>>181
今時、安物AVアンプでも4オームに対応してないとか、そんなんは無いんだよw
8Ω/100wとか書いてあっても、それは公称8Ωのスピーカーに接続した場合の
出力数字が100wという意味でしかないから(実際の測定は8Ωなら8Ω抵抗を負荷にして行う)

仮に、その数字が、8Ω/100Wかつ4Ω/200w保証(4Ωのスピーカーなら200Wまでリニアに電力供給可能)
ということならそれなりのモンで、相当に強力な電源が入ってるってことだがw

たいていの安物アンプは8Ω/100Wなら、6Ωでは130W、4Ωでは140W程度とかいうのが多い(電源の質に依存)
だけど、そのとき、オマイならどの数字をカタログに乗っける?www
(骨董の真空管アンプの場合はちょっと動作事情が違うから、それは除外)

一般に出力ワット数的には、低インピーダンス負荷相手のほうが大きいワット数字が出るのだよ
だから、安物アンプのカタログ数字では4Ωとか6Ω負荷に対する出力数字を出すのが普通w