X



oppodigital◎Blu-ray再生機スレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 19:06:38.56ID:DP/wqjkM0
205はもう30万円前後には戻らんだろうな
もう25万前後だから20万切りは時間の問題か
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:23:43.02ID:kO8qIYwi0
SA-10持ちだが205のほうがヘッドホンの音が良い(気がする)
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:37:56.69ID:y+o66ANH0
なんかここの書き込み見ると、UB9000と言うよりLX800が競合機の感じだな。UB9000は再生画質で勝負するマシーン
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:41:18.48ID:/fjBgn1X0
205買うのは、専用機買うほどのオーディオマニアじゃないけど、手軽にいろんなメディアの音楽を楽しみたい人が手を出してる印象。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:43:12.28ID:GzPy3jXn0
>>388
HD800 + HDVD800で聴いていたけど、205を買ってからはHD800 + 205ばかり。
こっちの組み合わせの方が自分の好みに合ってる
0392388
垢版 |
2018/11/20(火) 20:55:29.21ID:kO8qIYwi0
>>391
おお、俺はATH-ADX5000 で聴いている。
SA-10はあのボリュームツマミの使用感が
決定的に駄目。
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 21:12:44.05ID:amljSp+40
>>390
2チャンネル とマルチチャンネル用にそれぞれ高性能なDACを使ってるわけで、オーディオにも使わないともったいない
中級レベルのSACDプレーヤーと比べて205の方が音が悪いということもないし、オーディオ専用に使ってもコスパが悪いわけでは無いと思うよ
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:16:10.33ID:amljSp+40
>>387
値段が下がると毎日言い続けて早めに放出させようとしてるんじゃないのか
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:20:36.99ID:wKeqOdm70
まあても値段が落ちてきてるのは確かだからな。
まだ高いけど、徐々に適正な中古価格に向かってる。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:35:37.24ID:amljSp+40
>>395
オークションや中古販売の値段は需要と供給のバランスで決まるので適正っていうのはないんじゃないだろうか
いくら価値があるものでも買いたい人がいなければ売れないし、5千円のコンサートチケットでも20万円で売れる事もある
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:49:18.30ID:y+o66ANH0
>>396
コンサートやスポーツのチケットとかは、元々枚数が決まってるから値段が高騰する事もあるけど、205は買おうと思えば誰でも買えた商品。
それがいざ商品がなくなって見たら、他のメーカーがまともな機種を一切作らないと言う、予測し難い状況になって一時的に値段が高騰しただけ。
他のメーカーが高品質の競合機を作ったから、値段が落ちている。
だから適正な値段って表現でいいと思う。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 23:39:16.15ID:By0Lja0A0
新品の205がヤフオクで37万で入札あるんだけど
これって本当に普通の人かね?
値段つり上げとかしてないのか?
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 00:06:08.72ID:5YU2r9l50
ピュアオーディオやってる人に取ったら、ユニバーサルで20万って言ったら手軽レベルだよ
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 05:15:14.62ID:WbN/njOV0
MKV再生って重要視されてるみたいだけど
UDP-205でMKV再生するとBDと比べて画質が露骨に劣化する
当然、無変換でMKV化したもので比較した場合の話

その時点で使い物にならないと思うんだが気にならないんだろうか
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 05:29:51.04ID:9mSL+dlz0
>>401
MKVはどこに置いての再生でしょうか?
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 05:46:02.70ID:9mSL+dlz0
>>403
USBはUSB HDDですか?
NASからの再生方法はDLNA? SMB?
ノイズ対策はされてますか?
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 06:27:14.91ID:9mSL+dlz0
LANのノイズ対策は
NASの電源はアナログ電源かiPurifier dc2を使う
ハブは出来ればオーディオ用
LANケーブルもオーディオ用
SMBは画質音質が悪いのでDLNAで再生
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 07:30:16.93ID:WbN/njOV0
そういう類の話じゃなくてUSBでもDLNAでも
再生方法をそろえて同一ソースのm2tsとmkvを比べると画質も音質も違う
誰でもひと目でわかるぐらいに差がある

むしろSMBがDLNAより画質が悪いというのが初耳というか
どういう理屈なんだろう
SMBからの再生を試したことがないから分からないけど
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 07:48:39.63ID:9mSL+dlz0
>>407
自分はディスクと比べてるからm2tsはわからないけど
詳細画面で見て両者は同じですか?
一度USBメモリーで比べてみて下さい
SMBは205側の処理の負荷が高いせいだと思っています
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 10:20:04.63ID:jKDzjvUL0
>>409
アンプ、スピーカーに100万単位で注ぎ込むオーオタにとっては20万円のプレーヤーはお手軽
高級かどうかなんて関係ない
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 11:12:19.49ID:R4zrTnWe0
なんか国産高級車の話をしてるときに外国の高級車乗る人間にとってみれば安いから問題ないみたいな感じ
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 11:12:30.25ID:MawlD5mS0
ピュアオーディオオタにとっては、205は高級プレーヤーって認識自体がないって事だろう。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 11:15:00.78ID:MawlD5mS0
>>412
それは全然違うだろ。
セルシオとベンツでは性能的にはそんなに変わらないが、単体で100万オーバーのプレーヤーとユニバーサルで20万程度の機械では性能自体が違う。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 11:22:19.00ID:9mSL+dlz0
本格的なサラウンドシステムを組んでる人も数百万円は投資してる
金がかかってるのはほぼオーディオ部分
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 12:14:39.70ID:MawlD5mS0
>>415
まあピュアが趣味だとスピーカーだけで数百万って人がざらにいるからな
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 12:22:47.96ID:5YU2r9l50
オーディオからビジュアルに流れていった人が一番金かかるんだよね。
大抵こういう人は、5.1ch でもAVアンプは使わないで、プレーヤーからアナログ出しで、プリにピュアのアンプ複数使ったりしてる。
音だけで総額1000万コース
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:05.12ID:GZVUboBD0
バナも安いから一応買ってみる。
205はリージョンフリー機として唯一の存在。
なんで映像機に音楽再生のクオリティを求めるの?
UHDは回転音がデカイからパナやパイオニアの
作りが良ければ静かだろうな。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 17:35:26.03ID:yzdptMrp0
>>418
オーディオ用としても高級機だってことを主張したい人が僅かだがいる。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 19:03:42.82ID:9mSL+dlz0
>>419
高級機と言う訳ではないけど、オーディオとしての機能と質は値段以上のものがあると思う
音楽系の映像ソフト再生でも音質は重要です
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 19:19:12.53ID:gGUZ3vwj0
2chのライブ映像なんかは、ある程度高音質で聞きたいので、高品質なアナログDACのある機種は欲しいよな

巷のAVプリですら9026とかしか使っていないので選択肢があんまりない
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 19:46:47.55ID:i8zcGpm80
>>419
「そういった人は」数百万投資していると言いつつ、再生機は205で十分らしいというのがなんともねぇ
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 20:03:32.93ID:xwyKPSk50
>>422
スピーカーアンプ等で数百万出して、再生機に205はないな
これが高級機とか言ってる人は、スピーカーも2〜30万くらいなんじゃないの。
で、スピーカーも高級なの使ってるとか言ってそう。
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:10.01ID:9mSL+dlz0
>>422
オーバーに言えば、デジタル機器の場合は100万で買った再生機が2年後に20万の再生機に負けると言う事が起きてしまうのが怖い所でしょう
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 20:14:01.49ID:9mSL+dlz0
真偽の程は分からないけど、アキュフェーズの営業が205の音を聴いて腰を抜かしそうになったという話があります
本当ならSACDプレイヤーの高級機に匹敵するかも
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 20:18:56.37ID:QZtvaC3o0
なんだそりゃ
そんなのが根拠とかw
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 20:24:09.96ID:gGUZ3vwj0
根本的な話として、音質一番影響あるのはスピーカーと部屋
次点でアンプとDAC
加えて、あまり機材増やし過ぎたくないので、プレイヤーにはあまり金かくたくない+一つにまとめたいヤツもいるんだよ

俺の事だがw
一応スピーカーはS-1EX使っている
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 20:31:16.61ID:gGUZ3vwj0
そのLX800が中途半端な仕様だからねー

9026しか使わんのなら、8番台名乗るなと言いたいわ、というか試聴会で影響に行ったけどw
なんでLX88からダウングレードするんですか!とダイレクトにw
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 21:23:11.30ID:+5IVrxZ+0
エソのK03とUDP205持ってるけど、CD,SACDの音質は断然K03がいいよ。空気感立体感が全然違う。
価格が4倍強違うから当然といえば当然
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 03:25:37.92ID:oZJaEQf/0
>>431
同じ音源での比較はそうなんでしょうが、205でDSD 11.2MHz音源を再生した場合空気感立体感は肉迫したり超えたりするんでしょうか
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 09:34:31.13ID:URrWNNsG0
>>423
アンプとスピーカーで150万のシステムだが、205は非常に魅力的
11〜12月の新製品は判らないが、それ以前に、205を凌ぐ再生機は存在した?

金額は関係ない、数百万システムのピュア愛好家なら、最高の再生機が欲しい
映像で10〜30万レベルでも、それが現時点で最高なら、買いたいだけの話
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 10:19:26.86ID:3VJS0oYZ0
そんだけ金かけれるんだから当然4kプロジェクターとか4k有機ELテレビとかで見てるんだよねここの人達は
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 10:29:03.61ID:oJLVnB/b0
>>433
上にエソのSACDプレーヤーの話があるけど、金がある人ならそれぞれ専用機で最高品質を求めるだろう。
俺はパワーアンプだけでマッキントッシュの馬鹿でかいモノラル3つと、2ch1つ使ってるから、プレーヤーを一つにしたいなんて気持ちにはならないや。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 10:29:14.82ID:oZJaEQf/0
>>434
どうしたの急に?
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 11:27:25.67ID:7GET3UnH0
>>434
金貯まったのでVW745買おうとしているが何か?
趣味とは言え湯水の様に金かけれる訳ではないよ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 11:41:42.51ID:URrWNNsG0
4K放送が始まるが、問題はコンテンツだよね

オリンピックなどスポーツ中継は、4Kカメラを回すだけで手軽に作れるが
趣味の映画や音楽系のコンテンツは、まだまだ4Kソフトは少ない
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 12:05:09.81ID:oJLVnB/b0
つか、レーザーとかの4kプロジェクターはともかく、有機ELなんて別に大して高くもないじゃん。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 12:31:44.62ID:7GET3UnH0
有機ELこそくそ高いじゃん
77型250万とかは流石に手がでんし、それ買う位なら、ちゃんと色が合成されて自然な見え方するプロジェクター買う
まあ、プロジェクターはプロジェクターで設置面倒だったり外光に弱すぎたりとかもあるので、このあたりは個人の好みになるんだろうけどw
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 14:56:15.29ID:q+1lucoi0
映像面では高画質レンダラ使ったPC再生の方が綺麗
音響面でならピュア用のプレイヤーやDACの方がいい
ヘッドホンアンプも勿論それなり単体機の方がしっかり鳴らす

205は一台でそこそこ何でもできる汎用性が魅力なのであって性能で誇るほどのもんじゃないでしょう
ただアナログマルチが再生できるまともなプレイヤーとしては希少
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 19:08:47.06ID:3YaxO5+m0
AVアンプに205繋げて音最強って言ってる奴もいれば
ピュアは別系統持ってる奴はそれなりと言う。
答え 値段なりの性能
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:41:07.64ID:/mkM5MDe0
ピュアのCDプレーヤーのCD音質と、205で同じ曲を
ハイレゾで聴くのとどっちが良い音質なんかね?
SACDなんて聴かないからCDとハイレゾの比較でさ〜
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:43:16.41ID:oZJaEQf/0
>>443
どう言う接続方法での評価かを書かないと駄目だろ
HDMI、2ch、マルチチャンネルのどれ?
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:45:33.13ID:oZJaEQf/0
>>444
CDプレーヤーもピンからキリまであるから
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:50:42.46ID:qkI57n7s0
>>444
ちゃんとしたマスター使っているなら
、ソースの差は覆せない
205にはその程度の地力はあるよ

もちろん、同じソースで聴くなら差は出るけど
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:59:09.08ID:/mkM5MDe0
>>443
2chではどうですかね?
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 21:27:12.12ID:A+Fz/QDY0
>>443
値段なりの性能ってのが正解なんだと思うよ。
殆どの人はそれを踏まえて割り切ってるのに、一部の勘違いした人が、205を最強マシーンのように語ってる。
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 23:09:37.91ID:lIivKfWm0
205でCDたまに聴くけどうちのCDプレイヤーのDCD-SX1と比較すると、
音場や精細感が205とSX1とはかなり差があってSX1の方がかなり良い
205は値段なりの音だと個人的には思うよ
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 23:41:10.65ID:/mkM5MDe0
さすがにDCD-SX1だとランクが違いますよね
自分は最近CDすら聞かなくて(ついつい面倒で)、もっぱらダウンロードして
USBメモリで聴いてるのでUSBに特化したしたのを出して欲しいですね〜(無理でしょうが)
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 05:31:17.25ID:uU3uAvYd0
>>450
値段なりの音っていうのは凄いと思うよ
だって専用機でもないのにそれだけの音が出るんだから、ユニバーサルプレーヤーやUSB DAC、ネットワーク再生、マルチチャンネル等の機能を考えたらお得感が半端ではない
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 05:33:49.91ID:uU3uAvYd0
>>452
SX1もUSB DACはあったな
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 05:46:45.85ID:uU3uAvYd0
>>451
USBメモリーは容量の問題があるのでHDDやSSDでインターフェースがUSBじゃないのがいいな
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 07:49:07.04ID:7+ENWuwX0
>>452
いや、そうじゃなくてユニバーサルプレーヤーとしての値段なりの音だって事。
例えばSACDなら、デノンのDCD-1600NEとおんなじくらい
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 08:39:29.91ID:A0kJ6Cs20
oppoはコントロールアプリもうちょっと直して欲しいよ。
アルバム名だけだとbest盤なんかは同じ名前のがあって誰のか分かんないんだよね。アルバムアート見られるようにして欲しい。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 09:43:27.79ID:uU3uAvYd0
>>457
アルバム名が同一の場合はタグを編集して違う名称にする
アプリの問題じゃないよ
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 09:45:55.91ID:uU3uAvYd0
>>456
>>>452
>いや、そうじゃなくてユニバーサルプレーヤーとしての値段なりの音だって事。
今までのユニバーサルプレーヤーの2チャンネルの音の評価って存在するの?
具体的に教えて欲しい
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 09:47:18.35ID:uU3uAvYd0
>>455
そのレベルの機種じゃないと差がでないという事じゃないの
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 09:53:49.69ID:XU8WHlpe0
なんか一人必死なのがいるけど、ピュアオーディオの世界では、音質の僅かな差に価値観を見出して何十万かけるってことがわかってない。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:18.81ID:7+ENWuwX0
>>459
昔デノンでユニバーサルプレーヤー出してた頃は、値段の3分の一の単体機CD等と同等っていわれてた。
205もそれと同じだな。
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 10:11:40.52ID:ws8+O3hK0
>>456
アンバランス同士なら好みもあるのでわからなくもないが、205はバランス使ってその評価なら、流石に耳かシステムがおかしいわ
Denonの1600番台と2500番台は、さすがにもう少し改善して欲しいし、せめてバランスできるようにPCM1795を2個積んできてからだな
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 10:44:39.83ID:uU3uAvYd0
>>461
音を良くしようって色々やって何十万も使った、でも少ししか変わらなかった
と言うのがピュアの世界
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:00:20.95ID:uU3uAvYd0
205のアプリでUSBメモリーの音楽を聴いていて一番の不満は、再生が終わるか停止すると再生キューがクリアされる事
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:15:08.30ID:vGGI3aW40
ちょっと教えてください。

ものすごく大雑多にいうとUSB-DACと音楽ディスク再生機能だけで考えた場合
パナのコレって
DACチップがESSフラッグシップから旭化成のフラッグシップに変わっただけで
UDP-205と同様な事ができて、それなりにいい音が出せるという理解でいいのかな?

ご教示頂ければ幸いです。

パナソニック、日本特別仕様の最上位UHD BDプレーヤー「UB9000」約21万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152864.html
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:21:39.84ID:ws8+O3hK0
>>466
USB DAC機能は無さそう
音楽ディスクはSACDとDVD Audioは使えない

なのでリッピングやダウンロードした曲を聴くだけならYes
音に関してはまだ実物確認できていないので断言はできないが、作り込んでくるとは予想する
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:31:11.83ID:uU3uAvYd0
>>466
MQA-CD未対応
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:31:47.38ID:0T0R/W780
>>464
だったら、205位の音じゃ満足出来ないってのもわかるよな
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:36:56.02ID:uU3uAvYd0
>>470
ハイエンドのユーザーでもないし、CD, DVD, BDなどの円盤は面倒なので使いたくない
プレーヤーはこれ一台で完結するので満足
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:53:56.45ID:vGGI3aW40
そうですか。
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。

ざんねんだなぁ。
DAC機能つければもっと売れると思うんだけどなぁ。
コストそんなにアップするのかなぁ。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:58:13.98ID:7+ENWuwX0
>>471
だったらそれなりの音って意見にいちいち噛み付くなよ
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:03:51.03ID:uU3uAvYd0
>>473
oppoのスレでなんで205をディスってるのか不思議だ
205の音聴いたことないだろ
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:04:25.93ID:ws8+O3hK0
>>473
さすがにDenon1650と同じ位と言うヤツには反論したくなるわw
スピーカーとか何使ってんの?
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:09:17.71ID:7+ENWuwX0
>>475
JBLのS9800SE
プリはレビンソンのNO.32L


ちなみに、205はアバックで散々視聴したけど食指が動かなかった。
その時の比較したSACDが確かデノンのそれだった。
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:15:29.69ID:ws8+O3hK0
>>476
言うだけなら誰にもできるわなw
無理しなくて良いぞ?4312だろ?

まあ、本当だとしても、それでデノン好きという事は、ブーミーな低音が好きなだけとしか思わんわ

あとちゃんとAVACにセッティングさせとけ
そして持たずに適当な試聴だけでディスってんじゃねーよ
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:19:57.76ID:7+ENWuwX0
>>477
お前がなに使ってるかと聞いたから書いたらそれかよ。
アバックでは三管時代からパルコの708〜cinemaxと高額のやりとりしたから、視聴面ではかなり融通きかせてくれる。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:25:17.93ID:ws8+O3hK0
>>478
お前がまさか持っていないのにしゃべっているとは思わんかったから、ちゃかしたわ
そこは悪いね

ただ、真面目な話、持っていないし買う気も無いのになんでこのスレにいるの?
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:29:58.09ID:7+ENWuwX0
>>479
UHD機の買い替えを検討してて、ここならLX800等と比較視聴あるいはUB9000のテスト機視聴なんかの情報を持ってる人がいるかと思ったから。

そうしたら、205を異常に音質面で絶賛してる人がいたから、それは違うだろと思っただけ。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:30:39.36ID:uU3uAvYd0
>>478
22万の205に何を期待しのか聞きたい
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:36:12.68ID:ws8+O3hK0
>>480
それならパイの総合スレかUB900スレに行った方が良いぜ

ちなみに試聴だけで言うなら、LX800のアナログは205とどっこいどっこいの音だったわ
音の傾向はちと違うけど
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:48:37.45ID:nkTgz0mJ0
みんな安心しろ
205のヘッドホンの音質はD-08uとL-509Xのそれより上だ
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:10.43ID:7+ENWuwX0
>>481
あくまでUHDプレーヤーとしての品質

>>482
205持ってて、UB9000も買うって言ってる人もいるじゃん。
そう言う人の視点も参考にしたかった。

ただ、205を持ってる人を不快にしたことには反省してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています