X



oppodigital◎Blu-ray再生機スレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 15:30:25.24ID:qvtbWCDc0
このスレ自体、ファームウェアップデート無いと転売ヤーウォッチングくらいしか話題ないんだけどな
ま、だからといってスレチの話題続けていい理由にはならんわな
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 19:29:33.10ID:mn43r2UC0
>>200
LX800今日見たけど画質は205より上かな。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 01:10:50.40ID:reUCFkbE0
>>203
プロジェクターは店舗・自宅共にX990R。自宅で205使用中。
ランプの使用時間は違うけど、プレイヤーの傾向はわかった。
色はLX800のほうが濃いというか深い。LX800の奥行き感に比べると205は画がやや平坦に感じた。
まあ個人的な意見として聞いといてください。好みもあるので。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 06:48:41.97ID:reUCFkbE0
アバック曰く某辛口評論も今回のパイは絶賛らしいぞ。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 08:13:14.63ID:m7D3LMjB0
値段的に良くて当たり前だが、205に比べて機能的なマイナスが有るので価格差15万円をどうとるか?
まあ205はもう買えないのでこういう比較は意味ないけど一つの目安になるわな
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 09:09:54.25ID:MNA/sAae0
>>205
うるせぇカス
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:20.74ID:k595sbF10
LX500買うくらいならUBZ1買うよね、LX800買うくらいならUBZ2待つよね
少なくとも、203や205持っているやつらのリプレイス候補にはならないよ
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 10:37:24.86ID:MJNZuIAn0
205を滑り込みで買えた人が羨ましいが、幸い95が酷使に耐えながら頑張ってる

OPPOが撤退しても過疎らないのは、205を凌ぐマシンを皆が期待している証左
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:34:54.26ID:Y48xc26g0
205がいつまでもトップではないのだよ。
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:14:18.23ID:nPk5wqxE0
9026の低級DACなのに?プw
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:58:53.26ID:HMMzxuig0
このご時世にハイエンド機を出して貰えるだけでありがたい。
203と205と迷って203を買ったけれど、壊れたらもう再生機は買わないと思う。
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 14:47:37.84ID:9uh+yitQ0
DELA+205で使ってるのだが
両方とも(+205のUSB DAC部も)最新ファームにしたらDSDのマーカーレス出力モードで
ノイズが盛大に乗るようになった。とりあえずクラシックモードで聴いているが故障の前兆とかだったらやだな。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 15:32:30.14ID:m7D3LMjB0
>>213
当たり前だ
どこでも良いから205を超える機器を205と同じ価格で出してくれたら即買いだよ
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 21:31:15.64ID:nPk5wqxE0
205は定価1300ドルだからなあ
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:05:44.51ID:3UyMV2m90
205今テクニカのATH-ADX5000 で聴いてるんですけど
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 13:10:18.83ID:M7sSV6Uy0
11月に出るLX800、希望小売価格が365,000円(税別)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/bdp/udp/udp-lx800/products/
205のドル建て価格より遥かに高価、これで音が悪かったら糞

クラシックばかり聴くが、最近はBlu-ray Audio がDGからCDとセットで出てる
CDはデノンのSX−1で聴いてるが、Blu-ray Audio は再生できない
音質が手持ちの95より良ければ、LX800を買いたいね
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 14:34:30.95ID:AQrd1RLK0
95で再生するBlu-ray AudioとSX1で再生するCDだと、どっちが音質上なの?
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 15:09:35.09ID:M7sSV6Uy0
>>223
95も素晴らしい、CDを聴き比べると、SX1より若干音が薄いと感じる程度
Blu-ray Audioはスペックが圧倒的に凄いから、CDはSX1でも太刀打ちできない
SPやアンプなど、オーディオシステムが良いほど、CDとの差は広がる
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 15:37:27.34ID:AQrd1RLK0
なるほど、参考になった
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 07:14:33.81ID:crTO0AKA0
>>226
撤退した企業を持ち上げて新製品を悪く言うわけがない。
しかも定価は遥かに高い。
205も良かったがこれは次元が違うとか言うのが普通だわw
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 17:00:10.63ID:/HCEXfJO0
>>211
パイオニアのティザーサイトで、LX800/LX500を照らしていたのは、太陽だと思っていたが
最近は、それが提灯に見えてきた
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 21:44:05.53ID:nJdacH4T0
AV評論家も、AVメーカーが全部逝ってしまったら仕事なくなるから、そりゃ必死よ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 19:35:52.48ID:SnAN8Vr+0
>>234
ここよりoppo digital japanに聞いた方がいい
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 16:09:59.26ID:A8ZisDU00
205だけどチョコチョコ固まるんだけど皆さんはどうですか?
リモコンで電源OFFは出来るけど、再生とか早送りとか一切効きません
入り切りすると直るんですが・・・
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 19:43:01.92ID:5lQU8PKy0
うちはhdmi入力にひかりTV繋げてるけど時々スロー再生みたいになる
どっちのせいかわからないけど電源入れ直せば直るけどね
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 00:07:23.62ID:+ksw5YSt0
リモコン操作しても反応が少し遅いのと(ワンテンポ遅い)
USBの音楽再生で曲のジャケット画像が順番に出てくるけど
150曲位あるので処理に時間が掛かる?のか、画像がちゃんと映し出される前に
選曲すると固まったりするのが多いかな
基本電源入り切りで直るからいいけどフリーズは無いに越した事は無いよね
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 14:43:21.43ID:qIhzs/0L0
>>234

恐らく霊の仕業
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 19:52:30.07ID:BOdVPd6q0
>>239
USB-HDDに5万曲入れてるが問題ない
ただジャケット画像ははほとんど入ってないが
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 20:56:34.15ID:BiB8cGq40
>>243
5万曲って凄いな〜
ジャケットってあった方が良いのでFLACを選びがちですが
無い方がいいのかな〜

固まるのは何かの曲が悪さしてるのかな・・・
前にも固まるのが多発したからUSBメモリをOPPOジャパンに送って調べてもらったら
一曲変なファイルがあった為、そいつが悪さをしていたみたい
リモコン電源入り切りも効かない場合もあるので、その時はコンセント抜かないと直りませんね
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 21:11:49.48ID:BOdVPd6q0
>>244
同じ曲のflacとwaveを入れてるから実際は半分
flacだとギャップレス再生オンで再生がおかしくなる曲があるので今のところwaveも入れてる、その内waveは消そうと思ってる
試しに設定をusbメモリーに保存して工場出荷時に戻してみたら
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 21:53:44.37ID:H6ldHTDl0
ヤフオクで205のジャンク品が今現在13万だけど
落札したら修理に出して使うのか、売りに出すのかね?
修理してヤフオクに出しても差額で利益出そうだよね
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 19:21:24.23ID:p8F+ssl/0
転売屋なんかになるくらいなら、詐欺師になるわ
ソニーのヘッドホンのスレに、そのヒントがある
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 17:46:56.14ID:2Zx3PbuC0
>>246
ジャンクで13万とかアホらしいわあw
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 11:20:27.17ID:fRMG8JRD0
ヤフオクに205の新品キタ
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 11:49:11.29ID:rIhPbb+X0
予算を再生機に重点置くよりもほぼすべてを有機ELに割り振って最低限余った予算で再生機買った方が満足度高いな
OPPOの撤退は賢い
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 21:09:51.33ID:zZ6DqCJe0
画質だけなら205よりパナのUB900の方が上だったのの、パイオニアがあの値段で205より画質上でも当たり前
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 10:29:42.94ID:N720KH0i0
事情あって205を買って新品未開封のままお店に預けっぱなしで保証期間もはじまってない
ヤフオクで2倍で売れると思うと胸熱
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/10(土) 07:58:52.12ID:DqYNzA8r0
UDP-205/203のカタログの、「対応メディアコンテナとファイル形式」にBDMVの記載があります。
BDMVフォルダ再生が2K-HD BDはNGなのですが、ひょとして4K-UHD BDはOKなのかな?
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 12:02:57.91ID:DXG1APOC0
VRはそれこそ、擬似的に作った大画面だからな。
有名店で食べるラーメンと、有名店の監修したカップラーメン比べてるようなもん。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 15:50:11.73ID:uOeb2DaL0
UDP-205の最近のアップデートで、Dolby Visionの「プレーヤー主動」モードが追加されたじゃないですか。
これって、Dolby Visionの信号処理をプレーヤ側で実施するかテレビ側で実施するかを切り替えるって事ですよね。
プレーヤ側で信号処理するなら、テレビ側はDolby Visionに対応してなくても良いような気がするのですが、
実際にはテレビ側もDolby Visionに対応してる必要がありますよね?
これってなんでなんですかね?
プレーヤー主動モードであっても、テレビ側でもなんらかの処理を行うのですかね?
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 16:32:46.47ID:gsBzn3V70
>>256
TV側が12bitのデータ受けられなければ何の意味も無いから結局Dolby Vision対応必須になる
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/11(日) 16:43:02.61ID:uOeb2DaL0
>>257
DIGAはDolby Vision対応ではないですが、12bit出力が可能です。
VIERAはDolby Vision対応ではないですが、DIGAからの12bitを受ける事が出来ます。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/12(月) 13:19:16.96ID:9teeyyyC0
>>259
それと同じ話をすればソニーのプレイヤーは16bit出力可能でブラビアはそれを受けることが出来るけどね
だがこういう話は今回関係無い
ビエラやディーガはICtCpやDolbyVisionを解釈できないので使えないそれだけの話
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 13:17:24.65ID:cZNf3HZF0
パナソニック、日本特別仕様の最上位UHD BDプレーヤー「UB9000」約21万円
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 13:21:21.97ID:cZNf3HZF0
ヨーロッパ版と日本版のUB9000は「全く別のもの」(パナソニック担当者)
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 15:29:32.96ID:CtCJgF3L0
>>264
欧州版をさらにパワーアップって感じだな
スペック上UDP-205に劣るのはSACD/DVD-Audio非対応くらい?
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 15:47:34.10ID:cAVrmoSY0
ヘッドフォン周りもないかな
まあしかしOPPO後の行き先も確保できたかなこれで
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 17:20:15.09ID:0vG94b2l0
松下はパイオニアの息の根を止めないで
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 17:27:09.72ID:VesdWJl20
SACDなんて浜省のハイブリッドしか持っていけど
実際には無くても困らないかな・・・

ヘッドホンで聞けないのか?Bluetooth送信とかないのかな?
夜中はヘッドホンで聞きたいんだよね

205売って買おうか悩むな〜
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 17:37:25.01ID:XXffUdPl0
>>252
U9000の正式発表で205の転売価格暴落決定したから、早く売り切れ
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 17:55:07.12ID:CtCJgF3L0
カーペンターズのマルチチャンネルってハイレゾ音源販売されてるっけ?
もし有ればSACDとはきっぱりお別れできるのだが
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:02.18ID:LdI3qj+70
コア層メインなので一般層が不要だと思うものが逆にプライオリティ高かったりするね
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:59.40ID:WtVChEg90
音源をもれなくDSDで配信してくれればいいんだけどねえ
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 18:49:27.68ID:yQW8XIKJ0
ユニバーサルプレーヤーでSACDなどのオーディオ鳴らすのって、邪道なのかと思ってた。
SACD買うようなマニアは、SACDプレーヤーで鳴らしているのかと思っていた。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 18:56:52.82ID:CtCJgF3L0
>>277
両方持ってるよ
だけどもうシステムが多チャンネルになっちゃったからピュア用の専用機は要らないのよ
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 18:59:37.24ID:JO5WGLOR0
>>274
クラシックは特定の人しか聴いてないからでしょ
っていうかガチで聴いてる人は専用プレーヤー持ってるだろうし
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 19:15:52.89ID:Epu2veVW0
最近の録音はマルチの方が良くてステレオはイマイチなのが結構あるんだよ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 20:47:22.50ID:LQ6cXagC0
SUZ2060でダビッた4KBD見れないとかタイミング的にありえない仕様だと思うんだが>UB9000
アップデート対応しないなら次待ちかなぁ
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 20:49:13.89ID:NjuI2s9h0
UB9000も買うよ。画はパナの方が好みなんで。これでUBZ1を処分できる。 
205はSACDマルチとリージョンフリープレイヤーとしてまだまだ使う。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 20:52:38.50ID:39RH+vLZ0
>>282
俺もそこがすごい気になってる。

SACDをカットしたのはまだわかるけど、4k放送が始まるってタイミングの機種で、それは再生できませんはないよな。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 20:53:41.82ID:WtVChEg90
>>282
規格が固まってないんだからしゃあない
初期の殻入りBDなんてもはやどうしようもない
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 21:39:11.09ID:0tI8lch20
年末商戦ギリギリ待ったが間に合わず、そういうのはUBZ2に託して、とりあえず出しましたって感じじゃね?
発表あと数日遅れてたら購入予備軍は根こそぎパイオニアに持って行かれただろうし。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 21:42:20.13ID:m5Db6lxP0
UB9000あれば、Youtubeもアマプラもネトフリもひかりテレビも使えそうなんで、個人的には超便利そうw
あとはSACDとMQAとバンダイチャンネルに対応してくれたら、205とAppleTVから乗り換えるんだがねぇ
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 22:12:01.18ID:LQ6cXagC0
>>285
殻入りなぁ。E700BD,HD100と再生互換があるX90確保してあるけど
コピ1以降の現行BDに逃がせないのは詰んでる感あるな。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 22:42:48.84ID:39RH+vLZ0
>>286
それはねえわ
ヨーロッパで最近発売したUB9000とは全く別物。
こんなのとりあえず出しましたなんて形じゃなくて、もっとだいぶ前から計画してないと今のタイミングで出せるわけがない。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/13(火) 23:34:03.79ID:bCLsYKdH0
>>284
SUZ2060がソシオネクスト系でUB9000がメディアテック系で系統が違うのが根本的な問題だったりしそう
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 00:53:18.48ID:xcgtEby20
>>287
ひかりTVは無理じゃないの
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 03:22:57.26ID:2hHFnwmy0
>>265
DP-UB9000 (Japan Limited)は、SACD/DVD-Audioに非対応ですが、DSF,WAVのファイル再生に
対応しているので、SACD→DSF, DVD-Audio→WAVに変換して聴けるので問題なし。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 04:18:49.43ID:6EibisVK0
SACDに関しては欲しい音源はほとんどハイレゾ販売でダウンロードできるからそれでいいかなと
すでに何枚も持っている人はあれだけど
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 09:31:26.30ID:5srWUop10
と、もう少し読んだら多分UB9000はひかりTVアプリは対象外になりそうだな
残念。。。
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 10:17:30.85ID:R4H2LCBG0
205をプレミア価格の30万オーバーで買うくらいならLX800買うわ

あれ元々1300ドルの製品だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況