X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 125枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bab3-HY9j)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:22:51.77ID:sCqW6mQo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517765026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87b3-gqST)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:24:33.25ID:L+mIfc/00
LGの(上位の?)液晶も黒挿入あるじゃねぇか、今年からかな?
C8Pに傾いてたがPC作業することを考えるとこれもありかな
東芝みたいに黒挿入でカラーブレーキングがあるわけでは無いっぽいし
インプットラグも実測で十数msとかで全く問題ないみたいだし
これは値段次第ではかなりいい選択肢になりそう
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c702-61iV)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:01:55.85ID:OwMmbUu/0
有機ELの自体は原理的に時間積分ではないですよっと(一部暗部階調再現ののために採用している機種あり)
黒挿入によるカラーブレーキングは東芝の液晶で起こっているものですよっと
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-w0lO)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:25:30.19ID:C33flyGQ0
しかし、VIZIOって日本展開してないよね?
VIZIOの液晶の黒挿入はくっきり度で言うと有機ELの黒挿入超えてるっぽいな

VIZIO Pシリーズ2018
http://i.rtings.com/images/reviews/tv/vizio/p-series-2018/p-series-2018-bfi-large.jpg

ソニーA8F
http://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a8f/a8f-bfi-large.jpg

こんな神液晶テレビが55インチなら800ドル未満で買えるとか、アメリカ羨ましいわ
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-w0lO)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:39:25.93ID:C33flyGQ0
いや、今4Kの液晶レグザ使ってて(BDレコもあるよ)、もともとゲーム専用にC8P買う気でいたからさ
半額までは行くか行かないかの微妙なラインでそれなりに安いっぽいしな
液晶でこれだけ見事な黒挿入は、俺の知見が少ないってのもあるだろうけど、見たこと無い
電気屋で見てもっともまともそうだったZ9Dのインパルスでさえ見事なオーバーシュートだったしな
(Z9D→)http://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/z9d/z9d-bfi-large.jpg

なぜこんなオーバーシュートが出るのかはわからんけどさ、とにかくそこにあるんだよLGも東芝も液晶では同様に
(LGのやつ→)http://i.rtings.com/images/reviews/tv/lg/sk9500/sk9500-bfi-large.jpg
VIZIOのはそれが薄っすらで済んでいる、有機ELはそこは完璧だね
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eab3-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:21:36.36ID:XdLjZ73A0
>>87
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 377a-X+mz)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:40:01.74ID:uBcz/REn0
REGZAの32s21はラグどうなんでしょう?
あと、この機種とは関係ないけど、HDMI接続と赤白黄色接続はラグどのくらい違うんでしょう? あと、オススメのテレビあれば教えて下さい。 20〜40インチ、2〜4万ぐらいで。画質、音質気になりません。
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 377a-X+mz)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:41:14.97ID:uBcz/REn0
ちなみにゲームは格ゲーメインでフレーム重視です。遅延最優先でお願いします
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d79f-X+mz)
垢版 |
2018/07/21(土) 04:09:27.34ID:vwNjN5U00
>>191
ありがとうございます。
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-xy18)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:53:43.35ID:butu/qvi0
なんで発売しないんだ??
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-xy18)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:17:27.27ID:U+MyPXXH0
5年早過ぎたな
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f9f-uUPk)
垢版 |
2018/07/23(月) 22:42:06.36ID:Sc9Et0+f0
B-CASはじめガラパゴス規格に合わせてややこしいことしたくないからだろ
0205名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-51Ap)
垢版 |
2018/08/07(火) 05:20:10.07ID:ZFtGxtR6d
LGB8 C8の黒挿入って後半消灯なの?
だとすると遅延はさほど増えない?
ダイレクトで21msらしいがインパルスでも24あたりで抑えてくれるなら割と選択肢になるかな
0207名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-51Ap)
垢版 |
2018/08/08(水) 01:21:02.87ID:/zSefN7Zd
ありがとう!やはり後半なのか
これは期待できる
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f1a-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 01:32:52.30ID:v+E87yef0
スレの趣旨と少しズレるかもしれないけど
4kの倍速駆動付きテレビで非ゲームモード時の遅延が少ないモデルって今だと何なのかしら
REGZAのBZ710Xを検討してたけど、非ゲームモードだと
遅延が12フレームまで増えると教えられて思い留まってしまった
ゲームはゲームモード使えよってのが前提になってる事は理解しつつ、
それでも30fpsしか出ないCS機のゲームを少しでも滑らかに動かしたいのだが…

倍速ONならBRAVIAの方がいいと聞いたけど最近のは遅延6フレと聞いた
シビアな対人シューターとかじゃなければ6フレくらいは許容範囲なのかな
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9e-Mwiu)
垢版 |
2018/08/16(木) 02:23:59.85ID:kEFFLkT40
>>208
レグザのスレで聞いてた人かな?
倍速機種の非ゲームモード時で遅延が少ない物なんて無い
BRAVIAの6フレで頑張ってる方だからそれ以下を探すなら非倍速機種の
非ゲームモードでやるかREGZAのゲームスムーズしかない
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9e-Mwiu)
垢版 |
2018/08/16(木) 03:15:45.92ID:kEFFLkT40
>>211
サムスンQ8F / Q8シリーズの海外検証のページ翻訳したけどコレの事かな?

2018 Samsung TVs including the QLEDs and the NU8000
support 'Game Motion Plus', which interpolates lower frame rate games
up to 120 Hz while in 'Game Mode'. This feature causes a small increase in input lag.
When interpolating up to 60 Hz input lag is 20.8 ms, and when interpolating
up to 120 Hz it is 26.6 ms. This is still low and most games should feel responsive.

2018年QLEDやNU8000を含むSamsung TVは、「ゲームモード」で低フレームレートゲームを
120Hzまで補間する「ゲームモーションプラス」をサポートしています。この機能により、入力ラグは
わずかに増加します。 60Hzまでの入力ラグの補間が20.8msで、120Hzまでの補間では26.6msです。
これはまだ低いですし、ほとんどのゲームは反応すると感じるはずです。

↑の文章を見た感じ60Hzまでの補間で20.8ms→30fpsを60fpsに
120Hzまでの補間で26.6ms→(30)60fpsを120fpsにって事かな
30fpsに対しても効果を発揮しそうな感じだね

あと地味に気になったのが同じページに

which is great for Xbox One X gamers, as the Xbox One X will soon support 120Hz @ 1080p and at 1440p.
Xbox One Xはすぐに120Hz @ 1080pと1440pをサポートするため、Xbox One Xのゲーマーには最適です。

とあったのでいよいよ据え置き機でもREGZAの4Kゲーム・ターボプラスが活かせる機会が出来るみたいね
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb3-JoLF)
垢版 |
2018/08/16(木) 04:32:46.04ID:g4JEP4de0
60Hzのとき云々って言ってるってことは30fpsも補間できそうやね
30fpsのほうが次のフレーム来るまでの待ち時間多くて遅延も増えそうなのに意外な結果ではあるが
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb3-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 20:02:55.50ID:S0LV07E70
>>208
ブラビアX8300D使ってるがモーションフローONでPCモニタとHDMIスプリッタで分岐して差分取ってみたが2フレーム強だね。
PCモニタの遅延を考慮しても6フレームまでは遅延発生してないと思われる。
ただコレ2016年モデルなので今積極的に買えとは言わないけど。
実質後継となるX8500FやチューナーレスのBZ35Fがどの程度か気になるが、遅延系の検証がまだ見当たらないんだよな。
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f1a-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 22:31:57.18ID:v+E87yef0
>>209>>210
イエスイエス、REGZAだけの話じゃなくなりそうだったんで移動した
ある程度の遅延は必至と理解しててもヌルヌルゼルダが諦めきれずにいる(´・ω・`)
CS機って何だかんだで30fpsゲーが多いからゲームスムーズの恩恵も無さそうなのが辛い
友人のBRAVIAは確かX8300Dだったんで>>214の言うように低遅延モデルだったみたいね…
最初にアプコン+倍速のゼルダプレイに興味を持つきっかけになったネットの記事もよく見ると8300Dだ…
https://www.sin-space.com/entry/4K-up-convert-Legend-of-Zelda

>>214
2フレームなら恐らく許容範囲内な感じだなぁ、うまやらしい
X8500Fはまだ情報が出揃ってないのかー
尼レビューで倍速ONで30fpsゲーやっても気にならんって書いてる人が居るんで信じたいところだけど
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f1a-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 22:56:37.47ID:v+E87yef0
と思ったらRTINGSで既に検証されてるっぽい

X800D(X8300D)
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x800d
4kの非ゲームモード時の検証データが無いけど1080p非ゲームモードで遅延3フレ
やっぱり優秀…

X850D(X8500D)
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x850d
8300Dの大型モデルという扱いだったけど1080p非ゲームモードで遅延4フレちょっと
こっちの方が遅延が大きいという事は8300Dには無いX1の高画質化が遅延の原因?

X850E(X8500E)
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x850e
一気に遅延が跳ね上がって4k非ゲームモードで遅延6.5フレ

X850F(X8500F)
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x850f
X8500Eからちょっと改善されて4k非ゲームモードで遅延5.5フレ

X900(X9000F)Fだと5フレとちょっと
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f

ふむふむ
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9e-Mwiu)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:41:55.73ID:kEFFLkT40
>>216
BRAVIAは2014〜2015年頃は積極的にゲーム向け低遅延テレビを
ラインナップに供給していたから2016年モデルのX8300D辺りも
その余波が続いてた頃なんだろうね
それと同時にその時期はBRAVIAが10年連続赤字で商品展開の
分岐点になる時期でもあったから最近の機種の性能を見る限り
完全にターゲットを一般層に切り替えてゲーム向けの性能も今後の
主流になる4K部分のブラッシュアップのみに絞って行ってると思われる
そういう形に移行してからの業績は黒字に転じてるので今後のBRAVIAも
今と同じ形でそこまでゲーム向けに特化した機種は出ないと予想される

それを踏まえてどんな機種を買うか検討すればいいよ
0225214 (ワッチョイ 0bb3-hE18)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:14:33.46ID:yNyO7xdC0
>>220
X8300Dの場合は処理系等がゲームモードと通常モードののみなのか、映像調整でいくら変えても遅延変化は起きないけどな。
なのでカスタムでモーションフロー切っても通常時と遅延が変わらず、ゲームモードやグラフィックスモードにしないと低遅延にならない。

ゲームモードは通常から-1フレームの1フレーム強なので、低遅延の範疇だが最速ではないので1フレームが死活問題と思ってる人には勧めないけど。
0228名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-E+4J)
垢版 |
2018/08/18(土) 04:09:11.11ID:ZwWsCoyUd
1Fちょいの遅延の差でPS3のスパ4はあれだけ毛嫌いされたけどね
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bc3-VTwt)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:27:14.97ID:nteDAdlI0
120HzはPCがお手軽だわ
ゲームやらずともマウスカーソルとスクロールだけで十分メリットを享受できる
でも4K捨てるほどかといったらそこまででは無い
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb9f-3bXv)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:40:34.94ID:YjiRyN860
xbox one x 1080p 120hz対応したけど、120hzに対応したゲームがほぼ皆無だと思う
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-r1Rh)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:16:30.25ID:2G/1XX450
>>234
120hzに対応したゲームっつーか
61Hz以上から効果あるだろ
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb9f-3bXv)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:53:52.75ID:YjiRyN860
>>236
そうだけど、ほぼ全ての家庭用ゲームは60fps上限に作られてるから今の所ほぼ活かせない
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb9f-3bXv)
垢版 |
2018/08/18(土) 14:27:33.29ID:YjiRyN860
>>238
いや、xbox one xが既に120hz実現したんだよ
でも、ソフト側の対応が追いついてない状態
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f4e-gLMN)
垢版 |
2018/08/18(土) 15:06:13.70ID:PKoQg1ho0
>>239
だからそういう問題じゃないんだって
対応してもハード的な性能が向上した訳じゃないでしょ
対応できるのは軽いゲームだけ、これから対応が追いついていくとかじゃないんだよ
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-r1Rh)
垢版 |
2018/08/18(土) 16:43:00.54ID:2G/1XX450
Xのパフォーマンスモードなら60fps貼りつきなんて珍しくない

つまり制限されているが60fps以上普通に出せるわけだ

それが制限を開放されたVRRとかVsyncとかだと60を超えたフレームレートが出るんだろ
0244名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-VTwt)
垢版 |
2018/08/18(土) 18:43:08.10ID:yxi+9myUd
>>243
あるのか…
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-r1Rh)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:28:32.29ID:2G/1XX450
>>242
画質を落とせばってそんなに違い無いだろ

ここでは1440pに落としたHaloとドラゴンエイジが120pfsで動いてる
他のソフトも対応は時間の問題だろ
https://www.youtube.com/watch?v=bU-MmD3Wosc

まあコマ数よりもシンクで画面にテアリングが無くなったのと
ラグが劇的に落ちたのに感動してるのが解かるが
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f4e-gLMN)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:01:39.38ID:PKoQg1ho0
>>245
その辺は元々軽いゲームじゃん
どれくらい画質が落ちるかは元の重さ次第、今現在重いゲームは今後も対応できない
画質を捨てれば出来るが、そうはしないだろうよ
対応が遅れてるとかそういう問題じゃないってこと
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bc3-VTwt)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:15:32.45ID:nteDAdlI0
>>245
はやくXBOXOneでWindows動かないかなあ
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb3-hE18)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:25:04.50ID:bVDWUiJ20
全部が全部120fpsにはならんだろうね。
単純に考えて60fps時の2倍の描画性能が必要だし。
そのリソースをフレームに充てるか、オブジェクトに充てるか、ゲームによっても判断分かれるし。
ただそろそろ30fpsのゲームは・・・と思ってても次世代機になっても出るんだろうなw
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-r1Rh)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:05:38.52ID:DTvdtqOS0
>>248
Windows動かしてどうすんの?
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bc3-VTwt)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:41:15.34ID:slJXawLn0
>>252
ニヤニヤする
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f23-r1Rh)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:53:15.14ID:DTvdtqOS0
Xbox One は既にWindowsベースだから同じようなもん

UWPでソフトが作られてれば理論的にはWindowsでもXboxでも動くし
実際にそういうアプリも有るはず

ブラウザでクラウド使えばオフィス365とか画像編集とかCMSとか
今はなんでもウェブ上で作業できる
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-Mwiu)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:49:22.31ID:AMd32Ukx0
OneXなんぞもう売ったったわw
やるもん無さ過ぎじゃね?w
FM7だけやった方だが他におもろいと言えるもん無かった
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-Mwiu)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:36:58.93ID:AMd32Ukx0
信者信者ってオウムかおまえはww
面白いゲームがあればハードは関係無いよね〜
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8f-nDex)
垢版 |
2018/08/19(日) 21:23:55.04ID:KKXj2kpYp
PS4はドラクエ、モンハン、バイオ、FFとか大量に和ゲーも洋ゲーもあるが、スイッチってハブられまくってまともな和ゲーすらないからな
ファーストもダンボール()とかカービィ()とかポケモン()とか幼児向け糞ゲーしかねぇし
しかもスイッチはコントローラーに遅延もあるというポンコツハード
0267名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7f-V6hB)
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:20.19ID:A5gD+qxjM
こういう奴が増えすぎたから和ゲーが衰退したんだなって分かるよね
ゲームって日本じゃただでさえマイナーな趣味なのにプレステじゃないと叩きまくってバカにするからゲームの入り口が狭まって人工が減った訳だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況