X



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 15:06:40.18ID:7F8mIJGK0
「ヘキサクロマドライブ プラス」搭載
パナソニック、4K有機EL “VIERA” 「FZ1000/FZ950」。映像エンジン進化で画質向上
2018年05月08日
パナソニック(株)は、4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「FZ1000」シリーズ、「FZ950」シリーズの2シリーズを6月8日に発売する。
【FZ1000シリーズ】
・「TH-65FZ1000」¥OPEN(予想実売価格70万円前後)
・「TH-55FZ1000」¥OPEN(予想実売価格50万円前後)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1099890.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120015.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43979.html
パナソニック、77型4K有機ELテレビ「TH-77EZ1000」250万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076253.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201708/28/41935.html

前スレ
【有機EL】Panasonic VIERA 有機EL総合 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486399562/

※スレタイトル変更
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 23:19:27.66ID:Q+KnXzMT0
>因みに液晶は真ん中しか色が出ないのとハロ現象が邪魔するので
それを指摘するなら白色有機ELは低輝度から高輝度まで全ての階調で色が安定して出せないので向いてないと
DCI98%99%とやらも一部で有って全域じゃないので
まだ液晶の方がその部分は優れてる
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 23:34:37.04ID:43ECpP2R0
どう見ても液晶のがまともに色出ないよ
量販店で同じソースを有機ELと液晶で並べて展示してたりすると酷い
液晶は色が駄目過ぎて公開処刑状態になってる
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 10:14:39.52ID:6wLM9goa0
>>230
>FZシリーズの方が明部・暗部諧調ともに優れてる
多少改善されてる箇所はあるでしょうね
だがそもそもFZはリファレンスモニター用としての設計はされていないのでは?
何故ならULTRA HD PREMIUM認証は取得してるが原画忠実再生を保証する「THX4K」認証これは数十以上に及ぶ項目をクリアする必要がある。
これに対応するにはかなり時間と手間コストがかかりISFccc搭載とあわせて正確な映像表現とそれを保つためのキャリブレーション機能を備えた
機器にのみ許されるISFccc認証やさまざまな国際認証を取得しなければならないらしい。
なのでそう簡単にはリファレンスモニターでどうぞとは行かないみたいよ。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 11:32:13.03ID:6wLM9goa0
>>237
その単なる一消費者が 見る民生機がハリウッドのスタジオに入っとるんよ
EZ名機でしょう
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 12:05:17.40ID:2tZUELuP0
>>239
>ドルビービジョンがあるかどうかの方が重要やな
アホなん!?
ココ何処や思ってんねん!
あるわけないやろ!w
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 13:16:09.29ID:vGy+5NEy0
ドルビービジョンのメリットがイマイチわからない
暗部が見やすくなるとか、画質が大幅に改善するなら大歓迎だが
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 16:27:44.76ID:+LUA8r440
>>241
まさにそれですよ。12bit階調+動的メタデータ対応による最適な階調表現が可能になるのがDV。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 16:56:34.43ID:6wLM9goa0
>>241
心配しないでね
パナは関係無いから
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 17:09:17.48ID:3UtaNCpo0
>>235
液晶のが色は悪いでしょ
液晶のいいとこは階調表現と焼き付きに強いぐらいじゃないの
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 17:37:48.95ID:A5mMR6ft0
液晶は諧調表現が良いよねえ
液晶で綺麗に出ていたシーンの一部が、有機ELで見たら潰れてたのにはガッカリした覚えがある

まあ有機ELもまだ出始めたばかりだし、これからの改善を望むよ
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 18:22:30.75ID:NN6vnhvz0
有機ELに染まるとアニメっぽいド派手な色作りにはもう戻れんわw
コントラスト最悪でハロー出まくりやし
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 00:21:21.90ID:fkvR2biG0
今のカメラは高画素化で絶望的にダイナミックレンジ下がってるから
暗部諧調がって強調されてもン〜〜って感じ
太陽フレームに入れても余裕で暗い部分写った昔のカメラの感覚からすると
今はどうせ撮影時点で白飛び黒潰れ放題なんでもういいやって思う
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 20:46:02.45ID:4KeDooqc0
家電量販店に行くと有機ELテレビが沢山展示してあってお腹いっぱいになっちゃうね。

地デジはどの製品も画像が汚いから、疲れはてて、今の液晶テレビで十分かなあと思うようになってしまった。

商品がありすぎるのも考えものだな。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 21:19:18.53ID:824w1AeF0
>>250
有機ELはすべて4K対応機なんだから、そもそも地デジを見るもんじゃないのに、
そんなモノに目移りして本質を見失っちゃいかんよ
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 21:53:59.59ID:NjtbUN8d0
6年前のプラズマビエラから乗り換えだけどすごい満足
ただ、50インチから65インチだから地デジの汚さが際立った
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 17:53:46.94ID:gAWwjVPh0
>>261
新製品なのにフナイより安いのにはワロタw
0266261
垢版 |
2018/07/05(木) 18:18:47.02ID:eaG+waTU0
今回は都内へは行っていない。
地域は常磐線沿線(詳しい地域は勘弁して)
魚籠で見積もり税込み27.8万+ポイント10%
ドリフの電気屋で対抗で24.9万出してくれたよ!
昇の店にも行ったけどは全くやる気ねーなw

ちなみにソニーのA8Fも同額でOKだったので迷ったが
今使ってるTH-P50V2のパネルが死んだので今回もパナで決めた。
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 20:01:56.45ID:aieJp+Ie0
>>266
>ドリフの電気屋
ケーズか
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 20:56:52.48ID:Mv8uTAUK0
9月も過ぎれば、4K8K衛星放送対応チューナーを内蔵していない有機ELって産廃だろ。
だから損切り覚悟の売り逃げ体勢なんだよ。お買い得感で衝動買いするお客様は神w
0273266
垢版 |
2018/07/05(木) 21:31:52.05ID:eaG+waTU0
>>267 268

ドリフ電機の店員はやる気マンマンでした。特に粘った交渉もしていない。
今回パナのサービス呼んでパネル修理費に10万言われたから修理はやめた。
本当はチューナー内蔵まで待ちたかったので購入は全然考えていなかったけど
故障するとも思ってなかったし、緊急なんでしょーがないかな。12月からの本放送は
CATVのSTBで対応予定。土曜日の到着を楽しみにしています。

サンクス!
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 22:25:27.81ID:VSUNw8Oa0
>>272
4K放送なんか更々見る気がないんで、むしろチューナーなんか邪魔だよw
将来的に8K放送が本格化しだしたら、その時は改めて8Kテレビを買うだろうけど
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 13:31:33.99ID:rFC95JRO0
NHKは8K放送を本命として推してくるだろうから、4k放送は早々とやめるかもしれんね
まあダウンコンして4Kテレビでも見れるようにはするんだろうけど
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/08(日) 22:46:10.32ID:Ej60aU+i0
もう有機ELテレビは価格的にはハイエンドとは言い難いなw
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 20:13:29.03ID:um/vETib0
4k放送が始まったとして何を見るんだ
くだらないバラエティー番組を4kで見てもしょうがないだろ
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 23:06:47.33ID:Ww997pLG0
>>285
デジタル放送が始まったとして何を見るんだ
くだらないバラエティー番組をフルHDで見てもしょうがないだろ
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 00:37:15.52ID:IqPJA/CY0
フルHDで動き激しいシーンで崩れなければ十分だが
今のHD放送はフルHDでもないし少し動いただけで崩れるし激しいフラッシュあるコンサートは見れたもんじゃない
日曜チャップリンの背景に使ってる粗いモニター、あれ半端ないぐらい崩れるでいい加減まともなモニターにしやがれ
少し昔のプロジェクターのほうがマシだろ
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 13:44:23.96ID:f+h2TQ+R0
そもそも有機ELは価格下落傾向にはあったけどな
LGパネルの卸値が急に引き下げられたのと違うか?
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 18:16:57.74ID:7EIkuy0z0
55FZ950、価格コムでは24万も切ってるけど今が買いか、
年末まで待てば20万を切るくらいまで行くのか。
まあどっちにしろ数万の差なら今買ってもそんなに損はしないか。
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 19:57:49.65ID:NTShdDgY0
さすが廉価版やねFZ。
安くなるのが早過ぎるw
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 22:06:46.41ID:i8FAr3Ow0
>>301
なんや。
ジャパネットたかたか。
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 09:51:43.85ID:AyV3YvWG0
何だか有機ELは安物のイメージになってきたな
液晶の高級機の方が価値がありそうに思えてきたW
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 13:09:51.08ID:+JHHz1C+0
そのうちスーパーで50インチ10万円の有機ELが出そうだな
マニアはもう8Kに移行した方がいいようだw
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:34:53.90ID:eWepBgsG0
テレビの小さな画面で3Dなんか見たってしょうがないだろ
それが評判悪くて3Dをやめちまったんだから
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 16:01:49.13ID:WAEw5vcT0
テレビはいずれ裸眼で自然に見える立体映像を実現出来るんかな?
例えばクリーンな窓から実際に外の景色を観てるような映像とか。
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 18:06:02.86ID:CTk3Lom+0
今日FZ950見てきたけど
パネルの歪みって有機ELではよくある話?
設置のとき慎重に取り扱かわないとすぐに歪むのんだろうか?
画面上下中心を境に歪んでいて暗い画面の際写る俺の足が歪んでいた
隣のソニーのほうは大丈夫だった
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 22:07:42.11ID:y9hwiOrs0
>>313
小さいテレビじゃ無ければいいだろ?
オレは3D好きだよ。
プロジェクターだと3D観るにしても
UHD BD観るにしてもやはり暗い。
3D BDも結構持っているから
有機ELでも3D見られるよにして
欲しい。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 22:29:47.93ID:F6GrjWMs0
>>317
そんなにデカいテレビを持ってんのかよ?
3Dを見るには65インチや70インチくらいのテレビじゃ話にならんぞ

3Dは最低でも100インチのプロジェクター、まあ俺は120インチで見ていたが
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:36:41.33ID:jQTkWRdF0
>>318
65インチ位あれば3Dも楽しめるよ。
勿論でかいに越したことはない。
去年にソニーのVW535も考えたが
PJだとHDRの恩恵が薄いのと、
3Dも観たいからZ9D 75インチにした。
でも有機ELの方が総合的に画質は
良いと思うので、有機ELで
アクティブシャッター式の3Dが
77インチ80万円であったら欲しい。
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:04:14.38ID:FY7uKKXp0
>>322
EZの方が手が込んでるからな
FZ廉価版モデルでしょう
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:24:57.98ID:e1ZLdqXD0
ただ単に、たくさん売るつもりでたくさん作ったけど、思ったほど売れていなくて在庫をはかすために値下げしてるんだと思う
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:48:19.49ID:FY7uKKXp0
>>324
出たとこやっちゅうねん
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:55:14.29ID:orNh9d+Q0
パナと船井はLGとパナの間の値段で勝負しないといけないから
パナに主体的に価格を決める権利はないんだよ
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 22:21:44.30ID:14YAGC6W0
FZの方が部材が安く、コストがかかってないから安くできるんだろ?
ソニーのA1もそうだが去年のOLEDの方が金をかけてる
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 04:04:22.00ID:7W/qAI7X0
パネルも増産計画が順調なのかもね、供給先増やすぐらいなんだから。
歩留り向上による増産ならパネル価格下げられるし、パネル部材の品質落としてコスト下げてるかも知れん。
平滑度の話も有った事だし。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 09:40:28.59ID:FawIhXP60
プロの方がマスターモニターやリファレンスモニターとして使い始めてるのは
液晶テレビでは無く有機EL。
プロが認めてるんだからド素人の妄想野郎が何を言うてもダメ。
液晶テレビはまともに見れるのは真ん中だけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況