X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフWW FF19-FWTg)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:50:15.95ID:ByGOHSqLF
>>531,532
ありがとうございます、まだ難しいんでしょうかね…
処理が大変すぎるのかもしれません。

>>533
ありがとうございます
似たような事が出来るかもしれないんですね!

今のテレビがZ1なので、かなり良くなる事は間違いないのですが、
欲が出てしまいました。
久々に購入意欲が湧くものが出てきて、調べまくってる所です
0536名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフWW FF19-FWTg)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:28:12.59ID:ByGOHSqLF
>>535
安くなってるM520xとM4008の併用も考えたのですが、テレビとサーバーのリンクは何かと使い勝手悪そう(テレビのみと比較して)なので、Z720xを狙うことにしました。
サーバーだと対応してるんですね。。悩ましい
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 558a-7rgQ)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:31:33.92ID:KqOOcuXD0
今まで東芝は一応名門企業扱いされていたからCM飛ばし機能に
強硬にケチ漬けられることはなかったけど、今や中国企業。
圧力にどれだけ耐えられるだろうか。
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e31d-jDiR)
垢版 |
2018/09/04(火) 14:36:07.35ID:AOc/MiD60
>>536
テレビのタイムシフト録画は画質そのままの録画しかできないからその辺の不満が生まれてくる可能性はある
あと地上波しかタイムシフトできないからBS、CSもいずれはって考えてるならお金に余裕がある限りM4008はあっても良い
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9e-hHnA)
垢版 |
2018/09/05(水) 00:41:47.28ID:aQKl8oj30
>>539
逆にレグザサーバーは全7チューナーの内の
3チューナーしかDR画質での録画に対応してないっていう
中途半端な仕様なのが難儀な点なんだよね

そういう意味では予算が許すのであればタイムシフト有りな
REGZA Zシリーズ+レグザサーバーを揃えるのが一番理想なんだろうけど
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5ab-ajMe)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:14:36.03ID:PfaTupOv0
別途チューナー買ってhdmiでもいいとか
飼いならされ過ぎ
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05a5-zBrR)
垢版 |
2018/09/05(水) 10:21:32.21ID:1kCYF7ID0
BM620X買った。
VA液晶の視野角の狭さに愕然としている。
こんなのと数年付き合うかと思うと鬱になりそうだ。

店頭で見た時はこんなに酷いとは思わなかったんだけどな・・・。
0560名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-aBf5)
垢版 |
2018/09/05(水) 11:17:48.43ID:hc5dhSuVa
\___ _______________________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、ガイジがなんかブツブツ言ってんぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) きめぇな死ねよ
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8zu0)
垢版 |
2018/09/05(水) 11:22:57.74ID:wn6/SQda0
通は初期ロット品は買わない。不具合が直され品質が安定して値段も下がってから買う。
少なくとも年末に値段が下がってからだね。
0562名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-lgHW)
垢版 |
2018/09/05(水) 12:33:07.04ID:WjMMHnYAa
つい先日実店舗で bz710x注文してきた。
お盆までしか頃情報収集していなかったので、店から帰ってネット見るまでz720の発表は知らなかった。
一瞬ショックだったけど、 良い買い物したとも思う。
0571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-8zu0)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:50:19.05ID:wn6/SQda0
>>567
俺は来年の夏に13万円で買いたい。
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 239f-hHnA)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:06:44.42ID:cDkc6j9x0
PS4PRO810に繋いでるから色々と叩かれてるGTSports買ってみたけど結構おもろいやん
車種がForza7より全然少ないけどグラフィックが全然GTのがいいな!
810のHDR半端ねー、電気代も半端なさそうだわ!
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0be8-Bq17)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:32:51.70ID:jO8y7qo90
>>579
ピーク輝度が画面のどの範囲で出るのかは違うから注意。例えば極端な例で全白だとX920は150nit程度。うろ覚えだけど1000nitは5%エリアじゃなかったかな。(全画面の5%を光らせるなら1000nit出る、という意味)
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 239e-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:48:31.66ID:3g8qbqGw0
やっぱZ720XのベースはBZ710Xなんだろう
過度な期待はせんこった

ま、BZ710Xも四隅ガー四隅ガー言われつつも人気機種だったし
見なれたらそんなに気にならんそうだよし
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0be8-Bq17)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:18:15.63ID:jO8y7qo90
>>587
Automatic Beam Limiter
さっきも書いたように、輝度を高めにしてて全体が明るいシーンだと、輝度が自動的に絞られる機能。焼付き防止などのためにLGの有機ELパネルには必ず搭載されてる。今のところどのテレビでもこれを切ることは出来ない。
部屋を気持ち暗めにしておいて、テレビの明るさを100とかで使わなければ問題無し。
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c5c3-biWP)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:21:40.35ID:w3BSOx/00
>>594
ビームなのか
ブライトネスだと思ってた
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b565-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:15.41ID:CAugA7wF0
710より外光反射による白ボケが軽減されて
(というか2018年バージョンのLGパネルになっただけ)
パックライト新規 エンジンの改良
タイムシフト 4kチューナー乗っけたのが720って事だと思う
>>591の言う通りベースは710でその改良版だね

有機ELは画面全体が明るい場面だと暗くなるからお店でも態々周り暗くして展示してる
全白で1,50nitだけどブラウン管は120nitプラズマは100nitだったからそれらよりは明るい
でもLGの後面発光方式じゃこれ以上明るさ稼ぐのは難しそう
0599562 (ワッチョイW 23c8-CAx6)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:41.10ID:8kYuplQD0
>>563
ありがとう。
ところでbz710 買うときに、お店がRSS−BA51をつけてくれたんだが
bz710 にBA51付けてる人いる?
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23d2-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:22:30.47ID:3KjNelyF0
他社のテレビ、四隅暗いのは視野角が狭いことが関係している
大画面機種なのに視聴距離が近いと、四隅見るのにかなり角度が付くから

東芝はそこまでじゃない
VA液晶でもかなり健闘している
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0bb3-P5dw)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:47:48.12ID:2rcAif1P0
うちも調べるたびにレグザ一択になるんだが
レコーダーはとりあえずパナ
あとは
冷蔵庫と掃除機 洗濯機は日立と
PCはDELLとHP
スマホはhuaweyとapple
エアコンは三菱とダイキン
他の家電も なぜかソニーとパナとシャープはあまりなかったりする
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba9f-WrRQ)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:04:18.54ID:cy9XF83j0
東芝の白物はどれもいいぞ
腐っても東芝だで
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c79e-WrRQ)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:15:12.19ID:wS5tETwf0
>>599
流石にバズーカ搭載テレビにわざわざ外付けバズーカを合わせる人は居ないと思うよ
せめてシンクロドライブ出来るRSS-AZ55だったら良かっただろうが・・・

とりあえず一切外付けスピーカーとか使ってない他のテレビに回すか
使い道無いなら売ってお金に変えた方がいいかと
0612名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srab-n6Gt)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:24:20.05ID:7QOGCVzCr
東芝は壊れやすいからな
あまり良いイメージない

技術はあるんだがその分細かい回路が多くて故障率も高い

シャープなんかはシンプルな作りしてるから故障も少ないしな
0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aeb3-iJip)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:45:43.94ID:g4nvJeG80
別にとこのメーカーが壊れやすいとかいうつもりはないけど
我が家では前使ってた東芝の炊飯器は1年ちょっとで真空壊れたな
ソニーのレコーダーも1年ちょっと
あとはどれも5年以上は問題ない
サンヨーの扇風機は20年くらい使ってる
まぁスレチだな
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e39f-1Dsd)
垢版 |
2018/09/06(木) 02:12:02.15ID:JpsnJECl0
>>605
冷蔵庫は使いやすやでパナ、次に三菱。
日立は真空チルドに騙されるやつが買うが他が劣る。性能はパナ、三菱が上。

エアコンはセンサーと気流でパナ、三菱。
ダイキンはうるさら7がどうしてもほしい人だけ。それ以外はダイキン選ぶのは間違い。

洗濯機はドラムはパナ1択。
縦型は昔は日立ビートウォッシュだったが、数年前から進化止まってるうちにパナ縦型に性能や機能で抜かれちゃった。

掃除機はパックは日立、パナ
サイクロンはパナ、東芝
スティックはダイソン、パナ
ロボットはルンバ、ルーロ
炊飯器はパナW踊り炊き、象印極め抱き
レンジはパナビストロ1択。

東芝の白物は3番手か4番手になるね。
シャープは4番手か5番手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況