X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/31(木) 23:52:35.07ID:cBck0/BBO
ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
BRAVIA A1
KJ-65A1
KJ-55A1
KJ-77A1
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html

BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html
前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524320049/
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/21(木) 23:17:54.21ID:JDu2F+IO0
>>522
LGの馬鹿チョン有機ELテレビをCostcoで購入したが、有機ELテレビは価値あると思う

黒の色彩が液晶テレビとは別次元

コストコでソニーかパナを売ってたら、購入検討したんだが、扱ってないのなw
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/21(木) 23:21:09.18ID:JDu2F+IO0
>>528
そりゃあ、そうだろうけど
問題は価格だよw
つか、本来は秋以降が正解
そして、その半年以降が大正解

オレはWCがあったから、待てずに購入したが、後悔はしていないw
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 12:05:52.84ID:HV/rRhVn0
買い方としては。

今A1かA8Fを買い、
2022年頃に8K有機ELテレビを買うかな。

幾ら有機ELパネルに問題が有っても、
2022年迄の4年間ぐらいは持つだろうよ。

2022年頃には今の有機ELテレビぐらいには値段が下がっていると思う。

目標は次のW杯迄に8K有機ELテレビ購入の資金を貯めておく事だな。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 12:20:12.74ID:Cc5pWbupO
恐らく2020年の東京五輪の頃に合わせて、
今年発表されたLG製の8K有機ELパネルを使って、
ソニーが8K(SHD)88型有機ELテレビを出すかな。
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 13:05:23.61ID:pNhIjnmN0
65インチならともかく、おそらく88型のテレビじゃ一般人では高くて買えないと思う
シート型の有機ELが出るまでは超大型ディスプレイは我慢するしかないだろう
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 13:13:40.31ID:Y2et8d1A0
早くsonyからLGのW8みたいな壁掛け専用の製品出して欲しい。
なんで有機ELになったのに二年前の9300dより壁掛け時の厚みがあるんだよ
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 13:20:57.10ID:D2Sr0r000
>>563
LGのぺらぺら壁掛けは実際には通常はテレビの裏にある制御基板が
入っている奥行きのあるユニットを下に置く形式じゃん
あれってダサくない?
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 13:58:44.33ID:Y2et8d1A0
>>564
レコーダーみたいな形なら、テレビ台に入れれば見えなくなるし、サウンドバーならデザイン良ければ別にダサくないじゃん
壁掛けなのにテレビ飛び出しる方がよっぽどダサい
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 14:33:31.93ID:iVvZY1Ea0
ダサクないよね
昔のプロフィールを思い起こさせる別タイプがいいわ
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 15:36:43.72ID:GojEnET30
LGのは死ぬほどダサくてとても家に置けないけど、
制御基板とシリアルケーブルでつないで
制御基板はラックに置けるようにして
スピーカーもBluetoothとかワイヤードとか
バー型とか数種類のなかから選べるようにすれば
いい。いらない人もいるだろうし。
システム全体で50万未満なら大ヒットするはず。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 16:06:32.06ID:Y2et8d1A0
>>567
素朴な疑問だけど、LGはどこがダサいの?
普通のサウンドバーな気がするけど
サウンドバーの部分とモニター部を繋ぐ線はダサいけど壁裏に隠せばいいし。
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 17:05:32.67ID:VHBNPBTM0
基盤部は、弁当箱位のサイズに収まるんでしょ?
壁掛け前提の製品を出して欲しい
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 17:29:17.23ID:cpZLJ9ls0
厚みを問題視するよりモッサリを問題視しません?
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 18:18:45.47ID:6iWXG8mq0
LGの壁掛けの特にダサいとは思わないな
と言うかLGのOLEDは無難なデザインで悪くない

基板とかは結構デカイから弁当箱には収まらないな
特に電源は500W以上必要だから冷却とかも考えると小さくは出来なさそう
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 18:31:47.23ID:ldLD7tLl0
A1の55を大手量販店でポイント15%の税込み実質価格22万でした。
メーカー取り寄せに1週間かかるってのは今季モデルのA1かな?
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 21:02:22.74ID:Cc5pWbupO
W杯が終わった後は、
ドレだけ安く成るんだろう?

何か急激に安く成るんだろうか、
LGが有機ELパネルを、
大増産し始めたら、
55型の有機ELテレビが、10万円前後で売られそう。

もしそうなったら、あっという間に大型液晶テレビが駆逐されそうだな。
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 21:28:47.45ID:bn8vM8bZ0
壁寄せスタンド使ってる人います?
壁掛けしようとは思わないけど、テレビ台が結構なスペース取るから考え中
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 21:38:54.80ID:IntrVB7r0
壁寄せテレビスタンド良さそうだよね
A8F買ったら壁寄せテレビスタンドも買いたいけど
そもそもA8Fを買うか考え中
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 21:44:43.36ID:JUfAyUya0
今までオリンピックだのw杯だの終わって安くなってたっけ?
直前〜開催付近では競争で安くなるけど、シーズン過ぎたら在庫が減って若干値段戻すイメージ
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 21:45:38.69ID:0DiMjgjv0
timezの使ってるよ
安定性はあるが、a1だと結局壁から30センチくらい手前に来る
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/22(金) 23:43:24.09ID:ldLD7tLl0
A1壁掛けだと後付けの4kチューナーどうするの?
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 00:46:11.15ID:lLACUJbX0
4kチューナー内蔵BD買えばいいじゃん?
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 00:54:31.91ID:u6KAKgDJ0
あちゃ…
0591587
垢版 |
2018/06/23(土) 01:26:49.31ID:ZDFAP2y+0
BSの4Kにはあんまり興味無いなぁ。
今でもBS見てないし。 アンテナはBS4K対応の建ててあるけど。
NetflixとU-NEXTとUHD- Blu-rayとApple TVの4K映画有れば良くない?
見たくなったらチューナー買うか、チューナー付きレコーダー買うよ。
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 02:12:56.47ID:c2PKhUJ40
>>582
30cmも前に来る感じなのか
A1だから?他の有機ELでも似たような感じかな
まぁ全部薄い訳じゃないからある程度は仕方ないか
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 02:35:04.16ID:YId/p3jV0
>>584
俺は65だけど、これは一人じゃ無理だった
手を添えるスペースが極端に少ないから55でも二人いたほうが無難
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 02:45:13.07ID:YId/p3jV0
>>592
改めて見てみたけど、ハヤミ工産のtimezも「壁寄せ」は謳ってなくてフラットタイプてなってる
純粋にテレビだけを壁に押しつけた場合、壁から10〜12センチくらいにはなりそう
あとは壁側の金具がどれくらいの厚みにるかかな
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 03:15:46.91ID:AoqQB4PN0
壁からのせり出し、A1で107mm A8で76mm 9300dで37mm LGは4mm
sony様早くなんとかして下さい
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 09:32:58.81ID:JJlWw4rG0
>>596
ホモ達になってあげようか?
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 10:21:47.56ID:u6KAKgDJ0
>>596
量販店だったら配送時に設置してくれるだろ。
価格も価格comなんかより量販店のが安いし
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 11:14:30.06ID:ZDFAP2y+0
>>599
アーム式金具?
純正ならもうちょっと壁に近づくでしょ?

>>600
きょうびのテレビは組み立てにネジ使うから、先についてる壁掛け金具に設置とか、壁寄せスタンドに設置くらいはしてくれるのでは?
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 11:24:34.15ID:et0S6ne10
>>601
もともと古いX5000を壁掛けにしてたから汎用品使ってたの
壁に通してたHDMIがHDR対応してなくて光ファイバーのに変える時はこのアーム式がとても便利だった
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 13:26:50.15ID:vnwztWFs0
LGの壁掛けのは全然ダサくないしむしろ欲しいけど
ブランド的にあまり好きじゃないのと、機能がほぼ同じなのに価格だけプレミアになってるので買う気しない
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 15:51:12.07ID:Kfzdbsxp0
>>605
>機能がほぼ同じなのに
コラ!
もっさり加減は違うでしょ!
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 15:58:00.30ID:8AZ2SZiR0
>>606
LG内シリーズ通しの話でしょ
65型C7P(約30万円)と壁掛けの65型W7P(設置費用含めると約60万円)の画質が全く同じという不思議な商法の仕方に疑問を覚えたんでしょ
海外の厳密なレビューサイトでも画質は同じ、機能も同じ。
違うのは激薄壁掛けであることと本体基盤と有機ELモニターを分離して半透明のあのケーブルでつないでいることだけ。
日本メーカーならC7P側に機能制限とか画質制限を絶対かけるだろうな。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 21:40:49.29ID:9cdxwtDI0
リモコンにAbemaとかつけるのやめーや
専用ボタンはNetflixとYouTubeくらいにしとけ
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 21:47:59.20ID:YkJ6MUEx0
早く4Kチューナー(CS以外)搭載して
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 21:59:42.30ID:z/pqFkbD0
>>611
Abemaも赤字続きでどうなるかわからんな
デフォで自由にアプリを割り振れるようにしておけばいいかも
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 22:41:14.00ID:h2SGAbKo0
>>614
なんだかんだ言ってもリモコンの数字に割り当てられてる地デジは強いからな

だからテレビメーカーに交渉してボタンをつけてもらったんだろうけど、同じ土俵で戦おうとしてるのがそもそもの間違いだな
youtubeやニコニコの方がよほど存在感がある

アベマは無料だとひとつもタイムシフトできないってのがバカにしてる
3つくらいタイムシフトできるようにしておけばアプリ立ち上げるやつも増えるのに
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 02:29:15.10ID:py0vrmX20
>>617
これほんとクソ
アプリボタン一個で十分だろ
正気じゃない
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 03:58:29.00ID:c3i/4qP40
ホームの一番下にある
「設定」を
リモコンのボタンで作ってくれ
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 07:43:08.49ID:SPIVsKB30
ソニストにA8見に行って色々いじらせてもらったんだけど
近くにあったZ9Dに比べて暗すぎないかな?
勿論設定いじれというのは分かるけど
一番感じたのはドルビービションを見せてもら時
たまたま黒めの映像だったのもあって暗すぎて細部が見えなかった
また当然明るい店内ってのも分かるけど
Z9Dでもいいかなって揺れてるんですが
ご自宅で有機EL使ってみて困ったことはありませんか?
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 08:27:23.52ID:rR1UG9Ad0
視聴距離4mとかで暗いだのなんだの言ってた奴が居たりするし、前提となる環境は大事だと思う
店と同じくらい明るい部屋の可能性もないとは言えないからなぁ
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 08:43:36.99ID:T9668Woe0
>youtubeやニコニコの方がよほど存在感がある
>youtube
うn
>ニコニコ
うn?
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 09:09:28.01ID:d5s7yGrH0
>>622
暗くて暗部がつぶれやすい・白飛びしやすいのはLGパネルの仕様(笑)
sonyは映像エンジンで頑張ってるからまだマシな方だが限界はある
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 09:30:27.48ID:DpOeWIui0
>>622
私もお店で見た時に暗い感じがしました
でも店が明るすぎるので液晶も眩しいくらいに設定してあるのを分かっていたので
そう見えるんだろうなと
0628622
垢版 |
2018/06/24(日) 10:08:10.26ID:AK4pBFQq0
>>624
一応普段を意識して1.5~2mを意識して視聴しました
明るさはソニーストアは量販店よりは暗めで家の環境にこちらの方が近いと感じました

>>626
その様なデメリットは確かに感じました

>>627
一応明るさをいじってみましたが明るさ
ダイナミックA8<スタンダードZ9
明瞭さ(クッキリハッキリ)
A8<Z9
動きに対して
A8>Z9
色合はどのモードでもA8が暗めの印象でした
当然家に置いたら慣れの部分は大きいと思いますが
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 10:15:49.33ID:V9Naf26g0
暗室で見ても有機ELが液晶より黒が潰れやすくて白が飛びやすいのは確か。
ただ、そのマイナスを補って余りあるものがあるから有機ELを選択してるんだよな。
0633622
垢版 |
2018/06/24(日) 10:37:37.90ID:AK4pBFQq0
申し訳ない、途中でちぎれてました

動きへの耐性
A8>Z9
デサイン
A8>Z9
価格
A8>Z9

別にA8を中傷してる訳ではありません
0636622
垢版 |
2018/06/24(日) 11:25:53.21ID:AK4pBFQq0
ごめんなさい分かりにくくて
前の書き込み(628)は逆にZ9だけを褒める
内容でちぎれてしまったのでA8を貶していると
思われたかと思いましたので
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 12:07:41.23ID:/SnPcr3U0
店内で見るより家に持ち帰って設置してみると思ってたより画質がよく見えるのがOLED
地上波は明るいから潰れたりしないし、映画だと部屋を暗めにするから特に黒が潰れるとか気になった事ない
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 12:29:54.72ID:/3B4hwbW0
部屋は特に暗くしてないけど有機ELの黒の美しさはマジで絶品だからみんな味わうといい
けど55A8Fってもっと値下がりしそうだから悩むよね
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 13:40:11.97ID:DDQXtU8H0
65A1使いだが、朝昼で窓全開で太陽光入りまくりの時はやっぱり暗く感じるな。
それ以外で暗く感じた事はない。
むしろ設定で明るさ25くらいまで下げてるよ。
黒つぶれが気になるなら黒レベルを51から52にすれば黒浮き方面になるが改善されるよ。
(液晶テレビっぽくなる)
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 14:15:30.19ID:AoHZ9YWP0
液晶の最大の欠点が一気に解決されたからな
液晶のまだらな黒浮きや、少し視点を動かすだけで色が変わってしまう視野角の狭さには正直、参ってた
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 14:18:41.08ID:d5s7yGrH0
有機ELを脳内妄想で買いかぶり過ぎてる厨が多すぎだろ
最新の液晶(ただし部分駆動直下型BLであること)と比べたらそれぞれ長短がある
ちな 俺は有機EL使ってるが
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 14:34:39.45ID:yBV8QY3A0
有機ELの画質が良いのは否定しないけど、液晶ハイエンドと比較してしまうと暗めなのは事実。
気持ち照明落とせば十分なので問題ないとは思うけど。
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 14:41:20.78ID:d5s7yGrH0
カタログ能書きやステマ売文屋サンの印象操作にすぐ騙される層が、特に日本にはヲタク的に存在するからな

日本のメーカーとしては、儲けられるうちに部品パネルメーカーとしてのLGから買い叩いたパネルで
一儲けしようという魂胆だろうなな、有機でございってボッタクリの価格つけてさw

LGも、有機の先駆者ソニーに追いつきたい一心で、かなり無理して開発投資を続け、大衆消費者向けTV用パネル
としてはなんとか成功こぎつけたものの、LGブランドではTVセットはあんまり売れないので・・投資の回収どころか、
工場などの固定費が重くて赤字が年々どんどん膨らむ事態に・・
日本メーカーに部品としてパネルを買って貰えるのならとりあえずは一安心、という所だからね
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 14:43:25.36ID:AoHZ9YWP0
中には手放しで有機ELを持ち上げてる奴もいるかもしれんが、別に俺はそうは思ってないよ
液晶、有機EL共にそれぞれ一長一短あるのは当たり前だ

それを承知上で有機ELの長所を述べてるだけなんだが
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 14:43:30.37ID:7m7nGCt30
明るさより画素ごとに劣化していく特性が液晶と比べると一番の弱点だと思う
白色OLEDはその点RGBOLEDよりマシだからまだいいけど
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 14:56:17.90ID:d5s7yGrH0
暗いから・・と画質設定で輝度を高めると劣化が激しくなる
綺麗な画質では見れるけどね
焼き付きというのは、近接領域での劣化進行の差が大きくなると出る現象だし
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 15:31:49.30ID:Gsai8uXD0
俺は、いつも設定は
ダイナミックで見てるよー
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 15:32:05.44ID:Z639IQ0o0
輝度はゴミだし色域もまだまだの偽oledに価値はない
本物のRGB印刷が来るまでは最上位は明らかにハイエンド液晶だしな。高分解ローカルディミングで偽oledのメリット全部無くなった
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 15:32:50.75ID:Gsai8uXD0
もう、液晶には戻れないし
設定もスタンダードには戻れないー
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 15:36:00.88ID:Z639IQ0o0
まぁ偽物ユーザーは偽物に金出した無能さを今更認められんしなwwww
32インチ以上でで印刷RGBが出たら速攻買うけど
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 15:43:54.48ID:/3B4hwbW0
>>649
ふははは!実にそのとおり!日の丸日本のJOLED産のRGB印刷の有機ELパネルがあと数年で量産される!
そうすれば未だに生産すればするほど赤字と
決算報告に書いてあるようなLGの欠陥有機ELパネルのテレビはあっという間に駆逐される!
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 15:57:44.09ID:4dEFcUud0
欧米企業はOLEDではLGには勝負にならないとMLEDの研究に走ってるのに
今さら周回遅れでLGに対抗しようって所がいかにも日本企業らしいずれた感覚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています