X



【一体型】スタンドアローンVRヘッドセット 総合4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 12:19:05.59ID:/MF12hPe0
>>42

まさかVIVEやOculusのバーチャルキーボードのことを言っています?
あんなの仕事に使えますか?VRは再生機ですよ。入力には向いていません。
ボイスチャットがメインなのはそのせいです。スマホやPCの様な事を
本当にあのレベルで効率よくこなす機能はありますか?例を挙げてください。
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 12:22:16.36ID:POvndO+R0
>>40
別の例えを言えば、テレビや車と同じものです
テレビや車は高くても売れています

VRは映像を表示できる=テレビ
VRは距離や移動からの解放=自動車

VRは仮想空間を構築できるので用途は無限大です
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 12:30:18.20ID:/MF12hPe0
>>44

テレビは既にあるし、自動車の代わりになるという概念は我々VR使用者しか
知らない概念ですよ。VRMMOやROOMSをやらないとわからないです。
そこへの道筋はゲームの仮想空間におけるCOOPなんですよ。

つまり、そこを経ないと車にはなり得ないのです。概念の理解というのは
キラーコンテンツが齎すんですよ。

ただの個人用映画館という用途のせいで現在OculusGoがどの様な状態に
なっているか見れば分かりますよね。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 12:30:56.84ID:POvndO+R0
様々な業種で現場業務がありますが、研修にはかなりのコストがかかります
コストがかかるわりに効果が少ないのが現実で
研修でやったのに現場で出来ないという声をよく聞きます
多くの従業員を1か所に集めてやる研修はコストも時間もかかるわりに効果が薄いのです
テキストと2D映像でやる研修では効果は得られません
昔から「百聞は一見に如かず」といいます
VR研修は低コストで高パフォーマンスを得られます
VR研修はどんどん広がるでしょう
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 13:36:40.03ID:POvndO+R0
VRはビジネスなんです

2018.06.27
グリーが企業向けにVR活用ソリューション「XTELE」を提供開始
Mogura VR
https://www.moguravr.com/gree-xtele-vr/
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 13:46:14.35ID:POvndO+R0
2018.06.27
日本はまだ?
Oculus Go、欧州・カナダで店頭などで販売開始
Mogura VR
https://www.moguravr.com/european-canada-oculus-go/

今年5月に発売された一体型VRヘッドセット「Oculus Go(オキュラスゴー)」が、ヨーロッパとカナダの小売店、Amazonなどのオンラインストアで販売を開始します。
日本での購入はOculus公式ウェブサイトに限定されています。欧米のように店舗やオンラインショッピングで気軽に購入できる日が待ち望まれます。
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 13:52:16.39ID:POvndO+R0
説明の仕方が悪いのかもしれないが、VRがテレビ、PC、携帯と同じ進化をたどると言ったのは
VRがテレビやPC、携帯と同じものという意味ではなく普及の過程が同じという意味です
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 14:20:01.54ID:/MF12hPe0
>>52

VRは拡張機能ですよ。TVやPC、携帯電話と言った必要不可欠の物ではないでしょう。
あくまでもエンターテイメントを中心とした追体験を補助する装置に過ぎません。
実際今の使い方の殆どはそうです。なにか特別な様な気がしますが、

情報(TV)演算(PC)、通信(携帯)を司るものではないのです。

娯楽ですよ基本は。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 14:20:19.31ID:POvndO+R0
やはり、没入感が高い体験にはヘッド・ハンド共に6DOFが必要です
早い安い旨いのスタンドアロンでヘッド・ハンド共に6DOFトラッキングが可能になるのが来年からです
つまり、VRの本番は来年から
それまでは序章を楽しむ時期なんです
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 15:45:04.52ID:POvndO+R0
>>53
それは違いますね
今でこそ必要不可欠ですが、テレビもPCも携帯も当初(普及前)は不要なものでした
何でもそうですが、普及前は必要ないと言われるものなんです
それが普及すると必要なものに変わるんです
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 15:49:23.66ID:POvndO+R0
VRはビジネスの話ばかり


ポルシェ、VRテクノロジーを導入…全世界のアフターセールス部門に
レスポンス 2018年6月27日(水) 21時00分
https://response.jp/article/2018/06/27/311307.html

ミライネット、宇都宮市の商店街にVR体験施設
2018/6/27 22:00 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32319990X20C18A6L60000/

ディヴァース、NTT 東日本「スマートイノベーションラボ」と共同で AI × VR による実証実験を開始
建築デザイン業務の最適化、インフラ点検の自動化など社会課題の解決へ
2018年6月28日 15時02分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000014483.html
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 08:06:41.12ID:V3x9R1o80
現状、国内で試せるHMDで最高画質=ppiはPico Neoかな?
RGBの2880x1600 90Hz、視野角100度
映画館で使おうというくらいだから網目画質だとお客さんはガッカリ
始まったら確認したい
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 08:20:50.39ID:V3x9R1o80
HTCはどこへ行く?
早くfocusに6DOFコントローラーを付けてVRChatとVRカノジョをローンチにして世界販売してくれ
日本では売れるぞ

HTC Partners With China’s Massive State Cellular Carrier to “boost mass VR adoption”
Road to VR Jun 28, 2018
https://www.roadtovr.com/htc-partners-with-china-mobile-to-boost-mass-vr-adoption-5g/
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 08:23:40.85ID:V3x9R1o80
>>59
ですね
現状のHMDの画質だと、動画を見ようという気にはなかなかなれません
敢えてヘッドセットを被ってまで見るわけですから、かなりのメリットが無いと無理でしょう
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 10:46:57.52ID:1ZwgA48e0
>>60
どこへ行くも何もスタンドアロンVRの未来にとってはfocus日本発売なんかよりよほど重要な話じゃないかこれ
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 11:01:44.46ID:/4qbPa1R0
Viveより高くなるんじゃどうもな
FocusにSteamVRのストリーミングできるようになったつーても低フレームレートだし
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 12:09:27.84ID:V3x9R1o80
VRはビジネスの話が多い

2018.06.29
AI×VRで建築やインフラ点検をスマートに NTT東と共同
Mogura VR
https://www.moguravr.com/dverse-ntt-east-ai-vr/

ビジネス向け VR ソフトウェア「SYMMETRY」の開発を行うDVERSE(ディヴァース)は、NTT東日本が提供する施設「スマートイノベーションラボ」にて、AIとVRを組み合わせた実証実験を開始しました。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 12:24:17.66ID:V3x9R1o80
家庭用ゲーム機の未来がストリーミングにある
ギズモード 2018.06.28 21:00
https://www.gizmodo.jp/2018/06/game-stream-future.html

「次世代ゲーム機では、ストリーミングが主となる」
Microsoftはストリーミングが主流の未来を描く
すでにインフラを構築しているソニー
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 18:30:18.41ID:V3x9R1o80
市場調査(ビックカメラ有楽町店)に行ってきた

マウスGTUNEのヘッドセットGTCVRBK1を見てきた
画質はかなり良かった(解像度:1920x1080)
steamVR対応

GearVRは多数のスマホVRと一緒に置いてあった
数千円のスマホVRは、ゴーが2万で買えるようになったから市場から消える運命かも?

エレコムのヴルームSDK専用コントローラが展示してあった
6DOFで剣を振り回しているデモ動画があったけど
この数千円のコントローラーで6DOFを実現できるならすごいけど
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 19:00:50.83ID:V3x9R1o80
まあ、ARもいろいろ出てきているけど
ポケモンが現実世界の立体構造を正確に認識できるのは、かな先になるだろう
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 20:04:17.87ID:V3x9R1o80
新機能の紹介はええから、早く売ってくれ
コントローラー2つ付くの?

2018.06.29
「より日常に近づける」HTCの一体型ヘッドセットVive Focusの新機能続々
Mogura VR
https://www.moguravr.com/vive-focus-4/

HTCは28日、携帯電話関連展示会・カンファレンスイベントのMobile World Congress Shanghai 2018(MWCS2018)にて、同社のVR事業に関する発表を行いました。
2018年後半にグローバルで発売すると発表しました。
開発者向けキットはすでに20か国への出荷を行っており、

Vive Focusの音声操作機能

もはやコンテンツが問題ではない
日常生活がVR技術によって劇的に良くなる未来に向けた、次のステップに進んでいるのです
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 20:14:46.95ID:V3x9R1o80
>まずはコンテンツの転送機能。ゲームや動画といったスマートフォンのコンテンツを、Vive Focusに転送し、VRヘッドセットの大画面で楽しむことができます。

これの詳細は不明だけど、膨大な数のスマホゲームがVive Focusで実行できるならすごいけど
どうなの?
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/29(金) 21:41:23.55ID:wD7/0e1F0
シアターモード的な機能はMirageSoloにもあるやん
FocusはグローバルモデルでもPlayストアは非対応だからスマホゲーは無理と思ったほうがいい
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 01:54:00.48ID:DWBkhKhG0
使ってないから知らないけどスマホVRとかスタンドアロン機って
ストレージ容量32とか64GBでたりてんの?
PCだとちょっとしたアプリゲームで数GB当たり前だし、高画質動画だと10本も入らなそうなイメージ
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 02:31:26.33ID:JJZQnOT40
>>72
DLAN使えば動画は問題ないしアプリも1GB以下が多い
ただPCがなくて動画を直接端末にダウンロードするなら容量は足りないかも
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 05:50:42.20ID:MZP5hioI0
だからスタンドアロンはまだまだ無理だって言ってんのに脳ミソお花畑スレ主には伝わらない
PC介入させなきゃならんスタンドアロンのどこがスタンドアロンなんだよ
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 08:28:32.64ID:N+Zg9Cn40
ソーシャルVRもいろいろ出てきているが
ソーシャルVR=多数の人が利用する=ハードの普及が必要
お手軽VR=スタンドアロンをどんどん出していくしかない

High Fidelity Raises $35M Series D Financing to Further Develop Social Platform & Blockchain Tech
Road to VR Jun 28, 2018
https://www.roadtovr.com/high-fidelity-raises-35m-series-d-financing-develop-social-platform-blockchain-tech/
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 09:56:15.29ID:N+Zg9Cn40
スタンドアロンが立ち上がるまでのコンテンツ不足は
膨大にあるスマホアプリが動くようにするのがいいのだが
オマケでVRモードが付いたスマホアプリも出てきているから何とかしてほしい
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 10:31:22.70ID:N+Zg9Cn40
2018.06.29
「SAO」「楽園追放」スタッフも参加VRADV「東京クロノス」キービジュアル公開
Mogura VR
https://www.moguravr.com/tokyochronos-vr-3/

対応プラットフォームはOculus(Oculus Go、Rift)、Steam VR(HTC Vive)、PlayStation VR(PSVR)、2019年初頭に配信を開始する予定です。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 10:49:21.55ID:N+Zg9Cn40
現状、商用利用はVIVEがほとんどだったが、これからは安いリフトが増えそうだ
VIVEの商用利用もトラッカーまで使ったものは殆どないからリフトでも対応は可能
まあ、もっと言えばPCVRが必要な商用利用はゲーセンとかごく一部だから
殆どの商用利用はスタンドアロンでも対応できるから、多くはスタンドアロンになっていくだろう
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 11:37:06.48ID:oj2w6fWS0
スタンドアロンスタンドアロンうるせーな
結局PCに繋がないと何も出来ねーじゃん
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 15:26:37.40ID:N+Zg9Cn40
VR/AR業界は今、モバイルVR機器の登場により一気に次のステージに入りました

VR/AR/MRコンテンツ開発のActEvolve、第三者割当増資による資金調達を実施
2018/06/30 10:00 PR TIMES

日本発VRコンテンツで初のe-Sports化を目指したVR/AR/MRコンテンツ企画・開発を行う株式会社ActEvolveは、第三者割当増資により資金調達を実施いたしました。
VR/AR業界は今、モバイルVR機器の登場により一気に次のステージに入りました。
その激動の市場の中で、世界中で受け入れられるコンテンツ開発をしてまいります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 15:30:42.66ID:N+Zg9Cn40

実際に不動産、建設、研修などのVRを見ていますが、スタンドアロンで全く問題ありません
無印VIVEより画質はいいし
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 15:59:11.05ID:N+Zg9Cn40
仮想世界で遊ぶ―もう一つの“リアル” VRChat
Viewpoint 2018/06/28
https://vpoint.jp/column/115437.html
いま、仮想現実(VR)世界の中で今一番盛り上がっているコンテンツの一つが「VRChat」だ。
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 16:55:24.62ID:pwTGVUDu0
まあ将来的に一般家庭で普及する際にはスタンドアロン型なのは間違いないしなあ PC介入も無しの奴な
んで本体サイズ的にテレビのブラウン管→液晶レベルの変化無いと厳しいし、まだまだ相当先の話になるだろうけど
企業レベルではそれより遥かに早く浸透するだろうけど、一般家庭の生活に溶け込むには後10年は掛かるんじゃないかね
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 19:37:28.70ID:MZP5hioI0
糞バカスレ主いわく来年から普及元年()らしいからw
誰がどう見ても10年以上はかかるっての
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 19:53:54.93ID:VUjC3uVr0
みんがみんな必要とするもんじゃないし普及しないのも仕方ないよ
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 20:03:30.89ID:FHi3yddS0
スタンドアロンVRはずっと付けてられるほどじゃないから
普及はしなさそうだな
MRは装置が軽くなって充電がかなり持てば普及しそう
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 08:56:10.63ID:kdF7XKTE0
viveのビジネスモデルが1300ドル、1600ドル
リフトのビジネスモデルが800ドル
日本でリフトが売り始めるとVIVEもかなり食われるな
まあ、大手は金があるから内覧用でもvive proを使ってたりするけど
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 09:04:06.34ID:kdF7XKTE0
>>86
ですね
内覧など営業的に有利になったり、研修などでコスパが上がるものから導入されていくでしょう
個人向けは、来年が普及元年になりますが、普及が完了するのには相当時間がかかるでしょうね
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 09:07:13.37ID:kdF7XKTE0
>>90
いえいえ、ずっとは必要ありません
スマホもPCもテレビも今ではみんな1回あたりの利用時間は短時間利用ですが普及しています
要は、便利なもの面白いものが気軽にホイホイ利用できることが大切なのです
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 11:37:42.46ID:kdF7XKTE0
VR普及元年・・・アーリーアダプター後半からアーリーマジョリティの先頭が買い始める時期
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 11:46:31.91ID:kdF7XKTE0
スマホのARポケモンが人や物をよけて移動できるようになるには50年はかかるな

2018.06.30
「ポケモンGO」は“本当の”ARゲームになるかもしれない
Mogura VR
https://www.moguravr.com/pokemon-go-matrix-mill/

このゲームは現実にバーチャルな映像を重ねるAR技術を活用してはいますが、“本当の”ARゲームと言えるかどうかは疑問があります。
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 11:47:16.71ID:cyg87sMG0
今後も一般的にはスマホのオマケ機能的な立ち位置からは脱局せんと思うよ
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 12:47:13.36ID:kdF7XKTE0
結局、みんなやりたいのは、VRChatやビートセイバーとかヘッド・ハンド共に6DOFの奴なんだよね
スタンドアロンもヘッド・ハンド共に6DOFが必要
VRChatに一番出資しているのはHTCだろうからVive Focusには対応して欲しいが
Vive Focusのコントローラーが1つだけだと残念
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 13:12:43.31ID:kdF7XKTE0
無印VIVEはアメリカも在庫切れ
もう生産をやめたのか?
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 18:34:20.04ID:kdF7XKTE0
VRは着実に社会に浸透していきます

遣明船、内部をVRで探索
福山・県立歴史博物館 /広島
毎日新聞 2018年7月1日
https://mainichi.jp/articles/20180701/ddl/k34/040/345000c

15〜16世紀中ごろ、室町幕府や諸大名が中国・明との通商貿易で用いた遣明船に乗船できる仮想現実(VR)体験が30日、福山市西町2の県立歴史博物館で始まった。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 19:13:42.68ID:kdF7XKTE0
しかし日本だけでなくアメリカでも無印VIVEの在庫が無いということは売る気が無いということか
フルトラッキングができるVRとして、まだまだ需要はあると思うけど何で売らないんだ?
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 19:23:13.98ID:kdF7XKTE0
大手家電量販店ではVIVEの入荷は秋頃という
リフトは3〜5日で届くというのに・・・
このギャップは何?

そうか!
リフトを売るためにVIVEを売らないのか
ライバルを応援するHTC
余裕じゃないか
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 20:33:40.15ID:kdF7XKTE0
2018.07.01
VRゲーム「Beat Saber」が話題を集めたワケ CEOインタビュー(後編)
Mogura VR
https://www.moguravr.com/beat-saber-interview-latter/

2018年5月1日に発売され1ヶ月で10万本を売り上げ、日本でも話題を集め続けているVRゲーム「Beat Saber」。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:30.86ID:kdF7XKTE0
Oculus Go、完売、キタアアアアアアアアア
7月になったら買おうと思ってたのに
残念だ
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 23:04:48.40ID:3lnAUbjG0
>>107
しかしOculsu Goの在庫が無いということは売る気が無いということか
安価なスタンドアロンVRとして、まだまだ需要はあると思うけど何で売らないんだ?
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 07:33:07.38ID:eJETM6rQ0
Oculus Goはぴったり2か月で完売か
日本向けに用意した在庫がはけたということか
日本向けには何台用意したのかな?
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 07:37:56.44ID:eJETM6rQ0
これで日本だと、VIVEも無いしゴーも無いしの状態になるな
あとはリフトだけだ
しばらくはリフトの天下が続く
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 07:56:06.88ID:eJETM6rQ0
ビジネス用途のVRが急速に広がっている
今年はビジネスVR元年だわ
(今月の標語:VRはもはやゲーム機ではない)

日産デザイン部門のVR活用が加速、役員の執務室にも機器を常設
2018年07月02日 日経トレンディネット
http://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/casestudy/00012/00053/

日産自動車は、デザイン業務の効率向上を狙い、VR(仮想現実)の導入を急ピッチで推進中だ。
デザイン担当役員の執務室にもVR機器を常設し、デザインの意思決定に利用している。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 11:53:15.78ID:eJETM6rQ0
しかし、これから夏休みシーズンなのにVIVEもゴーも在庫が無いとは・・・
どうする日本
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 12:30:35.83ID:eJETM6rQ0
イベントとかで使うVRもPCVRだとゲームPCを用意して持ち込まないとだめだから手間と労力がかかる
こういう利用はあっという間にスタンドアロンに変わるだろう
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 12:39:44.35ID:eJETM6rQ0
今年後半から、スタンドアロンも3K、4Kが出てくるが
ペンタイルのVIVE Proは画質で負ける
価格が一番高いがクオリティも一番のはずのVIVEはどうするんだ?
来年からは1000ppi以上の液晶が出てくるから、VIVEも液晶にするしかないかも
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 12:47:24.73ID:eJETM6rQ0
ウギャアアアアアアアアア
日本ユーザーに激震走る!

2018.07.02
Oculus日本チーム立ち上げメンバーの井口健治氏が退社
Mogura VR
https://www.moguravr.com/iguchi-kenji-leaving-oculus-japan/

Oculus RiftやOculus Goで知られる米Oculus社の日本担当であり、Partner Engineering Specialistを務めていた井口健治氏は、Twitter投稿にて、2018年6月30日をもってOculus社を退社したことを明らかにしました。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 12:54:34.40ID:eJETM6rQ0
やばいな

井口氏とともにOculusの日本担当を務めていた池田氏と近藤氏はすでにOculus社を退社しています。
“Oculusを日本に持ち込んで、その広がりを支えた”3名が全員Oculus社を去ることで、日本におけるOculus社の展開は節目を迎えることになります。
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 13:13:42.60ID:eJETM6rQ0
リフトもずっと店頭販売無いしな
オキュラスは日本ではやる気は無いわ
HTCも技適に拒否られて日本を去るかも

今月のテーマ
「どうするどうなる日本のVR」
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 13:46:55.80ID:UojsZjY20
いぐっちゃんの退職とゴーの品切れが同じ日
もしや・・・
オキュラスは日本を諦めたか
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 16:05:38.49ID:eJETM6rQ0
VR/MRヘッドセットで液晶復権
有機ELを凌駕する高解像で攻勢
2018.07.02 06:00 電子デバイス産業新聞
http://www.toushin-1.jp/articles/-/6529

VR/MRヘッドセットディスプレーで有機ELから液晶へのシフトが発生
有機ELが持つ応答速度の速さよりも、液晶が有利な高解像度を重視する動きが目立ってきた
これまで主流だった有機ELから液晶へのシフトが起きている
有機ELの高解像度化はなかなか進まない
次期VR/MRでは「液晶」に軍配
先述のとおり有機ELの高精細化は難しく
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 16:37:47.58ID:eJETM6rQ0
VRはビジネス

KDDIから“えらべるVR”、法人向けに
ケータイ Watch 2018年7月2日 13:04
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1130434.html

KDDIは、法人向けにVRのデバイスの選定からコンテンツを表示させるためのプラットフォームの選定までを一括して提供するパッケージングサービス「KDDI えらべるVR」の提供を8月1日に開始する。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 17:44:15.90ID:eJETM6rQ0
あら?
Oculus Goの在庫が元に戻っている
今までと同じ2,3日発送
昨日の完売は何だったんだ?
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/02(月) 20:15:45.25ID:eJETM6rQ0
パソコンも携帯も最初は法人に普及して個人に降りてきた
VRも同じ道を辿るだろう

2018.07.02
VR制作ソフトのスペースリー、VRマーケティング支援ツールを提供 顧客行動データを活用
Mogura VR
https://www.moguravr.com/spacely-sales-vr/

VR制作・編集ソフト「スペースリー」を運営する株式会社スペースリーは、業界初となる360度VRによる営業マーケティング支援ツール「セールス VR」を7月1日より提供開始しました。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 08:58:02.48ID:IL++YGeG0
コントローラーも6DoF化するスタンドアローンVR「VIVE Focus」実機レビュー
後発の強みを生かしてグローバル発売を期待
engadget 2018/07/02
https://japanese.engadget.com/2018/07/02/6dof-vr-vive-focus/

HTCの「VIVE Focus」は、「Oculus Go」、「Mirage Solo」に続くスタンドアローンVRデバイスとして年内にグローバル向けに販売が予定されています
VIVE Focusのコントローラーは現在3DoF(3自由度)対応ですが、今後フロントカメラを利用することで6DoFコントローラーのように振る舞う機能が搭載されます。
また同じくフロントカメラを使用し、コントローラーを使用しないハンドジェスチャーにも対応する予定です。
すでにRiftCatより「VRidge for Vive Focus Beta」が提供されており、別途PC用VRの環境を用意すれば、VIVE FocusでPC用VRを楽しむことも可能です。
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 12:50:21.79ID:IL++YGeG0
Vive Focusはコントローラー2つバージョンも出して欲しいけど無理?
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 12:54:56.62ID:IL++YGeG0
>>138
まあ、ゲームPCがあるなら普通にVIVEかリフトを買えばいいだけなんだけどね
ゲームPC+スタンドアロンで敢えてストリーミングでゲームをやろうという一般層は少ないはず
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 13:00:14.31ID:IL++YGeG0
HTCは1500人のリストラか
10期連続赤字
潰れなきゃいいけど
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 13:48:31.92ID:89tMCLYz0
FocusのSteamVR、専用にチューンしてあるだけあってか他のストリーミングするHMDよりだいぶ良かったよ
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/03(火) 16:11:24.52ID:IL++YGeG0
日本で流行るソーシャルVRはVRChatに決まりだろうがスタンドアロンに対応してくれるかどうか
VRChatに一番出資しているのはHTCだろうからfocusには対応してくれそうだけど
でもコントローラーが1つだと味気ないね

2018.07.03
VRChatに続くか 英国発ソーシャルVRが月間1万ユーザー突破
Mogura VR
https://www.moguravr.com/sinespace-social-vr/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況