X



Sony BRAVIA ブラビア Part235

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 00:08:06.44ID:vXZ4URMv0
アンドロイドモドキがもう少し安定性とバグが取れればいいのに。
のーとPCのVAIO売ってるんだから、観点にできるでしょうに。
新型のX9000Fに期待しても無駄だった。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 08:54:47.55ID:vBmQ+ubU0
音声検索しようとしたら全く受け付けない
仕方ないから打ち込みで検索しようとYoutube開こうとしたらネットに繋がってませんだってさ
なんでパスワード消えてるの?
パスワード入れなおしたらちゃんと音声検索できた
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:11:23.74ID:6xFtsMc80
>>646
別にAppleTVでもいいけどな。
まあPCが一番対応幅ひろいからな。YoutubeはPCから見たほうがいいんじゃね。
Netflixが画質音質が結構改変されるから、なかなか最適解がわからん。

まあ何にしてもブラビア内アプリより外部機器がサクサクでいいわ。
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:39:05.96ID:ti8B1t/E0
>>649
俺はとりあえず4kとHDRはほしいから新型でて型落ちの安いの買った
どうせ有機ELパネルも数年すれば安くなるしつなぎなら安い方がいい
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 16:36:53.72ID:jY7MjAaX0
9000E使ってるんだけどHT-XT2とセットで使ってる人いない?
ブラビアリンクとかいろいろ設定しているうちにHT-XT2側が本体からもリモコンからもTV側のオーディオシステムへのアクセスからも電源すら落とせなくなってしまった。
リモコン買い替えても意味なし。
HT-TX2のホーム画面で上にだけカーソル移動できない奇跡の不具合により設定にアクセス出来ず初期状態へのリセットも出来ない状況。
問い合わせするしかないかな
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 17:08:38.46ID:7sA2EeKk0
9000EとXT3使ってて初期に何度かフリーズしたけどXT3のコンセント抜き差しで治った。
ちなみにARCは不安定っぽいので音は光ケーブルで送ってる。
TVのHDMI4端子とXT3をHDMIケーブルで繋いでる。これでXT3の電源ONOFFやボリュームの同期がTVリモコンで出来てる。
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 18:15:13.95ID:tnMwJjrF0
55型なら現状では55A8F 1択だろう
有機パネルはグレアのテカテカでゴミな部分もあるが今更55型液晶の糞画質を買うという選択もありえない
よっぽどの貧困層しか液晶TVは選ばない
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 20:12:20.35ID:3wg6qMfD0
>>654
で、富裕層の君は何を持ってるの?
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:24:56.49ID:lYFGZjq10
BRAVIA KJ-49X9000E 約12万
BRAVIA KJ-49X9000F 約16万

旧型にするか新型にするか迷う値段差
待てるなら時期的に待った方がいいだろうけど
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:40:38.61ID:rJEkelN30
>>661
俺は待てなかったから新型買った
まぁ欲しい時だったのだろう
新型は7月以内に予約か購入すると
Fulu、netflixが約6ヶ月、UNEXTが1ヶ月+3000ポイント分
無料になるよね
あと量販店なんかだとGooglehome miniくれたりする事もある
ちなみにネット最安値より量販店の方が安かった
実質だけど買うものがある人なんかは良いかも
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:46:44.98ID:rXEyZVE/0
量販店って何も言わなくても実質でネット最安値より安くしてくれるよね
よしここから値切るかと意気込んだら、あっさり最安値下回るからそのままお会計行っちゃうわ
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:36.28ID:rJEkelN30
以前はネットの方が断然安かったけど
最近は色々対応してくれる気がする
特にノジ・コジとか頑張ってるイメージ
ヤマダは渋いしあの制服がイヤだ
ビックやヨドは良く分からない
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:54:43.28ID:4drD93Km0
韓国兵役庁は、在日村が本土から離れた島に完成してますって。
一億総嫌韓時代だから、在日さんは祖国に帰えられたらどうですか?
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:58:57.76ID:4drD93Km0
Amazon ビデオは、X9000F内蔵より
スティックをHDMI接続にしたら安定して
動作も早くなったぞw
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 20:54:55.23ID:6ZlOrGK40
HDMIのバグ直さねえのかよ。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:14:52.60ID:z5KT67/V0
>>665
在日ソニーのこと?

外国人持ち株比率
東芝   72%
シャープ 69% 
日産   63%
ソニー  58% ← もはやサムスンの子会社かな
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:32:26.23ID:hTQCyk/x0
買って一年くらいの9000Eのハードユーザーだけど
とりあえず一週間に一度くらいは何も不具合がなくとも
内部のキャッシュを削除すること推奨
これでいろんな動作不良を未然にふせげるようになった
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 22:34:36.95ID:rXEyZVE/0
なんでこっちがいちいちそんなこと気使わなきゃならないんだとは思うが
コツさえ掴んでしまえば、動きもスムーズだし多機能だしいいテレビ
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 00:57:10.97ID:PaW/YikM0
テレビのイメージを捨ててアンドロイドTVという大きなスマホと思いなさい
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 01:26:20.20ID:BqTxMLt90
>>653
なるほど、ありがとう。
まぁ接続切ってもコンセント刺したら電源入りっぱなしで切れないとかだから完全にXT2壊れたっぽいわ。
BRAVIAリンクで壊されるとかすげー萎える。
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 06:49:07.10ID:fSjdKd/Z0
>>666
スティックじゃ4K HDRに対応してないじゃん
6480円の四角い方じゃないと
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 11:47:20.86ID:948fMaMV0
そうそう、アマゾンなら四角いヤツ、ChromeCastはウルトラ、AppleTVなら4k買わないと無意味だ。
でもまあ何使っても操作性は圧倒的に改善されるよな。
AppleTVの新リモコンも評判悪いが、キビキビ動いてくれるだけで十分だ。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 13:55:27.83ID:TJvsFE230
BRAVIAはHDMI関連のファームを根本的に見直して欲しい
CECやARCでの相性問題が多すぎて非常に困る
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 15:19:48.96ID:DzmfaiV60
ARCで何か問題あるの?
ソニーのサウンドバーでも、今使ってるマランツのAVレシーバーでもなんの問題もなかったなぁ
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 17:37:51.68ID:948fMaMV0
HDMIの連動でトラブる?
うちもまったく起きない。
気にしてソニーで固めてはあるけど。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 18:49:43.89ID:DyX4/LnO0
>>681
CECでは繋いでいる機器が見つからない
ARCでは音が途切れる症状や同期が安定しなくてon/offが繰り返される症状がある
Sony以外の機器だけど、あまりに酷い
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 21:03:53.84ID:C/4ahEN70
>>684
何年か前にそれと全く同じ症状が出てサービスマン呼んだけど
結果的にただの故障でメイン基板交換で完治したぞ。
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 21:05:55.39ID:aOLtesU00
AppleTVもNintendo Switchも相性問題起きまくり。
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 21:35:08.21ID:vWso0Nkb0
民主党の悪いところ?
1.埋蔵金はありませんでした
2.沖縄基地問題の混乱を深めました
3.円高容認政策で製造業をどん底に追い落としました
これが自分の中での三大悪かな
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 23:25:50.78ID:aOLtesU00
つーか、ソニー製以外使えないHDMIなんか、規格外じゃねえ?
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 23:39:44.56ID:aOLtesU00
>>693
クソ対応しかしてこないよ。
ログも見ないし、問題があることも認めないし、
それでいて他社に丸投げしようとしてくる。
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 23:49:58.42ID:3WopOg/i0
>>693
ボーズ君はサポートに見に来て貰う交渉すら出来ずに
ネットで吠えるだけの子なので触れないでください
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 01:04:39.38ID:wjXsq6iK0
>>695
ローカルデミングの分割数を
いくら頑張っても、ハロに対しては
有機ELには勝てないよ。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 01:44:48.80ID:oSDyWoCO0
三角のFIRETVはいらないな東芝なら買ってた、自分に言ってるだけだ流してくれ
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 03:22:15.67ID:HDr4DGfG0
年内に8.0oreoにアプデらしいけど、どうせまた大人の事情満載のおすすめアプリゴリ押しverなんだろうな
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 08:25:50.18ID:QLobiE920
XBOX ONEが自動でつかないと思ったらCEC対応してねえのかよ、マイクロソフトめ
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 11:27:00.37ID:2BPtbOm40
OPPO UDP-205/203にアプデが来てドルビービジョン対応BRAVIAでもドルビービジョンで再生できるようになったな。
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 12:05:12.98ID:tyT49Auw0
>>697
ハローが気になるシーンなんかほとんどないだろ
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 12:07:08.91ID:tyT49Auw0
最近中国製家電の方がよいのではないかと思い始めてきている。
昔は粗悪品だったが、
最近は日本製よりも全体的な完成度が高い。
画質だけは良いが、全体的な完成度がゴミレベルなのがZ9D
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 12:08:32.63ID:tyT49Auw0
外国製は重視しない機能をズバッと削るのに対し、
日本製は中途半端に盛り込む。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 16:51:23.49ID:ic3IpuRi0
>>675
9000E買うとき店員さんに同じこと言われたよ
デカい国産Androidタブレットとか言われて買う気失せたの覚えてる

リモコンなんだけど、百均のカバー付けてると尚更調子悪くなるとかある?
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 17:06:05.70ID:qfmy7qGt0
そもそも汚れに強い設計になってるから、特段カバーなんていらんと思うけどなぁ
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 17:17:37.43ID:dJggsPs/0
ボタンの隙間のない一体成型なのでお茶こぼしても安心
こぼさないけど
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 17:51:14.10ID:6gpgbjba0
>>706
学習リモコンだけどサランラップにドライヤーで圧着して定期的に交換してる
故障知らずで今まで年1で分解して掃除してたけどそれすら必要無くなったし快適
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 19:58:00.56ID:2WfLasGd0
>>691
たった3つか
安倍自民は日本をどん底に追い落とすからな

>>704
アメリカ人もそうやって日本のテレビを買うようになった

>>709
中華タブの方が激安で性能高いけど?
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 20:51:32.89ID:FTGEOa/I0
X9000Eの裏に 中国製と印刷して会った。

マレーシア製がいいな。
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 20:51:52.79ID:FTGEOa/I0
戦後の朝鮮人は、日本国内外で日本人を殺しに殺しまくりましたね
樺太から帰還した親戚は、朝鮮人だけは信じるな、、が口癖です
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/18(水) 22:15:20.05ID:MH6ur6k+0
昔USBメモリをさすと動きが早くなるって話見たけど今でも早くなります?
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 07:35:26.63ID:YA1cCSHH0
Readyboostかよ
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 15:14:24.81ID:HlTSUSGj0
Z9DとDMMディスプレイの比較とか見てみたいわ。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 15:54:55.46ID:EtkWhBjR0
>>717
HDDのランダムアクセスが更に遅かった昔の話
スタートアップ時の細々したファイルの読み込み用にフラッシュメモリ使った方がマシだったという極一時期のみ有用だった機能
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 16:46:05.92ID:HlTSUSGj0
>>724
スピンアップ時間(回転開始の時間)が早くなるくらいじゃない?
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 17:48:26.02ID:/4O4QZnS0
よもやファームのアップデートを
usbで更新したからというオチではあるまいな
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 18:50:39.91ID:N/X2EkLz0
W870Cで録画した番組観る時だけど、リモコンのボタン1発で30秒スキップする方法ない?
付属のリモコンにはスキップボタンないし、PLZ430でも無反応で困る。
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 20:00:40.85ID:W43CnY8m0
ソニーの学習リモコンに9000Eの録画番組の2分飛ばしと30秒戻しを記録してる。
正規のマクロ機能じゃ無くて、学習状態にしといて素早く必要なボタンを順番に押せば憶えてくれる。
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 20:09:45.38ID:gqIT5rBw0
Google play musicをアプリで使うとアルバムからの選択だと再生できるのに
アーティストから選択するとエラーで再生できません。
解決法ありますか?
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 21:18:34.07ID:2hzjIZhX0
>>714
チョニコロ乙www

>>716
朝鮮人めちゃくちゃ強いからね
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 21:26:51.67ID:bjPJL4vv0
気がついたら、ビデオでレコとnasneを一回で認識しなくなってた。
「機器」でONしてからじゃないと録画一覧がどうしてもでない。
なんか解決策ってスレであげられてたっけ?
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 21:50:57.22ID:jwRhfzyS0
>>735
バグだらけなので、解決策はありません。
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 23:07:59.16ID:mbw+KUyr0
補間精度はパナソニックはガクガクになるようなシーンでもソニーは普通に滑らかさ保ってスムースだけどね。
店頭で普通に見てすぐわかるよ。
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 23:48:17.09ID:jwRhfzyS0
>>739
画像の破綻も凄いぞ
特に回転するようなシーンとか。
アニメで背景が横スクロールしているシーンで人物と背景の境目とか。
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 04:49:59.62ID:YcQqAhbl0
>>705
Z9D所持しての意見?
まさか所持してないのに意見いってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています