X



oppodigital◎Blu-ray再生機スレ10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 22:11:54.63ID:sbKohJMA0
>>918
そんなことしないで、直接AVプリに繋げばいいんじゃないの。
他にもファイアースティックやAppleTV等、今後 4k配信の機種も増えてくるし、セレクター機能は一つに集約した方がいい。
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 22:13:45.30ID:JADiNVb60
>>919
HDMI切替機を繋いでそれにDIGAやAppleTV 4K等を繋いでるけど、205の入力モードに関わらずテレビの電源オフで切替機以降全部電源が切れるのでビックリした
当たり前なのかもしれないけど
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 11:12:51.75ID:vYi7BmwE0
205のARCはうまくいったりいかなかったりで安定しない、原因も分からず
今は光デジタルケーブルで接続してる
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 13:42:59.55ID:9QQcggdM0
バランス端子があれば、当然、そちらの方が高音質

HDMIも含め、デジタルケーブルで良い音が出るとは思えない
ステレオ音声や画像データを一本のケーブルで送るのは、無理があるんじゃないの?
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 04:47:11.89ID:0OGSJ2Rv0
>>924
テレビのアナログ音声は音が悪く光デジタル音声の方が高音質です
元々テレビのデジタル音声はAACというビットレートの低い圧縮音源なのでそれ程いい音ではありませんが、テレビ内蔵のDA変換機は質が悪く外部のDACの方が高音質に出来ます

デジタル伝送に懐疑的のようですがジッターやノイズに対して対策がされていれば問題ないです(HDMIは分からないけど)
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 08:12:48.47ID:uoeOq3W+0
>>925
OPPOみたいな再生機を念頭にバランス端子が良いと書いたが
テレビは音が悪い、最近の安物録画機はHDMIだけで同軸端子すら付いてなくて驚いた
AVアンプを使ってないから、オーディオアンプと録画機の音声出力を繋げなくて困ったことがある
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 11:26:37.90ID:0OGSJ2Rv0
>>926
私のDIGAもデジタル音声出力がないので2〜3千円で買えるHDMIから音声を分離する機器を使っていました
今はHDMI切替機でデジタル音声出力端子があるのを使っています
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 11:34:40.22ID:TXIlL9pZ0
音声分離アダプターはどうなんだろう
原理的にはBDの音声出力をDACに流せるんだがノイズまみれになってそう
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 11:50:07.14ID:0OGSJ2Rv0
>>929
DCノイズでしたらiFi-AudioのiPowerやiPurifier DC2を使うといいですよ
私はHDMI切替機に後者を使っています
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 12:29:35.15ID:Q/ZDEEPC0
そこまで行くと素直にAVアンプ導入した方が良さそうな気もしますが、、、
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 13:34:12.19ID:0OGSJ2Rv0
>>931
以前はAVアンプを使っていたのですが、今はピュアのシステムに切り替えました
HDMI切替機は2出力で205とPC用の4Kモニターにつながっていて、後者用に安いDACを使っていてそこに光デジタル接続してます
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 13:35:08.48ID:kd7Q4mEO0
HDMI切り替え機はあんまりいいのないよね。
安いのはすぐダメになるし、悩ましい。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 14:41:15.19ID:Qeltcxbo0
視聴に使ったテレビは東芝の4K対応液晶テレビ「REGZA 55Z720X」。

はあ???
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 15:28:03.80ID:/b/N5Nvj0
55Z720Xはそんなに悪いテレビではないが、画質評価に使うようなテレビではないよな
絵作りもリビング向けだし
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 19:18:44.41ID:DU8D4N4/0
205はまだわかるけど、sonicaってなんであんなに高値がついてるんだろう。
あの中古価格なら、もっと音がいいDACは普通にあるのに。
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 19:34:40.97ID:ZPvtqZiU0
>>938
機能てんこ盛りで対応音源は5年位は使えそう
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:17.71ID:DU8D4N4/0
>>939
機能は確かに多いけど、肝心な音質はキツい音であんまり良くなかったけどね。
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 20:26:22.06ID:uO0tFGr+0
なら10万位でsonica dacより良いのは何がある?
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 20:40:07.11ID:DU8D4N4/0
今中古でsonicaだと、13万位する。
それだとADI-2とか、qutestとかの方が音楽性自体はいいと思う。
多機能ってならsonicaだけど。
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:33.65ID:hVAovVdK0
>>943
飛び方が小さくねえか?
原付の50ccから90、110みたいな乗り継ぎ方だな。
一気に250とか400に行った方が面白いのと一緒で、50万クラス(予算がキツければ中古狙い)まで行った方が面白いのに。
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:28.48ID:Lz8lX3eE0
>>940
多分電源のノイズの影響だと思う
対策した方がいい
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 07:41:04.88ID:Lz8lX3eE0
>>942
sonicaの落札価格は直近の4件で8.7〜9.5万だから別に高くはないのでは?
その値段は新品か未使用に近いもの
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 12:03:46.69ID:Iq9HAV/P0
>>947
オークションならね
オーディオユニオンとかの店で買うと、13万くらい。
ちなみにADI-2とかは新品で14万くらい
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 12:45:38.97ID:ReR2v4Uk0
>>944
誰が大排気量乗りたいって言った?
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 13:49:23.21ID:Lz8lX3eE0
>>948
ADI-2は価格COMでほとんど16.2万だね、14万は2店で直輸入品かな
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 14:29:07.03ID:TWzt58ls0
この先アフターを考えるとヤフオクで買うのは迷うな〜でもES9038PROのDACのが好みなんだよね
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 16:05:06.00ID:DBz5ts4t0
上場廃止等の決定:パイオニア(株)
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 16:17:10.90ID:cekgK1Yp0
ヤフオクで205が222000円の後にいきなり35万で落札されてるけど
これは正常な取引なんですかね?しかも中古で35万って
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 17:09:16.61ID:lRW/qRWM0
>>954
何が正規で何が非正規なの?頭おかしいだろ。
オークションの醍醐味でありリスクでもある。
人が得するのがそんなに気に入らないか?
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 17:45:08.11ID:4DYe7alZ0
>>951
ヨドバシはポイントつくから実質14万
保証と新品って事を考えるとまずまず
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 19:00:57.04ID:Lz8lX3eE0
>>956
オーディオユニオンの中古のsonicaと比べるんなら店舗の価格の方だからネット通販より上だと思うんだ
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 19:14:10.02ID:Lz8lX3eE0
>>948
ADI-2の新品がオーディオユニオンで14万なの?
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 22:51:03.75ID:ZyTYgVFA0
>>957
意味がわからない
オーディオユニオンのネット価格でsonicaが13万なんだが。
高い店舗では14.8万とかふざけた価格つけてる。
http://www.audiounion.jp/ct/search?option=1&;maker=&order=default&lower_limit=&upper_limit=&shop_trial_listening=&search_comment=0&search_used=1&search_new=1&genre=&q=sonica&ts_submit=検索
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 22:53:13.23ID:4DYe7alZ0
>>954
それは安い値段で落札されると価値が低いと見られるから、転売屋が自演してるんじゃねえの。
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 22:54:05.35ID:4DYe7alZ0
>>943
へー、qutestよりNT505の方が上なんだ。
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 08:00:15.95ID:vT7vwNOZ0
qtestと505は好みの差かな。
sonicaと比べると、その二つは明らかに上だけど
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 09:00:15.66ID:s67GwaOy0
qutestは音は良かったけど、所詮ただのDACなんで暫く使っているうちに飽きてきた。ピカピカ光るのもアレだし、、、
NT-505は音もさることながらネットワークプレーヤーとして色々便利なので大変気に入っている
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 13:59:53.00ID:opoCbyqY0
NT-505も欲しいけど、もう少し出してLINNのが
良いかもね
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 15:46:24.62ID:6Q8DbhqP0
Oppoはステマが酷かったもんな

まあ他の大会社もやってるが兎に角日本のクソ提灯記者がウザかった

っつーかあいつらを「記者」とか「評論家」とか呼ぶのも値しない
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 17:48:26.27ID:BH8Xln2m0
ただの記事広告をステマとか、アホすぎん?w
まだ「2chの評価は全部ステマ」っつって投げ捨てるヤツの方がマシだわ
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 18:48:00.44ID:6Q8DbhqP0
お前のがアホだろw

開き直り詐欺師w
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 21:28:27.35ID:BFLhUGm70
oppoは多機能でcpがいいってのが最大の売りで、音質、画質を追求するってコンセプトでもないからね。
DACにしろプレーヤーにしろ、クオリティーを重視する層は早々に次のモデルに移る。
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 22:52:21.16ID:s5Awr/N40
とっくに販売終了した製品に対して、わざわざ該当スレを覗きに来てステマだなんだと難癖つけるなんて、優雅な人生じゃないか。
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 23:33:47.14ID:6Q8DbhqP0
>>974
いいから詐欺師は表出てくんなってw

お前なんかメーカーのケツ穴舐めてしか生きてけねー日陰モンなんだから
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 00:31:42.57ID:nupXxO2z0
もう後はメンテナンスとかアップデートくらいしか話題ないメーカーなんだから喧嘩すんな
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 05:59:04.38ID:oRrmA9L/0
sonicaは5年保証とリモコンで10.2万、その後205を21.5万で買った
今この値段で売り続けていたらブッチギリで1位だよな〜
特に205は機能も音質も代わりがないので貴重、主に利用してるUSBストーレジ再生はアプリも含めて高機能で満足してる
音質はLX800が良いようだが実質円盤だけじゃ所有欲が湧かない
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 06:43:28.57ID:ytMIjMzl0
元々ブッチギリで1位って言う程売れてなかったと思うけど。
機能を最重要視する人が代わりが無いっていうのは同意。
でも似たような価格なら画質最優先な人の方が多いと思うな。
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 07:22:14.90ID:kidgYsoz0
結局そこなんだよな。
oppoの魅力はあくまで機能性。
音楽性とか、画質とかのクオリティー重視の人は他を選ぶか併用する。
ちなみに、今売ってても販売数はUB9000には勝てないと思う。
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 08:47:32.98ID:oRrmA9L/0
>>981
OPPOが特に優秀なのは多機能で使いやすい所
どちらもソフト開発力の差が顕著に出てると思う
唯一期待できるのがsonyなんだけど、205の後継機つくってくれないかな〜
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 09:14:53.64ID:ytMIjMzl0
>OPPOが特に優秀なのは多機能で使いやすい所

そこを否定する人はいないと思うよ。後継機は無理だと思うけどね。
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 09:44:09.27ID:FzZr9jj30
後出しの機種が一部機能で一年以上前のoppoより単機能で優れているのは当たり前
oppoの功績はあのタイミングで高機能高品質なプレーヤーをリーゾナブル価格で出してパナやパイに刺激を与えたこと
それでもoppoの方がいまだに多機能性で優っていると言う不思議
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 09:49:15.14ID:oRrmA9L/0
>>984
BubbleUPnP Serverで出来るよ
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 10:09:05.03ID:IDGR9Xw50
多機能って事は、裏を返せば不具合が出た時の対応等で儲けが減るリスクが増えるって事だからな。
そういうのは長くやってるメーカーは経験値からリスク回避のさじ加減をわかってる。
sonicaなんこもairplayでノイズが入るとか、色々と問題があったけど、結局うやむやなまま早々に販売終了
した。
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 10:18:19.76ID:ytMIjMzl0
後出しでって言ってももうOPPOは後継機出さないんだからどうにもならんでしょ。
メーカー問わず後出しで良いから似たような価格帯でUB9000より画質が上の物を出して欲しいよ。
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 10:19:50.51ID:7YecbLAK0
パナソニック様でもこんなスレでステマしなきゃいけない時代だなんてな〜
ご苦労様ですw
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 10:25:37.23ID:kidgYsoz0
パナソニックだってもう当分は高級機作らなきゃだろう。
せいぜい今のモデルを 4k放送にも対応させるとか、映像アプリを改善するくらいのもん。
パイオニアはもう終わったし、国内の新規の高級機は大分先だろうな。
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 10:26:34.27ID:ytMIjMzl0
?OPPOが撤退取りやめてもっと画質が上の物を出してくれさえすれば喜んで買い換えるけどね。
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 10:28:41.76ID:kidgYsoz0
>>992
あるわけないだろ
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 14:12:53.63ID:9t3cDsF+0
BD時代 SONYはBDZ-EX3000や(レコだけど)BDP-S5000ESとか高級機出して頑張ってはいたんだけどなぁ
UHDは今一だな OPPO撤退の今SONYも頑張って高級機の一つも出して欲しいもんだが
高級機がパナとパイだけなのは寂しいな
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 16:37:25.63ID:SkqZxOxp0
パナとパイの高級プレーヤがあるだけマシだよ。
Oppo撤退発表時点ではまだLX500/800もUB9000(日本版)も発表されて無かったから、
高級プレーヤ不在の暗黒時代がやってくると思われたんだから。
特にUB90000 Japan Limitedは本当にサプライズだった。
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 19:20:49.21ID:kidgYsoz0
UB9000は出てよかったけど、パイオニアはoppoが撤退したのをいい事に、ボッタクリ価格で出してきたのがなんだかなあって印象。
特にLX500とか、消費者舐めてる。
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 00:27:22.26ID:Nn11r0dO0
>消費者舐めてる


(^ω^)ペロペロ

  
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 01:14:29.67ID:SUMNJaBG0
>>997
確かにボッタだがSACDも再生したい人には他に選択肢がないから需要があるのかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 9時間 30分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況