X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合21【UHD BD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr25-DnM6 [126.211.114.37])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:58:53.23ID:hW1m57Irr

◆Ultra HD Blu-ray◆
容量 :        50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度 :       4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート : 82Mbps(50Gdisc) 108Mbps-128Mbps(66G&100Gdisc)
映像圧縮 :     HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート     23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度 :       10bit 12bit
色解像度 :    4:2:0
色空間 :       BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ :    HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像 :       非対応
音声 :        LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS.. *BDと同じ
リージョン規定 :   無し
ロゴ :         http://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能 :  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格 :  無し

前スレ
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合20【UHD BD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1525930477/

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63af-M60V [221.185.175.245])
垢版 |
2018/06/30(土) 21:37:36.83ID:ymSAZbA/0
>>306
品質(画質)の悪いDVDだってちゃんと残ってるがな
生き残りに品質は関係ない
0312名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-/sjn [61.205.104.164])
垢版 |
2018/06/30(土) 22:06:09.90ID:s5JhU7jEM
ロスレスオーディオの問題は、通信の実効速度だけが問題で、技術的課題は何ら存在しないんじゃないかなぁ。
条件が揃えば、ストリーミングはいつでもロスレスオーディオに移行できる。
そもそもロスレスオーディオなんて10年前の古い技術で、いつ新しい技術に置き換わってもおかしくない。
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b3-Vtrz [219.202.66.106])
垢版 |
2018/06/30(土) 23:31:22.99ID:B6Na35Fc0
ウチはHDR未対応テレビなので比較が良くないのはわかってるんだが、イノセンスUHDは旧BDより輪郭線の情報量が随分少ない。人物が白っぽくボケて見辛い。HDR対応テレビだと復活するのかな?

DTS:Xはリミックスの中では良く出来てると思った。安易リミックスにありがちな取ってつけた的なものではなく、キチンと空間設計を意識した出来になっている。
但し旧BD収録のものを改めて聴いてみると、映像との一体感はこちらの方が良い。やっぱ気合いの入った劇場ミックスは違うな。
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2db3-TsvI [126.22.78.244])
垢版 |
2018/07/01(日) 00:31:23.18ID:skn/2WNe0
俺のPCはもう7年半前にパーツ買いそろえたCore i7 2600Kだが
同価格帯の最新の8700Kでも速度は「たったの」2倍程度だ
7年半で2倍だ

同じくSSDはcrucialの128GBを2万5千円ぐらいで買ったが
同じcrucialの現在の同価格帯は1TBだ
7年半かけて8倍だ

スマホはもうちょっと進化早いがそれでもSnapdragonの性能でいって
最新の845は3年前の2.5倍ぐらいだ

地域差大きいから一概に出せないが
ケータイの通信が実効速度(あくまで実効)10倍上がるのに
何年かかってきただろうか

有機ELって俺の記憶では90年代後半ぐらいにはAV誌では触れられていて
00年頃には商品化か、とも言われていたが
実際にはケータイ向け小型ので00年代後半
大型テレビで10年代半ば

残念ながらデジタルの世界も
商売で最新ガジェットを煽る人たちが描くバラ色の未来図ほどには進化早くないのだよ
研究では相当進んでも一般層が恩恵預かるまでに
設備の投資・製造・設置が必要なものは結構時間かかる

2・3年以内に爆速通信且つソレを活かしたサービスなんて
試験的に先行したエリアと端末のみのホラ話だろう
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e312-m7MB [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/01(日) 06:51:50.69ID:Q6j6IdGz0
>見るべき

人様に向かってなんて言い草だよ、キチガイだなコイツw
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e312-m7MB [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/01(日) 07:12:29.39ID:Q6j6IdGz0
つかまぁ、2kのFHD時代だって、映像的にピンからキリまでのソースの優劣があったからな
4Kでもそうだな

最後のジェダイなんかは、なるほど4kHDRの映像なんだが大したことなくて2k3D盤に完敗
むしろ4kは素晴らしいと思うのは、youtubeに溢れ返っている4k映像のなかの自然美系だったりだから
(Amazing Places On Our Planet というチャンネルなどが絶賛ch登録オヌヌメ、ただし公称ギガ級のネット必須)
自然美系の4kBD円盤なんか有名なものがありメディアでも評判は高いが、youtubeで楽しんでる分には、イマイチ
買う気も出ないw ま、そのうち気が向いたら買ってみるけどな
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3af-M60V [123.216.60.233])
垢版 |
2018/07/01(日) 13:12:26.43ID:WaEyxdR80
いつも思うんだが、自分で買って確かめればいいんじゃね?
今の時点で4k機器を持ってないというならまた話は別だけど、ただソフトを買えばいいだけなんでしょ?
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3af-M60V [123.216.60.233])
垢版 |
2018/07/01(日) 13:39:20.28ID:WaEyxdR80
一般の人が安いBDを買おうか迷ってるならアドバイスもしたくなるが、
こんな高価なアニメのUHDを買うようなマニアが迷うも何もないでしょw
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2db3-TsvI [126.22.78.244])
垢版 |
2018/07/01(日) 14:08:22.29ID:skn/2WNe0
>>332
今回の件(イノセンス)に限って言えば
既にBD持ってる人がほとんどだろうから
カネ出して買い増す価値があるかどうか確かめたくなるの普通だと思うけど

数千円〜1万強がケツを拭く紙にもなりゃしねぇと言えるほどの金持ちはそういるまいて
マニアだからこそ他にも買いたいもんいっぱいあるだろw
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3af-M60V [123.216.60.233])
垢版 |
2018/07/01(日) 15:32:15.18ID:WaEyxdR80
「プロジェクターで視聴した人」って条件付けてるから余計にいないんだろうね
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b81-HrKv [153.229.140.81])
垢版 |
2018/07/01(日) 16:45:10.70ID:YeL3WWNF0
4K HDR対応のプロジェクターでUHD BDの感想とかはかなり条件が厳しいな。
割合的には液晶テレビが90%、有機ELテレビが10%、
4K HDR対応プロジェクターは1%未満ぐらいだろう。
それにプロジェクターは機種によって10倍以上の価格差があって
別物の映像になるからあまり参考にならんないよ
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b81-HrKv [153.229.140.81])
垢版 |
2018/07/01(日) 18:08:21.09ID:YeL3WWNF0
イノセンスはMPEG2版BD、AVC版BD、UHDBDの3種類買っている。
DLA-Z1、DMR-UBZ1、HD130-G3でAVC版とUHDBDを見てみた。
BDでは出せない広色域や暗部のエンコーディングノイズが
抑えられた見通しの良い映像が見れる。
これはハイエンドの広色域対応の4K HDRプロジェクターで見た場合の話で
ほとんどは有機ELテレビで見たほうがコスパがよい。
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b9b-DFhW [119.242.88.72])
垢版 |
2018/07/01(日) 19:15:31.08ID:t+ZMtvVY0
いろいろのご意見、拝聞
なぜ聞くのかといえば
イノセンスの映像がとっても
大好きなんですが
アブソリュート買って半年未満
しかも4Kプロジェクター導入して3ヶ月で金欠なのです

自分で買って見比べろというのも
ごもっとも
なんか我慢して買ってみます
ありがとでした
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM61-tFHx [202.214.125.187])
垢版 |
2018/07/01(日) 19:59:01.00ID:Vkpfd8PiM
俺はBD持って無くて比較対象なくUHDBD版見たけど、一般に4KやUHDBDと言われて期待するような解像感は皆無だったよ。

だからUHDBD版は、過去メディア版持ってる人が見れば、「どこそこがこんなに改善されてる!」ってふうに楽しむ事も可能だろうけど、フラットな視点では並のBDの水準も怪しいものとして買う覚悟持ってた方がいいと思うよ。
まあ音声はそこそこ良かったとは思う。
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8549-wHw+ [160.86.26.164])
垢版 |
2018/07/01(日) 21:09:46.36ID:gR5sieHI0
>>348
ターミネーター:新起動/ジェニシス
アメイジング・スパイダーマン2
オブジェクトオーディオでこれは聞いて楽しいと思ったのはUHD-BDじゃないけどピクセル
空をゲームのキャラクターが移動しまくっててatmosの効果をすごい実感できるタイトル
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e312-m7MB [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/02(月) 00:26:35.54ID:yGI8TG1i0
マトモにアトモスの音が聞ける環境を作れてる奴がこの日本にどれだけいるんだろうか?
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e312-m7MB [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/02(月) 00:35:24.90ID:yGI8TG1i0
>>328
昔話を聞いてくれ

『アマデウス』だが、DVD(初出の劇場公開版)からBD(ディレクターズカット版)で出たとき速攻で買い足した
なるほど絵はくっきりと大分良くなった、カットもちょっと変わった、途中の円盤裏返し作業(笑)も不要になった・・
が、結局感動は同じでなーんにも変わらず、
絵を見てるわけじゃなくドラマのストーリーや役者の演技を観てるのだから
音はDVDの時からDolby5.1chで、もともと1980年代の録音なので特段の変化もなし

それ以降、基本的にはBDを買い足すことはしないと決めた

結局の所オマエが高規格映像ソースに何を求めているかによる
ここにいる奴も好みや求めるものはそれぞれ千差万別だから、他人の意見を聞くのもいいがくれぐれも慎重に
つーか、、、、買い足すかどうか、そんなことぐらい自分で決めろやw
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1df7-JT4C [124.159.150.177])
垢版 |
2018/07/02(月) 01:13:18.54ID:huZx9mPE0
当時劇場で見た記憶って美化されてるから、DVDぐらいまでだと記憶とのギャップにがっかりしたりするから、BD買っちゃう。

正直BD→UHD BDは同じインチサイズのテレビだと2mも離れると解像感の差はあまり感じない。
恩恵はHDR化と色域による色ぐらい(これはリマスターの質にもよるけど液晶テレビでもしっかり感じられる

UHD BDの恩恵はプロジェクターで100インチ以上とかで見てやっと解像感の恩恵受けれるかなぁ?
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e312-m7MB [59.134.32.115])
垢版 |
2018/07/02(月) 01:21:49.80ID:yGI8TG1i0
>>357
「劇場公開版のDVD」って一体何のことかすら分かってないみたいコイツw
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1df7-JT4C [124.159.150.177])
垢版 |
2018/07/02(月) 02:22:31.75ID:huZx9mPE0
>>358
すまん、リマスターの新しいフォーマットを買うか、買わないかについて個人的に意見を書いたつもりだったんだ

ただ、VHSからDVD自体は感動したけど、劇場で見た記憶には劣る(特にその時はブラウン管で画面も20〜30型だったし

今のBDは視聴環境の向上も手伝ってかなり記憶の中の美化された色とかに近づいてる気がしてええやんって思う
0362名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa1-b8VI [106.154.55.207])
垢版 |
2018/07/02(月) 08:31:13.17ID:JEuI7hx7a
>>基本的にはBDを買い足すことはしないと決めた

DVDよりBDの方がHDテレシネで綺麗だからBDの方が良いと思うな。
拙者は、基本的にはUHDBDを買い足すことはしないと決めた・・・
グラビアアイドルが出て来るまでは・・・
0363名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa1-b8VI [106.154.55.207])
垢版 |
2018/07/02(月) 08:55:21.46ID:JEuI7hx7a
拙者は、基本的にはUHDBDを買い足すことはしないと決めた・・・

なぜか?BDとUHDBDの差がわからないからなか?
元ソースがよければ(4K撮影とか)BDとUHDBDの差は余り無い!
レグザの熟成超解像&アドバンスドHDR復元プロ効果でUHDBD同等!
と思えるんだけど・・・
0364名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa1-b8VI [106.154.55.207])
垢版 |
2018/07/02(月) 08:59:55.70ID:JEuI7hx7a
拙者は、基本的にはUHDBDを買い足すことはしないと決めた・・・ 2

デッドプールUHDBDとBDを比べてなんだけど・・・
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM93-eod5 [119.243.53.220])
垢版 |
2018/07/02(月) 11:25:10.98ID:1E5OcGCVM
映画館でハンソロを観て、その後家に帰ってジュピターを3Dで観たが、画面の大きさと視野角以外は液晶テレビの圧勝。
梅田TOHOのスクリーン1は画面がやたら暗いし解像度も悪いし、
アトモス目当てで行ったけど、もう行かなくて良いわ。
どうせ映画館行くならエキスポか難波のIMAXが見応え有る。
0368名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa1-b8VI [106.154.44.193])
垢版 |
2018/07/02(月) 14:53:01.35ID:fk1BfxtQa
>>367
レグザ等のHDR復元プロ効果(HDRの疑似効果)ですが

一般の番組、BDでも十分効果があります。
本物のHDRと比べてどうなんでしょうか?
(自分では、そこそこの効果で十分満足でUHDいらず!)
0369名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saa1-b8VI [106.154.44.193])
垢版 |
2018/07/02(月) 14:57:07.46ID:fk1BfxtQa
HDR効果が重要ならHD版でもHDRを搭載させたら良いと思うが
(UHD盤が売れなくなる?)

PS4で4Kと2Kも同じ感じで2K+HDRで4Kの必要性を感じない
(4Kアップコンだが・・・)
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMe3-yQv9 [153.154.126.112])
垢版 |
2018/07/02(月) 15:37:41.14ID:1S2y1fvNM
そりゃそうだ
みんなが情報を交換する場所で、「私の価値観では、私の環境では、私の収入では必要ない」と主張してるだけだし
第三者からすれば、「だからなんなんだ?」としか思わない
根拠を提示して明確な理由を挙げるのならともかく、役に立たない自己主張はワードパッドの裏にでも書いてろと
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f581-yQv9 [114.162.27.101])
垢版 |
2018/07/02(月) 16:26:54.23ID:HP6cA7FS0
途中で送っちゃった

>>369
追加で、さすがに2KかつHDR対応のディスプレイは持ってないから、
2K HDRでPS4 proのゲームはやったことないが、
2Kと4Kでは明らかに違うから4Kの必要性はある(もちろんゲームによるが)
少なくとも必要性があると感じる人間がここにいるんだから、4K出力機能には意味がある
0374名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa1-ntJH [106.130.200.156])
垢版 |
2018/07/02(月) 18:40:44.75ID:pnC+DZgla
>>365
それな。
TOHO梅田スクリーン1は画面が暗すぎて、暗いシーンは全然見えないよな
アトモスは、最初に流れるデモがピークで、ハンソロのアトモス自体は期待はずれだった
0378名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-ntJH [49.97.99.85])
垢版 |
2018/07/02(月) 20:32:41.42ID:gVde8x5Td
>>376
俺の感覚ではDLPプロジェクターだけど
直視なら液晶の方が映画館ぽい
有機ELは 全く別物に見える
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f58a-ntJH [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/02(月) 21:18:07.03ID:yle9fpzp0
>>381
光がなければ漆黒
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f58a-ntJH [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/02(月) 21:34:57.79ID:yle9fpzp0
>>379
劇場で上映する方が先なんだから
先ずはスクリーンがターゲット
それをBT2020にどう落とし込むかだけど
映画製作者からすると
有機ELの黒は、違和感あるみたいね
俺もあの黒は不自然に感じる
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f58a-ntJH [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/02(月) 21:39:36.49ID:yle9fpzp0
黒浮きが悪のように言われて
黒は黒、ゼロの黒しか認めない風潮はちょっとな
本当に大事なのは
シャドーやハイライトの階調の豊かさ
そこ本当に理解してるの?と
よく思う
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25af-M60V [122.30.130.125])
垢版 |
2018/07/02(月) 22:32:34.61ID:qQ7rrC1+0
そう、俺も黒の諧調が出にくい有機ELのベッタリの黒はちょっと問題あると思うね
多少は浮いてコントラストが下がってもプロジェクターのように隅々まで諧調が見える方が俺は好きだな
0389名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-Znd2 [182.250.242.27])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:07:38.50ID:B5KigNcBa
有機ELの弱点が暗部階調だと言われてるせいで
そこが槍玉に上がるんだろうけどべったりな黒ってのは持ってない人の感想な気がするなぁ

アップデートで各社かなり暗部のグラデーションはでるようになってる
液晶上位機種も持ってるけどそっちの方がイマイチだったり
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1df7-JT4C [124.159.150.177])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:16:05.38ID:huZx9mPE0
BDのオーサリングしてるとこは有機ELのマスモニ+家庭用の有機EL(パナやLG製)で確認してるって前なんかの記事で読んだな。

自分はVA液晶のZ810Xをメインに見てるけど、一度有機ELの漆黒見てると欲しくなるわ・・・
65型以上が欲しいからなかなか手が出ないけど

UHDの解像度と色情報を生かすならやっぱりプロジェクターでの大画面が至高なのかなぁ。

本体だけで50万〜150万、HDR対応スクリーン30万と平均収入ぐらいのサラリーマンじゃとても手が出ないけど
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 351d-38F0 [210.132.228.90])
垢版 |
2018/07/02(月) 23:22:02.28ID:DLyaCJOm0
有機EL使ってるけど暗部階調気になったことはないなあ
そりゃ横に並べて見比べれば違うのかもしれないけどその違いがクリティカルになる作品って滅多にないと思う
それ以上にわりとよくある夜景や星空や花火のシーンが美しいというメリットの方がデカいしHDRも効果的に感じるな
部屋暗くして見てる感想。
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25af-M60V [122.30.130.125])
垢版 |
2018/07/03(火) 00:07:39.37ID:mDv8Zx2a0
>>389
俺は4Kプロジェクター、ハイエンド液晶テレビ、有機ELテレビ(日本製)と全て所有してきた上での感想を言ってるんだけどね
具体的にメーカー名を書くと差しさわりがあるから書かないけど、正直な感想を書いただけなんで悪しからず

ただ君の言う、上位機種の液晶の暗部のグラデーションの方がイマイチなんてのは明らかに間違ってるよ
有機ELの暗部のグラデは確実に液晶よりも早い段階で潰れ始めている、これだけは断言できる

ただ、どうせこんなことは個人の感想で片付けられて水掛け論になるだけだから、これ以上はやめとくけどね
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fb9f-pNi1 [111.110.234.107])
垢版 |
2018/07/03(火) 00:27:25.66ID:2D38Pq7a0
有機ELの黒は確かに今までの表示器と比べると不自然っぽく見えるね。見始めは。
実際には、黒=ゼロという「基準」がはっきりすることの効果が大きいと思う。
やっぱり黒浮きは黒じゃないんだよ。

階調が出ない?そのうち改善されるだろ。
暗い部屋で、シネスコの上下が真っ黒ってだけでも気持ちいいぞ。
映像が空中に浮いてるみたいで。
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d84-Wxxx [182.168.61.107])
垢版 |
2018/07/03(火) 01:24:53.68ID:90pJ+8h30
>>372
BDもUHD規格を決まる時にBDにもHDRメタデータ搭載したら良かったが

それじゃUHD規格の広色(ネオン人工色)しかメリット無いから

もちろん4K解像度はアップコンで御茶を濁して騙してるんだもんね・・・
0399名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FF03-SryU [49.106.193.218])
垢版 |
2018/07/03(火) 06:31:35.24ID:GjX7Ng27F
真っ暗宇宙に星が点々と、みたいなベンチマーク的映像だと、有機ELの画質は明らかに別格だとは思うんだけど、
この別格の画質を要求する映像ソフトが、現実にどの程度あるかというとね…
君縄やシンゴジみたいに有機ELマスモニでガッツリHDRオーサリングされると、これはこれで再生に困る難盤みたいな扱いになっちゃうし
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a58a-eod5 [58.95.102.4])
垢版 |
2018/07/03(火) 07:42:13.32ID:Vj528v8o0
ソニーショップで有機ELとZ9Dをビルのデモ画面でジックリ見たことある。一見すると真っ黒な有機ELが目を引くけど暗部は全部潰れてた。
かと言って暗部を持ち上げると真っ黒にならん。
俺にはZ9Dの方が好みだったわ。でもどっちにしても画面が小さ過ぎて
要らんけどね。
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bc7-M60V [153.163.100.224])
垢版 |
2018/07/03(火) 10:10:42.67ID:VMWWw/2P0
>>398
>BDもUHD規格を決まる時にBDにもHDRメタデータ搭載したら良かったが

もしそんなことをしてたら、UHDは全く売れることなく何か月かで消滅してたなw
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f58a-fT+D [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/03(火) 12:41:56.35ID:2YGq1HEx0
結局、自宅の専用ルームで見る
4Kプロジェクター&サウンドシステムに勝るものはない
そりゃそうよ
全部自分の好み通りになってるんだから
0405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f58a-fT+D [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/03(火) 14:40:36.61ID:2YGq1HEx0
上には上があってキリがない
予算内で最大限こだわるのが趣味の極意
自分自身で熟考して決めたことなら納得いくもんだ
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp99-R9bn [126.33.69.110])
垢版 |
2018/07/03(火) 15:20:43.44ID:D4gGm9bxp
リメンバーミーもうすぐ出るけど画質期待できるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況