X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:48.58ID:6SSdu+//0
◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518226584/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1511370187/
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523080240/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 20:53:47.08ID:9HIXdxFm0
なんとなく予見してたが、5chホモ率高し
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 03:55:58.58ID:3ftrm82G0
ここはオーディオ×5chだからなw
あとボンボンも遊びすぎてそうなるパターンもあり得そう
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 23:42:22.21ID:OFwDoz930
軽いのに慣れるとちょっと重いだけでも気になっていやになる。r70xの「210g」は超快適。ADX5000のブラス50gをどう感じるかな。田舎だから視聴できない。r70xと両方盛ってる人の意見が聞きたいな。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 06:36:21.00ID:p0atAlgS0
HD800に慣れた耳だけどADX5000、ボーカルがすごくいいな
楽しそうというか表情が見えるような感じする
HD800がボーカルだけに集中できないってのがわかった
全体的に文句ないわ
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 21:47:39.42ID:h1LXdjcP0
なんかADX5000が欲しくなってきた・・・
ボーカルがメインで現状K812で結構満足してるんだけど
どれぐらい差があるんだろう?
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 23:38:23.22ID:ax8qONXD0
オタの聴いてる所謂女性ボーカルじゃ差は出ないというか、AR3なんかで聴いた方が音いいだろ正直言って
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 22:04:30.89ID:vmpq3Asx0
クラシックの鑑賞にも使えるリスニングヘッドホンはMDR-R10から始まって、これをテクニカが
なんとか10分の1の値段で作れないかとあれこれ苦労して作ったのがATH-W10VTGだったが、
定価3万8千円と2千円だけ高くなってしまった
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 23:11:52.44ID:vmpq3Asx0
俺も持ってるけど、そんなことないだろ

「きめが細かく、ふわりと広がっておおらかなA10、メリハリがあり低音が力強く
ダイナミックで輝かしいW10VTGといった違いがあり、意外とはっきりしたキャラクターの差がある。」
(長岡鉄男ダイナミックテスト1996年19号)
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 00:26:37.64ID:/AO9h2C40
ATH-PRO700LTDとATH-PRO700MK2だとどっちが格上ですか?
旧限定モデルと新量産型だと
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 01:01:22.15ID:L7xsuOGx0
盆休み国会図書館でダイナミックテストのヘッドホンのレビューだけコピーしてきたんだが、
A10も持ってるけど、レビューが実際聴いた音そのまんまですごい
ひどいってなんだよ、どうしちゃったのさ?
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 09:57:40.04ID:HJkortW30
ハイエンド厨って他に趣味がない人だよなw
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 10:19:42.40ID:lJ/2iL9Z0
ADX5000って、たとえばT1 2ndの12万円が妥当な値付けだとすると、
いくらくらいならOKな感じ? 質感のよさで15万円くらい?
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 10:24:59.31ID:veVTiFHy0
>>215
そんなの人によるだろ
同じ製品を色々な人が最適な価格はいくら?ってやったら
12万でも安いって言う奴もいれば5万でも高い言う奴もいるだろう
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 10:33:01.98ID:l5gItGTJ0
出てから1年経ってないのに実売価格が定価-5万されてるんだから既にお買い得でしょう
価格で競合するHD800Sあたりと比較しても悪い出来ではないよ
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 13:33:33.58ID:cxZ1mMWvO
たしかに高くて買えない
26万円使えるならアンプかスピーカー買い替える
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 15:11:11.44ID:HJkortW30
ハイ厨は独り身かつ音楽鑑賞のみ!
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 15:14:12.62ID:HJkortW30
ドルオタ、エロゲーの可能性も→ボーカルが良いは隠語
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 16:27:00.40ID:wytoNyrS0
アイドルの音源は歌唱力をミキシングで誤魔化してるものが多いから
大抵の場合において高いヘッドホンは宝の持ち腐れになる
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 21:11:34.39ID:tRBSLK7S0
ADX5000に合うDACってモニターライクなやつかな
今はTEACのディスコン機を使ってるが
実直な良い音出してるからそう思った
これの上を目指すなら何だろ?
調べた限りだとマイテックかソウルノートあたり良さそうだが
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 00:48:10.21ID:Lxn5l0aaO
ミキシングによる歌唱力の誤魔化しはユーミン等の大御所でもやっているからもはや何とも…
但しモニタータイプのヘッドホンで聴いても分からないほど完璧に作り込まれている
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 01:13:43.06ID:DwMsOYWZ0
流線型'80からVOYGERまで7枚ばかし集めてみたけど正隆プロデュースで録音は良くボーカルもナチュラル
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 08:59:31.30ID:Lxn5l0aaO
>>231
ここ数年以内に発表されたオリジナルアルバムの話だよ
本人の歌声が既にかすれてしまい以前のような音量が確保できないのが原因
ライブでは前録りした歌声をデジタル処理したものをBGMと一緒に小音量で流したものに被せて歌うというAKB紛いの半口パクで対応していると思われる

年齢を考えたら仕方ないんだけどね
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 12:38:14.25ID:ItzWbc5D0
そういえば宇宙図書館まだ聴いてなかったが、今も歌唱はあんまし変わってないような気がする
下手なのはともかく声量不足でリミッターが要らなさそうだ
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 19:50:50.55ID:GHUd66xj0
バーチャルサラウンド用のヘッドホンで開放型探してて、AKG K712Pro買おうとしてたんだけど、ATH-R70Xも良さげと迷い中
音場の広さとドンシャリよりフラット型が希望だけど、このスレ的にはR70X推し?
目的は、映画鑑や音楽ライブの動画鑑賞
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 19:54:16.13ID:txqnI+Dn0
忌野清志郎と一緒で声質は決して良くないのに
歌詞カードがなくても全部聞き取れるって点は凄いと思う。
オーディオ的には山本潤子さんなんだろうけど

ヘッドホン道突き詰めるとこの人聴くときはこのヘッドホン、とかになるのかな
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 23:12:42.84ID:Lxn5l0aaO
>>238
反対に桑田佳祐は歌詞カードを注視していないと歌ってる言葉が全く分からない(笑)
特に初期のサザンオールスターズ作品

アーティストごとにヘッドホン分けるのはやりすぎだが、女性アーティストをメインで聴くならサ行の再生音のキツい物は避ける、みたいなのはある
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/30(木) 18:33:25.22ID:nxeJeffS0
>>242
普通に聴くとサ行かなり刺さるけど真空管アンプと相性が良いから手放せない
かませると刺さらなく成るし
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:06.63ID:Bj24Y+xM0
IFAで新製品を発表したね。
日本発売は後日案内だけど。

ATH-SR50BT
ATH-SR30BT
ATH-SR50

これとは別に香港で
ATH-MSR7bを発表。

ATH-SR50は、バランス対応らしいが、ニュースリリースの写真は方出し。
コネクタはA2DCじゃないのかな?
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 09:05:10.39ID:VsESi1GCO
>>247
A2000X
AD2000X
どちらも数年前のモデルだよな

A2000Xって当時試聴したとき、高域が強調されていてサ行刺さりまくりだった記憶がある
長期間エージングでマイルドになるのかも知れないが
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 13:25:54.89ID:OMJPSiKl0
>>246
HPA-VT25

>>251
まったくマイルドにならないぞ
普通の石アンプだと高音キンキンサ行めっちゃ刺さる
それもまた癖になるが
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 13:46:44.97ID:ggGYY3QU0
女性ボーカルはギリ刺さらないがベスト
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 14:05:59.63ID:buZ4/c6P0
女のボーカルは刺さるのがリアル
刺さらない女のボーカルは加工されすぎの音
それはヴァイオリンの超高音域でもそう
普通に音楽を聴きたい奴は刺さらない物を
リアルを求めるなら刺さる物を

デフォ
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:00.10ID:buZ4/c6P0
あとサックスの超高音域の熱さを感じる音なんかもリアル
それが嫌なら刺さらない物を

デフォ
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 14:21:26.45ID:GjSNLQ2b0
刺さる刺さらないは優劣の話じゃなくて好みの問題

好きな方を聞けばいい
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 16:10:53.29ID:ggGYY3QU0
刺さる高音好きは

間違いなくエロい
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 20:15:33.35ID:uzYIfPWn0
A2000X持ってるけど刺さる刺さらないは他環境との組み合わせ次第だし
聴いてる音量によっても変わるからあんまり議論しても仕方ない
高音に対して敏感である事は認めるけどね
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/31(金) 23:30:09.09ID:xHoD5QZC0
HD800の刺さる感じは癖になる
重いからADX5000買ったけど
どちらもいいものだ
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 00:12:25.47ID:7WAOG4jQO
低音域に対して高音域が強調され気味の音だと刺さるって表現になりやすい
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 01:14:18.77ID:n1LDH0YY0
いろんなヘッドホンの耳部分に同じマイク立てて
同一音源のスペアナを並列表示するサービス作ったら流行るかな
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 11:57:53.50ID:GadTNAG50
A2000ZをU-05で使うとハイハット刺さりすぎ五月蝿すぎだったけどHA5000足したら良くなったわ
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 12:20:08.42ID:l//PxqFB0
>>269
PC→SU-1→NFB-7.77→HPA-30w
中身弄ってるしもっと上流はエンハンサーとか分電盤から弄ってるけど
よく言われる6kピークは感じないけど11k辺りのsの発音がスカーンと突き抜ける感じ
Z1Rの3kピークのような不快な感じじゃなくでも意識せざる負えない音と言うか
俺は好きだよいい塩梅
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 14:38:18.45ID:l//PxqFB0
普段聞いてるのはアニソンだけど他の音源でもテストしたよ
どっかにも書いてあったけど女性のイの発音の時に頭蓋骨に響く音になる悪い意味で
個体差か俺に合わないチューニングだったんだろうね
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 16:57:37.07ID:cCspEg7y0
>>271
そんな立派な上流でも刺さる感じになるのか・・・
いい感じに刺さるといった所かな
俺はHD800で刺さると感じたことはないんだけど
まぁ音源や音量とか個人差もあるか
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 17:01:16.80ID:o7vsvMzY0
>>272
Z1Rの3kHzピークは発売時に海外でかなり話題になったが
今でもググればいくつもグラフ出てくる
それとも自分の個体測定したらピークなんてなかったってこと?
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 18:19:27.72ID:OeE09uqa0
>>274
そういうのは音源が悪いと思う
しかも、高性能なヘッドホンを使えば使うほどその刺さりがハッキリと聞こえるようになるから困る
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 19:18:43.89ID:qKQhVa0a0
スピーカーと違ってヘッドホンの場合グラフと聴感は一致しないから、3kHzにピークといっても測定器の癖の場合が殆どで
普通は鼓膜に届いたときには中域にディップ、高域にピークが出来て、その特性で脳内ではフラットに聴こえるようになっているが

スピーカーも必ずしも測定でフラットでないと聴感フラットにならないわけでなく、
NHKのモニター2S-3003なんかは低域から高域まで平らな所が全くないほどデコボコなので
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 20:28:26.79ID:o7vsvMzY0
>>277
複数の測定環境で3kHzが測定されてる訳だがそれはすべての測定機器に共通する癖なのか?
それからこの件に関しては3kHzと10kHzに存在するスパイクが聴感と一致してるから話題に
なったんだが
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 23:07:33.23ID:+Q6OEJjx0
グラフ見たけど、ヘッドホンの周波数特性ならこのくらいは普通なんじゃないのか
海外で話題になったって、日本じゃこんなもん誰も見てないぞ、どこの人?
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/01(土) 23:48:42.01ID:xbFANq8G0
>>237
両方持ってるけど、安くするよ(笑)
まぁAKGはk702 65thだけど。
r70xとAKGでは低音の出方がかなり違うよ。AKGは音場広いと言われてるけど音場というより、響くって感じ。
r70xは低音で空間を作る感覚。
付け心地はもう断然r70xだけど、頭の大きさとのマッチングが大事。
0282237
垢版 |
2018/09/02(日) 00:20:00.65ID:riu9Ygil0
>>281
ありがとう
いろいろ迷ったけど、結局K712Proにしたよ
バーチャルサラウンドの映画用だから、音場の広さから、よりサラウンド感が生まれるんじゃないかと思ってね
音質も変な癖がなく映画用ならバランス的にもちょうど良いかなと・・・
週明けに届くと思うけどすごく楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況