HiVi 2018年8月号に掲載されているPioneer UDP-LX500の情報
−UHD BDソフトのMaxCLLとMaxFALLを表示可能 (プレーヤでの対応は初)
−表示機器特性を「プロジェクタ」「OLED」などから選択可能
−Dolby VisionはStandard Modeに加えてLow Latency Modeに対応しており、BRAVIAでのDolby Visionにも対応
−音声DACはAK4490
−Ethernet端子を搭載しネットワークオーディオに対応するが映像ストリーミングサービスには未対応
−MQA-CDは対応を検討中
−重量は約10kg (BDP-LX58が9.9kgなのでほぼ同じ)
−重価格は10万円台後半 (BDP-LX58が98,000円なのでかなり上がる模様)