X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9c3-H0hI [14.13.68.32])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:58:37.11ID:vLCHyJjh0
※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516427199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-/YFy [106.163.249.202])
垢版 |
2018/09/27(木) 19:56:45.68ID:Gw+YLFMm0
ちょっとスレチになってしまいますが
>>441
のリクエストに応えてEmotiva A-500を外部アンプとした感想などを
・梱包は二重になっていて丁寧です
・12VトリガーでAVアンプと連動できます、outputもあるので端子が
 足りなくなることもありません
 ※トリガー用ケーブルも付属しています
・前面のLED(5つ並んでいる部分)はオフできます

・音について
 素晴らしいです!!
 以前フロントを中華デジアンに替えた際は中高音の解像度小アップと
 引き替えにホワイトノイズに悩まされましたが
 これは全てのレンジで解像度と力強さが、あからさまに上がりました
 ※ホワイトノイズも皆無です
 流石に1万クラスのデジアンとは全く比較になりません
 本場米国のamazonで高評価を得ているだけのことはあります

・気になった点
 デジタルでは無いので熱くなると内蔵Fanが回るのですが 無音状態では少し気になりますね
 調査した後、PC用の静音ファンに入れ替えようと考えています

 また、日本に正規代理店は無いので故障時は面倒だと思います

上記の問題はありますが、購入して大正解でした
ここまで綺麗な音になるとは思っていなかっただけに今ちょっと感動しています

ちなみにUSA amazonから購入しましたが、Emotivaの本社にメールで問い合わせたところ
直接購入することもできます
※送料はamazonより高くなります(UPSで$220.12)

以上、長文失礼しました
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-/YFy [106.163.249.202])
垢版 |
2018/09/27(木) 20:01:41.68ID:Gw+YLFMm0
444ですが私の環境も参考程度に記載します
8畳程の防音ルーム
RX-A3060
NS-F901
NS-C901
NS-B750(surround)
NS-B700(Front&Rear Height)
ELAC sub2070
の5.1.4chです
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 138a-/SuN [219.167.232.183])
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:11.36ID:k7B5Y3Aq0
>>444
俺、今3050。
新しいA-5200に、XPA7を検討したくなってきた。
どう思います?

JBL4312にKEF KHT2005。
繋いでいるのは、DIGA三台(もちろん2K )と。
OPPO205とAppleTV4K。
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-/YFy [106.163.249.202])
垢版 |
2018/09/27(木) 21:43:50.28ID:Gw+YLFMm0
>>446
A-5200とXPA7だと50万位かな?
そこまで奢るのであれば、スピーカーのグレードアップをまず検討した方が良くないですか?
私にはXPA7クラスを試聴しないで買うってのは勇気が足りないです
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 138a-/SuN [219.167.232.183])
垢版 |
2018/09/27(木) 22:00:32.47ID:k7B5Y3Aq0
>>447
フロントスピーカについては、JBL4429がモデルチェンジするのを待ってます。
サラウンドスピーカも、検討はしています。
考えてみれば、4312も2005も、二十年近く使っているし。

XPAは9チャンネルにしようかと思ってます。
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-/YFy [106.163.249.202])
垢版 |
2018/09/27(木) 22:03:48.34ID:Gw+YLFMm0
>>448
amazonで一番安く送って貰ったのでA-500だと$49.29で済みましたよ
関税は掛かりません
安い分、時間は少々掛かります、またUPSでなくi-parcelになりますが
きちんと追跡できますので結構安心です
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93b3-IA1E [221.58.112.164])
垢版 |
2018/09/28(金) 01:28:01.12ID:WGKnstWh0
間違ってること言っているかも知れませんが、

テレビの音声ってダイナミックレンジ有るみたいなんです…!
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-/YFy [106.163.249.202])
垢版 |
2018/09/28(金) 03:18:14.48ID:9rd85DLa0
>>452
115V/230V対応なので太いですが、2pinです
0455446 (ワッチョイ 138a-/SuN [219.167.232.183])
垢版 |
2018/09/28(金) 14:35:08.77ID:rL9iq7Ek0
>>454
質問です。
注文から商品が届くまで、どのくらいかかりました?
多分船便でしょうから、二週間から一か月くらいと想像してますが。
また、説明書に、アンプの上を、どのくらい空けるとか、記述あります?
(MX-A5000は、「30cm空けろ」とかトンデモないことが書いてある)
また、444さん自身は、どのくらい空けてますか?

もうすっかり、かなり買う気になっていて。
ラックの寸法とかはかり始めてます。
パワーアンプが先に来たら、まず3050に繋いでみる、とか。
0456446 (ワッチョイ 138a-/SuN [219.167.232.183])
垢版 |
2018/09/28(金) 14:39:08.73ID:rL9iq7Ek0
すいません、追加です。
スピーカ端子は、バナナプラグですよね。
0457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-/YFy [106.163.249.202])
垢版 |
2018/09/28(金) 20:01:44.77ID:9rd85DLa0
スレチで申し訳ありません
EmotivaのA-500についての報告を追加します
内部のファンですが7cmのスリムタイプが2台付いていました
DC 12V 0.16Aなので通常のPC用静音ファンが使えそうです

>>455
私の場合は15日で届きました
説明書には空けるスペースについて記載は無いようです
但しBAS-X用の説明書なのでXPAについては分かりません
私は6cm空けています
スピーカー端子は通常の物なのでバナナもY端子も直接も出来ます

XPA-9まで奢る予定であるなら
EmotivaのHPを見るとCustom Configurationのアンプがありますね
ちょっと面白そうですよ

尚、日本の代理店が無いことだけは注意して下さい
流通も日本では殆ど無い様なので期待した音と違った場合に
下取り等が難しいかも知れません
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bed-aemA [121.84.101.214])
垢版 |
2018/09/28(金) 20:16:01.51ID:lcFDmrwv0
良いですね〜
私もフロントL/Rに外部パワーアンプ(プリメインでも良い)を足したいなと思っています。
いちいち外部パワーアンプの電源を入れたり切ったりするのが面倒なので、トリガー端子付きのが欲しいんですよね^^
0459名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-DM++ [49.97.107.82])
垢版 |
2018/09/28(金) 21:37:00.89ID:IYMVyE9hd
12Vトリガー端子なら、アンプ内部のスペースに余裕あれば
DC12Vのリレーを電源スイッチに並列に入れて、3.5mmジャックを背面追加で比較的簡単に作れるよ
パワーアンプの電源ON・OFFをマイコン制御してたらちょっと面倒だけど

うちはマランツの古いパワーアンプで実際使ってるわ
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1c3-aemA [14.13.232.32])
垢版 |
2018/09/28(金) 23:53:18.49ID:Cq7JQhXT0
A-300使ってます

ヒートシンクは底面側にあります
A-300の下に熱源を置くのは厳禁
RX-A3080の上に仮置きしたら即ファンが回りだしました
棚板の上に置いてからはファンが回ることはありません

A-300の上に機器を置くのは大丈夫そう
ホームページにもそういう写真があります
https://emotiva.com/
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 93b3-0kAr [221.58.112.164])
垢版 |
2018/09/29(土) 17:11:53.76ID:mG+jhUjq0NIKU
RX-781で、何回挑戦しても分からないんだが、

テレビ画面のアンプのミュート中の画面表示を
常時表示させたいんだが、
イマイチ納得いかない…!
0462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1323-fUmJ [125.30.61.85])
垢版 |
2018/09/30(日) 16:14:57.55ID:PVXEKWAk0
CX-A5200試聴してきた。
サラウンドAiは初めて採用した機能としては悪くないが
今後の完成度を高める進化を期待。
音質面では3年間の経験値を上積みした進化を実感した。
映画の再生ではマランツを更に引き離した感じで、
マランツはAudysseyに依存する限り追いつけないんじゃないだろうか?
8805の優位性はChアサインとアナログ入力くらい?

MX-A5200は前機種のゆるさや荒さを解消して駆動力は増している。
コスパの点では非常に良いといえるけど、ピュア系のアンプを
複数持っていて投入できる層には物足りないだろうね。
熱処理の問題についてはデジタルアンプ化で対応して欲しかった。
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 718e-5lYE [118.240.39.222])
垢版 |
2018/10/01(月) 12:29:15.61ID:nozbQZoH0
>>462
8805との値段差考えるとCX-A5200は十分に健闘してるな
一方MXの方は物理的な問題か見直された程度って所か…
シネマDSP とデジアンの組み合わせは悪くないので
ヤマハもノウハウ学んで一体型の11ch搭載機出ても良いと思うがな
0468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-tsV1 [125.30.61.85])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:39:42.83ID:VbAWEkVV0
>>464

高輪のイベントは失敗だったと思う。

メディアへの発表会ではないんだから大きな部屋に30人も入れてデモでするという
発想自体が間違っている。PA的な調整が必要なのに普通の音量で調整したところに
大人数が入って結果として音量が不足しサラウンドのバランスも破綻したんだと思う。

評論家の解説なんかいらないから試聴室で少人数入れ替え制でやるべきだったね。
耳や目の肥えた買う気満々のユーザーに試聴室より数段グレードの低いSP使って
酷い音を聞かせちゃだめ。あんなんで判断されちゃ技術陣も可哀そうだよ。
0470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-tsV1 [125.30.61.85])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:57:27.22ID:VbAWEkVV0
>>465

既に経験済なら余計なお世話かもだけど、CX-A5100使っているならNASかPCの
音楽ファイルをserver入力でピュアダイレクトで聴いてみて。ハイレゾじゃなくても
普通のWAVでも十分高音質を実感できると思うよ。
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-tsV1 [125.30.61.85])
垢版 |
2018/10/01(月) 23:18:25.95ID:VbAWEkVV0
>>469

モニターオーディオのシルバーとゴールドの混成だったと思う。
D&M以外からの選択に拘るならSOAVOで良いのにね。
0472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b24-aQox [119.229.6.61])
垢版 |
2018/10/01(月) 23:41:15.50ID:9qkntrR80
上でレポ出していただいておりました、EmotivaのA-500なのですが、あれはAVアンプとどうやって接続するのでしょうか?
この度RX-A1080を購入致しまして、A-500とフロントスピーカーをできればバイワイヤで接続したいのですが、可能でしょうか?
仕様のスピーカーはNS-F901Bです。

あと「Emotiva」って何て読むんでしょうか?
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13bd-bkTT [219.97.77.147])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:02:38.36ID:6NuRMchl0
>>471
サンキュー。
以前、高輪のAVアンプ(機種は失念)の試聴会行った時はSOAVOだった。

余談だがヤマハホールにNS-5000の試聴会行った時は、アンプはアキュのセパレートだった。
(今ならヤマハのセパレート使うんだろうが)
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-aQox [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/02(火) 04:11:57.52ID:Z8nCzJOO0
>>472
フロントL/R、センター、サラウンドL/Rのプリアウトから繋ぎます(RCA)
バイワイヤなら特段考えなくても4芯のケーブル使えば簡単だと思いますよ
読み方はご自由に
後NS-F901BってNS-F901の事?まさかNS-B901じゃないよね?
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b24-aQox [119.229.6.61])
垢版 |
2018/10/02(火) 11:25:54.17ID:M9y9YIgb0
>>474
お返事ありがとうございます!
RX-A1080背面のPRE OUTのFRONTの所からRCAケーブルで繋いだらいいのですね。
A-500の側はスピーカーケーブルを繋ぎそうな赤黒の差し込み口の上にある金色のジャックに差したらいいのでしょうか?
あとA-500の赤黒の差し込み口の上に...

・RF CH5
・RS CH4
・C CH3
・LS CH2
・LF CH1

...と記載があるのですが、RFとRS、LFとLSでバイワイヤな接続をしてあげたらいい感じですか?

質問ばかりで申し訳ございません。

フロントスピーカーはNS-F901です。すみません!
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-/YFy [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/02(火) 19:17:16.21ID:Z8nCzJOO0
>>477
??話の流れからすると
もしかしてバイワイヤでは無くバイアンプにしたいのかな?
プリメインアンプのバイワイヤ(2系統出力)と混同している?

取説読むと分かりますがRX-A1080はExtraSP1を使ってバイアンプ接続できます
但しRX-A1080にはExtraSP1のプリアウトがありません
よって5.1chでも7.1chでもA-500を使ってフロントSPのバイアンプは無理でしょう

単にバイワイヤにしたいのであればA-500のRF,LFから4芯ケーブルを使えば
問題ありません
0481名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saed-a7sE [182.250.254.8])
垢版 |
2018/10/03(水) 12:18:52.87ID:MwFmNz8ga
>>478 お返事ありがとうございます!
バイワイヤリング接続は片側スピーカー毎にアンプ・スピーカーともにスピーカーケーブルが2ペアずつ差すものだと勘違いしておりました。
ということは4芯のケーブルを用意して、a-500側は2本を1本にまとめて、スピーカーは4本のまま差したらいいという事でしょうか?
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c99f-aQox [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/03(水) 12:42:44.05ID:I5w9zGef0
>>481
そうです
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af24-2xkq [119.229.6.61])
垢版 |
2018/10/04(木) 17:02:35.96ID:5XDy0Joc0
>>482
ありがとうございます!
勉強になりました!!
A-500を買ってみようかと思います!
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2bc3-Aquf [14.8.80.128])
垢版 |
2018/10/05(金) 06:24:46.22ID:uycYnkww0
現在RX-V475で、AVアンプを入れ替え検討しているのですが、RX-A3050(中古)かRX-A1070(新品)で悩んでいます。
スピーカーはns-700シリーズで、音楽6映画4の割合で使用しています。
音質アップが主な目的なのですが、型落ちでも30シリーズの方が満足いく結果を得られるのでしょうか?
0485名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa5f-Wb38 [182.251.255.19])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:21:51.98ID:F9CEL2kSa
>>484
音質なら3050だね
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bffe-vBoO [115.36.102.249])
垢版 |
2018/10/05(金) 10:27:21.73ID:7W6oYAdx0
>>484
予算が8万くらいなのね。
自分なら保証も考えて3年前の機種の中古じゃなくて去年の機種の新品にするわ。
A1070ならプリアウトついてるから、2chの音質アップに
満足いかなかったらプリメインなりパワーアンプなり追加できるし。
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 11:58:31.88ID:shRRtsRQ0
>>484
音質や拡張性ならRX-A3050、最新機能ならRX-A1070

RX-A3050 プリ11.2/パワー9ch、ES9016+ES9006A、7.2.4が可能、SW2台独立補正
RX-A1050 プリ7.2/パワー7ch、ES9006A、5.1.2まで
https://www.phileweb.com/news/d-av/201508/20/37230.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/716442.html

RX-A1060
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8153

RX-A1070 プリ7.2/パワー7ch、ES9006AS、5.1.2まで
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8911
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8905
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8906
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f9f-2qZe [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/05(金) 14:04:22.58ID:B9KZtlhT0
>>484
数年後のリセール等を一切考えないで単純に両機種の比較だけなら
明らかに3050の方が優れている
0492484 (ワッチョイWW 2bc3-Aquf [14.8.80.128])
垢版 |
2018/10/05(金) 21:34:17.00ID:uycYnkww0
皆さんアドバイスありがとうございます。
3050に傾いていた矢先に2070が10万・・・。
ジリジリと予算から離れていきますが、魅力的ですね〜。悩む(笑)
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f9f-2qZe [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/05(金) 22:54:15.27ID:B9KZtlhT0
>>492
本当に音質アップを主目的にするなら高い2070よりは3050を勧める
それよりも予算を貯めて、いずれスピーカーをレベルアップした方が
結果的に音質アップに繋がる
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fc3-s05S [14.11.72.160])
垢版 |
2018/10/05(金) 23:06:39.43ID:rJDax0vy0
AVアンプに音質を求めてもね〜
そのうちプリメインが欲しくなると思うよ
0501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8761-XM+q [60.37.225.135])
垢版 |
2018/10/06(土) 08:45:45.06ID:cuD0Yu1U0
>>489
最初買った2年前のRX-A581は満足できなくて
プリアウトも出来なかったし(プリアウト知らなかったし)数か月で買い替えたわ
2年で581→2050→3070→DRX-R1 沼にハマって貧乏ですわ
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f9f-WR8A [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/07(日) 07:37:52.24ID:kYcRZaXj0
HDMI2系統出力のあるBDプレイヤーを使って
音声をRX-A3060へ、映像は直接TVへ出しているのですが
BD等を再生中に一時停止などを行うとAVアンプのソースがTVになってしまうのです
HDMI連動を無くすと問題無くなりますが、TV番組を見るとTVスピーカーからの再生になってしまいます
※RX-3060(HDMI OUT)からTVへもHDMI(ARC)は繋がっています
HDMI1本で繋ぐ以外に何か対処方法ありますか?
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8761-XM+q [60.37.225.135])
垢版 |
2018/10/07(日) 08:28:36.56ID:WYHin+S/0
>>504
2ch音楽は2050の時にSX11買ったので比較できないけど
映画はヤマハのAVアンプ買い替えで良くなったな〜ってそれほど実感できなかったかな
(糞耳?だから)同じ映画で比べるなんて出来ないから印象での意見ですが・・・
でもメリハリやパワー等が物足りなくなりヤマハからDRX-R1に替えたら
音圧・迫力等がアップしたのは実感できましたよ〜
0511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b8e-O7QL [118.240.39.222])
垢版 |
2018/10/07(日) 09:30:07.62ID:+x1MRx3c0
昔からヤマハはパワー弱いと言われてるし
DSPは良いんだからプリだけ作っていても構わん
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97ed-kArq [121.84.101.214])
垢版 |
2018/10/07(日) 15:21:15.58ID:C10L7/r80
>>505
BDレコーダーを買って、地デジ/BS/CSはBDレコーダーで視聴するようにします。
NETFLIX・HULU・Amazonプライムビデオなどもレコーダーで視聴するようにしてください。
TV内蔵チューナーを使用しないようにするのが一番手っ取り早いです。
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f9f-WR8A [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/07(日) 16:09:33.34ID:kYcRZaXj0
>>512,513
ありがとうございます
あれから色々試行錯誤した結果、AVアンプのHDMI連動機能を無効にしました
またARCの代わりにTVからは光ケーブルでAVアンプに接続することにしました
今のところ操作の手間が一番少なそうです
正直、連動すると一時停止で勝手に入力がTVになるのっていまいち納得していません
0518名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロリ Spb7-96TA [126.200.90.150])
垢版 |
2018/10/07(日) 22:14:25.15ID:ZMmOZNNTp
RX-A3080を11chにするのにオススメの追加アンプを教えてください!
よろしくお願いします。
0519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97ed-kArq [121.84.101.214])
垢版 |
2018/10/08(月) 00:58:46.70ID:fkv4p3gE0
値段問わないのであれば、同じYAMAHAのA-S1100はいかがですか?
トリガー端子が付いているのでAVアンプと電源連動できて便利だし、
取扱説明書(PDFでだれでも閲覧できます)の21ページにも、同じYAMAHA製AVアンプのプリアウトと接続する際の接続例が書かれていますので安心です。
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f9f-WR8A [106.163.249.202])
垢版 |
2018/10/08(月) 13:03:00.78ID:DXQ+LdaX0
>>517
いずれ4Kチューナーは購入することになるので
そのときまで現状で諦めることにします
0521名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 47b3-Anrg [221.58.112.164])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:10:51.07ID:PkPHh6LM01010
Alexaに対応したよ…!
0522名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 8761-XM+q [60.37.225.135])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:16:16.62ID:yEBluQi001010
Alexa俺は使わないし必要ないな
最近の流れなんだろうけど、どのメーカーもAlexaやら対応してるけど
日本人の需要ってどうなのかね?
0523名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 47b3-Anrg [221.58.112.164])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:24:04.84ID:PkPHh6LM01010
基本動作だけだ…!
0524名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 47b3-Anrg [221.58.112.164])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:25:49.42ID:PkPHh6LM01010
スレ違いだけど、

フォースと共にあらんことを、や
お前はもう死んでいる、に反応する…!
0527名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 47b3-Anrg [221.58.112.164])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:55:39.64ID:PkPHh6LM01010
>>526

スレ違いだけど、ブリッジを
必要としていないのかもな….。
0528名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae3-o1er [111.239.160.93])
垢版 |
2018/10/11(木) 11:35:44.59ID:EKUbqi6Oa
アンプにHDMIでPCから繋いで聴いてるんですがグラボから繋ぐのとマザボから繋ぐのどちらがいいんでしょうか?
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 930e-Zu1O [157.192.68.121])
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:25.68ID:kXBQJZ0a0
数年前の479使っています
inputとprogramが同時に表示してくれるディスプレイが欲しいです

買い替え検討中ですが1070はどうでしょうか
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bed-9/x8 [121.84.101.214])
垢版 |
2018/10/13(土) 15:08:05.96ID:ZaJyhlLs0
>>530
http://www.stereosound.co.jp/new-products/article/2017/11/02/62206.html#
ここで「AV1」と表示されているのがHDMI入力1という意味で、「Enhanced」と表示されているのがDSPプログラム名、
「BD」と表示されているのが機器名で変更可能。
こういうのが希望ということなのかな?
ちなみに、リモコンの「DISPLAY」ボタンを押すと、テレビの画面にプログラム名や、どの入力なのか?などの必要な情報がいっぺんに画面表示されます。
もう一度「DISPLAY」ボタンを押すと、テレビ画面のオンスクリーン表示は消えます。
こういうことですか?

>>531
NETFLIXやAPPLEで映画や海外ドラマを見ていますが、Dolby visionで配信されているものはまだまだ数が少ないので、
Dolby vision非対応だからといって買い替える必要はないと思います。もっとDolby visionが普及してから(本当に普及するかは未知数ですが…)でも良いのではないでしょうか?
ATMOSでの配信はじわじわと増えてきたので嬉しいです。
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59e9-4Hut [182.164.0.214])
垢版 |
2018/10/13(土) 20:08:29.22ID:GP3xVYwe0
RX-V583 展示品買ったんだが
TX-NR609より明らかにウーハーが小さいんだが
マイクで設定した初期値だとテストトーンで音出してもわからないぐらいしかならんし
無理やり最大にしてウーハー手動で最大にしても変わらん
アンプ戻したら問題なく鳴るし コード変えても変わらん
買ったばかりだがとりあえずヤマハに送ってみたが
異常なかったらこれもう相性の問題なんだろうな

ちなみにウーハーはデノンのDSW-55SG
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59e9-4Hut [182.164.0.214])
垢版 |
2018/10/13(土) 20:28:16.58ID:GP3xVYwe0
>>540
うーんそんな設定ないな
展示品だから安かったので飛びついたが面倒でも最新機種で試したほうが良かったわ
>>541
それは自動でONになってたよ
本来ドンドンって振動するのに カスカスだもん
この振動に惚れて当時は高かったが買ったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況