X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 00:52:05.05ID:kfg31pdD0
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※
※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。※
※特に荒らしの好むHA-1はJaneのNGワードに各自で入れましょう。※
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです。
  
特に質問者は荒しに便乗しない、荒しにレスをしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 11:11:15.05ID:JCRuWBBl0
それってオーディオが趣味ならって話では?
趣味でやってるならどれだけ金使おうとコスパを語ること自体ナンセンスだし
普通一度買ったら10年、あるいはそれ以上使うつもりで買うでしょ
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 11:45:58.52ID:JuqWMiDg0
>>78
確かに複合機だとそれ一台で完結しないと無駄な部分は出るよな
でも音の傾向が気に入ったならHPA部分、DAC部分だけ使うのはアリじゃないかな
中古ならなおさら
単体DAC、HPAと言っても自分の求める傾向のが予算内であるとは限らないし
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 12:02:31.02ID:FIOnQj4y0
安くシステム組みたいなら最初から単体機を中古で買えばいいんじゃ
それか中古の複合機一台で完結させるか
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 14:15:58.34ID:0DJyzawB0
数売れれば、値段も安くできるから、複合機の良い部分だけ使うのは費用対効果的にはアリかと。

パソコンも10台しか売れないんじゃ、一台一億円超えでしょう?
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 14:48:44.72ID:aefCo70o0
自分は理想は、この複合機一つあれば
もう他は要らない
って形なんだが、適当ないいのが無いんだよなぁ

しいて言えばta-zh1es
次点でcoductor V2+

価格無視すればchord DAVE
ただDAVEは現実的でない。ta-zh1esでも高いと思ってる、「値段 比 性能」の面でね。
ta-zh1esが10万になれば理想
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 15:00:20.80ID:jdxDtWwp0
⊂[J(´ー`)し
  / (⌒マ
 (⌒\ヘ」つ
  > _)、
  じ \_)\\\

 ttp://simaudio.jp/wp-content/uploads/2016/05/Neo_430HA.pdf

        (⌒
     ⌒Y⌒
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 15:06:19.33ID:Q9nmv2Ot0
性能にどれだけ金を積むかは、どれだけ性能を求めているかによるからなあ。
まあ、複合機には10万程度までしか出したくないということだよね。

手持ちのイヤホンに10万程度の性能のアンプでは見合わないとなると、考えも変わるんじゃない?
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 16:00:08.58ID:VL5InmM/0
>>83
そういうのは月1万台とか作れるものじゃないと効果ないね
10万円のオーディオなんてただでさえマニアックな領域なので元々量産効果の成り立つような分野じゃない
なのでOPPOも内外のガレージ製品のコスパについていけず早々にオーディオ分野から撤退した

だから安く済ませたいなら複合なんか関係なく
オクとか中古屋を利用したほうが手っ取り早いよ
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 19:51:51.35ID:8VadZPlf0
>>90
> なのでOPPOも内外のガレージ製品のコスパについていけず早々にオーディオ分野から撤退した

OPPOはオーディオは好調だったけど本業に注力するから撤退したんでしょ?
稼ぎ頭だったユニバーサルプレイヤーは今後はつるべ落としになるじり貧分野だという見通しが強くて
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 20:51:44.65ID:6/Voko6o0
>>90
そうかもしれません、このあたりの計算詳しい人いませんか?
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 21:07:04.15ID:nBADzzAU0
>>93
どの辺りの計算だよ?w
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/25(月) 11:09:15.72ID:qoKPO8da0
>>36
UDA1を買えたほうが良い気もするけど、アンプを買えるならNmode X-HA3おすすめ
X-HA1で弱点だった高域やノイズの多さが改善されてた
ロックやインストと非常に相性がいい
祭りで聴いたときは24万のpro iCANよりよかったよ
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/25(月) 15:44:14.58ID:7Yr+q0Kq0
最近ヘッドホンのバランス化とかよく聴くけど、アンプにもバランス対応非対応とかってあるの?
せっかくヘッドホンをバランス化してもアンプによっては意味ない?
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/25(月) 15:47:38.84ID:7Yr+q0Kq0
>>107
ラクスマンのda-100はバランス非対応?
非対応でもヘッドホンがバランス化されてたらアンプの仕事量は軽くなるとかそういうことはない?
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/25(月) 15:58:50.84ID:fJ9z1N4i0
>>108
非対応
そもそもバランスとアンバランスじゃ
端子が違う
ググればすぐわかるでしょ?
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 00:53:12.55ID:iqer7Ms/0
T1 2nd鳴らし切りたいんだけどおすすめのHPA教えてくれ
予算は出来るだけ安めで
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 01:17:10.70ID:KozajOrA0
ヘッドホンマニアで幸せそうな人って全然見ないな
常に不安、コンプレックスと戦ってるみたいでさ
何でそんなに自信がないんだろう?
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 02:01:13.78ID:eXpd1Dny0
>>118
それは知らんがソニースレは流れがキモくなるな
うんちく垂れる奴、議論好き、細かいことグダグダ、相手に冷たい

オーテクスレ、SHUREスレなんかは、良心的な奴多い
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 02:12:29.83ID:B6Bc3nVs0
>>114
ちょっとお金をかけてViolectric V281なんてどうかな
600 Ω 2700mw
かなりパワフルだと思うけど
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 02:28:00.47ID:KozajOrA0
>>119
ヘッドホン系スレはどこも同じような感じだと思うけどね
卑屈で他人の顔色ばかり気にして幸せなのかな?
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 20:13:55.79ID:KozajOrA0
ちなみに一番卑屈な奴が多いスレは断トツでSTAXスレ
STAXスレほど卑屈で他人の顔色ばかり気にする奴が多いスレはない
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 21:59:57.90ID:89qnYpMv0
>>126
STAXスレは「STAXにボーカルものやアニソンは合わない」とレスすると
「俺は好きでSTAXでアニソンを聴いている(キリ」とかいうキチガイがわらわらと現れるところだぞw

宝の持ち腐れとはよく言ったものw

俺はクラシックしか聴かないから良いんだけど
SR-009でアニソンを聴いている奴は何を考えているのかさっぱりわからん
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 22:07:37.67ID:XoMlwI1m0
>俺はクラシックしか聴かないから良いんだけど

いやいや、アニソンにかなり詳しくなければそこまで断言できないでしょ・・・
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 22:10:53.78ID:V87asuIO0
実際よくある音圧高めのいかにもアニソンって曲とは対極的に、全く合わないのがスタックス
まだクソニーのほうがマッチしてる
クラシックよりとか全体的にしっとりした曲なら良いけど
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 02:34:39.88ID:ilQwxDA40
好きなヘッドホンで好きな音楽を聴くのを楽しんでるんだから他人にとやかくいわれたくないよな。
ましてやそれをキチガイと断言するほうが人格的に問題ある。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 02:54:36.21ID:+T08tuU40
別に楽しんだら良いと思うけどそれをヘッドホンアンプスレで主張されても・・・
キチ信者さんはSTAXスレでオナニーしてたらいいよ
ここ質問スレだよ
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:05.96ID:wzFl7Ib20
>>132
>好きなヘッドホンで好きな音楽を聴くのを楽しんでる

ヘッドホン系スレってそれと真逆な人が多い気がするのよね
不安、劣等感と必死に戦ってます、みたいな全然楽しめてない人が多い
何をそんなに卑屈になってるのか知らんけどさ、鳴らしきるとかその最たる例
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:24.68ID:x5m4figl0
>>132
基地外は自分が基地外だと気づかないからしかたない
ここはそういうスレだよw
あの手のキチが湧くのは今に始まった話でもないし
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 21:46:43.63ID:wzFl7Ib20
>>141
ヘッドホン含めて今使ってる機器を愛してるとは思えないような書き込みばかりだからさ
相性がどうとか鳴らしきるとか抽象的な不安ばかり並べて楽しいのかって、ただの宣伝かもしらんけど
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 23:01:13.06ID:360e9pJr0
【アンプの予算】3万ほど(中古可)
【使用ヘッドホン】 PRO750、99 Classics
【再生機器】 PC(Windows7 64bit)→HUD mini(オペアンプをMUSES 8920Dに換装)
【よく聴くジャンル】 ロキノン系(バンプ、アジカン、サカナクション、amazarashi等)、アップテンポなアニソン
【重視する音域】 特になし 強いて言うなら高音をよりクリアに
【期待すること】
単純に今より全体的にもう1段レベルアップしてほしい、といった感じでしょうか。抽象的ですみません・・・。
・スピーカーでも使いたいのでRCA出力がついているもの
・HUD-miniと大きく変わらない小型のもの
・ゲーム・映画鑑賞等、音楽以外の用途でもある程度使い物になるもの
細かい条件はこんなところです。
条件に当てはまれば予算ギリギリでなくとも構いません。
よろしくおねがいします
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 23:37:36.63ID:4y9fsLI/0
>146
大きさの制約があるなら現状維持が良いかねぇ。
HUD-miniは大きさ、価格を考えたら良いUSBDACアンプだし。
あと、何をやりたいかぼやけてて見えない。
買って入れ替える事が目的になってない?
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 01:37:03.23ID:D/AheKNA0
>>151
>1

※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。※
※特に荒らしの好むHA-1はJaneのNGワードに各自で入れましょう。※
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 02:46:54.25ID:j00KMPlt0
>>146
いいのあるよ
ifi micro idac2 中古 又は ifi micro iDsd中古
4万円程度かな、ってとこ

ifi micro idac 中古を見つければ2万程度で買える
お勧めはこれ。だけど市場に少ないかな

文句は言わせないww
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 14:52:58.82ID:D/AheKNA0
iDAC2もiDSDもむかし勧められて使ってたけど据え置きとしてはかなりしょぼかったなぁ
ifiを買うくらいならDA310のほうがまし
中古ありならHP-A8の中古がコスパ最高だよ(よく三万円台でオクで落ちてる
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 00:26:42.33ID:pDRk6pin0
>>155
DA-310はサイズがデカイだろ
この人は小型のを探してる
iDAC2もiDSDも性能はいいぞ、色々なスレみればわかる
ネガキャンするな
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 01:11:36.40ID:pXLvSwap0
iDacはいいけどiDSDはちょっと高くついても初代を避けて黒を選ぶべきかな
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 08:42:08.54ID:baiPceY+0
>>159
ifiは妙に宣伝工作する輩が多いけど聴いてみるとかなり微妙なんだよな
見た目とかネットマーケティングとか音に辿り着く前に初心者に買わせたい機種って感じ
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 09:59:42.53ID:/MtNvJgc0
俺はこのスレで勧められたOPPOのHAー1を使わせてもらってる
あれはいいものだ
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:42.08ID:pXLvSwap0
俺が嫌いな製品は宣伝工作で俺の気に入ってる製品なら良い提案だ
口答えするな
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 13:53:57.77ID:gh2P/b1E0
グランドループアイソレーターを付けようと思います。

通常出力側のみに付けるようですが
・入力(RCA)
・電源(スイッチングACアダプタ)
・出力(ステレオ標準ジャック)

全てに付けると何か問題がありますか?
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 13:08:43.57ID:wgR7KfD00
ヘッドホンは660sなんですけど
どなたかLuxmanのDA-150の良い所、悪い所を教えて下さい
HP-A8mk2とどっち買うか迷ってます
バランス接続、スピーカーでの使用は考えてません
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 20:19:08.12ID:fo41o4xi0
>>169
ヘッドホン相性で言えばHP-A8mk2
あと他の人も言ってるけどDA150とかHD-DAC1あたりはリロックでカチカチ鳴ってうるさいから
それだけで論外という人も多い
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 20:40:52.68ID:Y66Duu5L0
ヘッドホンとアンプの相性なんて使う本人がどうしたいか次第だと思うけどねぇ
テンプレも使わず質問されても・・・
現状がどうなっていて、それをどうしたいのか
その辺りが大事だと思うけど
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 18:11:28.90ID:X4o5FlnV0
【アンプの予算】2万円前後
【使用ヘッドホン】 IE80S
【再生機器】 スマホ MacBookPro
【よく聴くジャンル】 洋楽メイン R&B バラード 
【重視する音域】 高音
【期待すること】 スマホ(Xperia SO-02J)の音量をもっと大きくしたいのと
音質が少しでもよくなればと思って、2万円以下のポタアンを探してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況