X



お勧めプロジェクター 第五五幕 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/19(火) 03:48:13.52ID:bK2slLcm0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

※低価格機・その他については申し訳ありませんが>>2以降にどなたかお願いします

前スレ
お勧めプロジェクター 第五四幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1505724644/
お勧めプロジェクター 第五五幕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527201797/
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:03:47.75ID:6PQ20Kxo0
>>266
それならオーディオに予算150万位降って、残りでプロジェクターとスクリーンの方が良いんでない?
オーディオにいくら割り振るかにもよるが、候補はVW570ESかV7かVW270かねぇ?
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:11:48.19ID:khApSOzh0
>>264
ド田舎で250万円予算でオーディオ、プロジェクター、スクリーン選びは大変だな
かなり高額な部類だから決めるのに時間かかりそう
音、映像ともに視聴は必ずした方がいいよ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:19:29.64ID:vNrRqaMK0
>>266
スレ違いになるけど、その総額で構築するなら、
プロジェクター:DLA-V7
AVアンプ:AVC-X8500H 
フロントスピーカー:ZENSOR7
センタースピーカー:ZENSOR VOKAL+スピーカースタンド
サラウンドスピーカー:ZENSOR7
サラウンドバックスピーカー:ZENSOR7
フロントハイト:ZENSOR1
トップサラウンド:ZENSOR1
リアハイト:ZENSOR1
プレイヤー:DMP-UB900
スクリーン:ピュアマット3 100インチ張り込み

ハイトとトップスピーカーは落下しないように最新の注意を図って設置してください。

上記はあくまで一例です。
スピーカーは基本同じシリーズで揃えたほうがいいでしょう。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:30:08.20ID:vNrRqaMK0
上に書いたのは、あくまでも参考程度で、
実際に視聴した方が絶対いいですよ。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:36:10.74ID:cxLyP6gR0
まあV9Rだろうが745だろうがめちゃくちゃキレイなのは間違いなく
見ずに決めても失敗ってことはないな
映画メインならJVCで良いかと
V7でも十分かもね
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:46:40.59ID:vNrRqaMK0
上に書いた参考例にサブウーファーを書くのを忘れてました。
上の例に追加するなら、SUBE12Fを。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 06:24:01.83ID:hbSAhohb0
>>267
壁の横幅が270cmで投射距離は350は取れそうなので110でも行けると思います。 サウンドスクリーンにしなければならないかもですが。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 07:52:52.19ID:JBzwLqcS0
一点豪華主義も魅力
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 08:34:37.17ID:8BUKcquY0
VW745かV9Rに絞るならスクリーンは最低でもピュアマット3位は必要
それでオーディオに予算を振り分けるのは厳しいけど
7畳程度なら無理にマルチチャンネル化しなくてもいい
初めは5.1chのシアターセットでも悪くないと思う
まあ自己満足に浸る趣味なので悩むのも一興だし
時間あれば視聴をおすすめする
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 08:41:59.09ID:k3UZFpef0
>>278
レーザーのVW745かハロゲンのV9Rか・・・

どちらを選ぶ?
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 08:53:02.17ID:eF74OPYa0
JVCとSONYは絵作りの理念が違うから好みの問題だし、人の意見はあまり参考にならないと思うよ
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 10:01:42.52ID:VjSIhKKq0
今年のモデルだと、ソニーはIMAX Enhanced対応で絵作り変わるかもしれんので、可能なら視聴推奨

俺の場合だと、ゲームやるのと山の映像とか見るのが好き+最短投影距離でランプ高にしてHDR映像見ると思うので、V5とVW570なら、多分VW570Uなりそうかな?
VW570がV7相当の価格になるならわからんね

実際は見てから決めるがw
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 10:11:06.86ID:DCFdo1NO0
有名な某ホームシアターショップに新製品もしかして有るかもと思って行ったが、店長ぽい人の話では高級プロジェクターは価額がすぐに暴落するので、新製品は展示しないそうです。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 11:17:22.88ID:5/Vf0l+H0
>>278
5.1chで十分には同意だけどせっかくならアトモスは入れたい。
5.1.2chか5.1.4chがいいでしょう

プレイヤーは今度でるパイオニアのやつで
アンプはSC-LX801でどうでしょう

配信も見るのならパナソニックのプレイヤーのほうがいいかもしれません
AppleTVという手もあります
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 11:20:10.91ID:5/Vf0l+H0
スピーカーも個人的にはZENSORよりJBLのやつをおすすめしたい
これこそ好みなので聴きに行ったほうがいい
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 12:16:36.02ID:ccNXx0dw0
時間がない中でそれだけの要素があるなら、アバックのHPからホームシアター導入の無料相談する方がいいんでは...
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 12:21:00.44ID:VjSIhKKq0
音はプロジェクタよりも更に選択肢多いから仕方ないね
個人的にはパイのEXシリーズ勧めたいが、リアまで揃えるとさすがに予算オーバーよな
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 03:08:16.02ID:KXy6Dp890
1階のブルーレイレコーダーと、2階に設置予定のプロジェクターを接続して、録画番組やテレビをプロジェクターで見たい場合
hdml送受信機を買うか、2階にレコーダーをもう1つ買うかの2択ないんだろうか。

sonyの単焦点は出来るっぽいけどiPhone非対応だからダメ
DLNAとかいうオワコン規格で出来るのかなと思ったけど情報が古すぎてわからん
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 03:49:51.71ID:Dh1GfL6T0
なんでオワコンなのか知らないけど現役ばりばりだし
一番現実的だと思うけど
レコーダーじゃなくてプレイヤーでもいいしゲーム機でもできるのあるし
今のところ4K録画したのはできないみたいだけど
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 11:51:13.24ID:631fJOFk0
Apple TV 4Kで映画を見てたけどブラックアウト3回しやがった
DTECHの光HDMI10M使ってるけどそれ以外でないかな?
安くてブラックアウトしないのってないのかね?
10Mが原因の可能性が高いんだろうけど、HDMIケーブルで解決するならベスト
駄目ならAVアンプをPJの近くに移動しないとな〜
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 11:57:31.64ID:pgYk0XV20
アポーTVがショボいんじゃないの
明らかに経路全体で一番ネックになってそうだけど
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 12:06:45.71ID:KXy6Dp890
>>291
そうだったのか、ありがとう
DNLAは解散したと言うし終わった規格なのかと
活用させてもらいます。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 12:40:57.21ID:exD9yesV0
>>294
例えばパナソニックのレコーダーで
プロジェクターはUHD対応のパナソニックのプレイヤー買ったとすれば設定すれば簡単に見ることはできる
パッケージのディスクも見られる

違うメーカーなら対応してるか確認
レコーダー同士なら対応してるか確認
最近のならまず大丈夫
有線LANなら速度も大丈夫だか、無線だとレコーダー、プレイヤーが対応してるか
無線LANルータが高速通信に対応してるか
そもそも電波が届くかも確認
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 12:57:00.48ID:631fJOFk0
>>293
明らかにAppl TV 4Kのがブラックアウト率高めですね。
4K映画が原因?でもアマプラでHDドラマ見てもなるし〜
設定がHDR60fpsになってるのも原因かね
Fire TV 4Kだと殆ど起きないけど昨日は一回なった(HD画質)
UHDプレーヤーでもたまになるから、やっぱりHDMIケーブルなのかな〜ってね
ブラックアウト起きないなら高いHDMIケーブルなんとか買うんだけど
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 16:48:43.66ID:KXy6Dp890
フルHDで25000円程度の国産ものがあるんだけど口コミが全然ない。需要ないのかな
フルHDだからって良い訳ではないの?

標準解像度 フルHD(1920×1080)
製品サイズ 295mm×217mm×100mm
明るさ 2600ルーメン
コントラスト 4000 : 1
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 19:00:30.20ID:RxXM4LeV0
FUN HDってヤツ? 思い切り中華の安物PJだし、断言してもいいが中華ルーメンで、パネル解像度もフルHDじゃない
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 20:56:09.68ID:W9/3l35E0
>>300
スマートフォン用の液晶1920x1080にレンズと光源をつけただけなら
その値段で作れるかもな。その場合は周辺光量比が悪い。
光源出力は2600lmあるかもしれないがレンズ出力は一桁下だろう
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 21:05:58.25ID:StC9pvhJ0
ここは主に15万〜のPJを語るスレです
個人的には半端なずらし4Kが入ってくるので20万〜でもいいと思ってます
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 11:33:40.44ID:q4sd+PuT0
ht2550で申し訳ないが必ずと言っていいほどxbox one ps4で3Dを観ようとすると何回か暗転?みたいなんして3Dが以後破綻してしまうんだが、原因が全く分からない。何回か再起動したり設定弄ってると直る時もあるんだけど、直らない時もある。なんだろうこれ。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 11:37:13.29ID:L80sSEaU0
>>305
たぶんHDMIエラー
とりあえずケーブル換えてみたら
高けりゃいいってもんじゃないから面倒なのよ
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 22:38:29.85ID:kfTBkFAW0
>>292
Apple TV 4Kをアンプ介さずプロジェクターに極短HDMIケーブルで繋いだら?

dtec光ファイバーHDMI 10mでビリーリン見たけど4K60P HDRはブラックアウト皆無だよ。
…宮古島は、高いなぁ(^◇^;)
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 23:39:34.07ID:gx2yxtgk0
>>307
dtec光ファイバーHDMI 10mなら同じですがブラックアウト皆無ですか〜
羨ましいです!1本の映画で3回もブラックアウトするとさすがにイラっとします
。PJに挿した場合って音はどうなるんですかね?
S / PDIF出力(光)ってあるからこれをAVアンプと繋ぐんですかね?
詳しくないもので・・・
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 23:57:21.43ID:V7qgcdF50
apple TV 4k導入したけど、その辺に転がってた1.4のHDMIケーブルでなんの問題もないけど?
ちなみにAVアンプ〜プロジェクター間は光HDMI
アンプはヤマハの3070でプロジェクターは245
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 00:34:48.04ID:EXg5SmMC0
>>310
apple TV〜アンプ間は1.5mの100円かそこらで買ったHDMIケーブル
アンプ〜プロジェクター間は10mの光HDMI
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 06:34:38.82ID:mC/+0WXk0
>>308
307っす。本番の設置じゃ無くて、Apple TV 4Kの検証のために、って事で。
自分 4KHDRの伝達の確認のためにプロジェクターの近くに脚立置いてアンプ抜きでケーブル長さ変えて確認したよ。
ハイスピードケーブルでも1.5mならオッケーだったが、10m なら駄目とか。光ファイバーHDMIの10mならオッケーとか。
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 06:36:45.58ID:mC/+0WXk0
あ、脚立の上に UHDBDプレイヤー置いて、って事ね。もし、落下したら泣いてたな多分。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 09:15:07.81ID:J+O69Ean0
>>309~>>313
AVアンプはヤマハ3070でPJはUHD50(これも原因かも?)ですが
ブラックアウトまあまあ有りましたね。
それで光HDMIケーブル10Mに変えましたがダメでした。
その後たまたまAVアンプをインテグラDRX-R1に変えましたがダメでしたね。
アンプ抜きでの確認ですか〜長さが原因ならハッキリしますよね!
確認するには気合が要りますが(笑)長さが原因でもAVアンプ等のラックを
移動するのは大変だな〜"(-""-)"
でも同じ光HDMIケーブル10M使ってもブラックアウトなる人、ならない人が
居るのも事実だけど、それ以外だとあとはAVアンプとJPの相性って事かな
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:37.89ID:MvV1McM30
>>314
AVアンプに繋がってる他の機器が影響してる場合もあるよ。テレビ等を繋げてるなら一時的に外してみるとか
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 11:56:57.82ID:X70dm8ta0
>>315
それあった
オールインワンタイプのブラビア繋いでいたけど
定期的に中でカチャカチャ動作している最中はプロジェクターの通信切れる
ケーブル外したら直ったわ
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 12:56:29.78ID:J+O69Ean0
>>314
>>315
TVが定期的?に通信取ってるとかもあるみたいで専門店でもOUTを一つに
固定した方が良いって言われて実践しましたが3070は駄目でした。
今のアンプでは試してませんが一つの原因にはなってそうですよね。
近いうちに試してみます!
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 09:49:01.08ID:9QXCAdEW0
>>245
>>250
の者です。
その後中古で3Dゼログラビティを手に入れプロジェクター100インチ再生してクソ感動しました。
今は3Dヒックとドラゴン2の中古と3Dメガネを追加で家族分購入楽しんでます。
作品によって3Dの質に若干の差があるみたいですが他の作品も観賞してみようと思います。
感謝感謝。
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/01(月) 23:02:30.79ID:DB4/IobM0
3m以内の距離から150インチに映せる、超単焦点じゃない4k(疑似でもok)のプロジェクターを何処かお願いします!
HT2550STで20万!みたいな。
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/01(月) 23:52:43.60ID:jy7UXwR80
>>320
俺もそれを待ってるんだけど、中々出ないのよね。
リアル4kじゃ無くても全然良いのに
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 23:55:12.46ID:2lYKjysm0
結局オプトマのUHD50とか51とか日本じゃ出ないの?アメリカで発売して5カ月くらい経ったね。
このまま日本ではリアル4K路線でジリジリ安くなってくれるのかな?
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 09:19:34.15ID:Sb4XzG/80
OSに電話で聞いたけど予定は無いって言われたよ
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 12:13:52.51ID:VtLV3gf90
EPSONの10500を買おうとしていたが、とうとう販売終了に
なってもうた。
私はこれからどうすれば…
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 12:31:12.67ID:Z4YrVDIg0
もう何ヵ月か前から生産終了してるけど今さら知ったの?
それとも53万くらいで売ってた店が売れちゃって高い店だけになったって話?
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 12:36:12.35ID:VtLV3gf90
後者
引っ越しのタイミングだったので。そろそろ落ち着いたから、
買おうと思ったらこのざま。
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 18:33:35.08ID:Z4YrVDIg0
探すにしてもソニーの新型255か
JVCの590か、ちょっとがんばって
新型のV5くらいだろう
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 19:55:57.36ID:v1KOKq+n0
>>331
透過型2Kパネルで18Gbpsなんて全く活かせないので、カタログスペックのみだよ
今や50万でリアル4K反射型が買えるのに、EPSONは新型いくらで売る気だろうね
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:30.66ID:5x488bni0
UHD51Aのフレーム補完どんなですか?海外レビューだとそんなにヌルヌルにならないってあったが 持ってる人教えて
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 17:46:46.20ID:EP+igxRF0
>>325
そっか。ありがとう。
日本ではスルーな擬似4K機種たち、となったか…。
UHD51の次世代新製品でリアル4KDLPとか出てくれんのだろうか?
もちろんソニーの廉価リアル4K50万円と競えるくらい30万円くらいのお値段で。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 17:57:43.75ID:5x488bni0
DLPの廉価リアル4kはパネルの小型化がまだ時間かかりそうだからしばらく無理
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:40.99ID:EP+igxRF0
>>336
テキサスインスツルメントが、パネル出来たぜ!って言わん事には無いわけだ。まだまだのまだまだですな。あんがと
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 21:38:16.53ID:EP+igxRF0
>>334
ピュアモーションで低中高の “高”にしてレディ・プレイヤー1のUHD BDとビリー・リンUHD BD(60P)見たけど、オフと変わらんかった(T-T)、って書こうとしてUSAの公式サイト見て気がついた。
1080Pの24Hzの2Dと3Dに効果あるのね(^◇^;)
ジャスティス・リーグのBDとブレードランナー2049の3D見てくる。
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 23:57:25.83ID:8R/pklEK0
あー。
…エンドロールは間違いなく、凄く滑らかになったよ
(^◇^;)ごめん、それくらいしかわからんボンクラな目だった。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 08:32:23.77ID:VhKjKw4I0
51a 4k入力には無効なんですかね そうなら残念ですがビリーリンは元々60pで超なめらかなのを確認済みだから普通のブルーレイが同じように見えれば効果はかなりありそうですが、、、
エンドロールでは効果的なんだね情報ありがとう
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 09:59:51.82ID:9uK5WfeL0
DLPプロジェクターの60P投影時は24P投影時に比べてレインボーノイズ減るの?カラーホイール早く回ってるから、とか?iPhoneで写真撮影すると60Pの時は24P時に映る虹色出ないのよね…
前に比べてレインボーノイズ意識出来なくなったから気にする事でもないんだ老化。
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 21:38:22.45ID:t2CTXOEN0
UHD51Aです。
ピュアモーション、公式USAには1080P 24Hzで2D、3Dも書いてありますが、3Dブルーレイ再生時(ブレラン2049 ラプンツェル)は暗転しておりオフと表示され選べません。ぬう。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 18:37:23.43ID:UEeN9VIs0
>>343
そうみたい。
BenQ W1070とUHD51Aは性能や仕様が違うようで24Pの画像をiPhoneで撮影してもキレイでノイズ乗る事ないわ。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 21:31:28.83ID:++z5mDU00
>>342
3Dでもフレーム補完効かないってことでしょうか? スペック上では対応となってるので何かの間違いであってほしい
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 00:51:09.29ID:3NMFVjg10
カラーホイールの回転数が変わったら騒音のスペクトルが
変わるんじゃないか? 耳だけではわからないかもしれないけど
PCなりスマートフォンなりでスペクトラムアナライザを使えばわかるかも。
ファンの回転数変化と混同するかもしれないが
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 01:12:35.20ID:AQMkaqob0
JMGO U1が0.67DMDでレンズシフト4kの超単焦点レーザープロジェクターで、今年度中にグローバル版が発売とか。

0.47と言う説もあり、どっちが本当化は分からないけど。
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 23:37:17.43ID:W9Fj3lxo0
>>351
4倍ピクセルずらしには対応しているし、コントラスト比は2万越えているので、一応新世代だとは思うよ?
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 01:09:06.44ID:eFJvq5Da0
ずらし対応はDLPパネルチップではなくパネル制御チップの
バージョン変更だろうな
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 02:54:24.14ID:7j9mChDH0
今の世代なら計算上0.97くらいでリアル4kパネル作れるはずだよ だからやろうとおもえば高級路線で単板4kDLPはつくれるはず むかしのプロジェクターのパネルは720pで1インチ超えてたし
ただテキサスの戦略で低価格で行くことにしたのだろね まあ近い値段なら反射液晶に勝てないのでは?
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 02:56:23.27ID:7j9mChDH0
ところで8kDLPのずらしはベンキュー2550などとなにが違うのだろう サブピクセルをずらすとか意味不明
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 06:04:07.73ID:eFJvq5Da0
四カ所をぐるっと一周という見方をした時に
三板を違う位相で回してるのかもな
0361326
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:52.04ID:HXJyw3Eh0
EPSONダイレクトで注文できそうだったので、ヨドバシよりは
ポイント分高いけど注文すべしと思って会員登録とかに
手間取ってたら、それもとうとう在庫なしになってしまったよ。
今日からプロジェクタ難民です。
もうこうなったら予算を100万円に引き上げて他の機種を買ってやる。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 13:55:08.18ID:ifNj3BPl0
単板DLPの弱点はRGBLED光源でほぼ解消されてるし
色ズレのデメリット抱えて三板にする恩恵は今となっては感じない
0364326
垢版 |
2018/10/12(金) 19:50:41.03ID:8DbFHByI0
100万円未満
ネイティブ4k
18Gbps
2018年モデル

これらの条件で選ぶとソニーかJVCの3機種なんだよな。
そしてどれもレンズシャッターなし。
LDK設置には厳しいなあ。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/12(金) 19:55:35.83ID:wsxJmM5V0
>>364
vw555とv7どっちがいいかなぁ。
555は発売前に何処にも情報無くて、本気で売る気あるのかと思う
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/12(金) 20:41:03.96ID:vLMcV3Kk0
>>364
レンズシャッターなくても大丈夫じゃないかなー子どもとかがよじ登ったりする環境だとわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況