X



低価格でナイスなイヤホン Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab3-CPEV)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:19:07.19ID:1Bmk/fN+a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってくださ


特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part144
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529128615/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0652名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa25-vNqn)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:14:54.93ID:tRPcqU2ba
>>648
それってもしかしてAudiocommのHP-B200DNとHP-B200WNのこと?
ダイナミックのデュアルだよね
DNが低音重視
WNが音場の広さ重視
前にDNのほうを買ったけど普通に解像度低くて籠もりまくりで低音もわもわで残念な記憶しかない
0653名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-35KS)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:30:21.45ID:VdZfxUuFa
>>652
なるほど、残念だ、、、買わなくてよかった……

サトレックスのツボミの青いヤツ、沼にハマってる俺からすると1本持って起きたい気持ちいいチューニングだったから買おうかなぁ。
なんか黒いのと音違うんだね……
0656名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-89ML)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:26:55.39ID:1oO5jxf6d
碧って普段使うには重いかな?
音の好み的には碧lightよりも碧だったんだよね
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 57e7-HB2D)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:45:04.33ID:GRXf34w10
>>662
3000はスマホや非力なDAP直挿しだと
ちょっと良さが半減するから分かりにくい
5000なんかもっと分かりにくいw
3000は低価格帯では珍しいピュア志向の逸品
0671名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-BDP+)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:44:12.87ID:B7YxCwNQa
>>667
買おうと思って2100円にぎりしめてDosparaいったけど思ったより音悪くてADVANCEDのS2000Mを勝ってきたけど満足してる。
枕で横になってても音が変わらなく聞こえるし。だいたいどんなイヤホンもだめなのに。パナソニックの最安のは寝ホンできるけど(俺の基準からすると)音悪すぎて辛いし
0672名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadb-FSrt)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:53:38.16ID:HjJ7CYnda
>>671
S2000Mどんな音だったけなって思ったんで先日また試聴してきた
これ音はたしかに悪くないね
空間的な音場感があって全体的に輪郭がありつつもフワッとした音だけどボーカルが軽すぎず近くて明瞭でなんだか華やか
低音も高音も特に不満がない
悪いのはケーブルとかイヤピの質とか装着感かな
ケーブルのしなやかさとかちょっと微妙だった
あとカミキリムシの触覚みたいな白黒のカラーはなんでこうしちゃったんだろう
装着感は自分は片方があんまりピタッと決まらなかったけどこれは人によるかな
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM0b-BDP+)
垢版 |
2018/09/28(金) 11:58:51.30ID:4FOHY+MOM
>>672
イヤピースの質は俺には悪くは感じなかった。大きさも4種類付属してるし。
ケーブルはS2000Mの場合マイクに接続されているところからブッチんしそう。

イヤピは耳穴の中に入れるのではなく入口に引っ掛けるように
挿れる必要があるのでサイズを変えると全く異なってくるね。左右の穴サイズの違いにもだいぶシビアだね。
でも入口で鳴らしてるので音場が広い。
0695名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadb-FSrt)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:30:37.13ID:VZEsLl9Pa
3DDって過去にJVCのやつがあったせいか重低音ぶりぶりホンになるかと思いきや、最近のを試聴してみると案外そうでもなくて普通
機種にもよるけど音場の広さとか音の分離なんかはDD1発のものより明らかに優れてる感じがする
けど解像度には限界を感じてBA積んでるやつほどは高解像度ではない感じもする
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-sLUx)
垢版 |
2018/09/30(日) 19:18:06.02ID:7aGc1Lc50
BA積んでるイヤホンがほとんどShure掛け前提で試したことが無いんだが、碧-Lightの解像感ってBA搭載機に比べたらまだまだ?
ストレート掛けもできるBAイヤホンもあるけど、今まで聴いたのは全部低音不足というか迫力不足で合わなかった
価格帯は上がるけどVECLOSのフルレンジBA機は良かった
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 575d-HB2D)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:04:16.73ID:/b/3kp/20
>>699
ER4Sは解像度は本当凄いよ
ただ低音域がタイトなのでジャンルを選ぶ
合わないジャンルはトコトン合わない
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f9f-FSrt)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:43:03.47ID:QdVuIz9y0
ER-4S同等レベルのBAの解像度+DDの低音
てとこでDN-2000がやっとER-4Sの解像度クラスで音的に満足レベルに達したり超えてくる音のハイブリッドなのかなって個人的には思ってる

↓このへんのレビューなんかは結構同感なんだよな

『あまりに良かったのでイヤホン初レビュー』
http://s.kakaku.com/review/K0000643518/ReviewCD=799909/

『ER4Sとの音質の違いについて』
http://s.kakaku.com/bbs/K0000643518/SortID=18736673/

『バランス接続風の音がします。』(2017年5月2日のレビューの方)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B00JP37WK4

でもまあ異論はあると思う

価格帯的に完全にスレチかつ旬でない話題出してしまってごめんなさい
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp4b-wO6E)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:30:54.77ID:0yTZKG0hp
>>696
問屋の2BA1DDのDN-914777がお勧め
税抜き5,200円という微妙な価格と色が気にならなければ、だけど
0707名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-O8Z+)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:14:49.61ID:7cvw0EbPd
3000円以下だと選択肢が急激に狭まるからなあ。
なんだかんだ3000円超えるといい音出してくれる機種が出てくるんだけど、3000円以下だとかなり少なくなる印象
ぱっと思いつくのでSHE8100とかかなあ
0709名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-BDP+)
垢版 |
2018/10/01(月) 23:40:54.53ID:kU7tl4MHa
3000-4000の間がかなり激戦区という気がするけど音の良さだけでいえば
3000以下の2000とか1000とかだと、
中華のが良いと思う。AmazonでES4とかZSTとかZS5とか。

1度高音域がスカッと出てくるのが1度好きになっちゃうとなかなか安いのだとそういうのが無くて、高音域抜けないけどチューニングがいいかもってことになる気がする。

イヤホンばかり買ってどうするんだという状況嫌になったりするが、好みの音が見つかったりエージングの効能に目覚めたり、音楽を聴く時間が増えたりと悪い事ばかりでもなかった……かも

半端に金持ちだとヤバいかもしれないが……
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37f7-xMbh)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:04:08.63ID:ist2VFlW0
>1度高音域がスカッと出てくるのが1度好きになっちゃうとなかなか安いのだとそういうのが無くて、高音域抜けないけどチューニングがいいかもってことになる気がする。
ZSTやZS5みたいな雑なシャリシャリがいいなんていうのはちょっと耳がおかしいと思うが、
2000円以下だと中華の方が2〜3dd機種やハイブリッド、チタンやベリリウム、ウッドハウジング等
いろいろ個性的なイヤホンが選べて楽しいという点は同意

日本メーカーのだと精々単体D型にアルミハウジングが付くかどうかだしね
あとはエレコムが頑張ってチタンコートか2DD載せてくれるか否かくらいか
あくまで素材だけ見たらの話だけど
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:41:13.48ID:9nv2KNwA0
>>687
のやつが届いたのでさっそく聴いてみた
箱にBOT1って書いてあるから尼のと同じみたい

ドンシャリ、解像度はまずまず、分離も悪くない
高音は若干控えめ、刺さらず細かい音も出してくれる印象
ボーカルはやや遠めかな?割とクッキリ聴こえる
低音は厚みがありボワつかない
装着感はハウジングが浮いてイヤピと耳掛けで支えてるような感じ
全体的に見て3,000円でこれなら十分コスパは高いといえる出来
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp10-Wb38)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:50:09.22ID:1A+2s7wnp
>>714
それはエージングどうこうではなく音作りがそうなってるんだよ
エージングされるとしたら多分耳の方
0719名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-ueyn)
垢版 |
2018/10/04(木) 08:28:26.54ID:VMaUAwS6a
ドングリの開発者さんはお年を召した方だったので、大きな会社でもないしテスターも限れるていると思うんだ
なので調整も高音の聞きにくくなった中高年向きなんじゃないかな?
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM40-nomI)
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:02.83ID:x7lY/HXpM
そうなのか…
BA型に慣れてしまってたせいで余計気になるのかも。イヤーピースも色々試したりしたんだけどコンプライでもサ行というかカ行が刺さる感じ。
ちなみにプレイヤーはV20pro。
一応ピンクやホワイトノイズでエージング中です。
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5a-oiAF)
垢版 |
2018/10/05(金) 07:43:06.01ID:pHyyX+j9M
MA390ってどうですか?
MA750を持っていて音は気に入っているのですがタッチノイズはがひどいのでスマホように買いたいのです
他にオススメあれば教えてください
0727名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa83-8c6x)
垢版 |
2018/10/05(金) 08:07:46.49ID:S2rcLfyoa
>>726
MA390はShure掛けで使えるからタッチノイズ抑えられると思うし音もここが駄目って部分はあんまり感じない程度にちゃんとしてる
ただ音に上位機種のようなハッとするなにかはない
それでも値段なりにホントに普通にしっかりした音
ザ・普通
個人的にはあともう少しだけ安ければ買ってもいいかなって感じる
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 45d4-QHwR)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:19:22.45ID:VLoeyvO30
aqua持ってたらE2000 はいらない?
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 529f-8c6x)
垢版 |
2018/10/07(日) 01:23:35.45ID:nbH2ausa0
>>734
それ去年のはじめくらい前に買った!
まあいかにもな1BA+1DDの中華ハイブリッドでKZのZSTなんかに近い音だけど少し暖色系で落ち着いた感じかなー
中高音は少し刺さるね
中華ハイブリッドでも最近の機種のほうが音はそれより更にうまく調整されていると感じるからちょっと値段割高かなぁと
SHURE掛けも出来るように考えられたデザインじゃないから無理にSHURE掛けすると遮音性が下がったり低音抜けやすいかな
0738名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-8c6x)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:12:07.47ID:W5HZHmq2a
>>737
ProHDは持ってるけどPiston4は持ってないからふたつとの音の比較はわかんない
けどProHDは高音がかなり出て中高音は普通
だから高音は刺さるけどボーカルのサ行がよく刺さるタイプではない
それとProHDというか1MOREのイヤホンは音がやや薄めであっさりな方向という感じする

対して>>735はもっとKZに近いドンシャリ肉厚の方向の音がやや落ち着いておとなしくなったような感じ
高音の出方はProHDの高音とは違って中高音がクリアに出るタイプ
1DDのシンバルの音ではないのはすぐわかる感じ
だからややサ行に刺さりが出るんだけどパッと聴いた感じはそれをあんまり感じないから全体的な音の印象はちょうど良く感じる
けどまあ一年前にすでにAmazonでも2000円以下で売られてたくらいのものだから
0739名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa0a-ueyn)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:18.11ID:LvmaZ+Qwa
>>738
>ProHDというか1MOREのイヤホンは音がやや薄めであっさりな方向

と、思うだろ?
けどコンポのアンプで聴くとめっちゃ濃厚になるんだよ
多分だけど中華DAPを基準にインピーダンスを設定しているんだと思う
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 45d4-QHwR)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:47:58.09ID:xnWQCwnz0
>>731
>>733
E2000 ポチるわ。ありがとう。
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 509f-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:14:43.50ID:s20R3nVZ0
215は持っててよく使うけど装着感や遮音性にアドバンテージがあるからで音自体は
5千円クラスと大差無いからあんまり1万円イヤホンだと期待しないようになw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況