X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 14:10:08.55ID:Nij47M39O
ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
BRAVIA A1
KJ-55A1
KJ-65A1
KJ-77A1
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html
前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527778355/
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 21:39:41.03ID:x2LjzpK10
画面われるの?割れないの?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 22:20:36.46ID:CW9R1cOj0
Crystal LED見てきたけどOLEDがゴミに感じる性能だったわ。

Crystal LED >>>>絶対越えられない壁>>>> RGB印刷 OLED、Z9D >>>越えられない壁>>> 偽OLED、液晶ミドルレンジ > 液晶 って感じ。

ちょっとあれは規格外過ぎるな。本物のインパルス駆動出来るし。
動画性能で見ても倍速wwwwって感じ。インパルス式であの輝度出せるとか凄すぎる。

Crystal LED使った8Kシアターで映画見てみたいね。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 22:43:31.43ID:Y1KZI56u0
>>291
市販されれば買えや
数百万するやろうけどなw
それと笑かそうとしてるのは分かるけど
ぼったくりの中途半端なZ9Dがその位置は有り得へんぞw
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:04:56.70ID:LqrUhVc/0
>>292
お前もアホだな
>291の見たのは>>227で言ってる440型のクリスタルLEDの事だろ?

劇場などの施設での使用に限定されるものだから、市販されるなど有り得ない
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:11:19.82ID:X+NOM+CL0
購入することはできるだろう
マンションくらいの額で買えたらめっけもんだが
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:15:08.05ID:LqrUhVc/0
はぁ?440型の物を買ってどこに置くんだよ?(笑)
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:32:15.70ID:CW9R1cOj0
OLEDは輝度が出せない時点で液晶には勝てんからな
RGB印刷だと色の純度や色域で上回る可能性もあるが
一部のシアターもどきの専用ルーム作るオタク向け以上になりえんだろうなぁ
スマホのモニタなんかにはいいんだけど。

Crystal LEDは流石に別格すぎたわ
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:03.02ID:CW9R1cOj0
家で使う、それもリビングも前提にするならOLEDは圧倒的に輝度不足。
これをなんとかせんとどうしようもない。

低輝度も絶対値が暗いってだけでろくにコントロールできないし
結局フィルターありきだから色も液晶と比べてメリットがない。
まぁ色はRGB印刷になることがかなり期待できるが。

ちゃんとしたインパルス駆動出来ることはやっぱり必須だな
OLEDのメリットって本当苦し紛れでのものでしかないし液晶に対しても大したメリットになってない
それでいてデメリットはどうしようもない

まぁRGB印刷OLEDが大型化するまで要らんわw
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:57:54.57ID:3HY/ZgzJ0
検索するとCrystal LEDって2012のCEDですでに55インチで出展してるんだな
この時点で韓国2社のOLEDを凌駕しているが、名前からただの液晶テレビだと思ってあまり注目されなかったとか
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 00:18:09.83ID:Yv4fnLX+0
>>299
画質に拘りあってCrystal LED知らないとかw
あれは本当別格
>>301も言ってるが良く作ったもんだよ。さすがとしか言いようがない
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 02:13:40.07ID:HZQTZl9n0
確か4K220インチで1億超えてたな
8Kだと4億いや、それ以上かな
今回の製品の最大輝度は1000nitで2012年に試作機出した時は400nit

偽OLEDでも2015年〜18年の間に450nitから900nit超えてるからそのうち1000nitは余裕で超えていくだろう
リビングで暗いっていつの時代の事を言ってるのかな?
そもそもHDRが出るまで液晶も400nit以下が普通だったが暗くて使えないとか言ってた人が多数居たのだろうか不思議
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 07:17:06.97ID:m1jSEvbD0
ソニーも作れば作るほど赤字でもいいから55型のCrystal LEDを市販すればよかったのにね。
数百万円でも。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:05:24.74ID:Yv4fnLX+0
>>303が偽OLEDでSDRコンテンツだけ見るならいいんじゃね?
マトモな寿命と画を維持したままOLEDが1000nitなんて夢のまた夢だな
Crystal LEDの画質知ってるとRGB印刷OLEDですら不足だと分かる。

まぁZ9DもCrystal LEDに比べたらまだまだだが。
ただ輝度表現ではOLEDがどんなに背伸びしても敵わないレベルにはあるね、あれ。

ついでにSDR自体は100nit程度しかないがテレビ側で勝手に500とかに改悪して映してる。
これはOLEDも液晶も関係なくSDRというものがそう。
しないのはマスモニくらい。
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:06:25.76ID:Yv4fnLX+0
逆にOLEDが一番相性いいのはスマホモニタ
もしくは中型PCモニタだな。
テレビと違って輝度そこまで求められないから。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:22:53.57ID:eMNxoFtM0
まさに輝度が高いだけのZ9D↓

Vincent Teoh added that Sony ZD9 “suffered due to audience dislike of missing highlight detail”
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:34:46.85ID:0gmHznZu0
リアルな輝度を表現できず、白飛びさせてごまかしているだけにしか見えんな
LG有機パネルは
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:34:54.49ID:Yv4fnLX+0
残念だがソニー自体がテレビで一番最高画質はZ9Dと名言してる現実w
OLEDはそもそも輝度がたりなさすぎてPremium認証もOLEDだけザル規格だし

シアタールームごっこやりたいオタク向けにはいいんだけどなw高いから満足度も出しやすいしw
でも画質ならCrystal LEDという絶対に超えられない頂点が既に存在する現実w
あれインパルス駆動でOLEDを鼻で笑える輝度出してるからどうあがいても勝ちようがない
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:35:55.49ID:Yv4fnLX+0
>>311
現状のOLEDは彩度だけ不自然に上げたSDR自体の高画質みたいなもんだからな
RGB印刷タイプなら違ってくるだろうけど
だいたいRGBWでしかないゴミパネルに存在価値はない
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:41:23.47ID:bv465SdN0
>>310
世界を支配w
情報追ってればそんな生産能力がJOLEDに無いことくらい分かるんだけどね
まあ、受け入れたくない現実を前にいつまでも願望言ってな
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:44:11.99ID:WMZ3dmzo0
JOLEDは民生用の大型パネルを出す予定はないと言ってるけどな
そもそも今のLG製と競合する意思がないような事を言ってるんだから、見通しは暗い
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 09:55:27.14ID:WMZ3dmzo0
まだクリスタルLEDの方が将来性はあるが、これもデカい試作品しかできてない
簡単にできるなら、もう100インチくらいの試作品を展示させててもいいと思うが、おそらく今の時点では不可能なのだろう

民生用のRGB有機EL、、クリスタルLED、共に将来図はまだ描けてないよ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:00:58.58ID:bv465SdN0
>>312
「名言する」って何?w
メーカーがマーケティングの為にどういうランクを設けようと、然るべき環境で観た人間オーディエンスの評価が全てだよw
それに、ソニーもZ9D買ってしまった人に配慮してフラグシップと言い張っていたが
メーカーサイトではZ9Dよりも上にA8FとA1が出てくるw
そもそも、広報が「映画を観るならA1を薦める」と言ってるからなあ
まあ、バカ明るい部屋でバラエティしか見ないんならZ9Dでいいんじゃない?w
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:10:29.64ID:bv465SdN0
まあ、「有機ELテレビは出す予定はない」と言ってから一年もたたずに出してしまった後ろめたさはあるだろうなあ
北米、欧州では画質的にもマーケット的にも全く見向きもされなかったZ9Dだが
A1E出したら高評価でZ9Dの何倍も売れて内心ではもう液晶でフラグシップモデル開発するのを馬鹿馬鹿しく思ってるだろうねw
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:12:58.20ID:bv465SdN0
>>317
結局無いものにすがるしか無いんだよ彼らはw
「ぼくのかんがえたさいきょうのでぃすぷれい」で対抗しているのと何ら変わらないw
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:17:05.44ID:0gmHznZu0
>>317
クリスタルLED?

出す出す詐欺は、LGの有機ELの時の5年程度以内に収めて欲しい所だな
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:18:25.33ID:Yv4fnLX+0
>>318
輝度も出せず低輝度側のコントロールもろくに出来ないゴミパネルをオタク向けにぼってるのが今の偽OLEDw
まぁ偽OLEDなんて印刷RGBタイプが出たら速攻でイラナイコ間違いなしだし
Crystal LEDがある以上OLED程度じゃどうあがいても太刀打ちできんのだわw
Z9Dはありゃ別格だな。次のタイプ出たら偽OLED買った情弱必死でファビョるんだろうけどw
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:18:55.13ID:HZQTZl9n0
>>306
言ってること無茶苦茶だね
スマホが一番輝度が必要なんだよ。理由わかる?
それは日光が当たってる外で使うから
ちなみにスマホだとOLEDで1200nitが既に発売されてる

偽OLED現行でも実測値900nit超えてる来年には1000nit超えてくるだろうよ

てか、そんな事も知らないのに発売もされてない印刷方式見た事あるみたいな言い方だし
crystalLEDの55型の見た事無いでしょ
人なんて大きさで感じ方全く変わるぞ
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:25:55.18ID:0gmHznZu0
LGパネルは暗部ノイズを目立たなくするため、ある閾値からドーンと黒に潰す・・・

sonyなどの日本メーカーの映像チップ技術でもごまかしきれないんだよね
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:26:18.20ID:bv465SdN0
>>325
事実とは無関係な仮定の意見に付き合う必要なんてないんじゃないかな
CLEDや印刷式大型パネルの量産の目処がたってるならともかく
「ぼくのかんがえたさいきょうのてれび」の域を出てないんだからさw
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:29:19.75ID:bv465SdN0
まずロードマップすら示されてないものに
「これが出たら全世界を支配!」「ニセ有機ELは速攻いらない子!」なんてよく言えるよなあ
速攻で出せる状況になってから言ってくれよ…w
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:31:41.62ID:Yv4fnLX+0
>>325
日光が当たるようなところでずっと使い続けるバカはいないw
それに家庭用で求められる超高輝度なんてスマホでは使わんしな
今の現状OLEDが一番適してるのは極端な高輝度を求められないスマホだよ

>>320
OLED信者は一切そこ見ないから笑えるわw
OLEDの限界なんだよねぇそれ
所詮潰すことでしか対応できないゴミパネル
まぁ暗部側の階調をちゃんと見れるような目を持ってないんだろうなw
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:33:31.17ID:Yv4fnLX+0
>>325
ついでにCrystal LEDは現物見たらOLEDがゴミだと直ぐ分かる
あまりに何もかもが性能違いすぎるわあれ。
というか偽OLEDが宣伝ばかり立派で中身はゴミってだけなんだけど
RGB印刷だとちゃんと色も出るし偽4Kじゃなくなるからまだハイエンド液晶と渡り合えるけどな
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:42:30.89ID:bv465SdN0
例えばパナやLGのOLEDはマスモニとしての使用にも耐えられるように作られているし、実際に使用しているスタジオもある
もちろん、ソニーのピクモニにもLGパネルが利用されてる
ところが、Z9Dさんは業務用途だと客室や会議室程度の使用しか想定されてないw
もうちょっと頑張ってよw
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:45:03.68ID:WMZ3dmzo0
>>331
ほんとに今のOLED、暗部諧調がぜんぜんダメなんだが、OLLEDを誉めまくってる奴はいったいどこを見てんだろうね?
「有機EL凄い〜」なんて叫んでる奴はお店でDVDを借りてるような一般人にしか思えないんだけど
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:51:47.06ID:Yv4fnLX+0
>>335
あんなゴミをボッタクリで掴まされた無能は現実見たら死んじゃうんじゃね?w
RGB印刷タイプが出てきてどこも絶賛したがリアル4Kであることと色域という、偽物が絶対に出来なかったことを出来たからだしね、あれ。
>>333
Z9Dはパルサーより高性能なんだよなぁw
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:53:12.84ID:bv465SdN0
眠い画を嫌ってカラリストがわざとシャドー詰めてる場面を液晶では浮いてるもんだから、それを見て「有機ELは潰れてる!」と言ってるんだろうけど
然るべき環境と設定で実際に観ても測定してテストしても暗部のディティールなんてもう弱点ですらないからなあ
バカ明るい部屋で映り込みだらけの部屋だと潰れたように感じるかもなw
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 10:56:25.79ID:bv465SdN0
>>336
え?どこが高性能?
サムスンにも負ける始末なのに>>308
色域はOLEDより狭いしカラーボリウムもいうほど良くないw
メーカーの想定される用途では客室に置くテレビw
めっちゃ高性能ですね!
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 11:01:58.15ID:Yv4fnLX+0
と、>>337が暗部階調がまるで駄目な偽OLEDゴミパネルをなんとかヨイショしたくて必死のファビョりwwwww
Z9DのようにBMD搭載の次モデル、8Kかもと言われてるが出たら出た瞬間ここの情弱ファビョりまくって死ぬんじゃねwwww
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 11:15:36.76ID:uSuX+mOA0
>>339
え?ファビョってるのは願望妄想しか言ってない君だよね?
〜たら←これしか言えないw
せめて事実を基にしたまともな反論してくれよな〜
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 11:34:58.97ID:ez/0DUnR0
>>343
掲示板で共有する術の無い感想文を書き連ねても「お前がそう思うならそうなんだろう」で終わりw
こういう場では"客観的事実"が重要になる
そして、それに反駁できない者が、君のような書き込みをするww
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 11:46:11.81ID:ez/0DUnR0
まあ、ID:Yv4fnLX+0はその事実さえ共有できない頭の弱さだから
理解させようとするだけ無駄だけど、暇つぶしに弄るには面白いよw
毎回涙目敗走してるのに、悔しいのか出来の悪いスクリプトみたいにまた同じことを書き込んでまた返り討ちにされるの繰り返しw
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 11:49:40.35ID:99BzPYBN0
Z9D推しの奴はバカ高い値段で掴まされたもんだから必死になってるだけ
高輝度って言うとるけどそれは真ん中だけで少しズレればモヤっとした画質に大変身
コントラストやローカルディミングが売りだったはずがハロー出まくりで中途半端な結果
評価は3人前だが価格だけは一人前って二軒隣のおっちゃんが言うとった
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:01:14.11ID:Yv4fnLX+0
と、ぼったくり偽4K偽OLED掴まされた情弱は必死のファビョりwwww
現実見れるならRGB印刷じゃない時点で今の偽OLEDなんぞ相手にもせんわw
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:25:14.94ID:m1jSEvbD0
2016年にソニーの最高傑作は完成しているんだよな〜
Z9Dという形を持って
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:30:13.30ID:eWepBgsG0
液晶も白色OLEDも大きな欠点はあるが、次世代デバイスも依然として不透明
となると、あとはソニーのX1 Ultimateプロセッサ搭載機を待つしかないみたいだな

小手先の技術かもしれんけど、次世代までのつなぎにはなると思うんだが…
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:36:55.02ID:Yv4fnLX+0
>>352
A8Fも画質まだまだだからチップでごまかしが強化されるの待たれてつ状態だからな
OLEDはRGB印刷にならないとチップで相当ごまかさないと使い物にならん
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:38:48.87ID:99BzPYBN0
>>349
30万以上出して買った高額な液晶テレビが散々な結果や評価だから
悔しいんだわって圭介が言うとった
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 12:58:21.96ID:Yv4fnLX+0
RGB印刷OLEDじゃない偽物買って必死なアホがファビョるだけw
Z9D後継機が一番期待出来るわ
圧倒的な輝度と暗部の表現力
必要十分な色域と発色数。
両方満たせるのはまだ液晶くらいだからな
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 13:05:54.85ID:eSY3ymHL0
つか、ダイナミックコントラストとネイティブ(ANSI)コントラストの計測方法の違いももわからんアホだからなあこいつ
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 13:09:27.45ID:m1jSEvbD0
Z9Dは既に完成しているんだよ。もう後継機とか必要ないの。いわば液晶のスーパーマシンなの。
Z9Dはね。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 13:19:26.44ID:uLydARwg0
何で有機のスレに来て律儀に書き込みしてんだろね
俺はもう液晶のスレなんて覗いてもないわ
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 13:21:45.02ID:99BzPYBN0
https://youtu.be/zwb92Jxdhb0
その完成されたZ9Dがこのザマ
下位モデル並み
情けないって5〜6軒となりの佐藤さんの息子の圭介が言うとった
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 13:27:20.87ID:96GboWYE0
>>361
まさにこれなんだよな
液晶のローカルデミングってかなり面積の大きな暗部すら灰色になってる
星空みたいのが表現できないのは理解できるが>>361みたいになるのは詐欺としか言いようがない
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 13:43:47.47ID:eWepBgsG0
黒浮きも黒潰れも大嫌いw
俺はどちらにも与することは出来ない
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 13:51:48.64ID:s5t4r8Dl0
>>362
上で言われている全白だと150nitは気にしないのに、黒の表現だけは
気にするのが不思議でしょうがないんだけど
映像作品見ていて実際にそんなシーンがどれ程あるのかね
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 14:03:06.71ID:99BzPYBN0
ゼロ・グラビティ?を見たとき絶句した
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 14:14:23.02ID:br3R/O730
映画の場面の殆どは白10%以下
40%〜全白が重要になる場面なんて皆無に等しい
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 14:22:40.89ID:eWepBgsG0
人間の目は黒色の調子に敏感に出来てるんだよ
だから白い部分の調子はよくわからないから、あまり気にならない

俺は仕事でやっていたからよくわかるが、写真の調子を見る時はポジではなくネガで見るのが常識
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 14:38:39.32ID:99BzPYBN0
Z9Dいじるの
今日はこれぐらいにしとったら!
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:09:56.05ID:Yv4fnLX+0
まともに輝度を出せないゴミOLEDを買った情弱は現実を見れずにファビョり続けるwwwww
Z9D実際見たらどっちがいいかなんて考えるまでもないわ。
RGB印刷OLEDが出来てからこいw
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:17:07.41ID:tnMwJjrF0
BRAVIA A8Fのディスプレイパネルは光沢感があり、かなりの映り込みがあります

↑ただのゴミww

映像の没入感を増すために映りこみは低減させないとだめだろ
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:24:07.69ID:Yv4fnLX+0
>>375
今の時代それはゴミだなw
オタクが真っ暗6畳シアタールームもどきでしこしこ見るだけなら良いかもしれんがw
Crystal LEDも本気のZ9Dもディスプレイに求められる性能きっちり満たしてるのは本当すごい。
Crystal LEDは流石に反則過ぎるが
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:35:32.96ID:FRrB36Xw0
>>383
映画やスポーツを観るならA8F
蛍光灯ギラギラの部屋でバラエティ観たり会議室に置くならZ9D
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:40:29.75ID:KmLHWX0S0
唐突な一人語りでごめん、綺麗さに感動したので感想書かせて。

十年ものの液晶テレビ使ってるんだけど、他の家電を買いに行ったついでに有機ELテレビを見てきた
有機ELは綺麗だと聞くからどんなものかと思ってさ。

びっくりしたわ、マジで綺麗なのな。黒がちゃんと黒だし。うちのなんて漆黒であるべき部分でも灰色っぽく光ってるぞ。

でも4kのコンテンツは確かに超絶美麗なんだけど、地上波の番組は逆に汚くなってるようにみえた。
疑似4Kに引き伸ばすとそうなるのかな。

あと販売員の人いわく、画面から音が出る、音が出るべき場所を震わせて音を出している、と。
これはサンプルの動画を視聴させてもらったんだけど、いまいちわからなかった。
生まれつき難聴で両耳に補聴器つけてるからかもしれない。皆はしっかり違いがわかってるのかな?
左右から鳥や汽車が鳴き声や走行音を出しながらいきかう動画だったな。
言われてみれば音源が動いてるような気もしなくもないかもしれないなぁけらいの曖昧さだった。

それにしても綺麗だな。額縁も細くて、四方に7センチずつくらいの極厚額縁のうちのテレビよりでかいパネルでありながら筐体は小さいんだもんな。

買い替えたくなっちゃうけど、もう少し安くなってくれればなぁ
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:40:46.85ID:99BzPYBN0
また荒れ始めてきたわよって圭介のお姉ちゃんから聞いて飛んで来たけど...ハァ−ハァ−。。。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 15:45:12.65ID:FRrB36Xw0
ソースを提示し、客観的事実をもってあらゆるデマ、いちゃもんを一つ一つ潰していく俺
何らソースを提示できず「ファビョった!ファビョった!」と喚き、自らファビョった姿を晒してるID:Yv4fnLX+0
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 16:24:41.17ID:gt5+NhR40
大型印刷式OLED→存在しない。ロードマップすらない。JOLEDに量産能力なし

CLED TV→存在しない。6年前のCESで試作のフルHD機が出てきただけ。

2018CESではサムスンの146インチのマイクロLEDTVが登場しメディアを賑わせたが、一般家庭向けの小型化にはまだ程遠い
一方、CLEDはというとメーカー、メディアともどもすでに忘却の彼方…w
たまーに「夢の装置」として思い出されるだけ
ID:Yv4fnLX+0はあたかも近い将来製品化されるかのように話してるが、
まともな思考してたらブレイクスルーでも起きない限り一時期のSEDよりも望み薄だって分かるw

終始願望妄想だけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況