X



oppodigital◎Blu-ray再生機スレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 12:18:42.08ID:oNpIxWlC0
>>300
本来はUHDプレーヤーだし、.UHDやBDを高品質で楽しみたいって趣旨で205を買った人が一番多いだろうから、やっぱり205の相場はガタ落ちはするだろう。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 13:51:24.08ID:GKb1iQiM0
>>301
205は映像以外にSACD再生、MQA対応、USB DAC、ネットワークプレーヤーなどオーディオ用機能満載なのよ
音楽DVDやBDも見られるからこれ一台で間に合ってしまう
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 15:13:29.05ID:oNpIxWlC0
>>302
そう言う用途でフルに使ってる層はそんなにいないでしょ。
本当のピュアオーディオファンはすでに専用機持ってるだろうし
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 15:17:58.86ID:ur2STESm0
205の存在価値はリーフリ、ゾーンフリー。
国産機はまず無理だから。
SACDやネットワークは専用機。
まあ205も一昔前の安いユニバーサルよりはマシだけど。
パナは画質良さそうだから気になる。
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 20:18:07.51ID:O/yr9N5f0
まあ画質は確実にUB9000の方がいいだろう。
音はアナログマルチで同等くらいじゃないか。
UHD」BD再生のクオリティーでは負けるだろうから、リーフリとかSACDマルチとかの付加価値部分をどの程度重視するかだな。
そっちが興味ないなら、下取りに出してUB9000かうのもあり
今ならまだそかそか高値で売れそう
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 22:14:36.60ID:Em0P7KfD0
ヘッドフォンあるからOPPO壊れるまで使いたい
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 21:07:22.51ID:Utt6BRxu0
>>310 >311
パイオニアは、UHD BD-ROMやBD-ROMを、PCでMKVに変換して視聴している不届者を許せない
からMKVサポート外にしたのかな? これでは、ディスクドライブが故障したら何も視聴出来ない

その点OPPOは柔軟な設計をしている、ディスクドライブが故障してもMKVファイル再生で視聴で
きるし、音楽CD, SACD, DVD-Audioもそれぞれ、PCでWAV, DSF, WAVに変換してファイル再生
で聴けるので問題なし
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 18:23:22.66ID:/TbwEiMo0
LX800のネット取説を見たら、対応しているファイルシステムは、FAT16およびFAT32のみで
NTFSには対応していないので、205からLX800に乗り換える人は4GB以上のファイルに要注意
ハイエンドマシンなのに、MP4(H.264 3840 x 2160)で最大30分位しか視聴できない

UB9000のネット取説は現在無いので対応ファイルシステムが分からないが、UB900はNTFS
に対応しているためUB90000も同様と思うので、乗換えに問題なし
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 19:05:13.50ID:wlKpp+0z0
UB9000は始めから実売20万だし、決算期には18万くらいに落ちそう。
となると、oppo205の中古価格はあっという間に15万くらいになりそうだ。
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 19:48:33.42ID:XrcG/P9/0
>>316
なぜ205の中古が15万になると思ってるんだろう?
9000の新品より高いだろうな
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 19:54:42.95ID:3l/hpULt0
ぞくぞくと205の出品が増えてるから値崩れ早いかもよ
売るなら早めにしないとダメだよ
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:09:36.95ID:wlKpp+0z0
>>317
もう1年半前のモデルだし、UHDの画質はUB9000の方が上、音質は同レベル。
修理やバージョンアップの面でもパナの方が安心。
それが18万になったら、普通に中古の205はそれ以下に落ちると思うけど
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:12:52.60ID:E4HYq9dV0
900の新品より205の中古の方が高く売れるわけないだろw
なに夢見てるんだよ。
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:56.73ID:XrcG/P9/0
昨日落札の205は29万と30万じゃねえか
これが15万になる?
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:43:50.05ID:wlKpp+0z0
普通になるだろ
どんどん売りに出てるってところが、今のうちに売らないと値崩れするって危機感の表れ。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:46:21.11ID:XrcG/P9/0
>>323
しばらくすると出品が少なくなって逆に値上がりする
俺は売る気は無いので関係はないが
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:49:46.21ID:wlKpp+0z0
>>324
現実が見えてないな
UB9000が発売された後に、205のどこにそれ以上の価値があるんだよ
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:59:02.34ID:1FUvoGXp0
汎用性ではoppoが遥かに優れてるな
205の価値は9000のユーザーレビューが出てから決まるんじゃね
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 20:59:43.98ID:XrcG/P9/0
>>325
オーディオも重視の人は9000は買わないだろうな
205に比べると機能もスペックも見劣りする
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:02:39.89ID:wlKpp+0z0
>>327
そもそもオーディオ重視ならSACDにしたって専用機持ってるだろ。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:08:28.87ID:XrcG/P9/0
>>328
フラグシップのDACチップを搭載してもそれを活かせてないんだよ
USB DAC機能はつけなきゃ
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:08:59.97ID:Zb2FPxdk0
他のメーカーだとDLNA止まりだけど、205はファイル共有直接観れるのが良いね
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:12:17.52ID:e4dLyo9r0
UB9000だってSACD乗せられたのに、画質エンジン等を重視してあえて乗せなかったってあった。
UB900の方がUDP205より画質良かったけど、あれから映像エンジンが進化して、かつ筐体も900より10kg以上アップしてるから、クオリティーはかなり上がってると思われる。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:19:29.89ID:zDEkzH/Z0
マウントとりたがりが言い争っているようにしか見えんw
一長一短あるんだから両方買えばいいんじゃね?
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:24:30.69ID:eD74hQzM0
つか、SACDとか DVD Audioとか今更いるか。
前にユニバーサルプレーヤー使ってた時、SACDなんて10枚くらいしか買わなかった。
ネットワーク系が出てきてからそっちばっかり。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:30:08.08ID:3l/hpULt0
音だけに関したらLX800が一番良かったって事は十分に有り得るよね
でもテクニクスにそそられるオッサンがいます
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 21:32:50.40ID:eD74hQzM0
>>335
それはある
UB9000がこの値段で出してきたから、LX800も大幅にディスカウントって方向に向かわないと太刀打ちできない。
結果的に音楽重視派にはこれがいいかも
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 22:12:50.21ID:XrcG/P9/0
>>335
音源がUSBやLANでは期待できないよ
まぁそれ以前に対応する音源のスペックが一昔前だなあ
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 22:19:07.15ID:3l/hpULt0
>>337
音楽はCDは殆ど聞かなくてハイレゾなどをUSBで聴く方が圧倒的に多いかな
なのでUSBでの音質のが気になるな〜
UHD BDも買ったこと無くて、UHDだとAppleTV4Kで観てるのが現状
205だとOPPOの撤退やパイオニアだと倒産の危険も有り得るし・・・
パナだと安心なんだよね〜悩むな
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 22:55:36.12ID:05RenJEQ0
>>338
倒産が心配とか言い出したら、デノンのネットワークプレーヤーと4k録画もできてUHDも見れるパナかシャープのレコーダー買った方がいいんじゃないの。
両方合わせて25〜27万くらいだろ
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 23:41:12.23ID:1FUvoGXp0
>>338
oppoで怖いのはサポートが終わった後に故障して買い換えるものが見当たらない事
その点でUB9000の発売は嬉しい
しかし今すぐoppoから変えるかといったら多分変えない
今の性能に十分満足してる
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:02:39.97ID:kpNkEoyO0
>>339
>>340
焦って発売日にUB9000を買わなくてもレビューとか出てから買うのも有りなんだけどね
4k映画やドラマばかり見てるから4k録画って今は必要ないかな・・・
UB9000の音質ダメなら良さげなネットワークプレーヤーを買うかも?
205にも満足してるけど浮気心が止められんのです(笑)
205も20万切りは時間の問題だから、ダメなら中古え買い戻すのもありかもね
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 09:45:09.93ID:gRl4uwAL0
>>222
LX800はバランス端子が付いており、14.5sと重量もある
音質重視なら、UB9000より魅力がありそう

最終的には、HiViのベストバイやグランプリを参考に買うわ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:22.90ID:uv7PpQEx0
あくまでUHDやBDの再生を一番に考えたユニバーサルプレーヤーに、オーディオ面で過度に期待しても仕方ない。
そこに期待するなら初めからネットワークやSACDの単体機買った方がいいよ。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 12:15:54.95ID:v1z1/GBI0
>>344
売りたい金額で出品すればいい
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 12:52:37.46ID:iOj0+i9J0
>>343
その通りなんだが、SACDマルチ対応の専用機はほぼ絶滅なんだよ
205よりいい専用機の現行機があれば教えて欲しいくらい
以前はLINN AKURATE CDを使っていたけど壊れてしまったし
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 15:35:39.12ID:CAck2UkU0
続々と205出品されてるね
今は8台も出品あるから30万なんてもう無理だね
年末には定価以下になるんじゃないか
みんな焦ってるんかね
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 16:41:50.11ID:5GRNhrWe0
店での買取価格も下がってる。
UB9000発表前は上限16万だったのが、今は13万台。
UB9000が発売されて評価が良かったら、もっと落ちる。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 16:48:38.94ID:uv7PpQEx0
だから言ったじゃん。
UB9000が今現在最安で19.3万。
これが決算期には18以下位になる。
それで画質が上、音質が同等なら、SACD等を使わないなら乗り換える人も結構出てくる。

逆に、SACDマルチ等のニッチな使い方の関係で205じゃなきゃダメって人は、15万くらいに下がったところで2台目としてキープすればいいじゃん
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 17:32:04.72ID:CAck2UkU0
アバックの205の下取り135000円だけど
下取りに出す人居るんかね?
ヤフオクに出せばまだ倍くらいにはなるのにな。ヤフオクの落札価格が見物だね
UB9000の音質がダメなら205の買い戻しもアリだし、追金してLX800とかね
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 19:53:48.72ID:obby92dZ0
205はもともと日本の代理店通しても安いときは新品で19万くらいで買えた商品だからね。
それが中古で30万とかになってる事が異常だったんだよ。
日本製でまともな新製品が出れば、中古で15、6万ってのは妥当な値段。
それ以上になるようなら日本のメーカーがだらしない。
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 19:55:31.73ID:OZJQozEv0
OPPOが新作を出してくれさえすれば高騰する事も無かったんだがこればっかりは。
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 20:13:18.32ID:Pix6g3Ku0
くそう・・・OPPOさえ生きていれば・・・・
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 20:35:53.02ID:obby92dZ0
パナはUHD、BD再生機として真っ当な商品を出してきたと思う。
問題はパイオニアだな。
500なんかに実売18万の設定とか、消費者舐めてるわ。
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 22:18:52.48ID:kpNkEoyO0
やっぱり205値崩れしてるね
さっきの2台は26万と25万で落札でした
今後はもっと加速していくだろうね
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 05:22:58.70ID:sXMs7JQ60
>>355
加速するには出品が大量にあるか商品自体に価値がなくなるかだろうね
今回のは高値で売ろうとした目的の出品だが、落札額が下がると出てこなくなるかも
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 11:00:26.68ID:CoP2l6Jn0
OOPOがHDR10+、ドルビービジョン、IMAX Enhanced対応の205MkUを台数限定でリリースするのを夢見るおじさんがここにいますよ
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 14:05:08.41ID:mWnN1Zrz0
205だとDigaの録画番組が見れて地味に便利なんだけどUB9000だとどうなのか気になるところ
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 20:15:11.46ID:u7/UAWfm0
205がヤフオクで26万即決でも今の所売れてない
20万以下になるのも時間の問題かね
205売ってLX800かUB9000に替えるんだろう
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 21:14:26.89ID:tNV4kqOV0
しかし次から次へと売りが出てくるな。
UB9000が12月7日だっけ?
これでレビュー等の評判が良ければ一気に雪崩が起きると予想。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 22:41:36.06ID:4N8ZGplN0
検索「Oppo Plays 4k UHD ISO's!」
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 05:58:57.16ID:amljSp+40
これで落札価格上がったりして(笑)
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 07:16:47.77ID:sW15a8AC0
LX800多分買わないと思う
205はヘッドホンアンプついてるから
なんだかんだ言ってあれは有難い
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 11:57:29.24ID:09QvnfpV0
>>369
ウィキペディアでSACDを検索したら、「1999年にソニーとフィリップスにより規格化された、
次世代CD規格の1つ。製品の発売日は1999年5月21日」
規格ができたのが19年前というということは、ひょっとして特許が切れるのは来年かな?
ならば、来年末にSACDに対応したUB9000相当の再生能力のあるDMR-UBZ1後継機がでるかも
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 12:06:28.65ID:/fjBgn1X0
>>368
UHD、BDの再生品質に思いっきり振ってるプレーヤー。
まあこの値段なら、色々詰め込むよりそれくらいの方が高品質になる。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 13:11:51.57ID:kxpdPlfm0
>>368
SACDが出てるのはネットでハイレゾ音源ダウンロードでも購入できるからこれを買って聴けばいい
すでにSACD持ってる人はリッピングしてそれを再生することはできる

>>369
インタビューで言ってたがSACDは過去に対応機を出してないからコストがかかるから無理だと
そんなに簡単にポンと対応するものではないみたい
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 14:23:16.73ID:ZscbRWo30
リッピングは初期の特定のファームまでのPS3が無いと厳しいんじゃなかったっけ?
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 15:57:06.39ID:09QvnfpV0
>>374
UB9000は、205の様にDSDネイティブ再生対応AVアンプにHDMI接続して、DSDネイティブ再生
で聴けなく、リニアPCM変換でしか聴けない様な気がする OPPOの勝ち
UB9000再生対応フォーマット:https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub9000/sound.html
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 16:15:46.98ID:UbyT7NFE0
こんなところで乱射している暇があったら、自慢の高画質高音質システムで映画でも見ろよ
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 17:41:59.66ID:RG12zhYt0
103/105ならSACDリッピング可
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 18:55:10.66ID:0WIChEE70
俺は家電屋の作ったAV機器とか絶対嫌だ
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 19:06:38.56ID:DP/wqjkM0
205はもう30万円前後には戻らんだろうな
もう25万前後だから20万切りは時間の問題か
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:23:43.02ID:kO8qIYwi0
SA-10持ちだが205のほうがヘッドホンの音が良い(気がする)
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:37:56.69ID:y+o66ANH0
なんかここの書き込み見ると、UB9000と言うよりLX800が競合機の感じだな。UB9000は再生画質で勝負するマシーン
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:41:18.48ID:/fjBgn1X0
205買うのは、専用機買うほどのオーディオマニアじゃないけど、手軽にいろんなメディアの音楽を楽しみたい人が手を出してる印象。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:43:12.28ID:GzPy3jXn0
>>388
HD800 + HDVD800で聴いていたけど、205を買ってからはHD800 + 205ばかり。
こっちの組み合わせの方が自分の好みに合ってる
0392388
垢版 |
2018/11/20(火) 20:55:29.21ID:kO8qIYwi0
>>391
おお、俺はATH-ADX5000 で聴いている。
SA-10はあのボリュームツマミの使用感が
決定的に駄目。
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 21:12:44.05ID:amljSp+40
>>390
2チャンネル とマルチチャンネル用にそれぞれ高性能なDACを使ってるわけで、オーディオにも使わないともったいない
中級レベルのSACDプレーヤーと比べて205の方が音が悪いということもないし、オーディオ専用に使ってもコスパが悪いわけでは無いと思うよ
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:16:10.33ID:amljSp+40
>>387
値段が下がると毎日言い続けて早めに放出させようとしてるんじゃないのか
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:20:36.99ID:wKeqOdm70
まあても値段が落ちてきてるのは確かだからな。
まだ高いけど、徐々に適正な中古価格に向かってる。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:35:37.24ID:amljSp+40
>>395
オークションや中古販売の値段は需要と供給のバランスで決まるので適正っていうのはないんじゃないだろうか
いくら価値があるものでも買いたい人がいなければ売れないし、5千円のコンサートチケットでも20万円で売れる事もある
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:49:18.30ID:y+o66ANH0
>>396
コンサートやスポーツのチケットとかは、元々枚数が決まってるから値段が高騰する事もあるけど、205は買おうと思えば誰でも買えた商品。
それがいざ商品がなくなって見たら、他のメーカーがまともな機種を一切作らないと言う、予測し難い状況になって一時的に値段が高騰しただけ。
他のメーカーが高品質の競合機を作ったから、値段が落ちている。
だから適正な値段って表現でいいと思う。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 23:39:16.15ID:By0Lja0A0
新品の205がヤフオクで37万で入札あるんだけど
これって本当に普通の人かね?
値段つり上げとかしてないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況