X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 00:52:05.05ID:kfg31pdD0
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※
※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。※
※特に荒らしの好むHA-1はJaneのNGワードに各自で入れましょう。※
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです。
  
特に質問者は荒しに便乗しない、荒しにレスをしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:08.75ID:7RtlCenE0
UD503は後から外部クロックを足せるという選択肢も魅力だと思うけどね

>>250
T1はキンキンしてるかも知れないけど
T1 2ndはキンキンしてないよ
高中音は美音で低域もそこそこ量はあると思う
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 05:18:12.61ID:Kr/fn3wx0
2ndは初代のような中高音の魅力が減ってしまったので一概に良くなったわけではない
低域が改善されたのも事実
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 08:25:18.04ID:E2KDf2gY0
T1 2ndはバランス不要ならA8mk2でも充分いけるぞ
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 09:39:57.53ID:ryel/NGT0
ヘッドホンアンプの相談しに来てるのにかたくなにベイヤー押しに来てるやつなんなん?
スレ間違えてない?
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 22:11:07.50ID:yU5MBTBw0
>>255
ハイレゾ出力用の別売りコネクター買えば他社のどんなDACでも問題なく使える
特にウォークマンを充電しながら繋ぐクレードルの方が便利
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 22:26:11.43ID:wy+umFkc0
>>256
パソコンと繋いでる方ばかりでわかりませんでした
クレードル見ましたが少し高いけど便利そうですね
ありがとうございました
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 17:58:12.75ID:aYgaPQYa0
>>186
もう見てないと思うけど
ジャンルだけで言えばバクーンオーディオのSATRIアンプ
解像度が驚くほど高く、それでいて音場も狭くもなく広すぎることもなくなので
ロックとオケを両立できる稀有なアンプ
ただメリハリしっかりした音なので真空管のような甘いトーンではない

>>244
アンプ付け足す形なら真空管アンプ
5万くらいなら春日無線のKA-10SH MKV
球によって傾向は違うけどしっかりした低音と艶が出るよ
http://www.e-kasuga.net/bunlist.asp?sid=7
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:19:05.31ID:ox2BEaMk0
【アンプの予算】5万以内(中古可)
【使用ヘッドホン】 HD6xx (TH610購入予定)
【再生機器】PC サウンドカードなし Windows10
【よく聴くジャンル】ポップ クラシック
【重視する音域】とくになし
【期待すること】 現状アンプ無しの直差しなので初のアンプを体験してみたい
貧乏で買い替えはできなないので暫くはそこそこ戦えるやつを教えてください
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:36:00.63ID:463Nd58G0
>>259
とりあえずMojo買って楽しめば良いかと。
大体これで済むし据置に移行してもポタで活用出来る。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:40:16.02ID:BB4p7nmm0
>>259
HP-A8
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 16:33:10.31ID:xjLX8rkG0
Mojoのバッテリーを取り外して、据え置きとして使っている方いらっしゃいますか?
バッテリーを外しても動作するとのレビューがあり、気になっています。
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 16:51:51.60ID:zn1QyXLF0
そもそも据え置きでmojoを使うメリットないだろ
安据え置きの方が音がいい
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:01:33.29ID:nsTXB1cS0
ちゃんと目利きができるなら中古のDACとアンプ
でMojo超えも可能かもしらんが
素人なら素直にMojo買っとけって俺も思う
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:28:50.86ID:M0aRxjxG0
>>263
自分がバッテリー外した時は数秒で電源落ちてダメだった
何が悪かったのか分からないけど参考までに
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:31:18.43ID:ox2BEaMk0
沢山のアドバイスありがとうございます
mojoはそんなにいいんですね
据置のつもりでしたが取りあえずmojo買ってみようかと思います
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:48:47.21ID:oyfB4mBF0
>>267
生楽器をやってる人とか生音好きには良さが分かる音だと思うけど刺激とか凄さを求める人には何がいいんだか分からない音かもしれないリスクはあるね
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:50:32.09ID:EzG8zcta0
据置の方がいいだろ 普通に考えて
DA-310USB、中古ならHP-A8やHD-DAC1
あたりにしておいた方が無難
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:00:46.93ID:fFB/opay0
ポータブルアンプをPCに繋いで使うことももちろん出来るけど、
使う前に一々充電することの面倒臭さをよく考えた方がいいよ
(充電しながら使ったらすぐバッテリーが逝ってしまうので)
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:02:54.98ID:s4D4K93z0
>>259
TH610を後々購入するのであればHP-A4 BLと純正バランスケーブルのセットでいいかもしれませんねー

HD6XXとケーブル使いまわせますし
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 20:12:25.73ID:xjLX8rkG0
>>266
ありがとうございます
無理なんですかね
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:19:42.60ID:sArpNfD80
絶対DA-310USBって誰か書いてるだろうと思ったら
やっぱり書いてる奴いた

センスの欠片もねー安易すぎる選択で、通常だったら
アホじゃねこいつ、って思うところだが
ヘッドホンがTH610なんだわな

だったらDA-310USBだ
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:36:38.80ID:gluBgovA0
>>280
ドライブ出来るのはわかってるんだけど、家ではずっとusb給電しながら使ってるの?

サウンドカード代わりにPCで使用、買い替えないで長く使いたいって書いてあるんだから普通に据え置き勧めるべきと思うが
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:49:06.06ID:v95VdWjH0
「ヘッドホンがTH610だったらDA-310USBだ」
とかアホな(失礼!)書き込み見たから書いただけだよw
自宅ではChordの据え置きを使ってるよ
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 22:38:29.57ID:EzG8zcta0
PCがデスクトップならサウンドカード増設も面白いかも Essence STX IIとか
そしてオペアンプ交換して遊んでみる 約2万
個人的趣味から言うと余った金で、miniDSPで売ってるヘッドホン測定冶具を買ってみると面白いかも
$200するがこれ使って測定してEQで遊んだ方がヘッドホン沼に深入りせず?安上がりかも 
役に立たないであろう意見でした
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 22:41:58.70ID:bLAnMIHw0
ヘッドホン沼っつーかさ、趣味で楽しんでるんだろ?
趣味でやってるなら終わりなんてないんだから出し惜しみなんてするなよ
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 22:46:13.52ID:EzG8zcta0
だって予算が5万だからさ…
個人的にはもっとつぎ込んでたりするけどさ
一昔と違って今は選択肢が多くていいね
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 01:08:16.47ID:H3lWZT8/0
>>281
給電せずに内蔵バッテリーで使って、バッテリー切れた場合だけ給電しながら使う。
あと、mojoくらいの大きさのヒートシンク乗せとくと、かなり熱対策になる。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 01:11:41.36ID:iHtvVFZQ0
予算5万なら当分買い替えずにイロイロ遊べるって点で
U-05の中古で良いんじゃない?
ちと古いが機能豊富で安い。
DACのチップは常に最新を追いかけ無いと駄目ってものでも無いし。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 07:59:57.48ID:+qVX3orI0
質問レスに対して尻拭いって単語使って批判してる奴複数のスレで見かけるけど同一人物か?
尻拭いの意味が全く分からないが新参者が経験豊富なマニアにどういった機材の選択肢があるのか質問するだけのことの何がそんなに気に食わないんだか
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 08:00:18.97ID:/37B8lFy0
Mojoは据え置きより音がいいんですか?
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 08:39:07.22ID:mvehbGnS0
mojoはいいアイテムだが、初心者に薦める奴は馬鹿かと思う
モバイル、バッテリー使用のアンプだし言語道断じゃねーか

ザ・無難 無難すぎるアンプDA-310USBを反射的に書く奴も
「もうやめろ」なんだが、TH610だったら相性がバッチリだ

所有ヘッドホンを書いてくれてるのに相性無視する奴は馬鹿
なにがmojoだ

あとカチカチ山アンプ書くのも基本的にヤめろや

 TH610使用で、5万円以下、できるだけ長くつかいたい≠新品
 DA-310USBがもっとも適当だろ
 あとはHP-A4とかアムレックスとか候補はあるがヘッドホンとの相性問題で
 デノン優勢



 
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 09:40:18.18ID:6LBlYLpA0
中古可で5万だからHpA8、u-05の中古ってのは悪くないと思う
新品ならDA310かHpA4BLかな、やっぱ

相談スレで奇をてらったモノ勧める必要は無いだろうに
予算5万の人に測定器勧めるとか何考えてるの?
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 10:16:57.90ID:NHgtj45a0
無難な据え置きを勧めた上で、こういう物もあると例示してみた
遊び要素を重視するなら面白いでしょ
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 10:28:34.18ID:PO4MTSfr0
259ですが沢山のアドバイス本当にありがとうございます
mojoをと思っていましたが他にも様々なご意見ありましたのでこれらの中からタイミングをみて選びたいと思いますありがとうございました!
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 15:23:10.12ID:AbEFTncE0
通常の据え置きにすればLINEアウトもまともなのが付いてるし、入力出力複数あるからモバイル用途のものを無理して据え置きで使うのは流石にやめといた方がいいよ
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 15:36:59.50ID:mvehbGnS0
だな。あんま連投はしたくないけど
質問者が「長期使いたい」って言ってるんだからそこ考えれば
据え置き型で新品になる。状態の良い中古ならA8,U-05もいいと
思う。個人的意見。
もうこの件については書かん。以上
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 16:00:40.33ID:UsmR0drM0
なんでmojoをしつこく勧める奴がいるの?w

やっぱワッチョイ付きのスレにしないと駄目だよな
同時に立ったみたいだけど、ワッチョイハズした奴は荒らしみたいなもんだよな
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 21:01:33.45ID:XcZArFzs0
誰も聞いてないのに唐突に製品の宣伝しだす奴の方がよほど悪質だと思うがな
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 21:49:23.91ID:/37B8lFy0
MojoのDAC性能ってどうなの?
FPGAきになる
0310682
垢版 |
2018/07/17(火) 22:49:21.49ID:V9C/EBch0
DAC性能は良いはず。
アンプの性能は、、、
まあ、聴いてみてくれ。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 02:06:03.13ID:CUnLHFhw0
このスレで勧めてもらったhp A8mk2が73000円切ってたので買いました。昨日までは83000が最安値だったのに得した気分
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 03:24:35.18ID:Y6bDDFHe0
今どきのアンプでもボリューム位置が
何時くらいが一番いいとかあるのかな
例えば5-10万クラスでも
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 06:47:14.55ID:aSsp7xfa0
アナログボリュームならあるだろうなCHORDの製品みたいにデジタル制御のものはないと思うけど
ただまあアナログボリュームの方がアンプ部の評価が高いのも事実
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 08:24:00.85ID:Y6bDDFHe0
>>314
そっかー、今のアンプ8時くらいで十分な音量取れちゃうんだが
デジタル側(DACドライバ)でちょっと下げてアナログ上げたほうが
いい音のような気がするのは気のせいじゃないか
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 09:53:49.71ID:DJEEd79B0
【アンプの予算】30万 中古可
【使用ヘッドホン】 t1 2nd
【再生機器】 pc DA310USB
【よく聴くジャンル】 jpop、ゲームサントラ、クラシック
【重視する音域】
【期待すること】 バランス接続、できたら小さい本体が良い、
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 10:10:07.43ID:IaYx8njg0
余程の高級ボリュームでない限り可変抵抗型なら位置による音質の違いやギャングエラー、ガリノイズはいずれ発生する
抵抗を切り替えるラダー型ならそうした問題は殆ど起こらない
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 10:46:32.96ID:pxRZ+qtq0
>>320
アンバランスのヘッドホン信号をわざわざアンプに通してバランス出力にするのってどのくらい意味があるの?
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 11:29:09.27ID:qzJLzqST0
せっかくのDDFAが台無しになるような

本人が幸せならばなんにも言えないけども
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 18:58:50.69ID:p8OiVTg60
>>316
CHORDのMOJO
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 21:02:00.03ID:vbSUQc4l0
>>316>>325
30万ならpure DACの在庫がまだ有るところ探すか
アンプも奢るならHPA-30WかHEADAかHPA-206の中古探す
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 22:44:52.35ID:f0iLsdZ50
くだらない質問だけど高額のアンプでも入力が1系統1端子しかないものが多いけど
同じ端子に同時に繋ごうと思ったらみんなセレクターとか使ってるの?
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 22:47:18.22ID:xg2DCJ9n0
スレチだけどこのヘッドホンのメーカーわかるかた居る?
https://i.imgur.com/7x9lMNq.jpg
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 22:48:28.08ID:xg2DCJ9n0
ごめ、自己解決した
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 23:35:39.99ID:vbSUQc4l0
>>329
そうするしかないね
国内ガレージメーカーの高額ヘッドホンアンプほど出入力をできるだけ省く傾向にある
確かに0.01の音質劣化の原因にはなり得るけど、利便性を捨てるほどの向上もない
日本人的こかまいことにやたらこだわる精神
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 06:15:49.05ID:c94IkN7w0
HPA-30Wは微妙だったからせめてボリューム変えたほうがいいんじゃね
早々に見切りつけた
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 19:06:33.03ID:yVlVVl1A0
>>335
P-700uは合わないと思って進めなかったけど
この辺の価格帯のはどれもいいアンプばかり(たまにpro i canみたいなハズレもあるが)
なので好みに合わせて使えばいいと思う
試聴しにいけなかったらまず中古で試すとかね
DACそのままでいいならP-750uも買えないことはない
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 19:37:45.21ID:KpXbvF1h0
できたら小さい本体が良い、
って質問者が書いてるのに何でP-750uとか700uが出てくるんだよ
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 19:42:38.53ID:yVlVVl1A0
できたら、だから優先順位を変えたらそういう選択肢があるってことだ
それよりスレのルール通り対案くらい書いたら

>5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 20:39:22.37ID:26FQ3gE30
元所有者のふりして叩くコイツね

【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/

143 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-Y8gp)[sage] 2018/07/18(水) 18:30:33.64 ID:jYexHiv30
>>136
Brooklyn Qutestどちらも所有してたけど音だけで言えば価格帯なりの両者とも性能すらない
値段から言えば下の中くらいのDAC
Qutestはそれでも小さいという利点があるからコンパクト機がほしいなら好きにしたら良いけど
Brooklynは金の無駄
soulnote D-1とかX-DP10とかAIT9038とか他にいくらでもいいのがある
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 20:51:07.00ID:E1x9RqsB0
CHORDスレにも粘着してるぞ
なんで無名のガレージメーカーをプッシュするのかは謎だけどw

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/935

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df37-jusK [219.75.138.58])[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0 [1/2]
>>933
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 23:22:36.69ID:s1xcfr+x0
>>336
>>337

田舎住みなので視聴はなかなかできないかもしれませんが
友達と東京に遊びに行く機会ができたら片っ端から視聴して見たいです
中古も探してみます
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 03:10:17.85ID:7tghv3+g0
BrooklynはともかくQutestは価格帯違うやんなあ。
あとChordは設計思想が他社とまるで違うから好みの問題になっちゃうんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています