X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part30
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9c3-H0hI [14.13.68.32])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:58:37.11ID:vLCHyJjh0
※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516427199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9f-By/H [49.104.11.61])
垢版 |
2018/11/21(水) 18:00:20.19ID:bugw3WQ/d
>>835
出来るよ。
3020とwin10にモニタ2台繋げて2人でオンラインゲーム
サラウンドで鳴ってる。
でも7.1を撰んでPCのテスト音ならすと
サラウンドバックもサラウンドスピーカが鳴る。
たぶんサラウンドバックとリアプレゼンスを自動切り替えにしてるせいだと
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 02eb-a4qK [133.137.56.184])
垢版 |
2018/11/29(木) 19:38:23.96ID:wEQJanMj0NIKU
質問です
アンプはRX-V773、スピーカーはNS-F500シリーズで5.1chを組んでるのですが
このシステムでなるべく高音質でハイレゾを聞くためには
DAPを買ったほうがいいでしょうか?
現在はPCからネットワーク接続で再生してます。
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 02eb-C0zt [133.218.185.236])
垢版 |
2018/11/29(木) 20:05:23.23ID:Ph8kr67/0NIKU
>>859
接続が確立してしまえば今までより安定するのは間違いないと思う
ただ2.0以前とプロトコルが大幅に変わってるからそこの認識と切り替えは遅くなるんじゃないかなぁ

どう考えても.1のアップデート内容じゃねーよwっていうw

>>860
個人的な趣味的にはフロントにパワーアンプ
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 20:11:10.73ID:H8Bo64bs0
>>860
RX-V773より3万のプリメインの方が音は良い
なので音楽はUSB-DACとプリメイン、又はDAC内蔵プリメインで再生
フロントをプリアウトでパワーアンプダイレクト付きプリメインに接続すれば両方から使える
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 02eb-a4qK [133.137.56.184])
垢版 |
2018/11/29(木) 20:27:41.56ID:wEQJanMj0NIKU
回答ありがとうございます
例えばA-S301を購入した場合
PC→301→フロントスピーカーの順でつなげば
ハイレゾを今より高音質で聞けるということでしょうか?
スピーカーが二重配線のようになるのは問題ないのでしょうか?
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW a67f-pl2f [1.33.247.55])
垢版 |
2018/11/29(木) 21:05:10.97ID:S8kSwRc+0NIKU
>>864
問題あるよ

多分、予算内でグレードアップが望めるのは、
パイオニアのA-40AE

このアンプは「パワーアンプダイレクト」という入力端子があって、
V773 のフロントアウトの出力をここに繋ぐ

つまり、
ハイレゾを聞くときは40AE のデジタル入力なりアナログ入力から聞く
5.1ch サラウンドを聞くときはV773 を使って、フロント2ch を駆動するパワーアンプとして40AE を使う
残りの3.1ch 分のパワーアンプはV773 内蔵のパワーアンプで駆動する (つまりフロント以外は現状のままで結線などを変える必要がない)

切り替えはリモコンでもできるはずだし、使い勝手もいいはずだよ
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW 02eb-a4qK [133.137.56.184])
垢版 |
2018/11/29(木) 21:58:14.99ID:wEQJanMj0NIKU
>>865
知識が乏しいのでメーカーサイトを見てきました
ハイレゾのプリメインアンプとしても使え
サラウンドのパワーアンプとしても使えるということですね
これはすごい
自分では絶対にたどり着けない答えです
ありがとうございました
0868名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sacf-dHrq [182.250.254.5])
垢版 |
2018/11/30(金) 08:40:46.66ID:59ctIJ2ma
質問させてください。
RX-A1080を使用してるのですが、MUSIC CASTで音楽を聞く時だけ音が大きくて、音楽再生の度に音量を上げたり下げたりしてるのですが、どこかの項目で基準になる音量の調整などは可能でしょうか?
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de24-RAie [119.229.6.61])
垢版 |
2018/11/30(金) 23:54:11.12ID:TgtMaPHW0
>>869
ありがとうございます!
ソースを切り替えてから設定したら個別に設定できるのですね!
早速設定してみましたので、今日は夜遅くて家族が寝てますので、明日確認してみます!
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfb6-iN7m [118.241.77.119 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/03(月) 00:10:15.01ID:lYcpXDcb0
4K放送開始に合わせて、東芝の4Kチューナー TTー4K100を購入し、CXーA5100経由でJVCのプロジェクター、DLAーHD990Rに繋いで使用してみたのですが、プロジェクター側がHLG信号を認識せず、SDR表示となっています。試しにTTー4K100からプロジェクターにHDMIを直結して確認したところHLG信号を認識しました。
4Kチューナー側がCXーA5100のHDMIをHLG信号対応と認識しないためSDR信号に変換して出力しているものと想定されます。
CXーA5100のファームウェアは、最新のバージョンにしてあるのですが対処方法があればお答えください。
と、ヤマハの問い合わせフォームに載せた文章をそのまま記載します。HLG⇒HDR変換機能付きのSHARPチュナーにすればよかったかも
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfb6-iN7m [118.241.77.119 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/03(月) 01:13:46.63ID:lYcpXDcb0
>>874
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfb6-iN7m [118.241.77.119 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/03(月) 01:19:27.69ID:lYcpXDcb0
>>874
ありがとうございます。アドバンストメニューの「HDMI信号の4Kフォーマット設定(4Kモード)」の設定をMODE1にしたらHLGで受信信号表示されるようになりました。
CX-A5100発売当時の取説には載っていないのでWEBのマニュアル参照しました。
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfb6-iN7m [118.241.77.119 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/03(月) 07:09:08.09ID:lYcpXDcb0
>>877
CX-A5100発売当時の取説にも載ってました。すみません。
でも、この設定を変更しないとダメだというのは、ちょっと普通の人にはわからないかも。
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 52bd-wG2f [219.97.77.147])
垢版 |
2018/12/04(火) 15:09:24.42ID:YElQoSrO0
SONY TA-DA5800ESからの買い替えでA3080検討。
現在フロントchバイアンプ接続で、サラウンドchとSWの4.1ch構成。
これにイネーブルドsp追加して、フロントはバイアンプのまま、4.1.2chを構成したい。
となると現行ラインナップではA3080一択だよね。
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM82-+oz7 [153.248.95.177])
垢版 |
2018/12/04(火) 21:08:47.61ID:Y1M73pn9M
>>887
アナログマルチが付いてないけどね
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-B7WY [220.16.192.5])
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:10.37ID:VirpC8OO0
今RX-V1067使ってて、次どのタイミングで買い替えるか検討中ですが・・・
今年発売された機種のリモコンが変わってて使い勝手とかどうですか?

普段はHDMIスタンバイスルー使ってセレクターとして使ってます
HDMIは7入力すべて使ってるので入力選択が順送りだと使い難そうで・・・
旧機種のリモコンが使えるならその方がいいなと。
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 939f-RAie [106.163.249.202])
垢版 |
2018/12/05(水) 06:18:08.60ID:ioYahUrx0
>>893
私はスマホアプリ(AV Controller)で操作しています
便利ですよ!
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0610-n9Ol [121.92.228.231])
垢版 |
2018/12/06(木) 04:55:17.04ID:pv/OrTN00
>900
リモコン左右キーでスタンバイスルー中の入力切替は可能だけど、
ダイレクト選択はできないのと今どこにいるかがわからないのが難。
旧リモコンのコードも受け付ける(ダイレクト選択可能)ので、今のうちに
サービスで買い足しておくというのは?
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b9f-aCYS [106.163.249.202])
垢版 |
2018/12/06(木) 05:37:42.92ID:U4RaQc4x0
>>899
1050から3070なら違いにびっくりしますよ
私は1060から3060でしたが感動しました!
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 967f-84IT [1.33.247.55])
垢版 |
2018/12/06(木) 18:10:06.39ID:mqsKIN7o0
A5200、予約した
A5000 からの悲願のグレードアップ。
配送は20日予定

リモコン、、、必要なキーはソニーの学習リモコンに入れて操作してた
正直言ってA5000 のリモコンはでかいばかりで、これが小さくなってくれるだけでもありがたい
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 967f-vt3o [1.33.247.55])
垢版 |
2018/12/07(金) 23:24:42.99ID:kB8uWTWW0
そもそも長押しってボリュームくらいでは?
問題なく学習できてるよ

念のため書いておくけど、記憶させる時はエネループじゃなくて普通の単3電池でやってみてね
エネループだと電圧が低い(1.2V) ために上手く記憶させられない時があるみたい
0910名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sde2-f4dA [1.75.7.83])
垢版 |
2018/12/08(土) 07:33:43.23ID:VRtzBjWSd
ヤマハと相性いいテレビはレグザ?ブラピア?
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8fa5-YIrd [180.57.94.187])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:20:35.52ID:a9Kpp9ud0
CX-A5200のスピーカー配置で悩んでいます
物理スピーカが5.1.2(FR,FL,C,SW,FPR.
,FPL,SL,SR)で後ろに2本物理スピーカーを追加する場合
バックを2本追加するのがいいか、リアプレゼンスを追加する場合がいいか、どちらがいいでしょうか?
どちらも足りない方をバーチャルで作れるので結果は同じでしょうか
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c38a-5pW0 [114.187.38.120])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:09:01.56ID:iCazjXyp0
RV-V585の購入を考えていますが
DENONの17シリーズスピーカーを合わせても問題ないでしょうか?
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c38a-5pW0 [114.187.38.120])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:22:07.17ID:iCazjXyp0
ありがとうございます(*^-^)!
0922名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ 6b9f-aCYS [106.163.249.202])
垢版 |
2018/12/12(水) 13:54:51.69ID:ybKbpNmC01212
>>917
上に4本あった方が映画は楽しめるよ
0925名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッWW 8fa5-YIrd [180.57.94.187])
垢版 |
2018/12/12(水) 19:18:56.37ID:0GYzy1QN01212
>>918
リアは広がりかー バックは奥行き?
>>922
賃貸なんで天井は無理かな 穴あけちゃうか
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f624-+7vU [119.229.6.61])
垢版 |
2018/12/13(木) 00:46:01.91ID:SSl3FVFE0
RX-A3080にフロント2ch用のパワーアンプを追加したいと思っているのですが、
PSオーディオのS300という製品はいかがなものでしょうか?
トリガー端子もついていて電源連動も出来そうなのですが、どなたか使用されている方などおられますでしょうか?
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 659f-jQxa [106.163.249.202])
垢版 |
2018/12/13(木) 06:11:58.45ID:4FRnyo8o0
>>925
ごめん上に4本ってのはトップではなくてフロントハイとリアハイ
を指したつもりでした
もちろんトップ4本の方が顕著だとは思うがフロントハイとリアハイも
上下の音響効果が十分出て映画を楽しめますよ
私は持ち家ですが8畳程度の部屋で5.1.4chです
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b1a5-qUvM [180.57.94.187])
垢版 |
2018/12/13(木) 08:41:40.01ID:wbBItD3o0
>>929
ありがとう プレゼンス本命で考えます
>>930
それはそれで包み込まれるような臨場感がありそう
0932名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sab1-k2ZP [182.250.254.36])
垢版 |
2018/12/13(木) 15:45:17.13ID:VNUk/qCYa
相談させてください!
現在の環境は


AVアンプ:RX-A1080
フロント2ch分パワーアンプ:emotiva_A-300
フロント:NS-F901
センター:NS-C901
サラウンド:NS-B700
フロントハイト:NS-B700


なのですが、サラウンドのNS-B700からの音がシャカシャカしたラジカセみたいな感じで、スピーカー位置が耳に近いのもあってかちょっと気になってしまっています。
(ハイトも同じスピーカーですが、全然気にならない...というか鳴ってるのかすら脚立に乗って耳を近づけないとよく分からないくらいで、違和感とか不満は特にないのでこのままでいいです)

もともとNS-B700をチョイスした理由は、サラウンドがリア位置に壁掛けで取り付けしてるのですが、なるべくコンパクトで邪魔にならないのがいいかな?と考えたからでした。

ただ上記の理由で少し不満なのでできたら改善したいなと考えてまして、大きくなっても構わないので、サラウンドをNS-B901に変えたらハッピーになれそうでしょうか?
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 659f-jQxa [106.163.249.202])
垢版 |
2018/12/13(木) 18:33:52.13ID:4FRnyo8o0
>>932
NS-B700をNS-B901にするのは基本的にお勧めしない
多分違いはさほど出ないでしょう
また壁掛けよりもスタンドにするだけでかなり変わりますよ
その場合はNS-B750も視野に入れるべきです
ただ、スペース的な問題があるのであれば、頑張ってEQ調整してみて下さい
それでもダメならサラウンドだけ他メーカーも検討すべきかも
0943名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sab1-7VYY [182.251.147.210])
垢版 |
2018/12/15(土) 21:32:56.33ID:n5lm4lAga
俺5.1.2でフロントハイトからトップに変えたよ。
リアスピーカーが2mくらいの位置に壁付けの昔っぽいスタイルだからか、
フロントハイトのアトモスだと方位感強めで、
フロントトップだと指向性強めって感じだなー。
リアスピーカーが耳の高さのドルビー推奨ポジションだと
確実にトップのがいいと思う。
方位感も指向性も両方感じれそう。
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 55e3-/R+N [218.185.172.177])
垢版 |
2018/12/17(月) 12:58:59.36ID:FshgOjFE0
RX-V373というヤマハの廉価AVアンプを5.1chで使っています(当時で実売4万円くらい?)
NHKのクラシック番組を欠かさず録画しているのですが、音質が今ひとつで。。。
ぶっちゃけた話、20万円くらいのものに買い換えも考えているのですが、
テレビ放送の音質はどれほどのポテンシャルがあるものなのでしょうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。