.29ID:z871dgtk0
HDMIって、「ヒデミ」って発音するんですか?
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 09:38:53.40ID:f58Tlnbm0
石川HDMI
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 12:43:12.84ID:TQIkLLDD0
ヒデミケーブルどこですか?って、店員に聞いてみようかな
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 13:58:23.43ID:ypivAbOG0
モノラルイヤホンの用途って何ですか?
こういう時はモノラルイヤホンの方がいいよみたいな。
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 14:13:37.93ID:3mNH5o2M0
モノラルイヤホンはモノラルを聞くときに使います
モノラルを聞くときはモノラルイヤホンのほうがいいよ
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 16:04:47.77ID:DsMGlvgN0
片耳で聞くとき、ステレオのジャックでもミキシングしてモノラルにしてくれる
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 23:58:35.29ID:MpIx+jXU0
クロームキャストを持ってるのですが尼のプライムビデオとか
見るならやはりFireTVあった方がいいのでしょうか?
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:16.64ID:gqYpRBCH0
>>848
ベッドサイドにテレビがある時に枕と反対側の耳につけてテレビの音を聞く
親父がそんな感じだった
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 18:50:48.33ID:OArd6tlK0
58型テレビが無くなって、55型になったのはなぜ?
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 22:05:26.44ID:FvNiJI/V0
なぜ58型などというものがあったのか
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 00:35:32.18ID:YAWq3fpq0
>>852
キャスト機能はどっちもあるからクロームキャストで
プライムビデオもプライムミュージックも観たり聞いたりは出来る。
2台要る必要性はないと思うけど。
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 05:01:06.77ID:Q/a9fAhV0
ちょっと聞くけどいいかい?
ブルーレイ・DVDレコーダー等をPC用の液晶モニターに音声分離機能のあるHDMIセレクターで接続してTVを見る場合、音声はステレオ出力や光デジタル出力経由で出せるものなのかい?
HDCPの制約で無理だったりするのかその辺がよく分からんのよね・・・
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 11:32:40.43ID:J1VoZtW00
> TVを見る
どういうこと?レコーダー/プレイヤーがテレビチューナー内蔵で、チューナーとして使うって話?
HDCP対応じゃない機器を間に挟んだら、HDCPを要求するコンテンツはそもそも再生できなくなる
そのケースの場合、HDMIセレクタ(セパレータ)じゃなくAVアンプみたいなものを使えば、
AVアンプからディスプレイにHDMIで映像出力、スピーカーに音声出力を振り分けることは出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも