X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part65【MDR】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/14(火) 12:21:51.94ID:1zwhXDbb0
公式
http://www.sony.jp/headphone/

The Headphones Park
http://www.sony.jp/headphone/special/park/

前スレ
【SONY】ソニーのヘッドホン Part61【MDR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509663883/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part62【MDR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515867708/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part63【MDR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521153000/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part64【MDR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524978463/
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 21:15:48.75ID:ZVTW/Sz70
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

ビル倒壊(阪神大震災)、大津波(東日本大震災)、大規模山崩れ(北海道地震)、安倍さん、大量殺人だよ!
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 00:26:58.17ID:/MHCLv8v0
>>894
別にバランス接続だから良いのではないと思うが
一番重要なのはアンプの音だから
密閉型で使うとP-750u(バランス接続)よりP-1u(アンバランス接続)の方が良かったりする事も多いし
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 01:10:06.16ID:Trh+Ryr40
>>901
でも個人的にはだけどz7はアンバランスだと音がボヤボヤするけどバランスだとスッキリするよ
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 06:04:45.74ID:N/5YibfV0
>>901
バランス駆動の最大の特徴は出力なのでバッテリー駆動のポータブルでは利点が大きいが据え置き機では利点が少ない。
クロストークの部分では左右独立の方が有利だけど回路部分では据え置きなら余裕があるのでジャックとプラグの部分でマイナスがショートするかしないかの差。
S/N比も変わるので厳密にはバランスの方が音質は良いけれど、アンプの性能を超えるものでは無いと思う。
バランスは据え置き機で使うと過剰に感じる。自然な感覚で言えばアンバランスだな。
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 15:36:28.22ID:2RcYnALh0
>>905
高インピーダンスのヘッドホンならその通りだけど

ソニーみたいな低インピーダンスのヘッドホンはバランスでクロストーク20-30dbぐらいかわるよ
低インピーダンスだと良いヘッドホンアンプでもクロストークが発生する
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 16:08:32.23ID:MKrC7x1T0
確かにスピーカは左右の音が合わさって聴こえるけど、アンプのセパレーションが違うのが分かるのが不思議だよな。
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 16:24:58.69ID:RxxXYMU50
スピーカーでチャンネルセパレーションがヘッドホン並みにとれてたら、左chモノーラルの音は左のスピーカーからは聴こえない
右の耳にある程度入ってるから、左の耳との位相差で左スピーカーから音が聴こえるのだから、
ワンポイント録音ならスピーカーでもセパレーションが取れてるのが理想だが、ポップスのマルチトラックモノーラル録音だとかえっておかしな音場になる
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 22:02:15.90ID:/MHCLv8v0
>>905
というか「電気特性のスペック=音質じゃないでしょ?」という大前提があると思うのだが
音質ってもっと主観的なものだと思うんだけどね

そもそも
・耳の形状や加齢によって人それぞれで聞こえる音も異なるのに、万人にとって良い音なんてものが
 存在するのだろうか?
・多くのマスタリングエンジニアが「顧客が使用するであろう民生品の機器に合わせて音をチューニングする
 (モニタースピーカー上では歪んだ音になっている)」と言っているのに、その音をいくら正確に再現しても、
 それは良い音なのか?
ってあたりが疑問に思うのだけど
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 01:49:46.91ID:HQyZXzsV0
>>910
脚短いオンナやで
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 02:12:36.45ID:sgLb/r0x0
WH-H900Nってウォークマンで設定したイコライザ使えない?
今日ヤマダ電気でA10と繋いでみたけと、イコライザ変えても音が変わらなかった 
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 02:43:19.69ID:nDdu4efq0
>>908
ソニーヘッドホンコネクトって繋がらないって評判悪いけど、今度のは繋がるのかな?
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 14:05:42.43ID:dbRg2Hgl0
MDR-DS7000のデコーダについてる光デジタルパススルーはデコーダの電源が入っていないと機能しませんか?
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 14:07:15.77ID:dbRg2Hgl0
すみません
デコーダーではなくプロセッサーユニットの事でした
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 21:58:40.67ID:Q1qB+YkK0
MDR-F1をイヤーパッドを交換しながら長年使ってきたんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00009VSQU
遂にケーブルが断線したっぽく、そろそろお役御免にしようと次の奴を探してるんだけど
ソニーってもうこの系統の奴作ってないのね… ちょっとショックだったわ
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 22:05:41.32ID:fnItJCqG0
>>927
それどうしても使いたいならeイヤホンでケーブルだけ直してもらったら?
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 17:53:32.22ID:wI00LVt40
RF7500ってなんで充電しながら使えないんだろ電池の持ちが悪くなったらゴミやん。
遂に映画1本分も持続しなくなったわ…
3年も使えてたなら十分かねぇ。。ソニー窓口に電話したら7,500円+税+送料が最低価格だって言われたわ。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 20:10:44.74ID:5rcjz86U0
>>921
それはタブーやろ?
みんなの評価は最低です
露骨過ぎる
シャレくらい磨きなさいLION
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 21:35:08.70ID:xghpd7EO0
ttps://ja.aliexpress.com/item/5-pcs-3-7V-1200mAh-Lithium-Polymer-LiPo-Rechargeable-Battery-with-JST-connector-For-GPS-DVD/32794151702.html

おら5個入り1800円だぞ
あと15年使えるぞやったな
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 21:53:30.98ID:JVIcs2wQ0
M3待ち遠しいなあ。
秋の夜散歩をこれでやるんだ。
ちょっといいイヤホンで歩くのとどっちが満足度あるかなー
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/25(火) 22:14:56.79ID:iAA85few0
構造上タッチノイズや足音が響かないから歩くときはヘッドホンの方が音質面では有利だと思う
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 05:07:12.77ID:G/U/9Qg90
M3で青歯ヘッドホンデビューするんだけど有線接続した場合ってバッテリーは消費されないよね?
あとノイキャンだけ有効にして耳栓みたいに使える?
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 15:12:57.55ID:u51DM1US0
BTの場合、送受信を機械的にするだけだから、
高い送信機にしても安物でも、そこで音質は変わらないってことでいい?
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 15:45:17.95ID:7MIMyddO0
無線ヘッドホンだとカツラみたいにすれ違いざまにヒョイって持っていかれてもおかしくない
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 18:48:47.61ID:W4HPx20F0
>>955
音質の上下って意味ではそう思って差し支えは無いと思うけど、送信出来る距離とか安定性とかには差はあるんじゃない?
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 19:50:13.24ID:6nkXoD0J0
手持ちのヘッドホンでCreativeのBT-W2使えなかったんだけど、M3使えるかな?
届くの楽しみでもあるけど、不安
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 20:32:40.14ID:BMBkpUqo0
>>960
ソニストで5年保証つけるに限る
無線はモデルチェンジ速いから
壊れる頃には100%ディスコンで新型に無料交換になるからな
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 20:47:41.50ID:ILW3mtYH0
パルクール練習してたら膝擦りむいて血だらけになってしまった
やっぱ38じゃ無理あるか・・・(´・ω・`)
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 00:32:06.47ID:ScRHsXpK0
>>960
中身はソニーの汎用バッテリーだから、分解動画探して、純正か互換品バッテリーを
使えば全く問題ないけどな。
まあはんだ付けすらやった事無いレベルだと手を出せないだろうが。
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:21:55.39ID:/8SaHw/60
1AM2素晴らしいわ
ヴァイオリンの超高音域倍音をちゃんと楽器の音として鳴らしていて艶がある
ちなみにオーテクのMSR7ではピーク感が出て楽器の音というより機械音に聴こえてしまっていた

このヴァイオリンの超高音倍音をしっかり鳴らしてさらに艷やかに鳴らすのは中々ないんだよ
お前ら気付いてないと思うけど、このヘッドホンはポータブルとしてはここ数年で最高の逸品であることは間違いない
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:28:55.54ID:OG/dTVFv0
HD800とか使ってる奴らに笑われるからやめておけ
俺も1AM2、Z7、Z1R、HD800、HD820使ってるけどその主張は笑ってしまう
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:29:08.77ID:/8SaHw/60
恐らくオーテクの次の新製品でも1AM2は超えられないと俺は断言する
この音はソニーの音作りから派生できる唯一の音だからね
そしてオーテクの音作りからは、倍音の艷やかさを生むことはできないんだよ
それがオーテクの特徴的な気持ちいい高音域のポテンシャルの限界、というか、弱点なんだね

そして1AM2はピュア寄りを意識している
なんと静寂感を表現できるんだよこの1AM2というヘッドホンは

若い連中は気付いていないかもしれないけど、このヘッドホンはとてもとても最高の物だよ
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:32:42.34ID:/8SaHw/60
ぶっちゃけ静寂感をスピーカーやヘッドホンみたいな鳴らす側が作り出すことができるとは思わなかったなぁ
ちょっと驚きだったわ
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:54:36.81ID:sd8DgkTL0
ソニーの無線ヘッドホンと無線イヤホンの2つ使いしてるんだが

ヘッドホンで音楽聴きながら出社して、ヘッドホンの電源切り忘れてたらしい。
トイレに入ってイヤホンつけてエロ動画でシコシコしようと思ったけど音が聴こえず、音量を上げまくっても状況変わらず。

故障かなと思って諦めて自席に戻ったら俺の席に人だかりができてて、お前のカバンからアンアン聴こえると言われて、誤魔化しつつ今またトイレに来たなう。

どうしようwww
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 16:05:05.22ID:bSo3nXro0
>>977
もう少し具体的に教えてほしい
高音が伸びるとかそんな感じ?
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 16:10:22.18ID:huryV85T0
>>978
その手の話自宅でやってしまったっていうのは何度か見たけど、会社でというのは…。

俺のカバンに知らないヘッドホンが入ってて謎の大音量が鳴ってるんだが、誰か間違えて入れてないか?
と聞いて回るとかw
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 16:32:08.66ID:/8SaHw/60
1AM2は響きがイイよなぁ
ハウジングの材質知らんけどこれどうなってんのかな
ピアノ曲とか響きが最高だわ
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 17:39:50.35ID:2sdkwvh+0
>>985
以前少しだけ試聴した時高音がささるかな?と思ってたけど使ってると全然気にならない?
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 17:46:28.88ID:/8SaHw/60
アニメ声の女とお喋りしてみるといい。3種類くらいの音が聴き取れるが刺さる刺さる。
サックスを生演奏を目の前で聴いてみるといい。熱を帯びた高音域がクソ刺さる。

刺さってこそのリアル音。

それがリアルだ。
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:38:40.01ID:2sdkwvh+0
>>987
映画とかZ1Rで見るとどう?
アクション映画とか迫力ある?
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:53:39.34ID:7+Xc6oSv0
ソニーは70mm振動板やめたほうがいいと思うんよねぇ

Z7もZ1Rも過去機よりも音悪く感じちゃうし、よっぽど1Aシリーズのほうがいい音するような...
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 19:26:28.24ID:pxiTt0fV0
>>995
MDR-CD3000は名機だったと思うけど
イヤーパッドとかぼろぼろになって使えなくなっちゃったのが残念
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況