X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 00:52:05.05ID:kfg31pdD0
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※
※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。※
※特に荒らしの好むHA-1はJaneのNGワードに各自で入れましょう。※
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです。
  
特に質問者は荒しに便乗しない、荒しにレスをしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 02:46:54.25ID:j00KMPlt0
>>146
いいのあるよ
ifi micro idac2 中古 又は ifi micro iDsd中古
4万円程度かな、ってとこ

ifi micro idac 中古を見つければ2万程度で買える
お勧めはこれ。だけど市場に少ないかな

文句は言わせないww
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 14:52:58.82ID:D/AheKNA0
iDAC2もiDSDもむかし勧められて使ってたけど据え置きとしてはかなりしょぼかったなぁ
ifiを買うくらいならDA310のほうがまし
中古ありならHP-A8の中古がコスパ最高だよ(よく三万円台でオクで落ちてる
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 00:26:42.33ID:pDRk6pin0
>>155
DA-310はサイズがデカイだろ
この人は小型のを探してる
iDAC2もiDSDも性能はいいぞ、色々なスレみればわかる
ネガキャンするな
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 01:11:36.40ID:pXLvSwap0
iDacはいいけどiDSDはちょっと高くついても初代を避けて黒を選ぶべきかな
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 08:42:08.54ID:baiPceY+0
>>159
ifiは妙に宣伝工作する輩が多いけど聴いてみるとかなり微妙なんだよな
見た目とかネットマーケティングとか音に辿り着く前に初心者に買わせたい機種って感じ
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 09:59:42.53ID:/MtNvJgc0
俺はこのスレで勧められたOPPOのHAー1を使わせてもらってる
あれはいいものだ
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:42.08ID:pXLvSwap0
俺が嫌いな製品は宣伝工作で俺の気に入ってる製品なら良い提案だ
口答えするな
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 13:53:57.77ID:gh2P/b1E0
グランドループアイソレーターを付けようと思います。

通常出力側のみに付けるようですが
・入力(RCA)
・電源(スイッチングACアダプタ)
・出力(ステレオ標準ジャック)

全てに付けると何か問題がありますか?
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 13:08:43.57ID:wgR7KfD00
ヘッドホンは660sなんですけど
どなたかLuxmanのDA-150の良い所、悪い所を教えて下さい
HP-A8mk2とどっち買うか迷ってます
バランス接続、スピーカーでの使用は考えてません
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 20:19:08.12ID:fo41o4xi0
>>169
ヘッドホン相性で言えばHP-A8mk2
あと他の人も言ってるけどDA150とかHD-DAC1あたりはリロックでカチカチ鳴ってうるさいから
それだけで論外という人も多い
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 20:40:52.68ID:Y66Duu5L0
ヘッドホンとアンプの相性なんて使う本人がどうしたいか次第だと思うけどねぇ
テンプレも使わず質問されても・・・
現状がどうなっていて、それをどうしたいのか
その辺りが大事だと思うけど
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 18:11:28.90ID:X4o5FlnV0
【アンプの予算】2万円前後
【使用ヘッドホン】 IE80S
【再生機器】 スマホ MacBookPro
【よく聴くジャンル】 洋楽メイン R&B バラード 
【重視する音域】 高音
【期待すること】 スマホ(Xperia SO-02J)の音量をもっと大きくしたいのと
音質が少しでもよくなればと思って、2万円以下のポタアンを探してます。
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 19:43:17.95ID:KmgexpWn0
>>178
ウォークマンのA40買った方が話早くないか?
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 23:10:54.94ID:3E0PYtNG0
どこで質問すれば良いのか分からず、ここで質問させてください
DACからヘッドホンアンプにケーブルを繋ぎたいのですが、DACにはXLR出力しか空きがなく、HPAにはRCAしか接続できません

仕方がないので、このようなXLR→RCAになっているケーブルを買って繋ごうかと思っているのですが、このような繋ぎ方だと音質に劣化が生じますでしょうか?

https://i.imgur.com/dCCW8DL.png
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 13:23:48.38ID:34YzL8d70
【Dacの予算】中古で10万以内
【使用ヘッドホン】 Beyerdynamic T1 2nd
【再生機器】 MBP(audirvana)→mojo→Beyerdynamic A2→T1 2nd
【よく聴くジャンル】Yes等ロック
【重視する音域】フラット
【期待すること】 現在使用しているmojoからのアップグレードになるdacを探しています
演奏者の椅子の軋みが鮮明に聴こえるほど解像感の高く、ロックやオーケストラ等音数が多い曲でもそれぞれをはっきり聴かせてくれるようなもの

スペックのみでの判断ですが今のところ中華ハンドメイドメーカーのこれ http://www.audio-gd.com/Pro/Headphoneamp/NFB1138/NFB1138EN.htm を第一候補に、ifiのmicro idac2を第二候補としています

よろしくお願いします
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 13:54:41.96ID:13oQqMJa0
>>146
1万円台ぐらいのUSBケーブルでも買えば?
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 15:17:00.92ID:jYyhjAFG0
YES聴くんだ
仲間

A2使うと太い音になるよね、その選択はいいと思う

idac2ではmojoからのグレードアップにならないよ
HUGO(無印)の中古の方がいい

それより、どうせならUD-503買って、バランス接続でも聴いて、
A2と使い分ければいいと思う
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 18:46:57.49ID:/dsHNmaT0
>186
192さんに同意だなぁ
11.38買うくらいだったらTopping DX7s+バランスケーブルで用は足りるので
より上位行くべきかなと。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 19:14:09.39ID:34YzL8d70
>>188
ありがとうございます
UD503はずいぶん多機能で使い勝手が良さそうですしA2と2種のアンプを使い分けというのもなんだかロマンがあって気に入りました
A2と同じアンバランスの標準プラグ×1でも十分な駆動ができるか心配なので視聴してみます
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:41.78ID:34YzL8d70
>>192
>>193
DACチップが同じだから安い方でいいや、と思っていたのですがそこまで音質差があるんですね
ただ1つだけ気がかりなのはA2ヘッドホンアンプの入力がrcaアンバランスしかないのでオススメしていただいた純正バランスケーブルが使用できないことです…
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 19:46:07.27ID:E8SngDd90
DACを探しているのか

T1 2ndも持っているけど、N-modeのアンプとの相性が素晴しいんだよね
もちろん、バランスケーブルで
新しく出たN-modeのアンプも良いと思う
ただ、N-modeのX-HA1はCPUの性能が低いから高域を間引き演算しているらしくて
広帯域のHD800だと、ある帯域から上の高音がすっぱり切れたように出なくなる欠点があった
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 20:56:18.46ID:e9BNx4ai0
>>196
何それ最悪の詐欺じゃん
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 21:18:40.92ID:Y1kdFV+00
>>195
28.38は複合機なのでそちらでバランス駆動が楽しめるという意味です
失礼な言い方をすれば個人的にはA2必要なくなると思います
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 23:49:58.86ID:CH3ly65v0
【アンプの予算】4万
【使用ヘッドホン】 K701、712
【再生機器】パソコン→DENON DA-10
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ、女性ボーカルもの
【重視する音域】中高域
【期待すること】 解像度あっぷ

中華のBCLのコピー買ってみようかなと思っています
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 00:27:13.11ID:pL0Z4tQO0
誰かUD-301って書きそうだけど
自分はそれ勧めない

4万で適したのは(自分のお勧めは)無い

案外中古のOPPOのHAー1いいかもしれんが
悪魔に加担したくないのでオッポも×
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 09:08:38.53ID:Z4YXA8+B0
>>201
コピー品購入オリジナルに対する損害を与えることでもあるので絶対に買ってはいけない
実際コピーのように見えて音は別物だしね
オーディオに数万円〜10万円掛けようというオーディオマニアなら
そんな社会的に恥ずかしいもの買わないほうが良いよ
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 09:15:33.86ID:Z4YXA8+B0
>>199
実際低域よりの機種だからHD800とは合わないだけ
そのひとが書いてる通りベイヤーT1やGRADOの機種とは相性がいいしね
そういうのが詐欺と言うならスペックハイレゾのほうが詐欺になる


>>201
候補忘れてたが
4万でどうにかするならHD-DAC1の中古でも買うしかないんじゃない
ただしカチカチうるさい
あるいはm902の中古でも買うか
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 16:01:48.83ID:2zwD1Cod0
>>204
やっぱ音はよくないか
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 23:21:36.22ID:g4bvt6NS0
>201
中古OKならDA310USB
新品だとちょっと足がでる。
他は中古でも多少足が出るけどU-05辺り
機能考えたら安いんだよUー05
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 23:28:06.27ID:Z4YXA8+B0
U-05の中古もありかもね
AKGのモニターシリーズはたしかに値段の割には性能がいいほうだけど
同時に環境を選びやすい(結局カネがかかる)
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 00:45:35.94ID:kVyrIxcS0
>>207
DA-310USB結構気になってます。
AL32に興味あるんです。
U-05も機能が豊富で遊び甲斐がありそうですね
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 01:54:59.17ID:zGHSq5R30
AL32Processingってあんまアドバンテージにならない?
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 03:54:50.47ID:UuNjJ1880
>>212
バランスがないということはアンバランスにコストを掛けているということなのでむしろプラス。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 13:50:50.28ID:gf9b4sWY0
SoloistSLmk2ってどうでしょうか
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 11:10:48.04ID:727rhfSU0
>>178です。
昨日、Fiio Q1markUをXperiaにデジタル接続して試聴してきました。
音量も大きくならなかったし、音もよくならなかった。
これなんの意味があるのって感じだった。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 11:32:06.11ID:9WEE4iZ60
>>223
だから素直にウォークマンA40買いなさいよ
その予算じゃ何しても同じだから
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 11:53:20.06ID:ecgl75zq0
おれも長年のウォークマン使いだが
A40?も、まぁアリだな
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 15:38:20.09ID:tcgxxfSF0
>>224
音楽聞くだけが目的じゃないんです。
スマホの音量の限界を上げて、さらに音をよくしたいんです。
それにしても20万超えのプレイヤーがあるのには驚いたよ。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 16:54:39.23ID:0scahy4O0
IE80sって、そんなに音量とれなかったっけ?
聴力については特に自覚はないかな?
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 16:58:46.09ID:Z7uZzZCg0
・Q1mk2の出力が16Ωで112mW
・IE80Sの感度が116dB

感度の単位がdB/mWでもdB/Vrmsでも音量足りないなんてありえなくね?
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 17:02:01.95ID:H/hWQKKL0
スマホ側での音量とアンプ側での音量があるの理解してる?
どちらもMAXで音量足りないとか言うなら耳鼻科行ったほうがいいレベルだよ
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 17:45:41.11ID:FF9+36H30
鼓膜がセラミックでできてそう
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 10:54:29.91ID:cLVmceF90
【アンプの予算】10万くらいで複合機
【使用ヘッドホン】 SRH1540, ath r70x
【再生機器】 PCからUSB接続 →今回の複合機 → プリメイン(teac ax501)
【よく聴くジャンル】 ロック系のインスト、アコギの弾き語り
【重視する音域】モニター系を少し柔らかくしたような音
【期待すること】 現状はオーディオインターフェース(focusrite scarlet 6i6)からax501に出力してヘッドホンとスピーカーどっちもax501を使ってます。リスニング環境を少しアップグレードしたいと思いました。

9万以内で安くなってきたUD503とA8 mk2のどっちを買うか悩んでます。

自分的なUD503の利点: バランス出力
hp A8mk2の利点:ヘッドホン差したままセレクターでラインに切り替えられる、サブのシステムに光で出力出来る 

他に気になってるのはRMEのUCXで、上記の二機種と同等の音質なのであれば、予算足して録音環境ごとUCXに乗り換えることも少し考えてます。

録音とリスニングどっちつかずの迷いかたで恐縮ですが、アドバイスお願いします。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 12:53:42.21ID:7AQTZrQo0
>232
もうちょい要件を練った方が良いんじゃない?
ヘッドホンのバランス出力の要否、
デジタル出力(光or同軸)の要否
オーディオインターフェースからの入力方法(AES?アナログ?etc)
くらいは絞らないとアドバイスする側も判断出来ないと思うよ?
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:48.49ID:7x/DOjMA0
>>232
モニター系を少し柔らかくしたような音と機能的に見て、A8mk2
前作のA8からかなり性能向上してるのに中域の厚みと潤いもあってボーカルもしっかり立つ
Scarlett 6i6からならかなり向上感があると思うよ

>>234
光は書いてるしバランスジェッドホンはそもそも書いてないなら予定なしと判断するし
この価格のDACを導入する以上2万円のIFをDACにするという仮定もありえんけども
仮にバランスヘッドホンだったとしてもUD503は端子が異端だから勧めにくいだけ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:36.73ID:cLVmceF90
>>234
ありがとございます
ucxのことは忘れて下さい

ヘッドホンのバランス出力はあまり重要ではない
デジタル出力はあったほうが嬉しい
オーディオインターフェースからの入力は今はアナログですが、買い換え後は同軸使うかって感じです

必要な出力的には hp A8mk2 >> ud503
あとはud503にそれをひっくり返すほどの音質のアドバンテージがあればud503を選ぶかなという感じです
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 13:13:19.26ID:cLVmceF90
>>236オーディオインターフェースからの入力というのは、自作録音時のモニターってことです
scarlet 6i6のヘッドホン端子はシャリシャリ過ぎて使い物にならないので
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 13:32:53.38ID:aDV+yvv50
ヘッドホンで聴くUD-503はそれ程高音質じゃない
背面端子充実してるしまだ新しいしでA8mk2で間違いないと思う
ヘッドホン音質最優先ならDA-150だけど
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 13:53:08.20ID:XhojYUhp0
カチカチ山は論外

UD-503はシングル端子よりもバランスが強み
1540にバランスケーブル通して聴くとA8の音を問題なく
超えるはず
というかUD-503選ぶんなら T1 2ndが恐ろしく向くという
よりT1使わないと損レベルなので、そこまで行く覚悟が
あれば全然良いと思うよ
その点、A8ピュっと買っちゃえば楽。だけど、その先はあまり見えないかな
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 15:08:06.77ID:JGGgJzyu0
【アンプの予算】5万前後
【使用ヘッドホン】 MDR-100R
【再生機器】 PCからpha-1a
【よく聴くジャンル】 the band apart 、Aimer、suara、GOOD ON THE REEL
【重視する音域】
【期待すること】 ボーカルの声に艶が欲しい気がする
あともう少しだけ低音がほしい
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 15:34:08.22ID:JGGgJzyu0
>>241
書き忘れありました。
予算がヘッドホンも追加で買うもしれないのでそれも込みで10万で

アンプは据え置きにしたいです
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 15:39:47.67ID:XhojYUhp0
>>241
pha-1aとMDR-100Aで聴いてる音(音色、音の傾向)は気に入ってる
のかな? 要はソニーの音で問題ないんだけど、あとちょっと低音が
ほしいってことで おk?
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 16:56:19.23ID:JGGgJzyu0
>>243
>pha-1aとMDR-100Aで聴いてる音(音色、音の傾向)は気に入ってるのかな?
気にいってます。

後はその通りです。
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 17:19:04.53ID:7x/DOjMA0
>>236
ならやはりHP-A8mk2でいいんじゃない
音の相性面でそうだし、出力が一致してるならなおさら

>>240
バランスはセパレーションは改善するけど音質が良くなるわけじゃないよ
あとUD503のバランスはフォーンプラグだから使いにくいし、鳴らしにくいT1をそんな謎プッシュされても困るだろう・・・

>>241
真空管でvalve-xかHA-1Aの中古
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 17:22:17.51ID:aDV+yvv50
>>244
据え置きヘッドホンアンプならどの機種でもある程度低音出るからな
FostexのA4とゼンハイザーのHD660sで丁度10万円ぐらいだからどう?
0247232
垢版 |
2018/07/10(火) 23:12:46.87ID:Asq42EEk0
みなさん、回答ありがとうございます

読んだところではHP A8mk2の音がUD503より明らかに劣ってるってことは無さそうですね
オーディォIFとつないだり、離れたところに置いてあるサブのシステムと光でつなぐことも考えてHP A8 mk2の方向で考えます
音の傾向としても私の好みに合ってそうですし
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 23:17:53.40ID:XhojYUhp0
>鳴らしにくいT1をそんな謎プッシュされても困るだろう

UD503は、T1 2ndのリファレンスDACアンプだぞ、おい
謎プッシュでも何でもねーよ
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 02:23:02.55ID:Pf9xM/G60
>>248
>>232だけど、T1はちょっとキンキンして元気すぎるから苦手です
ベイヤーなら1990 pro欲しい

ただ1540とr70xは結構気に入ってるので買い足しは必要ないかな
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:08.75ID:7RtlCenE0
UD503は後から外部クロックを足せるという選択肢も魅力だと思うけどね

>>250
T1はキンキンしてるかも知れないけど
T1 2ndはキンキンしてないよ
高中音は美音で低域もそこそこ量はあると思う
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 05:18:12.61ID:Kr/fn3wx0
2ndは初代のような中高音の魅力が減ってしまったので一概に良くなったわけではない
低域が改善されたのも事実
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 08:25:18.04ID:E2KDf2gY0
T1 2ndはバランス不要ならA8mk2でも充分いけるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況