X



低価格でナイスな中華イヤホン Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b948-g8Iv)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:19:35.17ID:k+TnSps40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コスパ最強の中華イヤホンの情報を交換するスレッドです。
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。中華イヤホンについて有益な情報提供をし合える環境を作りましょう。
中華イヤホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528520821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe3-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:37:09.64ID:fjo6/Gjg0
>>127
最初から付属している物にもよると思うけど、8芯ケーブルとか劇的に変わると個人的に思う
音が太くなって一つ一つの音がもっと鮮明になる感じ
それがいいかどうかは好みの問題もあるから別ね
0141名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9f-2nqC)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:44:09.71ID:d36FE/nOd
電流がある以上磁界は発生するし、磁界が発生する以上誘導電流があってクロストークが起きると思うのじゃがね
逆起電流はイヤホンだと無視できるとは思うけど
0142名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8f-REze)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:48:19.97ID:9o3fMTApM
ズンズン響く低音寄りイヤホンより
解像度の高い高音寄りのイヤホンが好きなんだけど今のロットで買うなら
ZS5、ZS6、ZSR、ZS10、ES4どれが良いのかな?
つけ心地はZSRがいいみたいだけど
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f59-/PX5)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:49:08.72ID:jCDbbviI0
リケーブル否定派って実際に聴いた上で言ってるんだよな?
オーディオやってたらケーブル次第で音が変化するのは実感出来るはずだが
「ケーブルはオカルト」という思い込みで悪い方向にプラシーボなってるんじゃねーの?
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f90-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:45.80ID:sUl7u+r30
ケーブルのクロストークはこっちか
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise072.html
でも、イヤホンケーブルでピッチ変えて編み込むとかそんな面倒なことはやってないしなぁ

リケーブルで音が変わるってのは、もちろんイヤピのフィッティングが完璧で鼓膜とイヤホンの音出口の距離が同一といった条件下なんだよね?
https://goo.gl/tViKQx
カプラでマイクとの距離が違っただけでこれだけ周波数特性にブレが出る
勿論外耳道はもっと曲がったりしているのでカプラほど単純でもないしイヤピの密着率も変わってくるし
なので海外勢はイヤホンリケーブルの測定はやりたがらず、ダミーヘッドに被せたオーバーヘッドでの測定が主になってる
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff81-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:27:03.13ID:RokrUHzl0
>炭素原子がハチの巣のような六角形に結びついている原子1個分の厚さのシートをグラフェンといいます。
>引っ張った時に世界一強く(破れない)、熱を伝える速さも世界一と言われています。

グラフェン使ってるやつはすげーデカい出力でエージングしても耐えそうなのな
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff9f-O44B)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:35:50.64ID:gjIiX9KD0
2日に注文したseries2が謎の通関保留経て2時間前に交換局から発送されたらしい
が、16日に注文したaudbosはもう最寄りの局に来ているw
audbosのほうが先に来るまであるな
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff51-qn6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:40:51.32ID:QzFiL7Wu0
>>142
視聴できる機会があるならZS5/6の、良い具合に薄い(遠い)低音は聴いてみてほしい
しっかり鳴ってんのに全然負担にならない、邪魔にならない低音って物凄く素敵なのよ
今の所自分はまだ上位互換にであったことがない(QT2、ZS10は未視聴)
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb3-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:37:04.36ID:95wP8EaN0
>>162>>163
ありがとう。ほんとだね
>自律10ミリメートルダイナミックアップグレードを使用してグラフェンflm

パイオニアの「SE-CH3T」とか3000円台でグラフェン使ってるなら、ES4で使っていてもおかしくないよね
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f75-OZCx)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:29:46.88ID:hveiycwy0
中華イヤホンはじめてでTFZのexclusive king を実売1万3千ほどで入手したんだけどこの価格帯でここまでいい音が出る機種なんて日本製品で見たことなくて驚いてる
Bluetooth化してみたいんだけどオススメのケーブルとか無いですか?
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fed-gXTR)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:44:19.75ID:rIEPLH9Q0
1000円以下の2pinケーブルってないのかな
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fed-gXTR)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:47:42.09ID:rIEPLH9Q0
>>178
なんか大体2000円から3000円しとらん?
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff9f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:45:55.91ID:vc+NFX5k0
豪快すぎるだろ
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f90-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:54:25.57ID:QbV/OcFk0
グラフェンは原子がシート状に結合している状態なのでコートするしか方法は無いんじゃないの?
何層か重ねれば振動板ぐらいにはなりそうだけど、コスト的に見合ってない気が
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fb3-hdKg)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:25:53.28ID:XLv1ateF0
振動板の素材で劇的に音が変わることはない
そもそも振動板の素材固有の音が加わるのなら適していない
振動板にグラフェンを使っているからといって
「グラフェンの音」がするわけじゃない
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fc6-ShL3)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:17:05.53ID:afBxOYg40
>>184
待ってました
ありがとう愛してる
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fc3-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:49:47.76ID:I3QI3nhu0
>201
「振動板で音が変わる」の中には、単に「音が変わる」という事実と「材質によって音が変わる(材質特有の音がする?)」という2つが同居してるってことだろ
振動板が違うんだから「音が違う」に異議はないが「グラフェンの音がする」には同意しないって意味だと思う
0207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fd2-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:14:31.61ID:C+LliSZH0
グラフェンというキーワードがあったとしても、本当に使われているか、どの程度、どう使われているかは謎。
キーワードに踊らせて、安物に過度な期待するのはアホ。
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fb3-hdKg)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:44:24.05ID:QSnvVdgp0
>>204
そりゃ振動板の物理的な特性が違うから音も変わるだろ(人に知覚できるかは別問題)
しかしグラフェンを使ってるからといって「これがグラフェンの音だ」なんてわかるはずがない
音の違いは振動板だけで決まるわけじゃなく
ユニットの構造やイヤホン自体の構造・構成でも違う
仮に振動板の素材だけが異なり他は全く同じイヤホンがあれば比較できるだろうけど

そもそも「これはグラフェンの音だ」とわかるんなら素材の固有音が付加されているわけで
イヤホンとしては欠陥品だろ
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9feb-xBp1)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:11:20.23ID:E884ehH40
よくKZイヤホンは何万円相当のイヤホンと同等など検証できる方解説お願いします、持ってませんので
ディスプレーモニターだと落ち着いて聴けませんのし。
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1fb3-hdKg)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:16:33.76ID:ZD7Ylnj50
>>215
こういう極論持ち出して論破したつもりのバカってまだいたんだ
俺は素材による音の違いは否定してねーだろ
ただそれが人に知覚できるかは別問題なわけで

お前はオシロの波形見て音楽鑑賞すんの?違うだろ
電気的物理的な違いが生じてたとしても人に知覚できなければないに等しいというだけ

そもそも人の知覚なんていい加減なもんだろ
エージングに100時間かけろとか言うバカがいるけど
100時間前の音を正確に記憶してる人間なんていねーよ

エージングにせよリケーブルにせよ肯定的な立場からの定量的な分析なんて皆無だし
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f48-aQAB)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:50:32.88ID:hM2c12Xf0
オフィシャルストアからEXCLUSIVE1が届いた久しぶりの粉っぽい袋だなおい
イヤピからケーブルまでまずは標準のままで鳴らしてみたがKINGPROより好みかも
全体的にKINGPROより音は軽めなんだけど抑制されてる感じが少ない

俺はやっぱDDイヤホンは小径ドライバーの方が好みっぽいな大きくなっていくと
ヘッドフォンが恋しくなってしまう
0232名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:07:30.54ID:0AuM5CXLd
ここんとこKZとTFZの話題ばっかだから手持ちのmmcx端子見たらなんだか懐かしいような気分に
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fd2-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:23:04.16ID:C+LliSZH0
尼のセールで買ったES4が来たので、付属ケーブル、付属イヤーピースの
まま試しに聞いている。値段が20倍くらいのXBA-N3と同じレベルだったらどうしようと
思ったが、さすがに、それほどのもんでもなく、ある意味安心した。ただ、以前購入したZST
よりはだいぶマシで、2000円以下にしてはかなり頑張ってると認めざるを得ない。
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0f-ZM1f)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:33:58.75ID:udT4XL/IM
N3ならば中華の中価格軍団が相手だろう
まあPFPとなれば勝ち目はなさそうだけど
0237名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sae3-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:43:09.08ID:/X/VigzWa
>>235
まじで、さっき俺のところにも昨日尼で買ったES4届いたんだけど、一週間前に届いて20時間くらいしか使ってない
ATRよりずいぶんと音が濁ってるわ、エージングでどれくらい変わるか知らんけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況