X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:16.73ID:t+gfUw550
>>744
盤に直録や盤上編集なんてトラブル起こせって言ってるようなもんだし、
今のレコで放っておいても一番壊れやすい盤ドライブに負担かけるし、
そもそも盤録画じゃビデオテープと同じで、HDD録画の多大なメリットが活かせないだろ
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:53.05ID:nwWIb2IT0
すいません質問です
AT970TってHDDを入れ替えて容量UPて出来るんですか?
できるなら、入れ替えた後、録画済み外付けHDDをまた見ることはできますか?
https://item.mercari.com/jp/m21169263660/
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 11:56:57.04ID:tlBRGFVU0
>>751
ソニレコの内蔵HDDを一般人が交換して
正常に動作させた実績なんてない。
ソニーの人が呪文したHDDでないとムリポwww
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 12:04:11.47ID:0DED02EH0
>>751
AX2700の2TBのHDDで増設換装してるんじゃないか?
HDDは換装すると外付けHDDで録画したのは観れなくなる。
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 18:01:41.09ID:0DED02EH0
メルカリはノルティー、ラクマはニックの山形の人がHDD換装して出品してるな、SONYの修理の仕事をしてて定年退職してお小遣い稼ぎしてるんじゃないか?
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:51.50ID:tlBRGFVU0
>>758
SSDていうのは
読み込みが早いだけだよ
いまのHDDで読み込みに不具合ないのだから
意味ないわw
単にコストがかかり、頻繁な書き込みでそくアポーンw
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 23:10:18.15ID:kMk6l+S20
SSDって壊れやすいイメージだわ。
SDカードとかも結構壊れるし。
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 23:52:57.68ID:7zBskPW00
先週某量販店にて61,000円で買ったトリプルチューナー搭載の1GB機が
今週になったら77,000円へと大幅値上げ

買うべきかどうか迷ったのだが先週のまだ安いうちに買っておいて正解だったぜ
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 16:21:17.74ID:949IEWAa0
>>764
なんかソニレコ以上に値上げしてるな

価格,COMのレコのトップページにある売れ筋もついにパナしかなくなった
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 19:43:35.56ID:K+Bg442s0
外から視聴をみてもソニーは手抜き

パナ
3.5Mbps、1.5Mbps、650kbps(360p)、400kbps(180p)、150kbps(180p)

の5パターン
レコのページで簡単に見れるし検索してもすぐ分かる
ビットレートが固定されておりMVNOなど遅い回線でも快適に視聴できる

ソニー
720p  4Mbps 以下、360p 1.5Mbps 以下、180p 700kbps 以下

の3パターン
可変ビットレートで180pでも1Mbps以上になることがあり、MVNOではまず見れない
パナと比べて配慮に欠ける

180pでもパナよりずっとビットレートが高いのに画質はボロボロ
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 20:46:37.69ID:MtL45x370
>>768
最新は知らないが、ZTだとクソ遅いぞ。
ローカル接続にもかかわらず、
Netflixにも劣るレスポンスと画質、そして操作性のショボさ。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 21:21:45.77ID:atKQD+wO0
>>769
1080iやろ

>>770
あの遅さはまともに使えないよなぁ
トルネを体験してると尚更
パナはどうなのか知らんけど
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 13:04:27.36ID:p8ZF4pTl0
【盗聴盗撮】CATVの同軸ケーブルを外した結果、自宅周辺での集団ストーカー行為が完全に沈静化

集スト被害歴は20年。特に自宅室内を監視され、その監視を仄めかされる被害を反復継続して受け続けてきましたが
CATVのアンテナケーブルを外した途端、仄めかし行為は急に途絶えてついに平和到来!
そのまま数ヶ月が経過し平穏な日常を取り戻すことができましたので、集スト被害者の皆様にご報告まで。
CATVとの加入契約は無し、未加入です。アンテナが設置されてあるので、テレビはアンテナ受信とばかり思っていましたが
ひょんなことからCATVであることが判明。実験的にアンテナケーブルの抜き差しと集スト仄めかし行為との関連の有無を調査。
関連ありと判定しケーブルは常時外すことに。CATVは集ストの監視道具の一つであると確信するに至った次第です。
監視不能となって仄めかしのタイミングを計れず、現場への指示連絡も儘ならなくなったということなのでしょうか。
CATVはJ:C○M、テレビはSH○RP、レコーダーはS○NYといった有名どころ。ネット接続はしていません。
機器の内部を見られる範囲で点検しましたが怪しい痕跡は見当たらず。電子基盤についてはちんぷんかんぷん。
事実は小説よりも奇なり・・・今、わたしの口から言えるのはこれだけです。
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 13:04:46.66ID:p8ZF4pTl0
【要熟読】CATV数社の規約等について個人情報に関する条文のなかの注目すべき箇所をサンプルとして下に並べます。

□当社は加入者個人情報を、次の各号を除き本人以外の第三者に開示または漏洩しないものとします。⇒次の各号に該当するの場合は可
・番組供給事業者等に、プロモーション活動・マーケティング調査等に関連して個人情報を提供する場合
□当社は、契約者に関する次の情報を取扱います。なお、加入者に係る情報を提携事業者等に提供する場合を含みます。
・契約者のテレビ視聴履歴に関する事項
□当社が加入契約により取得する個人情報の利用目的は次のとおりとします。
・放送およびインターネット接続サービスの各利用に関する情報の提供(番組視聴状況・志向調査の業務・広告宣伝活動等の各業務)
□当社は、前項に記載する契約者の個人情報を次の目的のために利用するものとします。
・契約者のテレビの視聴履歴や操作に関する記録に関する分析を行い、契約者が支障なく視聴が継続できるように設備の保守等を行うため
□当社は、契約者の本サービス利用に関する視聴率等の統計情報を作成することができます。
□当社は、下記に挙げる利用者情報を収集いたします。単体で個人を特定することができない情報については「個人情報」として取扱いを
 いたしませんが、他の情報と合わせて個人を識別可能となった場合には、本プライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
・通信機器本体および接続機器の情報(機種名・製造番号等)⇒“等”とは単なる例示
・端末位置情報
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 13:05:06.75ID:p8ZF4pTl0
以上の条文から、CATVは視聴情報等を端末から収集し、その情報を第三者と共有する体制が築かれてあるということが読み取れます。
驚きです。視聴率も集計できるとあります。接続機器の情報まで収集するということは、視聴したDVDの情報などもと解釈できます。
自宅の端末とCATV会社とが直接オンラインで結合し、同軸ケーブル一本の中を多チャンネル放送やインターネットの膨大な量の
映像音声情報が行き交っている事実をご想像あれ。単なる“視聴履歴”で済むものか。言葉の定義如何によりどうにでもなりましょう。
何はともあれここで注意したい点は、わたしは無契約者だということ。規約に拘束されなければ保護もされない関係に当たるということ。
でないとすれば、一体、20年間しつこく続いた集団ストーカーがたったケーブル一本抜いて終息した事実を、どう説明できましょうか?
たとえアンテナ受信だとしても、テレビなどの端末をネット接続していればCATVと同様の結果になることにもご注意を。
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 13:32:56.92ID:ZhIYaV/i0
>>774>>775>>776
まさかとは思いますが、この「CATV」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 16:37:36.45ID:pBn6De1T0
>>777

たしかに集ストのターゲットを体験しないと実感がないとは思いますが・・・
まずですね、外壁の箱のなかに”CATV”表記のブースターを発見しまして
保安器経由で電柱からケーブルが来ています。ケーブルを外すとテレビ画面には
”受信できません”と表示されます。
また、チャンネルスキャン?を実行するとJ:C○M番組が出てきましたので
間違いないんですがね・・・よって想像の産物ではないんですよ。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 19:08:09.48ID:AUjIMW2u0
ET1000使い続けてるけどそろそろ寿命かなぁ
買い換えるにしてもZシリーズあまり評判良くないみたいだしさ…

ちなみにパナの頭切れ問題はどうなったの?
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 19:37:20.44ID:tiEiegbA0
>>778
うわコピペじゃないのかこわ

CATVを契約してないのにCATVが映るとか怖いね!
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 19:37:41.41ID:tiEiegbA0
>>780
そんな問題はないよ?
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 19:45:20.85ID:e9fVtc8/0
FT-2000でまた不具合 内蔵HDDからsonyの新品BD-Rにコピーしようとして、
一部のBSの番組(ダビング10のもの)がコピー番組リストで、ダビング1番に
選択してコピー開始。
コピー スタート画面にならず強制リセットが掛かって電源が落ち、
コピー出来ない。 リセット コンセント抜きでもダメ

今回は、内蔵HDDの番組は、消えずダビング10のまま問題なく再生できる。
sonyのBD-REでも、ダメだった。またバグか?
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 18:03:25.86ID:oYpRdV/M0
Z系から新型まで不具合が多いからヤフオクでジャンク品のET2000落札したから修理出して外装から基板も端子もすべて交換してもらって新同品してもらうか。
HDD、BDドライブ交換のついでに。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 07:20:11.10ID:J2pPrqZR0
>>788
劣るよ。
というか高画質化回路なんかないし。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 16:57:09.94ID:7a72pfjn0
まあ今はテレビの性能もソースを忠実に映すというよりは
高い演算能力を駆使してあらゆるソースを高画質に作り替える物になってるから
レコーダー側で画作りをする重要性は低くなってると思う
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 22:20:43.31ID:dq0lGhll0
東芝もシャープ(上位機種以外)もソニーも、レコーダーには高画質化チップは入れなくなった。
今でも入れているのはパナソニックくらいだな。
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 00:38:28.40ID:/Nhyf9+i0
>>790
同じ4Kテレビに繋いでもATやETより明らかに鮮明だぞ。
ATで録画した番組をFTで再生すると明らかにボケてるから録画画質自体が良くなってる。

あと、高圧縮モードのノイズ除去も明らかに精度が高い。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:34.76ID:ZNdN2d+L0
>>792
どのメーカーもレコーダから画質処理に特化したコンパニオンチップは無くなってSoCにソフトで組み込む方針に切り替わってる
ソニーの方が新しいSoC積んでる分いいんだろう
>>795
トルネってボケるね
超解像のようなエンハンサーは一切掛かってないと思う
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 22:24:33.73ID:F825D0nu0
>>796
ソニーがいいなんて誰も言ってないが?
どんだけ都合いい目なんだw

>>799
いいかげん諦めろ
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 00:55:13.12ID:MkteaNq40
>>798
DRは放送まんま画質だから変わらない。

再生画質も違うから悪くなるとしたら、
テレビの輪郭強調機能が無い場合くらい。
FTには輪郭調整機能が無いから。
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:04.67ID:n9ApLuLx0
BDZ-ET1000
SYSTEM ERRORフリーズキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)……orz
誰か同症状おらん?
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 09:37:36.62ID:C8aPmtXe0
修理は一律24000円\(^o^)/
子供のアニメがたくさんあるから一縷の望みをかけるか
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 11:28:16.28ID:NUjlG05v0
HDDの寿命は五年て言われてるから!
ソニーは修理に出すと東芝のAV HDD変えるんだよな、WDのHDDを使えよ!
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 12:37:03.84ID:IEQifPol0
>>808
HDDの不良セクタを修復(代替処理)すれば復活することもある。
ダメもとでPCに詳しい人に頼んでみるとか。
ただ、復活しても録画データが全て無事とは限らんし、そもそもHDDの寿命なら何度も再発するから、どうせ買い換えになるけど多少なりともデータを救える可能性はある。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 16:34:10.88ID:a4nBcuYb0
>>813
ふと思ったが
PCデポとかでやってくれるのかな?
無理か?
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:27:37.71ID:MkteaNq40
>>810
全くだ。
わざわざ”大切なデータはBDに保管しておきましょう。”
と、書いてあるのに、あちこちで嘆いてる見掛けるよね。

レコーダーに残してるのなんて、最悪消えても良い程度のしかないよ。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:51:37.69ID:0BipL7vK0
コピーを制限して交換もできず、バカ高い修理代を払って全部消えるしかないというBカスの仕組みがカスなだけ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 21:35:36.70ID:YgVH6lCE0
>>815
別に難しいことはない。
壊れたHDDをPCに接続して、修復アプリ(HDAT2)を焼いたCD/DVDで起動して実行。
あとは数時間待つだけ。
詳しくは検索してくれ。

この方法で起動しないソニーとシャープのレコーダーを復活させた。
録画データは消えてたけどね。
こればっかりは運次第かと。
ちなみにシャープのほうは修復後に起動したレコーダー上でHDDを初期化しないと使えなかった。
まぁ、修復箇所があるということはHDDに損傷があるということだから、復活しても使い続けるのは危険。
録画データを捨ててもいいなら素直に買い換えましょう。
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 04:55:58.78ID:QKUhBph50
SONYからキャンペーンのブレードランナー2049が届いた
初UHDBD

TVが55W920A・・・w
4K BS付きBraviaはまだか?
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 20:14:10.78ID:F9pgrmjK0
AT750Wのジャンク品(エラーコードE6101)を落札したのテストしてみた
HDDの健康状態は注意だった、PCでクイックフォームマットして本体に取付たら立ち上がった、USBメモリで最新にアップデートも成功した。
少し様子をみてみる。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 22:19:12.30ID:0N3Sp59Q0
はじめての先行予約なんだけど番組表で見つけ次第自動で予約っていうのがきちんと働くか不安だな…
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 22:27:17.64ID:F9pgrmjK0
>>824
PCではフォーマットできない部分にペアリングのが有るんじゃないかな?
システムエラー表示で何度もリセットしても立ち上がっらなかったのがフォーマットしたら立ち上がったから。
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 00:53:31.62ID:cdrrmrox0
>>826
前回のドラマを片っ端から予約して検証したけど、失敗は0だったよ。
ただ、番組名予約になるから宣伝を拾ってウザイ。

本予約に置き換わった後に毎週にする事になるから、
この辺を改善して貰わないと、正直微妙な機能。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 12:28:06.19ID:a150Uho30
>>827
ペアリングはシリアル番号で行ってると思われるので、HDDの中身は関係ない。
ただ、HDDにはOSとか管理情報なんかが記録されてるだろうし、PCで普通にアクセスしてもいいフォーマット形式かどうかも不明。
PC(windows?)でクイックフォーマットできるのだろうか。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 15:22:35.57ID:T9EnFry30
Windowsでフォーマットすると普通はNTFS
AT750WはLinux系ファイルシステムじゃないか?
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 16:06:30.16ID:SBOA/YGU0
>>831
PCはWindows10でフォーマット
EW510も落札して今日届いたから試そうとHDDをPCに接続して調べたら正常
BDドライブが壊れてた。
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 19:35:16.86ID:9kOxjVc40
>>812
ん?録画したもの自体にはB-CASは関係ないだろ。カード無しでも再生も
ダビングも出来るし。

>818
それってB-CASの責じゃないんじゃ?
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 00:26:33.55ID:bad3IwnH0
>>834
先行予約上の日時は地域別の日時になっていないから、
住んでいる地域によっては、最初から正しくないけど、
予約自体は番組表から拾われて、きちんと録画される。
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 00:33:08.11ID:bad3IwnH0
>>830
HDDにソニーの修理担当しか所持していない
特別なディスクから情報を書き込まないと
認識させられないとか聞いた事あるけど、
情報が少ないすぎて嘘かまことかは定かじゃない。

フォーマット形式の話は、たしかに疑問だね。
今まで修復は何度か耳にしたけど、フォーマットは聞いた事ないし。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 19:16:19.78ID:gaQk/mkD0
>>833
いやいやBカスがなかったらコピー自由だしHDD交換もちょっと知識があればできる
アナログ時代のHDDレコと同じだ

家電メーカーはBカスの意向に合わせてるだけ
もっとも、最初はダビング10すらなくてムーブしかできなかったんだから家電メーカーからの要望も多少は聞いてるわけだけど
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 20:12:13.34ID:DYZ2y/1l0
そんなわけでレコーダー買い替えてきた
4K必要なかったけど前のモデルが販売終了で結局FT-2000にした
ところでみんなはB-CASカードレコーダー替える度に入れ替えてる?
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 20:45:06.53ID:MgICqM6t0
ちゃんと付属の新しいカードにしてるよ。wowowとかはネットで番号変更できるし。
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 21:39:32.22ID:wI7NaHLy0
カードは使い回してるな。
最近はWOWOWとか無料視聴なくなったし。
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:49.63ID:dbE/oBei0
Xperia XZ1でVideo&TV SideView最新版とソニレコZW1500を紐付けてるんだけど、
録画番組視聴はできるのに、録画予約が「レコーダーと通信できません。
レコーダーがネットワークに接続されていることを確認してください」エラーで何度やっても失敗する

そこに載ってた対処法チャートに倣ってスマホやルーターの再起動、アプリの再インスコやレコのリセット試したけどダメ
Google Playのアプリレビュー欄でも数人同じこと言ってる人がいたけど環境がわからないからアレだ
前に使ってたXperia Z2のVideo&TV SideView Ver.5.5でも変わらず
ちなみにtorne PS4のレコ×トルネでは不具合はない
レコ側の故障だったらもうすぐ1年保証切れるんで困るんだが、しばらくレコがなくても困るという…
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 23:45:29.79ID:sBqcj6sM0
>>836
いろいろやったことあるよ。
単純にHDDを新品と交換すると何とかディスクを入れろとトレーが開く。
おそらくHDDに何らかの管理情報をインストールするメディアだろうかと。
元々のHDDをクローンコピーしたHDDなら出なかったかな。
でも、本体との紐付けが合わないので結局ダメ。
HDDの基板を交換してHDDシリアルの紐付けをごまかすという話もあったが、
最近のHDDは基板を外すと情報が消えちゃうからダメらしい。
できれば秘密のディスクを入手したいんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況