X



Panasonic DIGA質問スレ Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/06/20(水) 22:07:49.29
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part76
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1513492932/
Panasonic DIGA質問スレ Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517220043/
Panasonic DIGA質問スレ Part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520996049/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-DSjO)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:31:36.12ID:CMxFqLzb0
だ…だれか…だだだ誰か、たった今起こった恐ろしい現象を説明してはくりひんけ?

あまりの心理的衝撃に記憶が曖昧なんだが、韓国ドラマの1〜x話がまとまってた
フォルダ(といってええのか?)ん中の、確か1〜3話までを円盤に焼いて消して…
を繰り返してたんだが、俺的には確かに3話までを焼いて消した…つもりだったんだ。

ところがだ、その瞬間にナニかが起こった。フォルダ(だからこう呼んでもええのんか?)
ん中でナニか上下動かナニかが起こって動いた(気がした)。そしたら、3話を消した
つもりが、4話がスッポりと消えていたんだ。名づけて謎の4話消失事件。

頼むから、たった一回だけでええから、UNDO機能つけてけれろっ!>大松下電器産業!
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fa8-nCN3)
垢版 |
2018/06/26(火) 05:13:21.58ID:AwwGrkwU0
>>3
まとめ表示で最新番組が表示されるようになって以降
再生中や編集中に予約録画が開始されると
停止時・編集終了時にカーソルが元の位置からずれるようになった
続けて消去すると別の番組が消える

普通に考えてバグだが自衛するしかない
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1f81-xZ2J)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:22:04.99ID:PmsGVjtU0
>>5
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:44:32.52ID:CMxFqLzb0
>>4
それかーーーっ!

俺の中では、確かにカーソル(と呼んでもええか?)は確実に3話の上に合ってた。
そして手拍子で削除したらその瞬間…、何しろ長時間連続6時間ぶっ通しで焼き作業やってて
頭がボーーーっとして耄碌してたからなー。

ども大変ありがとうおおきに。
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:51:40.72ID:CMxFqLzb0
連続で誠にあいすまぬが、最近のモデルって意味不明のブラックアウト(10秒近く)おきひん?
特定のモデルだけ?実は全録機を3番組録画機として使用してるんだが、もしかして
それがあかんのん?3番組専用機ではこんな現象起きたことあらへんし。ある日ある時
反応が途端にもっっっ…っさりしてきて、黒画面が10秒近く続いて、番組名変更なんか
すると、あのコックリさん方式のウイジャ盤画面で、カーソルがランダムに大運動会
やらかしてんの。たぶんバッファにたまってたコマンドが一斉に実行されてんだろけど。
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:54:27.04ID:CMxFqLzb0
そんな時はどうするのが正解なんだろう?

以前はディスクチェック(黄色ボタン長押し)やってたんだけど、何故かそれは必ず
「どっこも悪いとこあらへんで」という診断結果。

最近はもーメンドくさいんで現象出たらすぐに電源ボタン長押ししてるけどダメ?
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fb3-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:15:33.63ID:0fFUd8Dk0
BRG2030を使っているが、先月あたりのソフト更新以降、再生ボタン長押しで1.3倍速に変更した際の無音時間が長くなっている気がする
ドラマだと台詞が飛んでしまい不便
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f32-hgIi)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:16:58.05ID:wE9GZ4NO0
うぷデあるわるだすなw
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fb3-4ScQ)
垢版 |
2018/06/27(水) 03:22:06.20ID:UvyGK8qg0
>>8
よくある。
チャンネル録画しててもしてなくても起きる。
特に電源入れて間も無い時に起きるけど、番組見終わって録画一覧に戻る時にも起きる。
BRZ2000でも起きる。
録画一覧なんかの管理情報読み込んでるとか、番組表取得してデータ解析でもしてるんじゃないかな?
0013名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-xZ2J)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:50:58.31ID:uAO0XpeYd
>>10
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0014名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-OvIP)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:01:23.41ID:u3y8vGTNa
一眼レフカメラで撮影した写真のJPEGデータの入ったSDカードをディーガに挿して取り込む際、64GBだとどの位時間掛かりますか?
取り込んだデータをブルーレイディスクに焼く場合、64GBだとどの位時間掛かりますか?
同じく一眼レフで撮影した動画でMPEG4のデータをディーガに取り込んでカット割り出来ますか?
データ取込みとブルーレイのダビングは16GBだとそれぞれどの位時間掛かりますか?
データサイズ同じならMPEGでもAVCHDでも取込み&ダビング時間に大差ないですか?
写真も動画もファイナライズしてPCで再生した事ある人いますか?
メーカーによって違いますか?
私はデルでWindows8使ってます
よろしくお願い致します
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06ec-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:34:07.01ID:WuRJS4Bj0
DMR-BRX2050を購入したのですが、
「早送りや一時停止ボタンや再生ボタンを押したときだけ画面にタイムバーが出るが、タイムバーは数秒後に消える」という設定に変更するには
どこを変更すればよいでしょうか?

・「タイムバーを一切表示させない」or「タイムバーを常に表示させる」ことはできたのですが、
「何らかの操作をしたのち数秒間だけタイムバーを表示させる」ようにする設定変更のやり方が分からずに困っています。

以前使っていたBZT-9300(2012年モデル)では、「早送りなどの何らかの操作をすると数秒間だけタイムバーを表示し、3秒程度たつと勝手に消える。」がデフォルトでした。
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:53:15.66ID:9RKiiLvl0
>>17
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:53:40.24ID:9RKiiLvl0
>>18
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b22c-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:21:16.58ID:4Ll2WGHq0
>>18
あれピクセラ製らしいからなんとも
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79b3-47D7)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:24:14.77ID:hklPIcsb0
チューナーには録画用USBポート付けず、対応DIGA出すって発表してんだから、冬頃には出したいんじゃないかな?
著作権管理で揉めてるから遅れるかもしれないけど。
他者と違ってパナはフライング販売嫌うから。
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b3-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:23:34.93ID:iavAYow10
BWT530という5年ぐらい前のDIGAなのですが
番組表から録画中の番組を選択した場合に「今すぐ見る」ボタンがないのは仕様なのでしょうか?
それとも最近のDIGAにはあるのでしょうか?
昨日はスカパー無料の日だったので録画中のCSの番組を確認しようとしたときに「今すぐ見る」ボタンがないのが不便でした
ちなみにビエラで外付けHDDに録画中の場合は「今すぐ見る」ボタンはあります
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:56:55.50ID:ksKo5nOv0
>>25
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:23:53.98ID:ksKo5nOv0
>>27
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e61-Mv1G)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:52:21.05ID:Uq+ONW530
最近1050を買ったのですが、ラベルとはどういう使い方する物なのでしょうか?
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c181-U3ZI)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:02:47.98ID:9mkuhYyh0
>>29
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e61-Mv1G)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:05:46.65ID:+xA4OIJR0
>>32
なんとなく分りました。ありがとうございます。
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79b3-47D7)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:02:32.81ID:+xtRpjwE0
>>33
構わんよ。十分な放熱ができれば。
外付HDDが有るとかゲーム機が有るとかで必要な放熱量も変わるから自己判断
うちはレコ3、外付HDD3、アンプ、PC、外付SSD、LANハブが扉付ラックの中。
PS4は入れようとは思わん。
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e8a-n0n6)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:36:53.71ID:PXTi28xD0
>>36
扉付きは熱がこもるのでやめといた方がいい
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e8a-n0n6)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:02:08.69ID:PXTi28xD0
>>38
こまめに部屋の掃除をしなよ
0040名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-U3ZI)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:07:23.44ID:SrpQAd/8d
>>38
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0042名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-U3ZI)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:12:45.21ID:SrpQAd/8d
>>41
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
0045名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-U3ZI)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:39:33.68ID:SrpQAd/8d
>>44
パナキチ=録画坊主(笑)よ
コピペはどうでもいいからせめて、NHKの受信料ぐらいは払えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況