X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 125枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bab3-HY9j)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:22:51.77ID:sCqW6mQo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517765026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0662名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-uPv5)
垢版 |
2018/10/09(火) 05:10:32.52ID:89XARIiVa
高画質処理の有無は結構違うよ
ゲームモードは東芝も含めて処理を省くからネイティブ画質ではあるんだけど
普段の映画とかテレビを見てる時と比べて残念には感じる
ただ東芝はゲームモードOFFにしてもピュアダイレクトをONにすれば倍速以外の高画質処理はかけられる
ピュアダイレクトはゲームモードよりは多少遅延するが
最近のブラビアのゲームモードよりは遅延は小さいくらい

遅延覚悟で倍速ありゲームが出来るLGソニーパナにするか
倍速無しで低遅延と高画質を求めて東芝にするかの択
ただぶっちゃけ6フレの遅延を妥協できるゲームなんてかなり限られるぞ
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29b3-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:39:06.06ID:RIdcLcsQ0
金も支払い済みのVIZIOのがディスコンになっちまったから、これがキャンセルされたら
クオリティ不明ながら30fpsゲーの補間もレグザの60fps限定の補間並の遅延でできそうなサムスン行くかなぁ
1440p@120Hz行けるのも面白そうだしな
PC作業で使用してなきゃ国内の有機ELが良かったかもしれんけどな
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-pK/v)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:07:54.97ID:Q98yEbp5M
リビングのtvがHDR非対応のREGZAが悲しく新しく買い替えを検討中
今使ってるのはまだ買ってから4年なので
買い替えは早いかとも思うとこもある
用途はゲームF,TPSが4、映画3、放送やネットtvが3位な割合で使ってる
高画質かつ遅延の少ないREGZAの有機ELの920を検討してるが2.3年待てば印刷式の有機ELテレビもでるのかなと最近考える。
印刷式の有機ELが当分でないのならここまで迷わないし出たとこで遅延が多いかどうかは未知数なのでそこまで考える必要もないかもですが…
アドバイス欲しいのはまず僕の使うこの用途ならREGZA920であっているのか?
この時期かうのはまだ早いか?
この二点です。よろしければアドバイス欲しいです。高額な商品検討のためいろいろ聞けるとうれしいです。
0668名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd94-dDTi)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:02:30.27ID:zMeyhj8Xd
920は急いで買うようなモデルじゃないと思う
個人的にはHDMI2.1の可変リフレッシュレートが対応されてからかな〜
自分は来年に出るであろう930?のスペック次第
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-pK/v)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:58.90ID:Q98yEbp5M
>>668
なるほどー
930確かに期待です。
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d0e8-Uagm)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:51:31.65ID:/sHqvh4F0
まだ買い換えに早いと自覚あるなら待ちだねぇ
東京オリンピックの時期には絶対的な性能の底上げと値段破壊が来るだろうから、待てる人はソコが狙い時でしょう
4k放送(チューナー)もその頃になるまではまだ未確定要素が多いしHDRやHDMI、音響の規格なんかも最近更新や新規対応が激しいし
実際今観たい4k/HDRのコンテンツ/メディアが自分の手元にどれだけあるのか、後1年ちょいが待てないものなのかを冷静に考えてじっくり検討した方がいいかもね
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46b3-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:59:18.03ID:KWwNB7uB0
じゃあ俺は2.2待ち
0673名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-uPv5)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:07:13.01ID:5DL7v4jBa
来年が買い時
再来年が買い時
そう言ってる人は毎年いるのだ
ただの貧乏性

ま、今買うならX920だな
来年まで待てるなら、ビエラがいい感じになりそうだね
再来年まで待つって?(^∀^)アーッハッハッハ
0676名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9e-G+T+)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:22:48.09ID:GcmfeYYgd
>>661
実測とは言ってないよ
ゼンジー式の計測で26ZP2に対して16ms遅延してるから
最低でも16+8msで24だからLGC8.B8より劣る計算
とはいえテレビ観賞だとLGは評判悪いし
多用途で総合的に見るなら東芝いいんじゃない
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM70-pK/v)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:05.55ID:6jwBmHDeM
668です
色々な意見有難うございます
デジタル系は新規格がゾクゾクでるので本とに買い時が難しいです。
規格がかわらなくても日進月歩で性能も飛躍的に進化するし
壊れたときの買い時は必要に迫られるから楽ですが道楽の買い時は貧乏だと本当にはずしたくないので難しいです。
メインが映画、ゲームなのでコンテンツは、それなりにあるので買い替えはしたい気持ちが一杯ですがもう少し様子をみるのが合理的のようですね。
オリンピック終了後が色々tv購入するには面白そうなのは確かにわかりきってますからなー
しかし物欲衝動とめるのが半端ないです
贅沢な悩みですが今が有機ELtvは一番変化のある時期なのでもどかしいです
0679名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ MM70-pK/v)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:16.32ID:6jwBmHDeM1010
>>678
まともな事言えない人の意見は問題外
いいものが欲しいという相談でなんで安物をすすめるか意味がわかりません。
そんな人の意見は参考にならないのでテレビ云々関係なく人として話しかけないでください。気持ち悪いです。
0680名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ Sd94-dDTi)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:36:50.99ID:RG54RGAfd1010
>>677
Z700で4KHDRデビュー
黒浮きが気になって1年経たずでZ810に買い替え
今度は残像が気になっているが、920はスペックが微妙なので様子見中
納得のいくモデルが出たら、有機ELは映像専用、810はゲーム専用機かな
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47b5-tiyD)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:34.17ID:75Pg4Qdy0
5スレぐらい前から読み始めてやっと追いついたんだけど
遅延&画質的に、z810xが1番良いってのはわかった!
2番手3番手はなに?サイズは50〜55くらいで。
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47b5-tiyD)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:28:55.21ID:75Pg4Qdy0
>>682 ありがとうございます。z700xやbz710xのことですか?
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47c3-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:46:41.40ID:48bF0uVV0
本来は液晶の方が有機ELより遅延は少ないよ
まぁ今の有機ELが焼き付き防止の為にそうしてるからなんだけど
BRAVIAが遅延大きかっただけで

A9Fはようやくゲームモードの低遅延に乗り出したから9300Dよりは優秀だけどね
でもこの分だと来年出る液晶のBRAVIAはもっと低遅延かもしれないね

まぁたとえA9Fを買った所で東芝LGパナに遅延では勝てないよ
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47b5-tiyD)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:00:49.41ID:75Pg4Qdy0
55Z810Xが、25万で高すぎ
58M510Xは、11万で怖すぎ
55BZ710Xは、IPSだからダメ

50ではなく、55インチ付近で遅延そこそこの良いのないですか?
くれくれですみませんが、あれこれ教えてください。
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47c3-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:11:45.60ID:48bF0uVV0
>>688
LGのC8P(55インチ有機EL)辺りは?ネットだと最安18-19万くらい
今は値上がりしたかもしれんけど少し前に量販店でも20万ちょいで出てた
遅延も少ないし有機ELだからホールドボケに強いし画質は申し分ない
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47b5-tiyD)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:40:24.35ID:WuxMkPDu0
>>689 >>693 >>694
返答ありがとうございます。
M510XのVAパネルは、反射がむごいって聞きましたが、Z810Xと一緒なんですかね?
M510Xを調べきれてないですが、Z810Xとの違いは
平面LEDの密度、前面スピーカー、タイムシフトマシン、倍速の有無ぐらいですか?
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7c3-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:41:10.19ID:BtfuaTcm0
LGのパネルは焼き付き処理外す気なさそうだし
当分遅延の無い有機ELテレビは出てこないと思う
あと数年はLGC8レベルで頭打ちじゃないの 
5年ぐらい経てばJOLEDパネルが来るかもしれんが
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c79e-7Kxw)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:45:45.57ID:MV179wNN0
>>695
両方VAだけどZ810Xはハイコントラストブラックパネルなのでより高品質だね
それぞれの違いはおおむねそんな感じだけどLEDは密度というかZ810Xが直下型で
M510Xはエッジ型になる(あとZ810Xに55インチは無く58インチが正解)

とりあえず688の条件も含めて「VAの反射がダメ・かといってIPSもダメ・Z810Xも高くて無理」
となるともうREGZAで選べる機種が無いから他社製品で探した方がいいのでは?
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47b5-tiyD)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:05:46.25ID:WuxMkPDu0
みなさん、ありがとうございます。
あと2つ質問させてください。

@REGZAのZ700Xはどの程度の機種でしょうか?810以下510以上でしょうか?
A50インチのZ810xか58インチのM510Xだったらみなさんの主観でどちらを選びますか?
0700名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-lio8)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:23:22.32ID:UMPmunRqd
あとはもうカタログスペックみたり家電店頭で実際の表示や操作性みればいんじゃないのか
他人の意見聞いてなんになるの?人によって求めてるものや重視するものが違うんだから意味ないだろ
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7c3-M7tT)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:36:33.66ID:JiQ+QYyM0
>>699
そこでなぜZ720Xが出てこないのか謎だけど
迷える候補にZ810Xがあるのならパネルの好き好きでZ810XかZ720Xがいいよ
今はCSでも120Hz出力できるものもあるし
ソフトや場合によって倍速使ったり120Hz入れて遅延減らしたりするのもいい
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47b5-tiyD)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:04:40.65ID:WuxMkPDu0
>>700
他人の意見聞いて勉強になります。意味あります。
>>701
ゲーム以外のことも考えるとIPSよりVAのほうがいいと判断しました。
ご丁寧にありがとうございました。50インチ810を検討します。
    
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c79e-7Kxw)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:25:37.01ID:MV179wNN0
>>699
Z700XはZ810Xに次ぐ立ち位置で画面サイズ的に
「ハイエンドな機能を使えるユーザー層を広げる」戦略の商品だったと思われる

予算が許す・画面サイズに拘りが無いならその2択だと個人的にZ810X一択かな
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb5-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 10:21:57.93ID:/4RT2zK40
810は在庫皆無でした。あってもプレミアついてわけわからんくらい高くなってました。。
また、質問になりますが、x9000fがx9000eより安い理由はなんですか?
そもそもソニーのゲームモードの画質ってどれくらいなんでしょうか。
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f9e-Fc6z)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:32:42.63ID:KGr9phTD0
>>707
>x9000fがx9000eより安い理由はなんですか?
価格コムの55インチの話かな?単純に需要と供給のバランスでは?

ゲームモードの画質に関しては自分はBRAVIAを使った事が無いので
店頭で自分の目で確認する方が無難かと
結局は使う本人がどう捉えるかによる部分なんで
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb5-aXrr)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:43:59.97ID:kuWpvxUn0
ありがとうございます。結局、Z810Xの55インチはもう市場にほぼないので
コスパ考えると、x9000FかZ720Xに絞りました。

x9000Fのゲームモードの遅延は体感で気になる程度かどうか
Z720Xのゲームモードの画質はどの程度劣化するのか

上記、どちらでも構わないのでわかる方いたら教えてください。
0710名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-0hn9)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:22:14.61ID:fSzobMY/d
>>709
REGZAのゲームモードは何かが劣化する訳じゃないよ
ブロックノイズにまみれている放送波向けのノイズ抑制機能をバイパスする訳だから
逆に考えるとゲームモードはよりクッキリハッキリと細部まで見える事になる。
超解像は効くからPS3なんかの2K入力は4Kにアップコンバートされる
Z720Xは低遅延モードが追加されているからゲームモード以外のあざやかやアニメなどの設定でも遅延が抑えられてる
0711名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-3Q8V)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:28:37.03ID:MwbDTf37d
>>709
遅延は同じ機種でも気にならないという人もいれば気になってしょうがないという人もいるんであまりあてにならない
結局使う本人がどう感じるかの部分
まあ遅延を気にするなら720にしておくべき
画質の劣化って、別に劣化はしない、そのままだしてるだけ
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f9e-Fc6z)
垢版 |
2018/10/19(金) 13:05:46.96ID:LAqbMKsY0
>>709
重箱の隅をつつく様で済まないけどZ810Xのサイズは
55が最初から無いよ(50/58/65)

X9000Fは海外サイトで4Kゲーム時で遅延1.2フレほど
1080pゲーム時で遅延2.5フレほどと出てるので
あとは自分自身がどれくらいの遅延まで我慢出来るかによるので
遅延体感テストみたいなのを試してみるといいかと

個人的な意見になるけど1フレ超えで格ゲー・音ゲー・STGが無理
2フレ超えでRPGやノベルゲー以外のゲーム全般が無理
3フレ超えでRPGやノベルゲーも無理って感想
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb5-aXrr)
垢版 |
2018/10/19(金) 17:33:12.02ID:kuWpvxUn0
>>710 >>710 >> >>711 ありがとうございます。ゲームでFPSするのでREGZAがいいのは
わかっているんですが、ゲームモードの画質が悪いとあちこちで見てたので、
海外でも使用されているX9000シリーズが気になった次第です。
PS4PROだと4KHDRの遅延速度が該当するであってますか?
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f9e-Fc6z)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:15:39.59ID:LAqbMKsY0
>>713
>PS4PROだと4KHDRの遅延速度が該当するであってますか?
それは間違い
Proは4K+HDR固定ではないから
「4K+HDR出力をさせるなら」4K+HDRでの数値が該当する

他の映像モードなら好みの差によって「REGZAより○○が良い」って話は聞く事もあるけど
ゲームモード時の画質に関してはそういう事は聞いた事無いなぁ
そういうのも含めて店頭で実機を確認しておいた方が後悔しなくて済む
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fc3-nBLa)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:19:28.84ID:EsxhG9Mf0
ゲームモードの画質が良くないというのは全てのメーカー全てのテレビで共通
寧ろその中でREGZAはゲームモード時の画質が他よりも抜きん出て良い

何か勘違いしてるんだと思う
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8be5-pz2a)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:42:59.87ID:2iA2NykD0
Z700X使ってるがそんないいとは思わないな
インパルスはカラーブレーキング起こるし、輝度ムラが酷くて空や草原は見るに耐えないし
一定時間同じ映像表示し続けてるといわゆる残像が出るし
絵作りはギラギラギトギトで目が痛くなるし
IPSだからコントラスト激低くて画面全体が白っぽくて黒浮きもひどいし

まあ、そのうちX9000Fに替えるかな
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53c3-0hn9)
垢版 |
2018/10/20(土) 10:51:31.96ID:USIQ/hOa0
2年半くらい前に発売された古テレビじゃドコのメーカー製品でも不満くらい出るだろ
買い替え考えてるクセにいちいち貶さないと気が済まないとか精神が子供過ぎる
0727名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-XHS6)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:46:40.66ID:wsCBI69ia
ゲーム用テレビを買い替えようかと思うんだけど2画面放送+放送及び放送+外部入力をフレキシブルに切り替え機能は必須なんだが、49インチで予算20万だと何がオススメ?
因みに今49j10x使ってるけどXbox OneX買ったんだけどps4proと違い4kHDRを何故か選択出来ず買い替え検討中
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f9e-Fc6z)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:54:56.21ID:nFHhKLg90
>>727
同じREGZAの49Z720Xはどう?
1080p 120Hz入力にも対応してるからXbox OneXも活かせるかと

>因みに今49j10x使ってるけどXbox OneX買ったんだけどps4proと違い4kHDRを何故か選択出来ず買い替え検討中
↑これ勘違いしてないかい?J10X/Z10Xはゲームの4K+HDRは無理なんでPS4 Proの方でも4K+HDRは通らないよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org553778.jpg
0730名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-XHS6)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:27:55.58ID:wsCBI69ia
>>729
あー普段4kでHDR対応ソフトの時だけ2kHDRになるから混同してた。
ただXbox OneXで2KHDRが選択できなかったのは謎だ。

Z720か、ありがとう。

つうかこっちで聞きつつ量販店で品定めしてたんだけど今の液晶テレビってSHARPと松下以外2画面ないのね。
しかも画面比率固定ばかり。。。
二画面機能ってあまり重要視されないのかな
0733名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9f-XHS6)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:34:36.17ID:wsCBI69ia
>>732
お!マジで!
んじゃ側にあったリモコン隣のか。
因みに量販店だとわからなかったけどIPS液晶ってHDRにすると暗部分も何故か明るくというか白くなるのは改善されてるのだろうか。
j10xは明るい方に引っ張られてな〜
来月あたりにでも買ってみるか。
>>731
あれってゲーム機側で倍速処理してるんじゃないのかな?
そもそも120hzってアンプでパススルーできるんだろうか・・・
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b96-SSJ9)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:30:33.22ID:nFzcrT5Z0
X9000Fがいいよ
Z720は輝度ムラがひどいし、コントラスト低くて画が白っぽいし、インパルスモードだとカラーブレーキングが起こる
映像エンジンとか以前に素性が悪い
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8aeb-jV1Z)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:52:40.09ID:0+z/gVqL0
カラーブレーキング出るほど細かくインパルス入ってないだろw
カラーブレーキングはかつてプラズマでスクロールすると時間積分で色と輝度を表現していたために起きた現象
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53c3-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:00:03.75ID:R18X3fLl0
輝度ムラがひどいなんて聞いたこともない、本当にひどいのならとっくに問題になってるんじゃない?
確たる証拠もなしに製品を貶める書き込みしてたら営業妨害になりそうなものだが
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fc3-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:24:06.29ID:rt9c1oC+0
9000Fはひたすらに明るいだけのテレビ
色合いは全体として誇張抜きに滅茶苦茶おかしいし
暗い部分の階調を無理やり出す為にただひたすらクソ明るくしてるだけ
調整じゃどうにもならない
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb5-aXrr)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:30:50.16ID:pY1xKgZY0
>>737 上の者(709)です

昨日、Z720XとX9000Fを店頭で見比べてきました。
Z720Xはやっぱりフィルムを1枚貼ったかのように全体が白いです。
奥行きはなくのっぺりしているようにも見えました。
でも遅延は限りなく少ない。画質的に許せる範囲かどうかだと思います。

一方、X9000Fは画質が綺麗で自然色です。
でも、遅延は、4Kで1.2フレ、1080pで2.5フレです。
3フレの参項動画貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=vukNFjf0xeo

自分も遅延をとるか画質をとるかまだ悩んでます。。
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fc3-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:34:03.31ID:rt9c1oC+0
というか東芝機で9000Fと悩む選択肢なら普通に考えて画質優先の810Xだろうに中途半端な奴だ
そもそもソニー機は東芝どころかどのメーカーよりも遅延大きいんだからスレの主旨にも沿ってないんだし
あとは購入相談スレにでも行けばいいのに
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb5-aXrr)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:37:51.96ID:pY1xKgZY0
>>744 逆にどういうのがほしいの
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb5-aXrr)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:43:13.11ID:pY1xKgZY0
>>745 810はもう売ってません。スレタイに忠実な人は遅延の少ない順に
さっさとランキングを作ってテンプレにしておいて下さい
0752737 (ササクッテロル Spb3-PKP7)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:31:49.60ID:5gGhUw4lp
店頭で見ても鈍感な僕には画質の違いは分からなかったし
やっぱり今まで東芝一辺倒だったんで
720にしました!
ありがとうございました
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb5-aXrr)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:05:39.53ID:pY1xKgZY0
>>749 スレでなにひとつコメしてないお前にNGされてもなんにもなんないよ
>>750 ご意見ありがとうございます
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ab3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:26:10.03ID:9S6QS+DT0
17と24じゃ運勢の差だ
遅延はそれ以外でも積み重なるから、トータルで2フレ近くにいっちゃうと気になるレベル
テレビの時点で少しでも数値を稼いでおくに越したことはない
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ab3-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:26:44.49ID:9S6QS+DT0
みすったw
×運勢
○雲泥
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3b3-EHaV)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:44:45.53ID:rUUr4urt0
レグザはこの変な光源を変えるだけで他人にもちょっとはオススメできるようになるんだがなぁ
まぁそのうちyoutubeにでもアップしとくわ

ちなみに、電気屋で見たらシャープの安い4Kテレビでも同じ現象があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況