X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 177

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 09:37:36.62ID:C8aPmtXe0
修理は一律24000円\(^o^)/
子供のアニメがたくさんあるから一縷の望みをかけるか
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 11:28:16.28ID:NUjlG05v0
HDDの寿命は五年て言われてるから!
ソニーは修理に出すと東芝のAV HDD変えるんだよな、WDのHDDを使えよ!
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 12:37:03.84ID:IEQifPol0
>>808
HDDの不良セクタを修復(代替処理)すれば復活することもある。
ダメもとでPCに詳しい人に頼んでみるとか。
ただ、復活しても録画データが全て無事とは限らんし、そもそもHDDの寿命なら何度も再発するから、どうせ買い換えになるけど多少なりともデータを救える可能性はある。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 16:34:10.88ID:a4nBcuYb0
>>813
ふと思ったが
PCデポとかでやってくれるのかな?
無理か?
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:27:37.71ID:MkteaNq40
>>810
全くだ。
わざわざ”大切なデータはBDに保管しておきましょう。”
と、書いてあるのに、あちこちで嘆いてる見掛けるよね。

レコーダーに残してるのなんて、最悪消えても良い程度のしかないよ。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:51:37.69ID:0BipL7vK0
コピーを制限して交換もできず、バカ高い修理代を払って全部消えるしかないというBカスの仕組みがカスなだけ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 21:35:36.70ID:YgVH6lCE0
>>815
別に難しいことはない。
壊れたHDDをPCに接続して、修復アプリ(HDAT2)を焼いたCD/DVDで起動して実行。
あとは数時間待つだけ。
詳しくは検索してくれ。

この方法で起動しないソニーとシャープのレコーダーを復活させた。
録画データは消えてたけどね。
こればっかりは運次第かと。
ちなみにシャープのほうは修復後に起動したレコーダー上でHDDを初期化しないと使えなかった。
まぁ、修復箇所があるということはHDDに損傷があるということだから、復活しても使い続けるのは危険。
録画データを捨ててもいいなら素直に買い換えましょう。
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 04:55:58.78ID:QKUhBph50
SONYからキャンペーンのブレードランナー2049が届いた
初UHDBD

TVが55W920A・・・w
4K BS付きBraviaはまだか?
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 20:14:10.78ID:F9pgrmjK0
AT750Wのジャンク品(エラーコードE6101)を落札したのテストしてみた
HDDの健康状態は注意だった、PCでクイックフォームマットして本体に取付たら立ち上がった、USBメモリで最新にアップデートも成功した。
少し様子をみてみる。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 22:19:12.30ID:0N3Sp59Q0
はじめての先行予約なんだけど番組表で見つけ次第自動で予約っていうのがきちんと働くか不安だな…
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 22:27:17.64ID:F9pgrmjK0
>>824
PCではフォーマットできない部分にペアリングのが有るんじゃないかな?
システムエラー表示で何度もリセットしても立ち上がっらなかったのがフォーマットしたら立ち上がったから。
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 00:53:31.62ID:cdrrmrox0
>>826
前回のドラマを片っ端から予約して検証したけど、失敗は0だったよ。
ただ、番組名予約になるから宣伝を拾ってウザイ。

本予約に置き換わった後に毎週にする事になるから、
この辺を改善して貰わないと、正直微妙な機能。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 12:28:06.19ID:a150Uho30
>>827
ペアリングはシリアル番号で行ってると思われるので、HDDの中身は関係ない。
ただ、HDDにはOSとか管理情報なんかが記録されてるだろうし、PCで普通にアクセスしてもいいフォーマット形式かどうかも不明。
PC(windows?)でクイックフォーマットできるのだろうか。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 15:22:35.57ID:T9EnFry30
Windowsでフォーマットすると普通はNTFS
AT750WはLinux系ファイルシステムじゃないか?
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 16:06:30.16ID:SBOA/YGU0
>>831
PCはWindows10でフォーマット
EW510も落札して今日届いたから試そうとHDDをPCに接続して調べたら正常
BDドライブが壊れてた。
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 19:35:16.86ID:9kOxjVc40
>>812
ん?録画したもの自体にはB-CASは関係ないだろ。カード無しでも再生も
ダビングも出来るし。

>818
それってB-CASの責じゃないんじゃ?
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 00:26:33.55ID:bad3IwnH0
>>834
先行予約上の日時は地域別の日時になっていないから、
住んでいる地域によっては、最初から正しくないけど、
予約自体は番組表から拾われて、きちんと録画される。
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 00:33:08.11ID:bad3IwnH0
>>830
HDDにソニーの修理担当しか所持していない
特別なディスクから情報を書き込まないと
認識させられないとか聞いた事あるけど、
情報が少ないすぎて嘘かまことかは定かじゃない。

フォーマット形式の話は、たしかに疑問だね。
今まで修復は何度か耳にしたけど、フォーマットは聞いた事ないし。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 19:16:19.78ID:gaQk/mkD0
>>833
いやいやBカスがなかったらコピー自由だしHDD交換もちょっと知識があればできる
アナログ時代のHDDレコと同じだ

家電メーカーはBカスの意向に合わせてるだけ
もっとも、最初はダビング10すらなくてムーブしかできなかったんだから家電メーカーからの要望も多少は聞いてるわけだけど
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 20:12:13.34ID:DYZ2y/1l0
そんなわけでレコーダー買い替えてきた
4K必要なかったけど前のモデルが販売終了で結局FT-2000にした
ところでみんなはB-CASカードレコーダー替える度に入れ替えてる?
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 20:45:06.53ID:MgICqM6t0
ちゃんと付属の新しいカードにしてるよ。wowowとかはネットで番号変更できるし。
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 21:39:32.22ID:wI7NaHLy0
カードは使い回してるな。
最近はWOWOWとか無料視聴なくなったし。
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:49.63ID:dbE/oBei0
Xperia XZ1でVideo&TV SideView最新版とソニレコZW1500を紐付けてるんだけど、
録画番組視聴はできるのに、録画予約が「レコーダーと通信できません。
レコーダーがネットワークに接続されていることを確認してください」エラーで何度やっても失敗する

そこに載ってた対処法チャートに倣ってスマホやルーターの再起動、アプリの再インスコやレコのリセット試したけどダメ
Google Playのアプリレビュー欄でも数人同じこと言ってる人がいたけど環境がわからないからアレだ
前に使ってたXperia Z2のVideo&TV SideView Ver.5.5でも変わらず
ちなみにtorne PS4のレコ×トルネでは不具合はない
レコ側の故障だったらもうすぐ1年保証切れるんで困るんだが、しばらくレコがなくても困るという…
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 23:45:29.79ID:sBqcj6sM0
>>836
いろいろやったことあるよ。
単純にHDDを新品と交換すると何とかディスクを入れろとトレーが開く。
おそらくHDDに何らかの管理情報をインストールするメディアだろうかと。
元々のHDDをクローンコピーしたHDDなら出なかったかな。
でも、本体との紐付けが合わないので結局ダメ。
HDDの基板を交換してHDDシリアルの紐付けをごまかすという話もあったが、
最近のHDDは基板を外すと情報が消えちゃうからダメらしい。
できれば秘密のディスクを入手したいんですが。
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 19:12:16.13ID:4iGvyZGX0
BRAVIAは高速化したんだな。
速さをメチャクチャアピールしているからな。
レコーダーは高速化しないのかよ。
メモリ増やすだけで相当変わるだろ。
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:04.59ID:+5/m7DhM0
>>846
レコに登録はできてるのか?

>>853
BRAVIAはただのAndroidだから自由に変えられるが、レコはユニフィエだから色々制限がありそう
もうレコもAndroidを使えばいいのに
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 19:50:15.34ID:ZHEZxx0+0
>>853
メチャクチャ速いよ。
殆どロードしてない様なレベルで、
PS4 Proのプライムビデオより速く起動して、
起動後の場面切り替えも死ぬほど速い。
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 20:23:14.95ID:4iGvyZGX0
現行BRAVIA
リモコンも使いやすくなってんだよね。
ボタンが出っ張ってて大きくなって使いやすくなった。
前の世代の酷さが一新されている感じ。

俺がAmazonで叩いたからか?
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 20:24:37.62ID:4iGvyZGX0
>>859
Amazonレビューだけど
クレーマー感がありすぎて1回消されたからな。
その後クレーマーっぽい部分を消して再び掲載されてる。
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 21:45:51.79ID:tDQyexkO0
Mステの録画に失敗した!

ローマ字にすんなや!
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 22:01:40.29ID:NlSFeNu80
ZIじゃなくてJIな
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 23:56:14.30ID:fPLzGKzX0
ローカルだけど「スポーツスタジアム」って番組が
当日の電子番組表に更新されると番組名が「スポスタ」に変わってることを知らなくて
しばらく録画できてなかったな
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 20:19:54.87ID:R310kmX60
>>848
ここ数年のカードなら、初BSCSで8日間、全ch無料。

WOWOWでこの春からなくたったのは2週間のお試し視聴。
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 23:39:00.20ID:ypW5OHzI0
新機種でないのかね?
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:56.98ID:NKDVLWBq0
最近は春だけだよ
一年前の秋には容量違いモデルを出したことがあるくらいで
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 13:56:07.27ID:/u53g1b30
パナソニックが4Kチューナー内蔵のHDD・BDレコーダーを発表
ソニーも近いうちに同等の商品を発表するのかな?
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 15:08:23.47ID:bcUeYgsG0
ソニー版は激もっさりしてるんだろうな。
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 15:31:32.03ID:jetmlaoN0
>>868
Panasonicと比べてもSONYはランク外だから比べるな!
SONYのブルーレイレコーダーは機種が少ないしやる気なさが分かる。
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 15:59:05.51ID:/u53g1b30
パナソニックは単体チューナー、レコーダー共に新4K放送裏番組録画不可だが、ソニーの単体チューナーは新4K放送裏番組録画に対応予定なので
レコーダーにもそれが求められる
パナソニックのレコーダーの予想売り出し価格が13万円前後であるので、ソニーには売り出し価格15万円前後の新4K放送裏番組録画対応モデルを
出してほしいところ
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 17:38:53.90ID:2hmlnB100
X90、EW1000からFT2000を使いはじめて思ったこと

DVD-Videoのリッピングが出来ない
MP4をAVCHD変換してUSBメモリに入れても取り込めない

NASのDLNA鯖からダビングはまだ試してない
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 17:56:57.71ID:bcUeYgsG0
>>873
ZTシリーズ以降他社より5年遅れなんだから、勝てるわけない。

>>874
リッピングができないのは俺も気になった。
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 19:37:32.12ID:KRksec740
>>872
裏番組どうとかって単に2チューナーあるだけの話だろ?
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 20:04:01.26ID:0VgGEoqS0
ソニーは放送開始までにチューナー2個付けるだけで一気に勝ち組になれるで。まあ無理だろうけど
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:56:13.61ID:ZNFzu2e80
録画出来ると言ってもDRのみだから、買い時では無いな。
ブルーレイに残すのに少ししか入れられないし、かさばって困る。
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 23:16:48.17ID:ZNFzu2e80
どれくらいのビットレートか知らないけど、
フルHDの4倍の容量があるなら、BDXL以外使い物にならないと思うけど。
それでも不便じゃない?
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 23:22:44.67ID:ENBOO/Uy0
「新4K衛星放送」1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できます。
●「新4K衛星放送」は、2番組同時に録画できません。

「新4K衛星放送」用のチューナーを使用して、地上デジタル放送やBS/110度CS放送の番組を録画中の場合、
「新4K衛星放送」の視聴・録画はできません。

なんだこれ
パナの奴ゴミ過ぎないか?
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 23:29:17.37ID:0VgGEoqS0
まあ4KをW録しながら追いかけ再生とかしたら物凄い処理能力が必要だからいきなりは無理なんだろう
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 23:32:28.33ID:rPJ8ju7u0
一つしかない4Kチューナーで地デジを録画するのが根本的に間違いだろう。
最初に出るのはそんなもんだろう。様子見はした方が良いけど。
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 00:08:05.26ID:a2rDtWYB0
>>882
普通の制限に見えるが。
4Kチューナ一つと2Kチューナー二つあると言うことでしょ。
4Kチューナーは2Kも見える。
という事じゃね。
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 02:01:00.89ID:UprDTwZ10
4K放送は35Mbps程度で、
50GBで170分だから、大概の映画なら問題無し。

8Kだと100Mbpsを越え、
現状のREでは速度が足らず、4倍速以上のRオンリー。
100GB 130分で、入らない映画も多い。    だってさ。

一応、規格上は128GBのRもあるけど、市販されてない?
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 07:21:48.24ID:fnwILqB90
レコで4Kチューナー2個付けてこないのは意外だったな
今のところ2個あるの三菱のTVとソニーのチューナーだけか
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 07:53:27.74ID:DKF1ttZ10
パナ的にはまず普及価格帯に抑えた4Kレコを投入して市場の反応を見たいんだろう
こういう時に昔のソニーなら同じタイミングでうちはこうだっていう対抗馬を出してたけど
今はセコいから他社の様子を見て失敗しない程度の製品を後出しするんだよなw
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 07:54:09.08ID:gIK4VEIY0
過渡期はそんな製品も多いよ4k対応のエンコーダーとデコーダーを2つ載せれば行けると思うけど高くなるしね
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 15:40:43.46ID:JfXJBM5x0
つーか、最初の時期にややこしい物作ると開発に失敗する。
初期はシンプルイズザベスト。
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 19:33:24.66ID:XyQdEA5G0
>>882
4Kのチューナー使ったらできないの当たり前だろ
むしろ4Kチューナーで従来番組を視聴できるのがすごい

ゴミなのはお前の頭
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 19:44:05.94ID:fnwILqB90
まぁ、4KがWチューナーじゃない時点でゴミなのに変わりはないけどな
来年Wチューナーのでまくりそう
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 20:09:16.39ID:2fzWz8nT0
来年Wチューナー出てもマニアは1台じゃ足りないしパナのはサブ機として使える
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 22:04:17.96ID:uVDcZ0/T0
レンタルDVD店でも、BDよりDVDが主流(BD:3対DVD:7)w

また、BDをレンタルしてしばらくすると、エラーで未来例と言う苦情が多い。
一度BD再生エラーを経験した人はDVDを借りるとのこと。

UHDレンタルなんか夢のまた夢、だがネット配信だと光でも夕方の時間帯になると
UHDのレートに達せずHDに低下して配信される。
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 22:56:58.31ID:fOFMbbBZ0
4Kレンタルは配信のみになりそう
レンタルするにはレンタル用のUHDBDを制作しなきゃ駄目なのに販売用のUHDBDが全く売れてない状況で作るとは思えない
そもそもボッタクリ販売をしているのも悪い
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 01:58:21.73ID:chnuhq3M0
>>897
数年も昔の話されてもね今は新作なら比率半々だぞこれからもどんどんBlu-ray比率が増えていくだろう
キズで見れないから借りないというより機材更新がめんどくさいから借りれない人間が多いし
今やほとんどの機種でBlu-ray再生機能搭載してるからそのうち地デジより画質の悪いDVDは駆逐される
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 07:56:01.04ID:S2HjmAWD0
チューナー別売りにした上、出すの渋ってるのは新CAS反対の意思だと思ってたが
芝が日和ったからあとは右に習えなんだろうな
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 19:34:01.62ID:SVQ5i/bU0
>>895
出ねえよゴミ

>>897>>898
どんどん先鋭化してるだけだからな
まったく商売にならなくなる

>>900
ナイナイ
DVDプレイヤーはいまでも売れている
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 21:34:21.74ID:scqHCqYJ0
>>903
ソニーは1チューナーすら出してないぞゴミ
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 21:46:37.18ID:/pVf3kWx0
来年Wチューナーがでないって話と何の関係があるのやら
ゴミの考えることは分からん
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 22:00:49.94ID:yOdK8jUN0
>>905
まさにお前のことだぞゴミ
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 22:08:29.66ID:/pVf3kWx0
パナのをゴミって言ったのが気に障ったのか
パナも来年Wチューナーを当たり前のように出すだろうに
なんで出ねぇよなんて言ってしまうのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況