X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/06(金) 14:10:08.55ID:Nij47M39O
ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
BRAVIA A1
KJ-55A1
KJ-65A1
KJ-77A1
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html
前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527778355/
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 09:29:43.38ID:WgpLjr5e0
>>434
情弱はまともな環境で設定された実物も観たことないし、英語圏のテストレビューサイト記事も読まないんだろうね
だから鳴き声みたいに同じ書き込みの繰り返し

Z9Dは出始めの頃ソニーストアで観たが、ラスベガスや寿司の場面でハロが目立って「あ、こりゃ駄目だ」ってなったな

だってこれだからねえ>>361
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 10:07:09.84ID:GLiWksxT0
と、情弱は偽OLEDみたいなゴミを盲信w
Z9Dの次モデルはどうなるか気になるな
あの圧倒的輝度と階調表現がどこまで進化するか。

ま、Crystal LEDには及ばんだろうしCrystal LEDなんてここのゴミは見たことねーだろw
根暗オタクがシアターごっこしてしこしこ真っ暗な部屋で見る偽OLEDじゃ絶対たどり着けない領域だ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 10:09:14.61ID:GLiWksxT0
>>438
OLEDは低輝度側は表現が出来ないので黒く塗りつぶすしかない
結局そこも完全な解決には至らんのよ

だから液晶ではちゃんと表現できてるものがOLEDでは見えない
ただしこのスレの弱視連中はそもそも液晶の「見えない中にちゃんと見せてる」ものを見れるだけの目がないので
いっそ黒く塗りつぶすOLEDの方が良いはずニダと盲信しちゃってる
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 10:28:10.27ID:PlLJX+JH0
>>441
そうだな
ここのスレの住人は以前はハイエンド液晶を使ってた人が多いと思うんだが、
なぜOLEDが液晶より黒の諧調が見えにくくなったのに気づかないんだろう

素人ならわからなくても仕方ないが、ここは一応はマニアの集まってるところでしょ?w
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 10:59:48.89ID:O3rTusTa0
>>444
ニアブラックのディティールは2017年からすでに問題ない域だし>>437
それどころか、コントラスト、発色、ユニフォミティ、応答性能、視野角等あって有り余る性能差なんだよねえ

それらを愛好家たちは何よりも重視するから>>308のような結果になる
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 11:04:33.51ID:GLiWksxT0
>>446
そう思わないとゴミパネルに金だした無能さを直視するもんなw

しかし液晶側は偽OLEDどころかRGB印刷OLEDすら軽く置いていくレベルで進化してるのに
OLEDはいつになったら輝度がまともになるんだか・・・
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 11:12:31.45ID:/okrlUQ+0
次モデルってwZ9D出た時に何で買わないんだよw
そもそもRGBOLEDが出たって輝度で液晶に並ぶ訳でもないぞ。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 11:17:24.17ID:GLiWksxT0
>>448
RGB OLEDの輝度は知ってるよ
ただし色域や色の純度が別物になる。PCモニターとしては最適だね。
テレビはまだまだ液晶だわ。SONYのCESの8Kデモ機とかOLEDじゃ絶対できない
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 11:37:44.33ID:GLiWksxT0
>>450
ここにいるやつは一応、自称高画質求める派、だろw
高画質が何たるかを教えてやってんだよw
偽OLEDじゃ全く画質が良くないという現実をな
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 11:44:02.87ID:x5rGraRm0
>>447
なんら根拠を示せない君の意見は妄想そのものなんだけど
それも理解できない頭の弱さなのかな?
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 12:03:31.32ID:2Btrra520
>>451
高画質を求める人間を集めてシュートアウトした結果がこれなんだよな〜>>308
まあ、宗教上の理由でもない限りそうなるわね
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 12:14:25.32ID:ke0lJx380
実際は液晶こそ高画質という日本メーカの情弱向け宣伝は海外では全く通用せず
全面的にLGの軍門に降りましたとさw
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 12:31:03.62ID:/okrlUQ+0
民生用RGBがそこそこの価格で出てくれば普通に買い換えるだけ。
難癖つけたいだけっぽいからそうなった時にも結局輝度が階調がって
言ってるんだろうけど。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 13:21:58.07ID:hhOO0tnj0
IP引っ張ってきたらわかるけど前からこんなんだろう
金が無い奴は必死になる
180.35.27.152これが奴IPアドレス
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 13:29:44.85ID:Mw9Emv4y0
>>457
RGBパネルは業務用で終わりそうな気がするなあ
SEDテレビもそうだったけど、けっきょく歩留まりが悪くて低コストでできないと民生用には降りてこないんだわ
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 13:34:59.60ID:mNnlBQhO0
金持ちって訳じゃないけど余裕が無い訳じゃないから必死になってる奴の気持ちが理解できない
他人のことバカにするばかりで空気悪くなるからいなくなって欲しいと本気で思う
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 13:44:02.75ID:QhK71zk90
A8F先月より10万も価格下がってる
来月もっと下がるのかな
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 13:45:13.56ID:lYFGZjq10
12月頃には20万ぐらいだろうな
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 13:53:10.43ID:Z73SmwEM0
>>461
SED懐かしいな。
薄さにあんまり魅力を感じなかった身としては、
当時はかなり期待してたんだけどなー。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 14:06:58.25ID:OyfLyFNL0
10年選手のビクターの倍速がそろそろヤバイんだけどA8F行く価値有るかな
暗めリビングで映画の暗部が楽しめればいいのだが安液晶買って次を待つかA8で10年もたせるか
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 14:48:36.40ID:RxPv1que0
>>466
有機ELはまだ過渡期だから10年も使おうというならA8Fはやめた方がいい
それより暗部諧調重視なら、型落ちで安くなった高級液晶テレビを何年か使って様子を見た方がいい
ただし液晶には致命的な欠陥もあるから、それに目をつぶれるかどうかだな
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 14:59:17.57ID:CV/Xr5cs0
>>466
有機ELは、黒が美しく
立体感が格段にスゴイ
おすすめ
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:04:31.63ID:uI7XMiF90
A1EやA8Fが売れて、Z9Dは売れなかった。
民生用のハイエンドの液晶は淘汰された。
いまさらZ9Dの新機種なんて作るわけないじゃん。
誰も得しない。
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:33:16.47ID:Z73SmwEM0
>>466
もしや最後の名機LH805か905ユーザーか。
LH805→、J10X→、A1と来たがめっちゃ満足しとるや。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:44:21.04ID:hhOO0tnj0
>>471
30万程度で買えるのにハイセンス買う奴ww
液晶がOLEDに画質で勝ってると何もソースが出せないおバカちゃん!
お前のバカな意見はどうでもいいの早くソース出せよ
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:49:38.74ID:GLiWksxT0
>>473
実家に入れるのにハイエンドいらんからなw
液晶はどんどん輝度も上げ色域も広がってるがOLEDはなぁ
RGB印刷で色域と視野角だけは立派になるが輝度、階調表現で完全に時代遅れw
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 15:52:22.02ID:hhOO0tnj0
>>474
だから、お前の意見は要らないからソース出せよ
総合性能で液晶がOLEDに勝ってるのを
妄想で話したって仕方ないだろきちんと測定とかしてるサイトあるでしょ
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 16:01:08.08ID:ke0lJx380
まあアニメとかだと色出てないのも横にならべない限りバレないけど
4K実写映像を液晶で見ると色の薄さとコントラストの低さが酷過ぎるからなぁ
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 16:10:01.92ID:GLiWksxT0
>>477
そりゃエントリー機じゃな
Z9Dは次のモデル更に凄いことになってそうだわ
8Kで来るんだろうけど
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 16:40:04.46ID:/okrlUQ+0
そうか、ハイセンスは実家用なんだな。
で、自宅用は何使ってんの?
まさかボーナスが数年に一度しか出ないって訳じゃないよね?
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 16:55:18.23ID:uI7XMiF90
>茄子でZ9D一括で余裕で買えるけど?
ボーナスが出ないとZ9Dを買えないと言っているところがかっこ悪い。
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:25:58.99ID:DFh4Wr6B0
今まで液晶テレビには世話になったがもう限界
技術的にも頭打ち状態で為す術はなし
Z9Dが悪いのではなく液晶テレビの相手が有機ELと対するには分が悪いだけ
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 17:54:42.67ID:GLiWksxT0
>>481
無くても買えるが茄子で一括ポンと買えるよwZ9Dくらいw
まぁ少なくとも偽物OLEDでドヤるならこれくらい稼いでアタリマエだろ?
>>482
逆にOLEDが限界見えてしまったね
液晶はCES見りゃ分かるがSONYがまたとんでもないの出してきてる
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:03:20.74ID:GLiWksxT0
SONYがCESでOLEDなんて置いてけぼりのハイエンド出したのがどうしたって?w
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:46:32.10ID:GLiWksxT0
自分用のテレビはいらんので昔買ったシャープのままだなw
買い換えたいのは買い替えたいのでZ9Dの後継でもでりゃ飛びつくがw金はあるしw

HDRもまだこれって程のが出きらないしZ9D自体二年前のだしな。
偽OLEDだけはないわwありとあらゆる点で中途半端すぎw

モニターでならDP1.4、偽OLED、32インチが出りゃ即買ってやるけどなw
OLEDは輝度が出せないがPCモニターやサイネージなら別に輝度必要ないから問題ない
輝度がいるテレビに使うのが間違いなんだよw
あ、SDR用ならOLEDでもいいかもだがw
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:48:27.49ID:GLiWksxT0
余程良いテレビ、まぁZ9Dの後継になるだろうSONYのハイエンド8Kだろうけど、
そういうの出たら俺も買うけどねぇ。
まぁ当然性能次第だが、納得出来る性能なら100万くらい余裕だし。
流石に150超えたら様子見るw
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:50:17.99ID:CV/Xr5cs0
>>474

君が自宅で使ってるTV見たいなー!

まさか32インチの液晶とか?(´・ω・`)
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:54:01.43ID:DFh4Wr6B0
>>488
妄想君
オモロ過ぎるw
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:56:11.03ID:uI7XMiF90
>>487
フルHDのシャープの液晶テレビか。
Z9Dとか8Kとか贅沢だから
買い替えならハイセンスで問題ないよ。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 18:57:20.98ID:GLiWksxT0
>>489
テレビは最近つけてすらねぇわw
CESのを見る限りSONYはOLEDなんてハイエンドには出せんと言い切ったも同然だし
まぁ買うなら8K Z9D後継機だろうなぁ
55インチ 100万くらいなら買いたい。当然性能次第だが
10000nit出せるってことは量産機でも4000nitついに出してくるかもな。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:11:34.37ID:GLiWksxT0
CESの記事見てると偽OLEDスルーで本当良かったと思うわ
Z9Dの後継でテレビはSONYだけ圧倒的性能になるかもしれん
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:12:17.30ID:uI7XMiF90
>55インチ 100万くらいなら買いたい。当然性能次第だが
>10000nit出せるってことは量産機でも4000nitついに出してくるかもな。

寝言は寝て言えってレベル。
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:26:45.76ID:/okrlUQ+0
金がある?Z9Dをスルーしてる時点でお察し。
Z9D後継8Kが55インチではまず出ないだろうから
55インチが無いからとか言って買う事は無いだろうな。
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:27:46.33ID:bqoEsATu0
>>492

今現在、貯金は、いくら有るの?(´・ω・`)
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:42:24.63ID:GLiWksxT0
>>497
Z9D後継ならありえるな
実際UHD BDはタイトルに寄っては4000nitまで収録してる

>>499
100インチは素晴らしいんだけどありゃ流石に俺でもw
かといって65インチだと差が激しいんだよなぁ
ついでに出た時期的に微妙ってのもあったのでスルーした。
あれ出たときってまだUHDコンテンツ全然だったしな
次モデルはちょっと中身が凄くなりそうなので期待してるが

>>500
貯金額までオマエに教える義理はないw
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:46:51.40ID:DFh4Wr6B0
>>492
妄想上手な妄想君いいかい。
寝言はマズいつものように妄想しながらオナニーをする。
事を済ませてから寝ると。
そして起きて大体一時間後ぐらいに思い出したかのように言おうねw
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 19:50:58.30ID:/okrlUQ+0
75インチだってあるだろと。普通に考えて4Kですら55インチは出てないのに
8Kで55インチがなんて言ってる時点で逃げ道作ってるとしか思えない。
流石に俺でもって昔買ったシャープ使ってる人物が使う言葉なのかw
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 20:04:20.93ID:GLiWksxT0
しかしまぁたかがZ9Dポンと買えるってだけでお前らどんだけ嫉妬で必死なんだよw
たかが偽OLED2台程度だろw
必死にファビョって嫉妬するほどの額かこれw
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 20:08:00.14ID:/okrlUQ+0
それZ9D後継にも当てはまるとは感じないのかと。
55インチなら尚更分割数減らされる事になりかねないのだが。
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 20:23:06.29ID:hhOO0tnj0
買えると買うは違うからな
自分もボーナスでZ9Dなら何台か買えるけど買わないし
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 20:48:54.49ID:bqoEsATu0
>>505

俺だって、ジャンボジェット機
2機くらいならポンと買えるぞ(´・ω・`)
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 20:58:32.10ID:GLiWksxT0
>>506
Z9D後継機に搭載されるエンジンがちょっと凄いことになると思うよ。CESのアレみてると
あと分割数はどうだろうな、100インチ1000万、65インチ100万で分割数が、とはなるかもしれんが
次世代エンジン積むことと今よりBMD自体が進化すること考えたらまだアリだと読んでる

>>510
まぁ今あえてZ9Dかと言われるとな。二年前のだし。
なので後継機待ってる
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:14:46.34ID:/okrlUQ+0
BMDが進化してもインチ違いの画質差を埋められるかは全くの未知数だけどね。
実際Z9Dはそれが起こり君も買わない理由付けにしてる訳で。
後継機も違ったらまた同様の理由で買わないんだろうけど。
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:20:38.42ID:7YGH1eNE0
流れぶった切ってわるいが
Dシリーズから現行のELに変えたいんだが
ソフトのレスポンスとか改善されてる?
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:21:24.82ID:uI7XMiF90
2016年のCESで85インチのBMDのデモ用モデルが出た。
LEDだけで映像がわかるぐらいの出来。
ところが商品化されたZ9Dは100インチでかなりLEDが減って、
65、75インチはLED密度がさらに落とされた劣化版。
CESのデモ用モデルと市販モデルを一緒にしている時点で頭が弱い。
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:21:54.06ID:O7ijyxEV0
CESで展示した本物のBMD出さなきゃサムスンのQ9に対抗できないぞw
Z9Dは従来のローカルディミングに毛の生えた程度のものだからなあ
サムスンの液晶に負けてるようじゃ話にならん
まあどっちにしろ輝度ムラ視野角応答速度の問題はついて回るから微妙なとこ
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:24:06.42ID:GLiWksxT0
>>515
どうあろうな。
まぁ100インチはとんでも価格神性能で65はリーズナブルだけど性能残念wならまたスルーかもしれんが
BMDを含め液晶自体とんでもない進化してるから割と許せるかもしれん
まぁ次のZ9D後継はSONYのハイエンド 8Kだろうし

OLEDはこの分野担うには性能足りてないからねぇ、色々と。
動画ボケもまだまだだし。優れてるって言っても液晶のエントリー機に比べて、のレベルを脱せてない。
倍速だけじゃ解決しないってとっくにわかってるからな。
まぁ15倍速とか出来れば夢でもないんだったか?正直そっちのが余程無理だと思うが
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:29:51.48ID:wBMklRZr0
>>516
ぶった切れよこんなクソみたいな流れ
誰も液晶なんて興味ねーし
キチガイが暴れてるだけじゃん
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:47:54.22ID:z5KT67/V0
>>424
ゲートキーパーが来てるからな

ゲートキーパーがきたらスレが終わる
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:56.39ID:14YAGC6W0
液晶も駄目だったが、OLEDも評判倒れみたいなところがあったからスレも荒れ出してるんだろうな
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:49:27.78ID:OyfLyFNL0
>>467>>468
サンクスなんか意見割れますね
>>472
805ですなんか調子悪い

量販店で見てきたけど明る過ぎるのとわざとらしいデモ映像で判断できん
液晶よりはかなり好みなんですが55インチだとでかすぎ30万超えだと躊躇する 画面スピーカーも悪くは無いけど昔のモノラルTV的音声域のみに聴こえたのでうーーん
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:50:53.89ID:/okrlUQ+0
結局買わないと予想しとくよ。ハイエンド8Kだから許せる差だろうってのは
単なる希望的観測に過ぎないからね。
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:46.76ID:ke0lJx380
>>522
自社の下位液晶とすら互角なのが泣ける
これを最上位として売り出すことを止められない日本企業の現実が悲しい
こんなもんおかしいって分かるだろ
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 22:05:53.86ID:14YAGC6W0
RGBパネルの4K有機ELマスターモニタ「BVM-X300」あたりが民生用で出てくれば問題はほぼ解決するんだろうけど、
30インチで428万円以上じゃ話にならんww
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 23:05:46.84ID:FxTphdbG0
A8のレスポンスだけど、スマートフォン基準だとゴミのように反応が鈍い。
なんとか我慢できるレベルではある。
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/16(月) 23:43:15.67ID:GLiWksxT0
>>527
どうだろうな。8Kだと65インチでも100万ちょいにしてくる気はするが
普通の8Kディスプレイがもう売ってるんだし
むしろ偽OLEDにこれ以上の進歩なんて期待できない分
RGB印刷で普通に輝度1000とか出せてほしいもんだが・・・ま、無理だなw
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 00:24:01.91ID:iz0W4kF+0
なんで白色OLEDにカラーフィルターかけるようなまどろっこしいことするの?
OLEDで直接RGB出せばいいのに
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 01:04:56.29ID:nZ2IJaDt0
>>536
それができなかったから苦肉の策(妥協策)をとったのだろうが。もうちょい勉強しようね。
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/17(火) 01:11:15.18ID:Au4MYa2h0
>>534
せやから、あれほど
A1にしとけと言うたや無いかー!!!(`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況