X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53bd-pCK0)
垢版 |
2018/06/26(火) 03:59:19.79ID:Xck47/qB0
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

※前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524246142/

アフィリエイトブログ等への転載を禁ず

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:32:23.70ID:qA332X0K0
BCL使ったことあるけど音質最悪だったが・・・
抑揚が全くなくて素っ気ない音をただ鳴らすだけでヘッドホンの良さが全部失われる感じ
あういう音が好きならSTAXの静電ヘッドホンの方がよほどいい
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:10:24.18ID:vGMARH8q0
>>208
まあ性能はいいかもしれんが音は俺の好みとは合わなかったわ、俺はSTAXの音も嫌いだし
俺の一番の好みはHA5000、次点HD-1Lだった、ついでにP-1の糞みたいに緩い音も好みとは合わんかった
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 01:54:07.91ID:vGMARH8q0
>>216
価格を勘案しなけりゃな
別にバランスにしたからって音が良くなるわけでもないのに、酷い場合倍くらいの金取られちゃユーザとしてはたまらんぜ

バランスで何が良くなった?
ヘッドホンの値段が上がりました、ケーブルの値段も上がりました、アンプ、DACの値段も上がりました・・・
ユーザにデメリットはあってもメリットなんてねーだろ
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6eb-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 02:02:51.99ID:3ShSlwS+0
いろいろ言われてるけど、実際同じヘッドホンをバランスとアンバランスで鳴らしてみるとかなり差があると思いますけどね
だから各所から新製品も出るわけで・・・
一方でBenchmarkみたいにアンバランス一本を貫いているメーカーもあるので
バランス否定な方はそちらを選んでいくと後悔がないのでは
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59e9-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 02:07:03.83ID:pdBZpl7B0
バランスにしたから全部値段が上がったてのはそれこそおかしいよ
バランスは設計しやすい等のメリットがあるんじゃないの?
逆にアンバランスが定着しすぎてアンバランス標準に合わせてバランスオンリーにできないとも考えられる
なんでもかんでも陰謀論はやめた方がいいよ
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6eb-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 02:18:57.97ID:3ShSlwS+0
ケーブルに関しては基本的にボッタクリ感は否めないですね
安いのを探そうと思えば見つかるし、自作しようと思えば自作できるんですが
消費者側の手間が必要という感じはありますね
私もウン万円のケーブルを買おうとは思わないです
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59e9-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 02:21:26.24ID:pdBZpl7B0
>>222
メーカーがぼったくりというのは同意できるけど
それバランス関係ないよね
アンバランスだから安いなんてことはないよ

高いのはニッチな物を作ってるんだから当たり前で
対価に見合わないものは買わなければいい
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-IoZK)
垢版 |
2018/07/15(日) 02:27:39.40ID:YmkVGzbh0
バランスで音が良くならないと信じているのならシングルで聴けば良いのでは?
ハイエンドヘッドホンでも付属ケーブルがシングルオンリーなのは珍しくありません
それなら価格にケーブル代が含まれいないはずなので精神衛生上良いでしょう
アンプもムンドの高額のものからオーディオデザインやKH-07N等シングル専用の良いアンプもあります
ojiの最も安いアンプもシングル専用です
ちなみに自分はojiの24Bですがバランスで聴いてます
シングルは音が頭の真ん中に集まってドスンドスンと鳴っているイメージで抜けと分離が悪いです
バランスはセパレーションが良く音場も広くて抜けが良い
特にオーケストラを聴くとその差が良く現れますよ
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59e9-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 02:32:21.66ID:pdBZpl7B0
>>226
バランスで音が良くなるならないはアンプ事に違う
アンプ事に設計がそもそも違うんだから
さらにいえばアンバランスのケーブルとバランスのケーブルの線材が違うとさらに変わる
バランスだから良いという事ではなくバランスで聴くように作られたアンプだからバランスの音が良いんだよ
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW faed-W8ki)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:15:44.47ID:ySRetRKd0
バランス興味ある人はNFB-1AMPおすすめ
バランスの良さがよく分かるアンプだと思う
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d1e-iomh)
垢版 |
2018/07/15(日) 15:37:17.48ID:f8SzLPfE0
>>239
HDVA600も持っているけど、HD800はバランス駆動前提で設計したのか?と思わせるほどの効果があったよ?

ハウジングが震えるような感じで駆動し切っているという感じがする
ただ、HDVA600は部品点数が少ないのでぼったくり感が半端ないけどな
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59e9-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:15:39.61ID:pdBZpl7B0
論点はバランスにすると音が良いかどうかは使ってるアンプ側に依存
バランスとアンバランスと使ったケーブルが同じかどうか

バランス重視設計のアンプでアンバランスからリケーブル時にバランス用ケーブルの線材が変わったなら
劇的に変わった印象を持って当たり前、これはバランス接続の効果ではなく
1.アンプの設計がバランスで聴く事を重視された設計による効果
2.リケーブル時に線材が変わった効果
2つの効果により劇的に変わったという事はあり得るがこれはバランス接続による効果ではないって事
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d1e-iomh)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:58:34.22ID:f8SzLPfE0
>>245
「どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け」スレでは
「バランスが良いというのはメーカーサイドの陰謀による悪質なステマ」と言い張る連中に取り囲まれて
負けちゃったよw

バランスアウトのあるヘッドホンアンプの所有歴は
X-HA1とOPPOのHA-1、HDVA600、P-750uと金をドブに捨てるようなアップグレードを繰り返してきたけど
実際に金を出して辿り着いた結論が「フルバランスのP-750uの出来はかなり良い」だったんだけど
「ラックスのフルバランス回路に優位性はない、メーカーの陰謀」とか言う奴らに取り囲まれて、負けてしまった
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:35:20.48ID:vGMARH8q0
>>236
違う、むしろバランスがいいと主張する連中は安いバランスアンプは否定するだけだよ
バランスがいいと主張するわりにとにかくラックスマンのアンプだけをヘッドホン系スレ全般でとにかくごり押し
おかしいだろ
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d1e-iomh)
垢版 |
2018/07/16(月) 01:00:37.15ID:nj+JQpfW0
>>249
ラックスアンチは、フルバランス回路とBTL回路の優位性が理解出来ないみたいだ
HD-DAC1のほうが音が良いと言ってたから、たぶん実際に試聴をしたこともないんだろう
P-750uを気に入ったのはシングルエンドの音が良かったからなんだよね
TH900の高域が全く刺さらなくなった

>>250
取り囲まれたぞw

BTL回路ではノイズが減ると言ったら、そんなことは有り得ないと
HD-DAC1持ちのキチガイに延々と絡まれ続けた、おまえみたいにw
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9e03-pN69)
垢版 |
2018/07/16(月) 03:59:38.31ID:kO6H9gJy0
ラックスマンの音作りが素晴らし過ぎて禅の業者が嫉妬したくなるのもわかるわ〜
お前らのアンプマジで高いわ粗悪だわで全てにおいて最悪最低レベルだもんな〜客舐めてるもんな〜
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5dbd-P38O)
垢版 |
2018/07/16(月) 04:49:23.19ID:oYDUSnsS0
ラックスマンは色付けが濃いからそりゃ賛否分かれるだろうよ。
それは単に好みの問題に過ぎないのに信者とかアンチとかレッテル貼って対立煽りをするから面倒になる。
まあHD800みたいな素の音がそっけないヘッドホンにはよく合うと思うけど。
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d7f-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 05:53:39.35ID:wc4ZHEnD0
ラックスの営業も大変だな。ヘッドフォンに媚びたりアナログ出したり、38の焼き直しを繰り返したり
アキュと違うのはこうやってあちこち媚びないとやっていけないところなんだよな。
力量の差が歴然。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 593d-YhBd)
垢版 |
2018/07/16(月) 06:34:06.96ID:Z0BANb7P0
そういやラックスマンってユーザーの個人情報集めてるよな
最後に買ったの5年以上前なんだが毎年必ず年賀状やら送りつけてきてウザイ
詐欺師に名簿流してなきゃいいけど・・・
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eab3-4mzJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 09:36:58.64ID:RjXfdplL0
>253
つまり
複合機HD-DAC1と単体HPAのP-750uという価格帯も全然違うものを比較して
言い争ってたと・・・

お察しということですねw
0266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW faed-W8ki)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:16:49.41ID:A6DoJSE80
>>251
俺のはAudio-gdなんだが
0267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d1e-iomh)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:58:19.66ID:nj+JQpfW0
>>263
アキュフェーズもなぁ、ものは言いようだけど、
売上高3億くらい減っているしなぁ
10年後にどうなっているのかはわからないよ?

https://www.accuphase.co.jp/about_us/a2_management_policies17.pdf
@会社規模を拡大しない
アキュフェーズ創業からの経営方針の一つに、会社規模の拡大を追わない事があります。
このためアキュフェーズは、従業員数を増やさないように(少数精鋭主義、現在も創業時とあまり変わらず80 名位)、
会社規模を拡大しないようにして、経営方針として『量より質の追求』を掲げ、
年間生産・販売台数5000台程度の少量生産方式を確立しています。

https://www.accuphase.co.jp/about_us.html
売上高:22億円
0274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d16-L42E)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:42:09.33ID:TNb/KNOl0
SRは去年クーポン込みで13000円だったから最安ではないな
買ったけど中途半端な音で結局使わないんだよなー
初めてのヘッドホンならおすすめ
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66b8-NFua)
垢版 |
2018/07/16(月) 18:33:39.81ID:Wcm07rC80
>>266
何を使っておられますか?
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW faed-W8ki)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:36:03.62ID:A6DoJSE80
>>275
>>229で書いたけどNFB-1AMP
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa0e-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:13:34.12ID:97H8xVYw0
セールの598SR買ったわ
初高級オーディオで緊張したけどこれでお前らと対等だ
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66b8-NFua)
垢版 |
2018/07/17(火) 01:12:37.07ID:H3lWZT8/0
>>283
ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況